タグ

historyに関するhiruhikoandoのブックマーク (142)

  • 20年前の人が信じない21世紀の出来事

    ■編集元:モ娘(狼)板より「20年前の人が信じない21世紀の出来事」 1 名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 22:29:54.03 0 オロナミンCのCMが巨人の選手ではない 続きを読む

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/07/20
    いやいや、実際20年前の91年自体、結構濃い一年だったから(雲仙普賢岳、千代の富士引退、ソ連崩壊など)ちょっとやそっとでは驚かないでしょ。
  • 日本にキリスト教徒が少ない理由について考えてみた。

    masaki tomita @stayfoolish_me 半分当たってて、半分外れていると思います。「一神教は限界だ」とはぼくも思います。でも、日人は決して寛容ではありません。 http://htn.to/5Exr5v 小沢氏「一神教の欧州文明は限界」 #ozawa 2011-02-15 14:19:01 masaki tomita @stayfoolish_me 日に定着した外来宗教は、日人をよく知り、順応したから根付いたのであって、決して日人が宗教的に寛容だからではないと思います。キリスト教が日への伝道を失敗しているのは、日人を「研究」し、「順応」しようとしたのではなく、「改宗」を迫ったからです。 2011-02-15 14:20:43

    日本にキリスト教徒が少ない理由について考えてみた。
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/02/17
    ただ日本人は一度信じれば”少数精鋭”になるのは本当に謎。枢機卿5人輩出とかどんなんだよ。
  • 「教養」のない日本のエリート教育

    最近のことだが、 「福沢諭吉の生地、大分県中津で活動中!」 と自身のブログで報告されていた政治家の方がおられた。 女性として大蔵/財務官僚のトップを経験した後、政治家に転身された方で、その輝かしい官界経歴と、フランスのエリート養成機関であるENA(Ecole nationale d’administration)への留学経験を誇っておられる。 また先日、通産省出身の民主党議員の方が、Twitterで 「岡倉天心の偉大さを著作を読んで初めて知りました。」 とつぶやいておられた。御年47歳。この方もMITとハーヴァードへの留学経験を有されている。 私はこの両者の政治家として能力をここで問題にしようとは思っていない。お二方とも優秀な方々だと認識しているし、その発言にも注目している。 私が問題にしたいのは、このお二方のように、日のトップクラスの知性を養成するはずのエリート教育を経て、エリート・キ

    「教養」のない日本のエリート教育
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/02/10
    どうも引用部分がテンプレ臭い。福翁自伝は学校で持たされたようだからちゃんと読んでいるみたいだが、天心のこれは千家の成立の経緯とか考えて当時としても相当疑問符が出てくる言説だと思うが。
  • 城めぐりの旅について語り合うスレ

    俺は各城内で売られていた天守閣の金属製の模型(置物)を集めている。 今は、もう製造されていない城もあるが、 手元にあるものは、熊城、松城、名古屋城、彦根城、大阪城、姫路城、和歌山城

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/02/07
    戦国以前の城も巡ってみればなかなか面白い。あと木造で天守再建してほしいと書かれているがちょっと無茶じゃないか?/ちなみに二条城が結構好き。城好きの評価は微妙だけど。
  • 永田洋子死刑囚、死刑執行されず: 極東ブログ

    1971年12月から翌72年2月にかけて起きた連合赤軍事件で、殺人・死体遺棄罪などに問われ、1993年に最高裁で死刑が確定した元連合赤軍最高幹部・永田洋子(ながたひろこ)死刑囚が死亡した。多臓器不全とみられるらしい。65歳だった。誕生日は2月8日なので、あと数日の命があれば、66歳。 そのくらいの年齢で死ぬ人は珍しくはない。天寿を全うした部類と言えるのだろうかとふと思い、沈んでいた言葉にならない思いを見つめた。私が中学生のころの事件である。彼女は1945年生まれ、事件当時、27歳。アラサーと呼ぶには怒りそうな女子ですなというお年頃。 永田死刑囚は1984年7月に脳腫瘍と診断され手術を受け、その後も頭痛に悩み、2006年5月に東京八王子医療刑務所に移され、翌05年東京拘置所に戻されたが脳萎縮の状態だったらしい。そのころはいわゆる寝たきりの状態で意識もない状態だったのではないだろうか。 生まれ

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/02/07
    これで麻原彰晃を「殺せなくなった」と考えるのは穿ちすぎなのだろうか。
  • 平城宮跡:「九九」と記した木簡見つかる 勉強に利用か - 毎日jp(毎日新聞)

    奈良時代に役所があったとされる平城宮跡(奈良市)の東方官衙(かんが)地区で08年に出土した大量の木簡の中から、「二九十八」や「四八卅二」など両面に「九九」を記したものが見つかった。奈良文化財研究所が3日刊行した概報で報告した。同研究所は役人が勉強に使っていたとみている。 木簡は長さ16.3センチ、幅1.5センチ。片面に「■九廿(にじゅう)七 二九十八 一九如九」、もう一方に「五八※(しじゅう) 四八卅(さんじゅう)二 三八廿■」(■部分は欠落)と記されていた。木簡はごみ捨てに使った直径約6メートルの穴から大量に出土。「宝亀」(770~781年)という年号が書かれたものがあり、奈良時代末期に捨てられたとみられる。 「九九」は中国の春秋時代(紀元前770年~同403年)に生まれ、平安時代中期の970年に書かれた貴族の子弟用の教科書「口遊(くちずさみ)」に登場する。木簡は、兵庫県豊岡市の祢布ケ森

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/12/04
    まさか後世まで残るとは思わなかったのだろうな。木端なのに侮れない。/書いた人間も木端役人とはこれいかに。
  • 自らの発明により命を落とすこととなった10人の偉大な発明家 - GIGAZINE

    ギャグであれば、研究中に爆発事故が発生しても髪の毛がチリチリになった程度でピンピンしている……というのが「発明家」キャラのステレオタイプとして描かれる姿ですが、現実の発明家は不死身ではないのでギャグでは済まない事故が起こることもあります。時には、その発明のために命がけになるということもあるようです。 自ら発明・開発したり発見したものによって命を落とすことになった発明家・科学者10名を紹介します。 10 Inventors Killed By Their Own Inventions http://www.elistmania.com/juice/10_inventors_killed_by_their_own_inventions/ ◆トマス・ミジリー(1889-1944) 有鉛ガソリンを開発しフロンを発見したトマス・ミジリーは、「史上最も多くの人の死を招いた発明家」として知られます。自身

    自らの発明により命を落とすこととなった10人の偉大な発明家 - GIGAZINE
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/11/29
    キュリー夫人の娘も被曝で亡くなった訳である意味呪われた一家だよなあ。
  • 「コミックマーケットの源流」展のために、コミケ会場の変遷図をつくってみたら... on Twitpic

    「コミックマーケットの源流」展のために、コミケ会場の変遷図をつくってみたら、なんだか天文学的なスケール感になった。展示は今週金曜10/1から、@米沢嘉博記念図書館

    「コミックマーケットの源流」展のために、コミケ会場の変遷図をつくってみたら... on Twitpic
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/09/27
    ビックサイトが出来た時は「コミケのために作った施設」と揶揄されていたのだが、それすら凌駕していこうとしているのか……。
  • VIPPERな俺 : 人類史上、最も天才だった人間をそろそろ決めようぜ

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/09/26
    ゲーデル、ノイマンは出てくるなと思っていたところ。心理学のクルト・レヴィン、ジョン・ワトソンあたりも入れたい。あとアート・テイタム、チャーリー・パーカーも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/09/15
    郷土史家も減少傾向だし自治体はそちらの方に予算をあまり割けない。触れたくない黒歴史もあるし合併した場合は過去の遺恨なんか載せたくもないだろう。我が地元の場合は実現は何とも遠そうで。
  • キャラ化で歴史に親しみ 人気アニメーター起用し学習参考書 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    教育出版の大手「旺文社」とアニメ製作大手「プロダクションI.G」が協力し、この夏、ユニークな学習参考書を出版した。タイトルは『教科書よりやさしい日史』(石川晶康著・1000円)。卑弥呼、聖徳太子や源頼朝、田中角栄ら古代から現代までの人物を人気アニメーターが独特のタッチで表現した異色の内容。「アニメ世代の中高生たちが抱く『日史は難しい』という思いを変えたい」と、旺文社は狙いを説明している。 若者の活字離れは進み、日史に苦手意識を持つ中高生は多いという。「少しでも楽しく日史を学べる方法はないだろうか」。旺文社で高校文系の参考書などを担当する編集者の岡崎有里さんは、アニメで育った中高生向けにビジュアル面を意識した参考書の企画を思いつく。社内会議では「なぜ参考書にアニメが必要か」など反対の声も出たというが、岡崎さんは「文章だけでは無味乾燥な史実でも、アニメでイメージできれば歴史に親近感を抱

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/08/30
    プロダクションI.Gと石川先生だと……?石川先生の希望ではなさそうな。
  • [2010/08/11]「終戦特集(1) “軍神”の物語はいま!」

    間もなく戦後65年を迎えようとしていますが、戦前から戦中にかけて「軍神」とたたえられた軍人たちがいました。 日中戦争で亡くなった徳島市のある大尉もそんな一人です。 生前は全く無名だった彼は、なぜ「軍神」と言われるようになったのでしょう。 昭和12年に始まった日中戦争中国・揚州へ空爆に向かい、撃墜されて戦死したひとりの軍人がいました。 梅林孝次、29歳。 その死の直前にとった行動が美談として全国に広がり、彼は「軍神」と呼ばれるようになりました。 先月、徳島県立文書館では、「軍神」・梅林の資料を展示する準備が進められていました。 2,000点を超える膨大な資料は、遺族が3年前にこの文書館に託したものです。 「ひとりの若者が『軍神』にまつりあげられていくその過程を完璧に追うことができる資料群。戦争へと突き進んでいった当時の日社会の一断面を紹介できればと」 梅林孝次は、明治41年生まれ。 兵

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/08/20
    こういった軍神の話とひめゆりとかの話は、逆のベクトルにいるはずなのになぜか同じにおいを感じることが多い。
  • 妄想大河ドラマ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/05/05
    ただ今回の大河で龍馬は一通り消費し尽くしたと考えてもいいのかな、と。/次は誰がクローズアップされるのか?浅井長政や西郷隆盛あたり需要がありそうだが。
  • ゼロ年代に再び「テクノポップ」ブームを甦らせたPerfumeの功罪 - Aerodynamik - 航空力学

    Perfumeがメジャーデビューした2005年当時、彼女達に付けられたキャッチコピーは「近未来型アイドルユニット」だった。それが、2006年のセカンドシングル「コンピューターシティ」では、「近未来型テクノポップユニット」となり、2007年の「Fan Service[sweet]」では、「テクノポップアイドルユニット」となった。 何が言いたいかというと、Perfumeの所属事務所Amuse、あるいは所属レコード会社徳間ジャパンは、彼女達を売り出すために、中田ヤスタカの作るその音楽を「テクノポップ」と呼んだ、ということだ。 この「テクノポップ」という言葉の起源には諸説あるが、1978年に阿木譲が編集長を務める「ロックマガジン」で使われ始めた、というのが一般的な説だ。そして、この和製英語「テクノポップ」、または略して「テクノ」の指す音は、ざっくり言うと「1980年前後のピコピコしている(シンセサ

    ゼロ年代に再び「テクノポップ」ブームを甦らせたPerfumeの功罪 - Aerodynamik - 航空力学
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/03/31
    いろいろ名詞を変えると納得がいく文章。例えば「YMO」を「モーツァルト」、「perfume」を「ドビュッシー」に変えると200年前の不毛な論争になる。
  • イタリア:ムソリーニの通説覆す素顔 愛人の日記 - 毎日jp(毎日新聞)

    ムソリーニの愛人クラレッタ・ペタッチの32年から38年までの日記が収められた「秘められたムソリーニ」=2010年2月21日午後11時、藤原章生撮影 【ローマ藤原章生】イタリア・ファシズムの指導者、ベニト・ムソリーニ(1883~1945年)の愛人の日記が昨年末、同国で出版された。ムソリーニの反ユダヤ主義はヒトラーへの追従で、人に強い差別意識はなかったとの通説があるが、日記には極端に血統を重んじる姿勢が記されていた。日人については知性や勤勉をたたえる一方「猿みたいに何でもまねする」との発言がみられる。 約500ページの「秘められたムソリーニ」(リッツォリ社)には、一緒に銃殺された愛人クラレッタ・ペタッチ(1912~45年)の32~38年の日記が収められている。 これによると、ムソリーニは38年、ユダヤ人を擁護するローマ法王らについて「卑しい人種を守る連中」などと批判。「不快なユダヤ人を

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/02/23
    「通説覆す」というよりは「通説を決定づける」という印象が強いなあ。
  • ピラミッドを建築したといわれる農民の欠勤届の理由として“二日酔い”が有名ですがそれ以外にはどんなのがあったのですか? - ... - Yahoo!知恵袋

    ピラミッドを建築したといわれる農民の欠勤届の理由として“二日酔い”が有名ですがそれ以外にはどんなのがあったのですか?

    ピラミッドを建築したといわれる農民の欠勤届の理由として“二日酔い”が有名ですがそれ以外にはどんなのがあったのですか? - ... - Yahoo!知恵袋
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/01/12
    サグラダ・ファミリアを見た大手ゼネコンの幹部が「うちなら1ヶ月で作れる」と豪語したことを思い出した。
  • ルーマニア革命20年 大統領処刑「間違ってない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    処刑直前に撮影されたとされるチャウシェスク大統領(右)とエレナ夫人の映像=1989年12月25日、AP 【ブカレスト中尾卓司】ルーマニアの独裁者チャウシェスク元大統領が処刑された89年の「ルーマニア革命」から20周年の節目を前に、革命後に「救国戦線評議会」議長を務めたイリエスク元大統領(79)がブカレストで毎日新聞と会見し、「(政権転覆後も続いた)市民の犠牲を止めるため処刑を決断した」と証言した。他の東欧諸国は無血で体制転換を遂げたが、ルーマニアは多数の市民が犠牲となった唯一の国だった。 89年12月22日、チャウシェスク元大統領(当時71歳)とエレナ夫人(同70歳)は、ブカレスト中心部の共産党部ビルからヘリコプターで脱出。独裁政権が崩壊した。元共産党書記の経験を買われたイリエスク氏は、文化人や軍当局者らと「救国戦線評議会」を結成したが、「(評議会のメンバーは)寄せ集めで事前準備もなか

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2009/12/20
    あの処刑の瞬間は本当に夢に出たほど。見開き虚ろに上を見上げる独裁者は東欧革命そのものの象徴だと思う。
  • ブラウザの歴史

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2009/12/10
    孤高なりOpera。
  • ひとりのヘマと大勢の勇気で歴史は変わった ベルリンの壁崩壊20年(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

    日の言葉「blunder」 (ヘマ、失敗)■ 国際ニュースの英語表現をご紹介する月曜コラム、今週はベルリンの壁崩壊20周年です。1989年11月9日、世界が変わった。英語メディア(そして欧州メディア)はここ数日、この話題一色です。誰が壁を倒したのか。そしてそれは誰の勝利だったのかと。(gooニュース 加藤祐子) ○歴史の必然と今では思うけれども The Wall. ドイツ語ではDie Mauer. 人間の愚かしさの象徴だったベルリンの壁が崩れてから20年です。冷戦まっただ中に育ち、しかも当時、国際政治を勉強していた私が初めて「変わらない物なんてないんだ」とリアルタイムで実感したのは、20年前のこの時でした。20年たった今振り返ってみれば、ソ連経済の疲弊→ゴルバチョフ登場→グラスノスチとペレストロイカ→ソ連と東欧市民の経済的・政治的自由要求→衛星テレビの登場→東欧民主化運動→……と、あれ

    ひとりのヘマと大勢の勇気で歴史は変わった ベルリンの壁崩壊20年(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2009/11/10
    ここで黙ってればあの時の英雄の一人に数えられたのに、うるさいぞモドロウ。そんなにシャボウスキーが憎いのか。
  • CM倫理とオトナの遊艶地 - 深町秋生の序二段日記

    最近、テレビのCMをぼさっと見ていると、消費者金融のCMよりも、「借金のご相談はこちら」とやさしく語りかけてくれる弁護士事務所のやつとか、おまとめローンを勧める銀行のやつとか、まあ多重債務者向けのCMがとても多くなった。 最近はもう朝っぱらからこの手のやつをやっていてぎょっとしてしまう。「借金……大変なの?」などと若いおねーちゃんがストレートに語りかけてくるやつがあるが、もはや時代は「ご利用は計画的に」ではなく、「計画破たん者はこちらへ」という時代に変化しているのかもしれない。チワワ犬のあのアイフルさえもコケちまったし。 しかし最近のテレビといえば、自局の番組宣伝かパチンコのCM、宝くじ、借金と、あと包茎手術と護身用具の通信販売をやれば実話系雑誌並みになれるぐらいの品のなさで、前にもそれを嘆くようなエントリを書いたが、よくよく考えてみると、昔のテレビCMに品があったのかといえば、べつにそう

    CM倫理とオトナの遊艶地 - 深町秋生の序二段日記
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2009/09/19
    「ニフティサーブの頃は健全だった」とは口が裂けても言えないもので。あの厚かましさって加齢による病なのかもしれない。