2011年7月29日のブックマーク (13件)

  • 非実在論争と敵意の行方

    ツイッターのハッシュタグ #hijitsuzai にて、非実在青少年の違憲性云々の議論が延々続いている。 きちんとした議論をしている人たちがいる一方で、なんかヘンだぞ、という感覚も多かったのでそのことを書く なんというか、自分の個人的不満とか嫌いな集団とかを規制派に重ねて叩いている、という印象が拭えない。 特にオタクの人たちに多い感じ、残念だが。 ツイッターではともかく、2ちゃんとかで不用意に「多少の規制は必要でやり方の問題だ」などといった人はけっこう感情的に叩かれるのだが、印象深いのはその時の叩き方。 左翼嫌いな人たちは「規制派はサヨ」というし、右翼嫌いは「石原はウヨだから規制派はウヨ」という ツイッターで「今回の規制はアメリカの外圧だ」という話も何度もリツイートされたが、単に反米感情を煽っているだけのような気がしてならない。要するにアメリカが嫌いなだけでしょ。 外国の議員なり外交官なり

    非実在論争と敵意の行方
    hitouban
    hitouban 2011/07/29
  • 【漫画、アニメ除外】 民主党の児ポ法改正案を民主党議員のツイートから予測 【取得罪】

    宮崎タケシ元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh 了解。参加します。それにしても潰す話が多すぎて疲れる・・・ RT @hiroujin: 誠に急で申し訳ありませんが、明日の 民主党法務部会、児童ポルノ禁止法改正案について議論が行われるようです。一度潰れた与野党合意案が取りざたされる可能性があります。 2011-06-21 20:12:02 宮崎タケシ元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh 敵認定されているから案内も来ないや RT @hiroujin: 日衆議院議員会館で、児童ポルノ禁止法を改正し、単純所持規制や、漫画やアニメを規制しようという院内集会が行われました。詳細→『児ポ法改定による「単純所持規制」「漫画、アニメ規制」推進院内集会の 2011-06-21 20:14:13

    【漫画、アニメ除外】 民主党の児ポ法改正案を民主党議員のツイートから予測 【取得罪】
    hitouban
    hitouban 2011/07/29
  • 政党助成金 なぜ返上しない/「復興財源に回せ」の声よそに/共産党は一貫して受け取り拒否

    東日大震災の復興財源が問われるなか、民主、自民、公明、みんな、社民、国民新、たちあがれ日、新党改革、新党日の9党が20日、国民の税金である政党助成金、2011年第1回分を受け取りました。 その額、約80億円。「政党助成金も復興資金にせよ」(「朝日」5日付「声」欄)など、一般紙の投書やコラムなどでは年総額約320億円にのぼる政党助成金を返上し、復興財源に充てる提案が相次いでいます。その声に逆らって9党は血税を山分けしているのです。 9党は、政党助成金を扱う総務省へ11日までに受け取りの請求書を提出しました。20日に交付された第1回分の政党助成金計約80億円の内訳は、民主党42億647万円(年交付額で168億2588万円)、自民党25億2867万円(同101億1468万円)、公明党5億6883万円(同22億7534万円)、みんなの党2億7907万円(同11億1630万円)などとなっていま

    hitouban
    hitouban 2011/07/29
    11/07/29悪いけどこの件に関して、理性的な反論にお目にかかったためしがない。
  • 主張/政党助成金/せめて返上し復興支援に回せ

    東日大震災の救援活動のさなかだというのに、日共産党以外の各政党に約80億円の政党助成金が配分され、批判を呼んでいます。 民主党42億647万円、自民党25億2867万円、公明党5億6883万円をはじめ、みんなの党、社民党、国民新党、たちあがれ日、新党日、新党改革が数億円から数千万円を受け取りました。これは年4回の交付の1回分で、年間では320億円もの税金を9党で分け取りします。国難が叫ばれ、被災地の救援・復興に大きな財源が必要なのに、せめて返上する見識さえ無いのでしょうか。 政治はたしなみ見せよ 政党助成金は政党支持にかかわりなく、国民1人当たり250円の税金を各政党に配分する憲法違反の制度です。日共産党は制度が始まった1995年以来、受け取りを拒否しています。 もともと税金のムダづかいという批判は根強くありました。とくに東日大震災以降、テレビや新聞、週刊誌などで、各党に助成金

    hitouban
    hitouban 2011/07/29
  • コラージュが許されていなくて、なぜ二次創作が許されているのか。

    TINAMI @tinami_info 今回の騒動のなかで「二次創作もコラージュも著作権的に見れば全部グレー、二次創作が許されているのであればコラージュも問題ない」という主旨の発言があったように思います。でも、それは間違っている。 2011-07-29 06:25:30

    コラージュが許されていなくて、なぜ二次創作が許されているのか。
    hitouban
    hitouban 2011/07/29
  • 盗用教科書 厳正対処を/侵略美化本 宮本氏がただす/衆院委

    共産党の宮岳志議員は27日の衆院文部科学委員会で、年表盗用が発覚した侵略美化の自由社中学校教科書『新編・新しい歴史教科書』について厳正に対処すべきだと迫りました。 同教科書は検定に合格しましたが、東京書籍『新しい社会・歴史』2002年度版から年表を盗用していました。180項目すべてで出来事の選択が一致し、うち9項目を除いて表現も同じでした。 宮氏が「明白な盗用だ」と指摘したのに対し、文科省の山中伸一初等中等教育局長は「自由社も問題の年表がほぼ引き写しであることを認め、著作権侵害行為にあたると謝罪している」と述べました。 宮氏は、入学試験や研究論文でも引き写しや盗用があれば、合格取り消しや資金の打ち切りが行われると指摘。「盗用を認めているのに『お構いなし』『合格』でいいのか」とただしました。 高木義明文科相は「(自由社からわび状の)文書が出ている通り」と述べ、不適切であることを認め

    hitouban
    hitouban 2011/07/29
  • しゃもじに書かれた「主婦をなめんなよ!」の巻‐雨宮処凛‐マガジン9

    牛肉からセシウムが検出されたり、その肉が既に流通してしまっていたりと原発事故の被害は拡大し続けているが、そんな7月23日、ツイッター発のデモに参加した。 このデモは、ツイッターでの個人の呼びかけから始まったもので、一度目は4月30日。なんと1000人が参加し、その時の模様はこちらで書かせて頂いたのだが、5月末には2度目が開催。そうして今回、3度目の「脱原発デモ@渋谷・原宿」となったのであった。 6月11日以降、デモに参加できていなくて「自分内デモ不足」に悩まされ、欲求不満気味だった私は喜び勇んで参加。「東京電力」ならぬ「東京癌力」の旗や「サヨナラ原発」の横断幕、また「放射能汚染の物何年べ続けるんですか?」というプラカードが乱立する中、2時間かけて渋谷・原宿を一周したのだった。で、今回も飛び入り参加者がやたらと多く、到着時にはデモ隊は950人に(主催者発表)! 「東京癌力」ののぼり。これ

    hitouban
    hitouban 2011/07/29
  • 株式会社ブライナ

    2024/12/11 年末年始の休業のお知らせ 下記の通り、休業とさせて頂きます。 休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、 よろしくお願い申し上げます。 年末   最終営業日: 2024年12月27日(金) 年末年始  休業期間: 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) 2025年1月6日(月)から平常通り営業致します。 2024/11/15 12月6日(金)午後、特別休業のお知らせ 社内行事のため、特別休業とさせて頂きます。 ご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

    hitouban
    hitouban 2011/07/29
  • 国際宇宙ステーション、2020年ごろ海に墜落へ 露宇宙庁

    右側にスペースシャトル「アトランティス(Atlantis)」がドッキングしている国際宇宙ステーション(ISS、2011年7月15日公開)。(c)AFP/NASA 【7月28日 AFP】ロシア宇宙庁(Roskosmos)は27日、国際宇宙ステーション(ISS)を2020年の運用終了後に海に墜落させる計画を明らかにした。 同庁のビタリー・ダビドフ(Vitaly Davydov)副長官は、声明で、「ISSを軌道上に放置しておくと、複雑で巨大な物体だけに、大量の宇宙ごみが残されてしまう」と述べた。 宇宙ごみの問題は深刻化しつつある。前月28日には、ISSに宇宙ごみが急接近し、乗組員全員がISSに連結されているソユーズ(Soyuz)宇宙船に避難する事態が発生している。 ISSは1998年に上空350キロの軌道に打ち上げられて以来、ロシア、米国、欧州、日、カナダの宇宙機関による様々な科学実験のプラッ

    国際宇宙ステーション、2020年ごろ海に墜落へ 露宇宙庁
    hitouban
    hitouban 2011/07/29
  • ネット世代の若者や主婦、会社員が5万人集結! 反原発デモに“ふつうの人々”が急増した理由|僕らの「人生交差点」~アフター3.11を生き抜く究極の二者択一|ダイヤモンド・オンライン

    1967年生まれ。上智大学外国語学部卒業。編集プロダクション勤務を経て、独立。週刊ダイヤモンド、人事関連雑誌、女性誌などで、メンタルヘルスや介護、医療、格差問題、独立・起業などをテーマに取材、執筆を続ける。西川氏の連載「『うつ』のち、晴れ」「働く男女の『取扱説明書』」「『婚迷時代』の男たち」は、ダイヤモンド・オンラインで人気連載に。 僕らの「人生交差点」~アフター3.11を生き抜く究極の二者択一 日のシステム、人々の価値観を大きく揺るがせた東日大震災。日社会はこれから深刻な混迷期に突入するかもしれない。アフター3.11をどう生き抜けばいいのか。「絆」によって乗り越えるのか、それともあくまで「戦う」のか。この連載では、“問題の現場”を知る2人のインタビュイーが登場。対立する立場から、混迷期のサバイバル術を語ってもらう。 バックナンバー一覧 7月23日の高速鉄道事故をめぐり、目下展開中の

    hitouban
    hitouban 2011/07/29
  • 47NEWS(よんななニュース)

    上信越道と中部横断道で通行止め しなの鉄道・軽井沢—小諸間は8日始発から運転見合わせ【大雨情報まとめ・8日午前0時45分時点】

    47NEWS(よんななニュース)
    hitouban
    hitouban 2011/07/29
  • モンゴル、日米の核廃棄物引き取りに拒否の姿勢表明 (毎日中国経済) - Yahoo!ニュース

    【新華社特電】 日の松剛明外務大臣は27日の衆議院外務委員会で、日がモンゴルに使用済み燃料と核廃棄物の保存施設を建設して海外の使用済み燃料と核廃棄物を搬入するという構想について、モンゴル政府が実現不可能だと日政府に伝えてきたと表明した。 先週インドネシアのバリ島でアセアン地域フォーラムに参加した際、モンゴルのチャンダサタル外相との会談で、同外相が述べたという。チャンダサタル外相は「国内の法律的制限」と「環境汚染の面での懸念」をその理由に挙げたとされる。 今月中旬、日のメディアは、日、米国、モンゴル政府がモンゴルに使用済み燃料と核廃棄物の保存施設を建設して海外の使用済み燃料と核廃棄物を搬入するといった構想について、非公式に検討していると伝えた。モンゴルが同意すれば、核燃料の供給と使用済み燃料の処理を同時に担う世界初の国になる。 報道によると、この構想は最初は東芝が提案し、米

    hitouban
    hitouban 2011/07/29
  • 『ドラえもん』とケビン・ベーコン数 - 法華狼の日記

    一昨年にアニメオリジナルストーリーで「友だちになってチョンマゲ」という回があった。 http://wws.tv-asahi.co.jp/doraemon/contents/topics/backnumber/0162/top.html つばさちゃんと知り合いになりたいのび太のためにドラえもんが出したのは、『七人の知り合い』というユニークな道具。 のび太は無事つばさちゃんと知り合いになることはできるのかな? 『ドラえもん』正義の味方セルフ仮面/いそうろうジャイアン/友だちになってチョンマゲ - 法華狼の日記 知人の知人をたぐっていって、有名人にたのみを聞いてもらう秘密道具というアイデアが素晴らしい。知人の知人を経れば、7人ほどで世界中の誰とでも繋がりを持てるという、一種の数学的比喩表現*3を率直に映像化する。藤子F作品らしい科学的思考のプリミティブな興奮にあふれており、意外な接点が存在する人

    『ドラえもん』とケビン・ベーコン数 - 法華狼の日記
    hitouban
    hitouban 2011/07/29
    そんな簡単にツテだのコネだのできたら苦労せんのんじゃヴォケ!…てカマヤンさんがゆってた(←嘘)/関連付けは論を粗雑化し拾える範囲を狭め、見掛け上の敵を増やします。