Site will be available soon. Thank you for your patience!
2016年10月2日17:53に追記: コード修正したのでそれ以前にコードを貼り付けたかたは貼り直しお願いします。お手数おかけいたします。 2019年12月23日17:20に追記: デザイン、CSSを微調整しました。 CSSとChrome拡張を使って会話形式の記事を書く 今回は、はてなブログで簡単に会話形式の記事を作る方法を紹介します。 吹き出しと画像を使って会話形式にする方法は他の記事でも紹介されているのですが、すごく面倒なのです。 「会話形式の記事書くの面倒」「シロマどうにかしろ」という意見があったので、楽に実装できる方法を頑張って作りました。 最初の設定は少し面倒です。ただ、一度設定してしまえば、後はめちゃ楽ちんになると思います。 見た目はこんな感じ↓↓ 先生、今日は吹き出しを簡単に実装する方法を紹介します。 運動と瞑想の習慣がない者の末路はいつも悲惨だ。恐ろしい恐ろしい。 ・・・
2016 - 08 - 31 はてなブログを始めて1年が経ちました コピペで簡単!はてなブログのシェアボタンをカスタマイズ コピペで簡単!CSSではてなブログの見出しをカスタマイズ! はてなブログをカスタマイズしてる人向け。jQueryの読み込みを速くするためにコードを変えてみた YouTubeを埋め込んでも重くならないようにする方法がめっちゃ良かった はてなブログの超便利なデザインテーマ「Brooklyn」を作りました ダウンロードしておきたい最新おすすめ洋楽【2016年版】 オススメの人気洋楽記事一覧 【洋楽】UKロック入門!おすすめバンド20選 人気洋楽のYouTube再生回数ランキングTOP30 90年代洋楽HIPHOPの名曲をあげていく 人気の洋楽を紹介します - 女性アーティスト編 - 90年代洋楽おすすめランキングBEST100!! 00年代洋楽おすすめランキングBEST10
久しぶりに手に入れたよ。 ボーナスだ。 人生を順調に生きてきた人間からすれば、ボーナスなんて当たり前の存在かもしれない。 しかし、一度地に落ちた人間にとって、ボーナスなんて夢のような存在だ。 私が初めてボーナスをもらったのが、2009年。今から約7年前のことだ。当時は新卒で証券会社に勤めていた。もちろんボーナスでウハウハww ・・・ではなかった。 そう、リーマンショック(2008年)の影響だ。私の初ボーナスは大幅にカットされていたのだ。 当時は日本いや世界が暗黒に包まれた時期だった。 話は変わるが、ボーナスに関するこんな記事を発見。 夏のボーナス小幅ながら増加するとのこと。 一方でこんな記事も。 ボーナスを貰える人は多くを貰えるけども、そもそもボーナスを貰えない人もたくさんいるようである(「Shufuu!」というサービスの利用者なので偏りはありそうだけど)。 私の話に戻す。 証券マン時代は
いくらあがいても男は変態になる ソース俺。 私の父親は「性的な描写」を子供たちには絶対に見せない人間でした。 みんなが大好きな「バカ殿さま」を、子供の頃は一度も見たことがありません。父親が絶対に見せないのです。きっと教育に悪いと思ったのでしょう。 父はダウンタウンやとんねるずが大嫌いで、出演する番組が映るとすぐにチャンネルを変えます。好きなお笑い芸人は「タモリ」でした。本人の口から「タモリが好き」と言うのを直接聞いた訳ではありませんが、芸風が完全にタモリだったので間違いありません。 そんな教育の甲斐あって、私は清く正しい人間に なりませんでした。 ほーら、ochinchinだよー\(^o^)/ テレビ局やBPOには「性的な表現は教育上良くない」「悪影響だ」というクレームがバンバン来るみたいですが、たとえ「教育に悪い番組」が一切なくなったとしても、結局は変態になってしまうのです。 いや、むし
まあ、タイトルの通りなんですけどね。 ほとんどの会社には、ホワイトボードがあって、行き先と帰社時間を書くようになってると思うんですよ。私がこれまで勤めたことがある会社(接客業を除く)では、必ずホワイトボードがありました。 たまにホワイトボードに何も書かずに外出するやつがいる。これはアカン!特に電話応対に不慣れな新人が可哀想。 電話かかってきますよね。 プルルルルル!!! 新人「はい、ドブネズミ商事です」 取引先「いつもお世話になっております。ミドリムシ社の〇〇です。〇〇さん、いらっしゃいますいか?」 新人「(うーん、見当たらないなー)〇〇はあいにく只今外出しております。よろしければ折り返し致します」 取引先「何時ごろに戻られますか?」 新人「(えーと、えーと、ホワイトボード何も書いてないなー)・・・」パニック 私(ハナホジ) という事態を引き起こす可能性があります。 コミュニケーション能
昨日、新しいデザインテーマを作成してみたのですが、諸事情によりお蔵入りすることに決定いたしました。 以前作ったデザインテーマ。 大変嬉しいことにこれが好評だったので、調子に乗って新しく作ってみました(配布はしてない)。 それがこちら↓ 当然ながら「これはダメだろwww」という意見をいただいたので、今回配布を見送ることにいたしました。 テーマ作成のためにつくったサブブログも数日したら削除いたします。 さすがに怒られるよね、これは。うん。 とりあえず、CSSをいじるだけで某有名サイトのパロディができるかという挑戦は成功したということで、今回は自己満足にとどめておこうと思います。 そもそもヘッダ画像も設定できない、カスタマイズもろくにできないテーマなので誰も使わないだろうし、リスクを冒して得られるリターンが特にないですし。 次作る時はまともなテーマにします(多分)。 スポンサードリンク
私は大学時代は経営学部に属していましたが、他の学部がどんなことを学んでいたのかすごく気になります。 特に、理系の学部なんてちょっと想像できない世界なんですよね。 工学部?理学部?何やってる学部なんだろう… 学部の一覧 – Wikipedia Wikipedia の学部一覧を見るとものすごい数の学部が出てきました。 もしブログのネタがないって人は、大学の学部で学んだことを書いてみませんか?読んでみたいです。 ちょうど同じように学部についての記事を書いているブログがありました。 こちらの筆者は経済学部出身です。経済学部と経営学部の違いを説明しているので、どんな違いがあるのか知りたい方はぜひ読んでみて下さい。 経営学部で学んだこと 大学卒業してから約7年くらい経ちますので、記憶はかなり薄れています。そんな中でも、記憶に残っている講義や授業について書いてみようと思います。具体的な大学名は伏せておき
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く