2013年6月1日のブックマーク (22件)

  • 日本の農業技術は国際的に低レベル - FoodWatchJapan

    アメリカのスーパーマーケットの青果売場。見た目は悪く扱いはぞんざいと言う日人は多いが、では日持ちと品質の安定度で見るとどうか(記事とは直接関係ありません) ここからは、現在の日の農産物の抱える問題と今後の課題について考えていく。生産、販売・流通、そしてべること、これらについて順番に書いていきたい。なお、前回までは主に需用者(品工業、外産業、消費者)向けと意識して書いてきたが、今回からは生産者への提言を含んでいる。 国産レタスはアメリカ産より品質が悪い まず農産物の生産について、現状の問題と課題を見てみよう。 日の農産物は、品質が高いとよく言われる。当だろうか。海外にも行く機会がある私から見ると、別に品質が高いとは思えない。 パッケージは、いろいろ工夫が凝らされるようになり、大きさもそろっていて、一見よく見えるが、実際の品質というと別によいとは思えない。見た目はいいが中身がつい

    日本の農業技術は国際的に低レベル - FoodWatchJapan
    hitouban
    hitouban 2013/06/01
  • アメリカ兵の問題: 風俗・慰安婦 橋下発言と その報道に思うこと|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン

    橋下徹大阪市長兼維新の会共同代表が、在日米軍司令官に風俗の活用を奨めた発言を撤回し、謝罪した。徹さんの発言が一回転するから撤回なのかはさておき、撤回に至るまでの経緯は多くのメディアが報じているから措いておくにしても、だ。 橋下さんが言いたかったのは、アメリカ兵による犯罪……、とりわけ多発する性犯罪を何とかできんのかお前らは、ということだったはずなのだが、この問題が報じられて以降、論点はどんどん違う方向へ逸れていった。 戦場で生命を賭す兵士たちの極限の緊張状態を和らげるために、との主旨で風俗と慰安婦の話を持ち出したのだが、弁護士資格を持つ論者が用いたレトリックとしては稚拙だった感は否めないにしても、だ。 橋下さんの真意を問い、なおかつ、アメリカ兵が犯す犯罪の実態はどうなのかを取り上げるメディアはなかった。橋下さんを擁護しろとまでは私も言わないが、橋下発言の背景に言及し、橋下さんが何故あのよう

    hitouban
    hitouban 2013/06/01
    別にヒラリーさんが言い出しっぺではなかろう/国内合法風俗も諸外国では売春=性奴隷、と押さえておくと撤回に燃える方々は過敏症の気がしてきた
  • 児童ポルノ規制はアメリカでどう論じられていたか?

    での児童ポルノ規制法改正、アメリカでは児童ポルノ規制はどのように論じられているのでしょうか? 著名なシカゴ学派の経済学者であるミルトン・フリードマンの息子、 経済学者デイビッド・フリードマンのブログ、「Ideas」から、 2012年7月1日の記事、Are Child Sex and Child Porn Substitutes? を紹介します。 文、コメントを抄訳しました。 ↓原文URL http://daviddfriedman.blogspot.jp/2012/07/are-child-sex-and-child-porn.html ””部分が原文またはコメントからの抄訳による引用です。 文を読んでみると作者の提案に日との一致もあったり.....。 個人的には、アメリカでのポルノ法規制の地域によっての違いや、 チェコでポルノ法が緩和されており、実際に性犯罪発生率が大幅に下がっ

    児童ポルノ規制はアメリカでどう論じられていたか?
    hitouban
    hitouban 2013/06/01
  • フランスの非実在青少年規制:なぜこうなった? | tsurupeta.info

    フランスでの非実在青少年の性描写所持規制の経緯をもう少し詳しく調べてみましたが、かなり示唆的かと。以下は手短に説明します。 フランスにおける児童ポルノ規制は1994年に遡る。当時は実在する未成年者の「ポルノグラフィーの特性を持つ」画像の製造と配布しか禁止されていなかったのです。 ベルギーのマルク・デュトルー事件を背景に、1996年あたりから仏マスコミは「ペドフィリア」に対するモラルパニックに襲われました。警察は何百人の男性を未成年に見える少年の淫らな画像を所持していた容疑で一斉逮捕したりして「ペドファイル犯罪」を厳しく取り締まるスタンスを取りました。容疑者たちの名前や顔写真を堂々と晒しながらメディアは事件を大々的に報道しました。容疑者の自殺が続々。ほとんどの場合、容疑が薄く、起訴の根拠は薄弱だったのは、数年後に判明しました。(ちなみに単純所持は特殊犯罪ではなかった頃ですが、問われた罪はre

    hitouban
    hitouban 2013/06/01
  • インドには性革命が必要―禁欲的文化を変えよ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323625804578508890307560194.html

    インドには性革命が必要―禁欲的文化を変えよ
    hitouban
    hitouban 2013/06/01
  • 日本の刑事司法は『中世』か: 小池振一郎の弁護士日誌

    共同声明「国会議員の定数削減に抗議する」 (平和への結集ブログ) はじまる裁判員制度、企業の対応は? (総務ではたらく女性のブログ*総務ウーマン) 闇サイト殺人の2被告に死刑、1被告に無期懲役の判決 (情報と意見交換の場) 交通事故の示談交渉センター (交通事故の示談交渉センター) 交通事故の示談書サイト (交通事故の示談書サイト) 弁護士検索ナビ (弁護士検索ナビ) 志布志事件のこと (日々の気になるキーワード) 5月21日、22日の2日間、ジュネーブの国連で拷問禁止委員会の第2回日政府報告書審査が開かれた。私は、日弁連の代表団の一員として、委員会を傍聴した。 第1回日政府報告書審査は2007年だった。このとき私は、周防監督の「それでもボクはやってない」(英語版)を自ら持参してジュネーブで上映し、委員の人たち何人かに見てもらい、素晴らしい勧告が出された。今回は、それから6年振りである

    日本の刑事司法は『中世』か: 小池振一郎の弁護士日誌
    hitouban
    hitouban 2013/06/01
  • 赤と白のストライプで有名なグッズを「ブログで紹介したい」とアドセンスサポートに電話してみました。 - すしぱくの楽しければいいのです。

    公開日:2013年5月28日 カテゴリ:アレな話題 赤と白のストライプを見ると「ウォーリィー」を探したくなるよね。 「ぐわし」で有名な楳図かずお氏も思い浮かべちゃうよね。 今回はそんなストライプカラーの大人のたしなみ的アイテム(以下、グッズと呼称します)をブログで紹介しようとした場合、アドセンスユーザーはモロにアカウント停止(アボセンス)されてしまうのか、Google中の人に聞いてみたというお話です。 グッズをブログで紹介したい! 大川さんがキャンプファイヤーで資金を募集したり、ぱくたそを公式ツイッターが拡散してくださったり、なにかと良く登場(お世話に)になっている赤と白のグッズ様。 アダルト指定で販売されているECサイトもあれば、家具雑貨類の中で普通に販売されていたりするので、「別な使い方もあるの?」と考えさせられますが、公式サイトの入口は"18才未満はこちら"なので、おもいきりアダルト

    赤と白のストライプで有名なグッズを「ブログで紹介したい」とアドセンスサポートに電話してみました。 - すしぱくの楽しければいいのです。
    hitouban
    hitouban 2013/06/01
  • 会田誠展に「無防備マン」の護憲派団体が抗議、作品撤去を求める - Togetter

    人気美術家である会田誠氏の展覧会「会田誠/天才でごめんなさい」に対する抗議集会が、極左系フェミニスト団体「ポルノ被害と性暴力を考える会」(この抗議運動を主導)と護憲派団体「無防備地域宣言運動全国ネットワーク」によって開催される事になりました。 「無防備地域宣言運動全国ネットワーク」は、故・井上ひさし氏などの著名人が協力していた事で知られており、また公式ブログの漫画「無防備マンが行く!」が話題になった事もあります。 ▼抗議団体 ポルノ被害と性暴力を考える会 続きを読む

    会田誠展に「無防備マン」の護憲派団体が抗議、作品撤去を求める - Togetter
    hitouban
    hitouban 2013/06/01
  • 児童ポルノ禁止法改正案に反対している人へのアドバイス

    樹林伸・天樹征丸・亜樹直 @agitadashi 児ポ非実在青少年単純所持罰の件。法案を通そうとしている政治家を非難しても、なかなか意見を変えてはくれないと思います。それよりも危険性や負 の側面を認識せずに、良く知らずに「まあいいか」と賛成してしまっている議員に、陳情をぶつけるのが戦術としては正しいかと。同じ一票ですので。 2013-05-31 17:04:17 樹林伸・天樹征丸・亜樹直 @agitadashi 陳情をする対象でベストなのは、自分のいる選挙区の衆議院議員さんです。票に直結するので、無視できません。さらに選挙の近い参議院の議員さんにも投げか けましょう。選挙が近いだけに効果は高いはずです。ネットで簡単に検索して見つけられるし、メアドもFAXも必ず記されています。 2013-05-31 17:04:34 水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @m

    児童ポルノ禁止法改正案に反対している人へのアドバイス
    hitouban
    hitouban 2013/06/01
  • コミケの新ジングル決定 一斉点検ソングが……かわいい

    コミックマーケット準備会が3~4月にniconico上で募集したコミックマーケットのジングルが決定した。この夏のコミケから使われる予定だ。 開会・閉会時のジングルは44作品、一斉点検のジングルは31作品の応募があった。審査の結果、開会はstremanicさんの「宴のはじまり」、閉会はヒッシーさんの「long long ago」が選ばれた。 これまで井上陽水さんの「夢の中へ」が恒例だった一斉点検のジングルは、ねこみりんさんの「一斉点検!サーチ&マーチ」に。「みんなのっ へいわをっ み~んなでま~もるっ」といった歌詞を、チャーミングな女性ボーカルの声にのせた曲となっている。 関連記事 「警察の萎縮効果狙う」 赤松健さん、2次創作同人守るための「黙認」ライセンス提案 漫画家の赤松健さんは3月27日、文化庁が主催した「著作物の公開利用ルールの未来」に関するシンポジウムで、漫画の2次創作文化を守るた

    コミケの新ジングル決定 一斉点検ソングが……かわいい
    hitouban
    hitouban 2013/06/01
  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった

    47NEWS(よんななニュース)
    hitouban
    hitouban 2013/06/01
  • スウェーデン「非実在青少年」裁判の当事者を直撃 過剰な表現規制が生み出す冤罪の構図とは

    漫画は児童ポルノに該当するのか――。スウェーデンの最高裁判所で、日のエロ漫画を所持し逮捕された男性の裁判が5月16日から始まった。この事件、問題は単に漫画が児童ポルノに該当するのかどうかということだけではない。日でも導入を求める声がある「児童ポルノ」所持の禁止がもたらす冤罪の可能性が現実になったものといえる。現在、裁判を争う当事者の男性を取材した。 この男性は日漫画の翻訳者で、スウェーデンでも指折りの漫画専門家として知られるシーモン・ルンドストローム氏だ。事の発端は2009年の10月12日。その日、帰宅したルンドストローム氏は、自宅の前に2台のパトカーが停まっているのを見て驚いた。慌てて家に入ってみると、自宅は家宅捜索の真っ最中。彼の自宅に警察が踏み込んだ原因は、元からの通報だった。当時、彼は離婚した元と親権をめぐって争っていたのだが、元は裁判を有利に運ぶために「彼はペドフィリ

    スウェーデン「非実在青少年」裁判の当事者を直撃 過剰な表現規制が生み出す冤罪の構図とは
    hitouban
    hitouban 2013/06/01
  • リアリズムから見た橋下発言と慰安婦問題 - 日はまた昇る

    幕引きにはもう少し時間がかかるが発言を巡る騒動は収束へ 5月27日、橋下氏は日外国特派員協会で自身の一連の慰安婦発言の対する会見を行った。一部の発言について撤回お詫びすると同時に一部発言は自身の主張を再度繰り返した。橋下氏の対応はこれで定まったと思う。国内メディアを中心とした批判はまだ続くだろうが、一連の騒動は徐々に収束に向かうだろう。 もっとも橋下氏と日維新の会に向けた国民の目は厳しく、参院選を目の前にして、大きく後退した形となった。 (参考:橋下氏の慰安婦発言「不適切」75% 維新支持も急落) 政治的な発言か、学術的な発言か 歴史に対する言及は、それが政治的なものか学術的なものかを、発言者自らが区分けし、明らかにする必要があると思う。 学術的なものであれば、政治的な影響を最小にし、政治的に中立であることを心がけるべきだ。 しかし慰安婦問題に限って言えば、どの国のどの人物の発言であっ

    リアリズムから見た橋下発言と慰安婦問題 - 日はまた昇る
    hitouban
    hitouban 2013/06/01
    「談話発表は失敗」は「償い事業は失敗」並に同意しかねるなぁ/社長も機長をもうプレイヤーと見なしてないご様子。マア「可能性のあるイレギュラー」が「殉教者」駒に押し込まれるのも癪だなー
  • ウナギもクロマグロもパンダ並み? 今こそ持続可能な漁業を考えよう。 | 大和総研

    5月15日から17日、米国カリフォルニアのモントレーベイ水族館にて、持続可能なに関するイベントに参加し、日企業のCSRと海洋資源保護について話をする機会を得た。このイベントには全米のマスコミ関係者や料理関係者、研究者、NGOなど持続可能な海産物に関心の高い人たちが参加したのだが、参加してみて彼らの海洋資源枯渇に対する危機感と、通常の日人の感覚にきわめて大きなギャップがあることに愕然とした。ちなみにモントレー市は、20世紀初頭から第二次世界大戦までイワシ漁とイワシ缶詰製造で栄えた町で、その缶詰工場の光景はノーベル賞作家のスタインベックの小説「キャナリー・ロウ」の舞台としても有名である。しかし1950年以降なぜかイワシが全く捕れなくなり町は壊滅的な打撃を受けた。その後、海岸沿いに並ぶ缶詰工場跡地をホテルや土産物屋に再生させ、一帯の海岸をサンクチュアリとして徹底的に保護し、岸から肉眼で観察

    ウナギもクロマグロもパンダ並み? 今こそ持続可能な漁業を考えよう。 | 大和総研
    hitouban
    hitouban 2013/06/01
  • 「母さん助けて詐欺」未遂容疑で中3逮捕 受け子役「途中で詐欺と気づいた」 - MSN産経ニュース

    息子を装って高齢女性に電話し、現金をだまし取ろうとしたとして、警視庁小平署は、詐欺未遂容疑で、東京都江戸川区の中学3年の男子生徒(14)を現行犯逮捕した。 同署によると、少年は「母さん助けて詐欺」で現金を受け取る「受け子」役とみられ、「江戸川区内で男に『荷物を届ければ2万~3万円のカネになる』と誘われた。途中で詐欺だと気づいた」と容疑を認めている。 逮捕容疑は、5月29日午前9時ごろ、小平市の主婦(80)に次男を装って「友人の連帯保証人になったが、友人が夜逃げして代わりに返済することになった。500万円何とかならないかな」などと電話し、現金500万円をだまし取ろうとしたとしている。 主婦は事前に次男と決めていた合言葉を言わなかったことを不審に思い、次男に電話で確認したところ、嘘だったことが判明。西武新宿線小平駅周辺に現金を受け取りに来た少年を、通報を受けて張り込んでいた署員が取り押さえた。

    hitouban
    hitouban 2013/06/01
    母さん助けて!!俺オレオレ詐欺グループに関わっちゃったんだ!どうしよう!!(新手)
  • 「被害に遭ったすべての人々に謝罪する」 道義的責任初めて認める カンボジア特別法廷でヌオン・チア被告+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【シンガポール=青木伸行】旧ポル・ポト政権(1975~79年)による大量虐殺を裁くカンボジア特別法廷での公判で、政権ナンバー2の元人民代表議会議長、ヌオン・チア被告(86)が、初めて道義的責任を認めた。 ポル・ポト政権下で虐殺された犠牲者は200万人ともいわれ、法廷では5月27日から遺族らの審理が開かれている。遺族らは涙ながらに惨状を語り、ヌオン・チア被告と、元国家幹部会議長のキュー・サムファン被告(81)に向かい「なぜあんなむごいことが起こったのか」「何のためだったのか」と詰問した。 これに対し、これまで改悛(かいしゅん)の情を見せず、自身の責任に一切言及してこなかったヌオン・チア被告は30日、「責任を逃れるつもりはない。間接的であれ直接的であれ、国家に被害と危険をもたらした責任がある」と述べ、遺族らに「深い哀悼の意」を示した。

    hitouban
    hitouban 2013/06/01
  • 時事ドットコム:慰安婦問題「公人が事実否定」=日本政府に勧告−国連拷問禁止委

    慰安婦問題「公人が事実否定」=日政府に勧告−国連拷問禁止委 慰安婦問題「公人が事実否定」=日政府に勧告−国連拷問禁止委 【ジュネーブ時事】国連の人権条約に基づく拷問禁止委員会は31日、旧日軍の従軍慰安婦問題について「政府や公人による事実の否定、被害者を傷つけようとする試みに反対する」ことを日政府に求める勧告をまとめた。橋下徹大阪市長らによる最近の発言を踏まえたものとみられる。  日政府は、慰安婦問題は拷問禁止条約が発効した1987年以前に起きた事象であり、対象外と主張してきた。しかし、勧告は日政府に対し「慰安婦問題の法的責任を認め、(法律を犯した者を)適切に処罰する」よう求めた。  同委による対日審査は2回目。21、22日に6年ぶりに実施され、同委が日政府に見解をただしていた。  同委のマリーニョ氏はジュネーブの国連欧州部で記者会見し、慰安婦問題の解決に向け「日政府の歴史

    hitouban
    hitouban 2013/06/01
    慰安婦問題を教科書に載せるなら、廃娼運動の流れから赤線廃止、今現在合法とされる風俗の問題点(貧困ビジネスとの結び付き…廃娼運動未だ完遂せず!!)と全網羅すると捗るわよ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった

    47NEWS(よんななニュース)
    hitouban
    hitouban 2013/06/01
    関係ないけど、反捕鯨団体=反知性的って図式を広めるのに「美味しんぼ」が果たした功績って大いにある思うの。さてアノニマスさんの行動は反知性なのか、目の前の箱でリサーチした結果か。
  • 慰安婦問題、国連委が勧告 「日本の政治家が事実否定」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    国連の拷問禁止委員会の会見で、日の慰安婦問題について語るクラウディオ・グロスマン委員長(左)=31日、ジュネーブ、喜田尚撮影 【ジュネーブ=前川浩之】国連の拷問禁止委員会は31日、旧日軍の慰安婦問題で「日政治家や地方の高官が事実を否定し、被害者を傷つけている」とする勧告をまとめた。橋下徹大阪市長らの最近の発言を念頭に置いたものとみられる。日政府に対し、こうした発言に明確に反論するよう求めている。 拷問禁止委員会は、人間の非人道的な取り扱いを禁止する条約を守っているかどうかを調べる国際人権機関。慰安婦を条約上の被害者だとしている。10人の委員が数年に1回のペースで各国を審査する仕組みで、1999年に条約を締結した日は、5月21、22の両日、6年ぶり2回目の審査を受けた。 勧告は、慰安婦問題について「国会議員を含む政治家や地方政府高官によって、事実を否定する発言が続いている」と

    hitouban
    hitouban 2013/06/01
    ふーぬ。
  • 日本の刑事司法は『中世』か: 小池振一郎の弁護士日誌

    共同声明「国会議員の定数削減に抗議する」 (平和への結集ブログ) はじまる裁判員制度、企業の対応は? (総務ではたらく女性のブログ*総務ウーマン) 闇サイト殺人の2被告に死刑、1被告に無期懲役の判決 (情報と意見交換の場) 交通事故の示談交渉センター (交通事故の示談交渉センター) 交通事故の示談書サイト (交通事故の示談書サイト) 弁護士検索ナビ (弁護士検索ナビ) 志布志事件のこと (日々の気になるキーワード) 5月21日、22日の2日間、ジュネーブの国連で拷問禁止委員会の第2回日政府報告書審査が開かれた。私は、日弁連の代表団の一員として、委員会を傍聴した。 第1回日政府報告書審査は2007年だった。このとき私は、周防監督の「それでもボクはやってない」(英語版)を自ら持参してジュネーブで上映し、委員の人たち何人かに見てもらい、素晴らしい勧告が出された。今回は、それから6年振りである

    日本の刑事司法は『中世』か: 小池振一郎の弁護士日誌
    hitouban
    hitouban 2013/06/01
  • 【視点】日本と欧米の間では「二次創作」と「二次著作」がごちゃ混ぜになっている

    Announcing Kindle Worlds Get ready for Kindle Worlds, a place for you to publish fan fiction inspired by popular books, shows, movies, comics, music, and games. With Kindle Worlds, you can write new stories based on featured Worlds, engage an audience of readers, and earn royalties. 日の記事 アマゾン、二次創作を公認販売する Kindle Worlds を開始。作者と原作者に支払い - Engadget Japanese http://engt.co/Z7CwJF Amazon、2次創作を“公認販売”できる「

    【視点】日本と欧米の間では「二次創作」と「二次著作」がごちゃ混ぜになっている
    hitouban
    hitouban 2013/06/01
  • 性的暴行に走らせる…ムンバイでマネキン禁止へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューデリー=田原徳容】インド主要紙インディアン・エクスプレスによると、同国の最大都市ムンバイで、女性用の下着や水着をつけたマネキンの展示が禁止される見通しになった。 昨年12月に首都ニューデリーで起きた女子学生暴行死事件を機に、国内で性犯罪対策強化の動きが広まったことを受けた措置だが、国内メディアやネット上では「やり過ぎ」「営業妨害」などの批判が上がっている。 マネキン排除は、地元の有力政治家らで構成される行政当局への提言組織が、「マネキンは男性に不純な考えを起こさせ、性的暴行に走らせる」として発案。組織の代表が最終承認すれば事実上の条例となり、行政当局が下着販売店などにマネキンの撤去を求めることが可能になるという。

    hitouban
    hitouban 2013/06/01
    関係ないけどほりのぶゆきの漫画で「マネキン紹介所」の看板でそのまんまマネキンをご紹介する店があった、ジビビビビ(何かを受信する音)マネキンを並べた風俗とかどうだろう