hitomishirimanのブックマーク (402)

  • キュレーションサイトの劣化版みたいな記事はもう書くな。検索上位に来る記事の書き方2018年版

    キュレーションサイトの劣化版みたいな記事はもう書くな。検索上位に来る記事の書き方2018年版
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/03/08
    『情報』と『個人のストーリー』のバランスって難しいですよね。
  • ONIHITODE騒動につきまして - オークニズム

    ONIHITODE騒動につきまして - オークニズム
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/03/07
    潔ぎ良い。
  • shibainu-sakura.com - shibainu sakura リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    shibainu-sakura.com - shibainu sakura リソースおよび情報
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/03/01
    三月からプロブロガーだな
  • 「経営者目線を持て」の真の意味は「みんな俺と同じように考えろ」 - 脱社畜ブログ

    この前、「経営者目線」について知人と話をしていて、「面白いなぁ」と思ったことがあったので紹介したい。 日には、不思議なことに従業員に「経営者目線」を持つことを要求する会社がある。若者バッシングの常套句に「指示待ち族」とか「言われたことしかできない」とかいうのがあるが、これが発展して「お前たち従業員も、もっと会社のことを一人一人考えて、経営者目線をもって仕事をしろ」というご高説を垂れる経営者が実際少なくない。 しかし、よくよく考えてみると、仮にこれが当に実現したとすると結構大変なことになる。「船頭多くして船山に登る」という諺があるが、経営判断に関する意見なんて当然人それぞれになるわけで、従業員が当に経営者目線を持って自律的に考え始めたら、間違いなく大揉めになるはずだ。「右に行こう」と誰かが言い出したら「いやいや、左だ」と他の人が言い出して、さらには「待て待て、ひょっとすると上かもしれな

    「経営者目線を持て」の真の意味は「みんな俺と同じように考えろ」 - 脱社畜ブログ
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/03/01
    前職は都合よく「従業員扱い」と「経営者扱い」を使い分けてたなぁ、、、。
  • 非正規から正社員へステップアップする知人の覚悟が悲壮すぎて絶句した。 - Everything you've ever Dreamed

    地元のスナックで前の会社で同僚だった男と再会した。彼は、ちっぽけな自尊心ゆえだろうか、派遣なのか期間工なのか、詳しいことを語ろうとしないので詳しくは知らないが、退職後は、いわゆる非正規雇用といわれる立場で働いていた。所属部署が違ったので彼の働きぶりや能力は知らない。僕が彼について知っているのは「真面目で言われたことだけはしっかりやるが愚痴っぽくて陰気」というビミョーな非公式評価くらいだ。 その彼が、この春から正社員になるという。前の会社を辞めて、6年に及ぶ時給生活を経て、ようやく訪れた50才の春。「よかったですねー」といいながら、僕は彼を正社員として採用する会社があることに感動していた。実感が伴わず、ともすると幽霊みたいに思えたアベノミクスの効果を、はじめて目の当たりにした気分だった。僕も昨夏まで8か月続いた無職期間で、再就職のつらさをこれでもかと世間から思い知らされた身分だ。40超の平凡

    非正規から正社員へステップアップする知人の覚悟が悲壮すぎて絶句した。 - Everything you've ever Dreamed
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/02/22
    周り見てると派遣より条件悪すぎる正社員いっぱいいるからな、、、。
  • shibainu-sakura.com

    This domain may be for sale!

    shibainu-sakura.com
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/02/18
    おいてめぇ勝手に人の名前書いてんじゃ、、、ドクンッ、、、!、、、ウッ、、、
  • コンビニで店員に対し「ありがとうございます」 お客が会計後にお礼をするのは常識なのか?

    コンビニのレジで会計を済ませた後にお客が「ありがとうございます」と挨拶しなければならないのか、ネット上で議論になっている。 お礼を言うのはあたり前のことであり、それによって店員のモチベーションもあがる、という意見がある一方で、お礼を言っている人など見たことはなく、お礼を言ったら店員に驚かれた、といった報告もある。地域性や店員の対応によってお礼すべきかどうかは別れる、と考えている人もいる。 「恥ずかしい」とか「何バカな事いってんの」などと嘲笑います 今回の議論のきっかけは2018年2月10日に出たツイートだ。お店でレジ打ちしていたときに男子高校生が 「ありがとうございます」 と会計後にお礼を言ったところ、その友人が、 「お前店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」 と言った、というものだ。2月14日までに3万2000を超えるリツイートと、6万5000以上の「いいね」が付いた。 ネット上では会計後

    コンビニで店員に対し「ありがとうございます」 お客が会計後にお礼をするのは常識なのか?
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/02/18
    関係ないけど個人ブログみたいな内容だな
  • 【カオス】怒涛の7時間!第2回名古屋オフ会がヤバかった!!~0次会編~ - えすのおと

    This domain may be for sale!

    【カオス】怒涛の7時間!第2回名古屋オフ会がヤバかった!!~0次会編~ - えすのおと
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/02/13
    師匠僕の仮面で滑るのやめてください (真顔)
  • 採用選考に「AI」を導入しようとしたが、断念した会社の話が面白かった。

    最近とある企業の採用担当者と会い、大変興味深い話をうかがった。その方の会社は中々に革新的で、昨今話題のAIによる採用判定を書類選考に絞って導入してみたのだという。 結果はなかなかに上々だったとの事だけど、最終的には採用におけるAIの導入は断念した。 AIの採用を見送った理由はAIの判断が悪かったからではない。結果だけみれば、AIの判断はプロの採用担当者と比較して、そう悪いものではなかったようだ。 問題となったのは、AIが「なぜこの人を選んだのか。なぜこの人を選ばなかったのか」を説明してくれなかったところにあったという。 これは実に大変興味深い指摘で、今後AIが導入される社会を生きる私達にとって非常に有益な知見が詰まっている。今日はこれを掘り下げて、僕なりのAIが導入された後の社会の行方についてみていく事にしよう。 AIの思考回路は人間と随分違う AIは囲碁の世界チャンピオンを打ち倒したり、

    採用選考に「AI」を導入しようとしたが、断念した会社の話が面白かった。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/02/09
    「なんとなく雰囲気良いから採用したい」みたいな直感が当たることもあるし、そこら辺の僅かな感覚はAIにはまだ理解できなさそう。
  • 日本企業では「能力不足」よりも「態度の悪さ」のほうが問題になる。

    「日の雇用終了」という書籍がある。 タイトルだけを見ると、インターネット民は「日の雇用はヤバい」とも読みそうなのだが、そのようなではない。 このを一言で言えば「クビにした会社と、クビにされた社員の紛争」の調停事例を扱った研究書籍である。 内容としては、国の出先機関である都道府県労働局が行った「あっせん」という紛争調停の事例を延々と紹介、考察している。 あっせんとは 当事者の間に学識経験者である第三者が入り、双方の主張の要点を確かめ、場合によっては、両者が採るべき具体的なあっせん案を提示するなど、紛争当事者間の調整を行い、話合いを促進することにより、紛争の円満な解決を図る制度です。 (埼玉労働局) そして、一見退屈そうななのだが、これが読み出すと結構面白い。 なにせ、事例がリアルで豊富なのだ。 もちろん当事者同士は真剣であり、面白がっては良いものではないのだが、「経営者」と「労働者

    日本企業では「能力不足」よりも「態度の悪さ」のほうが問題になる。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/02/04
    こういうのを見るとやはり派遣は良い。普通にやってれば特に何も言われないし、正社員ではないから会社のよくわからない慣習にそこまでは縛られない
  • 5ヶ月目で読者さん400人突破 有難うございますってお話と変わったこと変わらないことのお話|あいまいみーのきたろぐ

    「誰かに絶対聞いて欲しいわけじゃない。でも、チラっと見てくれるだけでもいい。誰かとゆるーく、繋がっていたい」 Twitterやブログで言葉を発信していると「この言葉を一体誰が聞いてくれているんだろう」と考えたことはありませんか? 今回はそんな「繋がり」が目に見えて増えていくことにただただ感動し、そして少しずつ変わっているわたしのお話です ( ˘ω˘ ) さてこんにちは、ブログを開設してようやく半年が経ちました。あいまいみー( @imyme_999 )です(´-`).。oO いつも見てくださってる方、はじめましての方、よろしくお願いします ^^ まだまだ応援お待ちしておりますっ ( ˆoˆ )/

    5ヶ月目で読者さん400人突破 有難うございますってお話と変わったこと変わらないことのお話|あいまいみーのきたろぐ
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/02/02
    さっすがみーちゃん!僕は最初から凄い子だなって思ってましたよ(スリスリ #未来の大物ブロガーに媚びておく
  • プロにちゃんと仕事をして貰いたいなら守って欲しいこと - ゆとりずむ

    先日、ぶらっとTwitterを眺めていたらこんなつぶやきを見つけました。 システムで絶対にバグを出すな。一件でもバグ出したら料金は払わないみたいなのは、学校のテストで絶対に100点を取らせろ。100点じゃなかったら授業料は返還してもらうと言っているのと同じようなもので無茶苦茶な主張だからやめてほしい。 — 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2018年1月26日 うん、まあ言いたいことは分かる。なんでも、100%を目指そうとすると、非常にコストが係るので、多少は目をつぶってぇなと言いたくなるのはまれによくある。でも、お仕事としてやっている以上、お客様が100点を要求するのは当然だし、コストの制約があろうとも100点は目指すべきなんだろうと思う。 でもさ、『それで100点を要求するのは無理じゃね?』ってことが、この業界は余りにも多い気がするんだよね。 仕事

    プロにちゃんと仕事をして貰いたいなら守って欲しいこと - ゆとりずむ
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/02/02
    お金を出す側が自然と上になるのは多少しょうがないにしても、それで指示やなんやらが適当だと最終的に困るのは依頼者側。誰も得しないですよねぇ
  • 大学生がハマりがちな怪しいネットビジネス組織に潜入してみた話 - WEBハックツ

    前回までのあらすじ 筆者である相田ケイがネットビジネスセミナーに突入。セミナー後、組織の二番手の人(組織でも地位を高めている人)にカフェで奢ってもらえる、お話できるとのことで、快く承諾。しかし、カフェに行くと4時間にもわたって情報商材の営業をされる。最初は馬鹿らしいと思っていた筆者も、話を聞くにつれて催眠にかかり、なんと20万の情報商材の契約書にサインをしてしまったのであった...。しかし、それは偽のサイン。なんと、筆者はネットビジネスの組織に潜入するために偽のサインを書いていたのだ。組織に潜入し、情報商材の闇を暴くことに成功...!! その後、ニバンテとの激しい戦いへ...。情報商材ビジネスを巡る圧倒的冒険ロマン!! 登場人物 僕:筆者である相田ケイ。当時20歳 ニバンテ: ネットビジネス組織の二番手。営業担当。全ての情報弱者を死に至らせる26歳。 前回の記事はこちらから 第一話 ネット

    大学生がハマりがちな怪しいネットビジネス組織に潜入してみた話 - WEBハックツ
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/01/27
    どうしようこういうの面白そうだからLINEのやり取りとかやってみたい誰か僕のこと勧誘してください←
  • 第2回名古屋オフ会の宣伝記事にオリジナリティを追求しようと奮闘する15歳。 - えすのおと

    This domain may be for sale!

    第2回名古屋オフ会の宣伝記事にオリジナリティを追求しようと奮闘する15歳。 - えすのおと
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/01/18
    どうして僕が幹事なのかよく分からなくなってきた
  • なりたい職業はまず名乗る | プロ無職

    「インベスターZ」や「ドラゴン桜」などを描いた漫画家の三田紀房さんは漫画を書いた経験がありませんでしたが「儲かりそう」という理由だけで漫画コンテストに作品を送り入賞。そして連載をスタートさせました。 著書で漫画家になるために「練習は全く必要ない」と語っています。 仕事を先に受注してから自分のレベルを追いつかせる 完全に自論なんですが「○○目指してます」という発言そのものが目指すものを遠ざけてるような気がします。 その言葉を封印して、先に目指してる職業を名乗ってしまおうという提案です。順序はこんな感じ。 なりたい職業を自信満々に名乗る 名乗ることで仕事の依頼が来る 受けた仕事は責任持って遂行しなければいけないので努力する(自分の実力を追いつかせる) スキル身につく SHOWROOM前田さんが「英語を話せないのに英会話教室の講師のバイトを先にはじめた」という話が近いかもしれません。 前田氏は当

    なりたい職業はまず名乗る | プロ無職
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/01/18
    一部の成功事例を引っ張ってきて強く主張するのは危険。特にサロンとかやってると真に受ける人多そうだし。
  • 【本当は教えたくない】東名阪からブロガーを集結させるオフ会を開催するたった1つのコツの話【告知】 - ポロロッカの卵

    このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IQサーバー

    【本当は教えたくない】東名阪からブロガーを集結させるオフ会を開催するたった1つのコツの話【告知】 - ポロロッカの卵
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/01/17
    おい!!!前フリやべえよ!!!マジで!!!恋ダンスは踊れない!!!なんで東京からわざわざ恥晒すスタイルなんだよ!!!ポロロッカ!!!貴様!!!煮卵にしてやるからな!!!
  • 後輩が怪しい「マルチ商法」にハマっていたから話を聞きに行ってみた - 要件を言おうか

    どうも、しんま13です。 Twitterにもちょっと書いたのですが、バイト先の後輩の女の子がネットワークビジネス(マルチ商法)にハマっていて、「一緒にネットビジネスをやらない?」と誘われて、暇だったので話だけ聞きに行ってみました。 昔の後輩誘われてにネットワークビジネス(マルチ)をやってる人に会ってきたんだけど、22歳の男の子で話もうまくて日の現状とか仮想通貨のこととかいろんな知識を披露してくれたけど、客観的事実と主観が入り混じっててちょいちょい「それはあなたの願望ですよね?」てことが多かった。— しんま13@隠居生活 (@shinma24) 2018年1月12日 今回はその時の感想を書いていきます。 目次 ネットワークビジネスのリーダー的な人に話を聞いてきたよ 必勝ツールを売れば紹介料でがっぽがぽ 月収50億円のマルチのボスが主催する暗号通貨のセミナーに行ってみた ネットワークビジネス

    後輩が怪しい「マルチ商法」にハマっていたから話を聞きに行ってみた - 要件を言おうか
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/01/14
    面白そうだからアムウェイのセミナー行ったらこんな感じでしたわ。
  • 地域グルメ記事で検索流入を増やすための6つのリライト戦略|クロネのブログ

    この記事では、主に自分が住んでいる地域のグルメ(美味しいお店)に関するブログ記事を書くときにできるポイントをご紹介します。 私は名古屋に住んでいるので、名古屋の美味しいお店を紹介するのは、札幌や沖縄に住んでいる人に比べると簡単ですよね。 地域グルメ記事はブログ初心者でも簡単に書けるのですが、簡単に書けるからこそみんな気で検索流入を増やすために書いていないジャンルでもあります。 また、今回あえて「リライト(自分の記事を自分で書き直す)戦略」としているように、既に書いたグルメ記事を見直すときの参考にしてみてください。 まずは自分の好きなようにお店と料理を紹介しよう! これがライターやグルメリポーターだと「まずは事前に徹底的にリサーチをしましょう」と言いたいところですが、ブロガーさんはそもそも記事にするかどうかも決まっていないし、地域の美味しいものをべるだけで楽しいじゃないですか。 というわ

    地域グルメ記事で検索流入を増やすための6つのリライト戦略|クロネのブログ
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/01/10
    僕にドンピシャ。知恵袋まで使うのはなるほどね。
  • あたし女だけど、TENGA NIGHT CHARGE(テンガ ナイトチャージ)なるものを飲んでみたょ✩ - りずろぐ。

    往年のネカマみたいなタイトルでこんばんは♡ 年末に書いた記事で、「よくわからない飲み物をもらったんだけど……」ということを書きました。 これこれ。 TENGA NIGHT CHARGE(テンガ ナイトチャージ)ですってよ。 TENGAってあれでしょ?ほら、梅津かずおさんみたいな。ウォーリーをさがせみたいな。 何に使うのかとかは全ッッッ然わかんないんだけど(´∩ω∩`) ……友人はどうして私にこれをくれたんでしょうね。 まあでも、せっかくいただいたのでいただきましょう! ナイトチャージっていうくらいだから夜に飲むものなんでしょうけど、ここは朝からいただきます。ちょうど命の源エスカップを切らしたことだし。 こちらが栄養成分表ですって(見づらくてごめんね><)。 で、こちらが原材料。 果糖ぶどう糖液糖←わかる 水飴←わかる L-シトルリン←わからないからググろう! ……わぁお(・∀・) 以下、ま

    あたし女だけど、TENGA NIGHT CHARGE(テンガ ナイトチャージ)なるものを飲んでみたょ✩ - りずろぐ。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/01/10
    じゃあ今度は僕のジュースでナイトチャー(ry
  • 人生初のブロガーオフ会に参加してみたお話 | 長崎ところぐ

    皆さまこんにちは!びわ(@diymp)です。 ブログをやっているもしくは、これからブログを始めようかなと思っているあなた。 ブログをやっている人やネット上で仲良くなった人に実際に会いたい、会ってみたいって思うことってありますか? 2017年の12月に東京で人生で初めてのオフ会に参加してきました。 そして、人生で初めてブログの人とお会いしてきました。 以前からオフ会に参加してみたかった気持ちはあったのですが、なかなか1人では参加するのが不安で。 あと、私の人見知りが凄いので、全く喋れないのでは?など色々な不安もあり、ハル(@haruchannel2017)と東京旅行として一緒に参加出来たのは凄く助かりました。 ネットやブログをやっている人に会うのは初めてでした。きっと、ブログをやっていない人からすれば、「え?大丈夫なの?怖くない?」という感覚なのでは無いかと思います。 私もブログをやっていな

    人生初のブロガーオフ会に参加してみたお話 | 長崎ところぐ
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2018/01/07
    綺麗な御姉様方がたくさんいるオフ会、、、ゴクリ