2008年10月20日のブックマーク (25件)

  • 燃え尽き症候群 - Wikipedia

    ワーク・エンゲージメントと関連する概念の位置づけ[1] 燃え尽き症候群(もえつきしょうこうぐん)、またはバーンアウト(英: burnout)は、対人関係などに由来する過剰且つ慢性的なストレス刺激を経た結果として生じる情緒的消耗感[2]。 主に、対人サービス従事者が一定の生き方や関心に対して献身的に努力したにもかかわらず、期待した結果が得られなかった場合により感じる徒労感や欲求不満[3]、および、努力の結果、目標[4]を達成したあとに生じる虚脱感[5]などを指す。 極度のストレスがかかる職種やスポーツ選手が、一定の期間に過度の緊張とストレスの下に置かれた場合に発生することが多いと言われている。 情緒的消耗感とは「仕事を通じて、精力的に力を出し尽くし、消耗してしまった状態」である[6]。 ハーバート・フロイデンバーガー(Herbert J. Freudenberger)の定義によると、持続的な

    燃え尽き症候群 - Wikipedia
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/10/20
    バーンアウトってのは、このことか。
  • Rauru Blog » Blog Archive » マナーって何だろう

  • あくのていおう - シートン俗物記

    週末ほっといた芋畑エントリーですが、えらいことになってますな。 id:tikani_nemuru_Mさんをはじめ、コメントくださった方、ありがとうございます。 いちいち返事しきれないので、ほったらかすことにします。悪しからず。 この二つのエントリーと当エントリーに関してはお好きにコメント残してください。 他に飛び火したら、そこは削除します。 さて、芋畑の件ですが、「感情剥き出しイクナイ」とご忠告くださる方がいらっしゃいました。 なるほど、説得力を持たせるには論理的で冷静な議論に努めないといけない、おっしゃる事はごもっとも。 では、感情的で非論理的な訴えは聞く価値が無いんでしょうか? 園児の菜園奪わないで 第2京阪道用地で行政代執行へ http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810150050.html 近所にある北巣保育園の畑として20年来、園児たち

    あくのていおう - シートン俗物記
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/10/20
    "その疑問に答えるべきは保育園関係者なのでしょうかね。大阪府を、ハシモトを弁護したい連中は(もちろん、ハシモト自身も)、子供たちの嘆きに正面から答えてやるべきなのですよ。"
  • ふみこむ。それは こわいこと。でも、 - hituziのブログじゃがー

    すべての ふみこむ ひとへ。そして、すべての たちどまっている ひとへ。なおさら、ふみだすまえで とまどっている ひとへ。 完璧な親って いるのか - hituziのブログ 無料体験コース 「親があっても、子は育つ」 - hituziのブログ 無料体験コース パターナリズムが どうしたってんだ - hituziのブログ 無料体験コース ただしいことって おそろしいものです。それが自分が きめたものであっても、だれかが きめたものであっても、「ただしいとされているもの」であっても。 だって、わたしは、おそらく あなたも、どこにも安住することは できないからです。ふと 気がつけば。ふと、ふりかってみれば。よく まわりを みわたしてみれば。ああ。 どこまでも、いつまでも、どんなときも、自分を せめてはいけないものです。自分で くるしんでは いけないものです。おしだまっては いけないものです。いや

    ふみこむ。それは こわいこと。でも、 - hituziのブログじゃがー
  • 「親があっても、子は育つ」 - hituziのブログ 無料体験コース

    坂口安吾(さかぐち・あんご)は、「親があっても、子は育つ」といった。どういうことか。 太宰治(だざい・おさむ)の自殺を批判した「不良少年とキリスト」から引用しよう。親がなくとも、子が育つ。ウソです。 親があっても、子が育つんだ。親なんて、バカな奴が、人間づらして、親づらして、腹がふくれて、にわかに慌てて、親らしくなりやがったできそこないが、動物とも人間ともつかない変テコリンな憐れみをかけて、陰にこもって子供を育てやがる。親がなきゃ、子供は、もっと、立派に育つよ。なんという ぼろくそな いいようだろうか。わたしは、この一節を引用したことの罪により、いろんなひとからイジメられそうである。 安吾は、死ぬまぎわに こどもが できて、たいそう よろこび、親ばかっぷりを発揮していたようだ。 「戦争論」というエッセイでは、安吾は家族制度について、つぎのように批判している。両親とその子供によってつくられて

    「親があっても、子は育つ」 - hituziのブログ 無料体験コース
  • 完璧な親って いるのか - hituziのブログ 無料体験コース

    ちくま新書は なかなか いい仕事してると おもう。 こないだも『子どもが減って何が悪いか!』(赤川学/あかがわ・まなぶ、2004年、筑摩書房)と『「おろかもの」の正義論』(小林和之/こばやし・かずゆき、2004年、筑摩書房)をかってきた。まだ よんでないけど、赤川さんのの あとがきに ちょっと感想。まず引用する。仮に子どもがどんな重度の障害をもって産まれてきたとしても、愛情をもって育てる覚悟をもてた男女だけが、子どもを産めばよいのだ。そうした選択の結果、産まれる子どもの数が少なくなったとしても、それはそれで仕方ないことだ。(217ページ)はい、正論です。ここで「重度の障害」の話は重要ではない。少子化が どうのとか、わたしは まったく興味がないので、赤川さんの議論には共感できる。それは いい。しかしだ。うえに引用した主張は、「責任感をもって、完璧な親になる準備をととのえてから親になれ」と、

    完璧な親って いるのか - hituziのブログ 無料体験コース
  • パターナリズムが どうしたってんだ - hituziのブログ 無料体験コース

    いいですか。「ふみこむってことは、まじわるってことは、意図せぬ暴力をともなうものなの」(「悪魔の代理人」)。 支援すること、ケアすること、そこにはパターナリズムがあるだ、権力関係になっているだなんだのって、なにが いいたいのかしら。 あたりまえじゃないのよ、そんなこと。 そんなの、ふみこむ一歩手前で、たちすくんでいたら、みえてくるはなしよ。 でなに? パターナリズムは いけないって いうわけ? いいよ、いけないってことにしましょう。ええ。パターナリズムは いけません。 で、どうするの? パターナリズムってのは、父親的に、おしえさとすようなことをいうよね。父親的に、人の意欲的な行動にたいして、あぶないからだとか、こっちのほうが たのしいよって邪魔をすることをいうよね。 で? いらんことをするなと。はい。いいよ。 で? いらんことをするなで、すべては解消されるの? なやみは そこで なくなる

    パターナリズムが どうしたってんだ - hituziのブログ 無料体験コース
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/10/20
    "パターナリズム? そうね。たまには、たちどまってみるのも いいわ。けど、かんがえてみて、もう一度、ふみこまなくっちゃあ いけないの。"、"自分のだした こたえに うらぎられ、ぬりかえし、また くつがえす。"
  • ドラちゃんのおへや のび太の名言集

    ドラちゃんのおへや のび太の名言集 のび太は、世間ではどんな少年だと思われているだろうか。おそらく、勉強も運動もダメな、典型的ないじめられっ子だと思っている人が多いだろう。確かに、それらはのび太の大きな特徴ではあるが、のび太の一面を評したにすぎない。 のび太には、射撃やあやとり、そして昼寝など、いわゆる特技をいくつか持っており、それらに関しては常人をはるかに超えた腕前を発揮する。しかし、わざわざそれらを挙げるまでもなく、のび太は実に非凡な人物であり、凡人が百人束にかかっても到底かなわないだろう。 ここまで読んで、「のび太が当にそんなにすごいのか?」と、疑問に思われた方もいることだろう。のび太の非凡さは、彼の発する言葉の端々に現れているのである。この「のび太の名言集」では、「ドラえもん」短編全作品の中から、そんなのび太の発した数々の名言を選んで紹介し、彼の人物像に迫っていきたいと思う。 な

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/10/20
    アガンベン『開かれ―人間と動物』という本も あるんですね。
  • 人に期待するのも ほどほどに - hituziのブログ 無料体験コース

    「うらぎられた」というのは、どういうことだろう。「あれだけ信じていたのに、わたしのこと なんにも わかってなかったのね」。などなど。 あるいは、「この程度じゃ満足できない」というのは、どういうことだろう。具体的に いえば、「論理が とおっていない」「矛盾だらけだ」「あれやこれやの議論をふまえていない」とか、そういう批判ね。 こういう気もちというのは、他人にたいする期待の度あいが ひくければ、でてこない反応だろうと おもう。「人間そんなもんだ」と わりきっておくほうが、人生たのしいんじゃないかしら。期待が適度に ひくければ、逆にその人や その人の作品、文章などに魅力をみいだすことが できる。なぜなら、最初から おおくをもとめては いないからだ。どんなものにも魅力をみいだせる人というのは、つまりは完璧主義者じゃないわけよね。それは、ある意味では、どこかに つめたさをもっているということ。 期待

    人に期待するのも ほどほどに - hituziのブログ 無料体験コース
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/10/20
    "期待が適度に ひくければ、逆にその人や その人の作品、文章などに魅力をみいだすことが できる。なぜなら、最初から おおくをもとめては いないからだ。"
  • ジョハリの窓 - Wikipedia

    ジョハリの窓(ジョハリのまど、英語: Johari window)とは自分をどのように公開ないし隠蔽するかという、コミュニケーションにおける自己の公開とコミュニケーションの円滑な進め方を考えるために提案された考え方。 ジョハリの窓の誕生[編集] 1955年夏にアメリカにて催行された「グループ成長のためのラボラトリートレーニング」席上で、サンフランシスコ州立大学の心理学者ジョセフ・ルフト (Joseph Luft) とハリ・インガム (Harry Ingham) が発表した「対人関係における気づきのグラフモデル」を後に「ジョハリの窓」と呼ぶようになった。 ジョハリ (Johari) は提案した2人の名前を組み合わせたもので、ジョハリという人物がいる訳ではない。 ジョハリの窓と自己の関係[編集] ジョハリの窓 自己には「公開されている自己」(open self) と「隠されている自己」(hid

    ジョハリの窓 - Wikipedia
  • 「ほんとうの わたし」 - hituziのブログ 無料体験コース

    よくあるはなしだけど、まえから かきたかった。 「あなたって こうですね」といわれると、「そんなんじゃないのに」と、いわれた人は感じる。だけど、「あなたは こうですね」という発言は、「わたしには できないな」という意味であったりするわけで、それは自分をかたっている。わたしは こうだとか、あなたは こうですねというのは、結局、比較をしてのことなので、人は そうでないと感じようとも、そうであるとも いえるし、そうでないとも いえる。そのひとの どの面をみて、どのように比較しているかによって かわってくる。 だれしも いろんな面をもっているもので、ある面をみせていたら、みせていない面は指摘されない。それで、「ほんとは そうじゃないのに」と感じたりもする。けど、その「ほんと」なんてのは、ほかの だれかには みせていて、そのひとには また別の面をみせていなかったりするものだ。まるい地球は いつも

    「ほんとうの わたし」 - hituziのブログ 無料体験コース
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/10/20
    これ基本。 "まるい地球は いつも すべての面が太陽のひかりをあびているわけではない。スポットライトがあたれば、どこかは影に かくれるのだ。それを、「ほんとうの地球は」などと いっても しかたがない。"
  • 身勝手な期待と想定 - hituziのブログ 無料体験コース

    すばらしいを紹介しよう。 わたしが最近かきちらしている記事をすこしでも おもしろいと感じていただけた かたは、飯沼和三(いいぬま・かずそう)『ダウン症は病気じゃない-正しい理解と保育・療育のために』大月書店をよんでほしい。3章の「ダウン症の知的能力とことば」が すばらしい。 ところで。 これは、杉山登志郎(すぎやま・としろう)さんの『発達障害の豊かな世界』をよみなおしたときから感じていることだが、「自閉症へのまなざし」の再検討は必要だし、重要な作業だが、「ダウン症へのまなざし」もまた重要な課題であるということ。 また、「ダウン症へのまなざし」を再検討するうちに、「自閉症論のオリエンタリズム的性格」が あきらかになるのではないかという気がしている。もちろん、わたしの文章においてもだ。そのへんをかんがえるうえで、村瀬学(むらせ・まなぶ)『自閉症-これまでの見解に異議あり!』ちくま新書と最近に

    身勝手な期待と想定 - hituziのブログ 無料体験コース
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/10/20
    いいこと かいてる。すばらしい。
  • 自分のコミュニケーションを観察する - hituziのブログ 無料体験コース

    「コミュニケーションに障害はありえない」がはてなブックマークで ちょっと いい評価をもらったので続編というか、反省文をかく。仕事での反省文。いまの職場での反省じゃなくて、そのまえの高校でのはなし。高校で おしえたのは3ヶ月だったけど、それでも いろいろ感じるところは あったのでした。 反省文という意味では、「自閉者と自分勝手なコミュニケーション」に ちかいかも。ご期待くだされ。 それにしても、「自分勝手は おたがいさま」ということが わかってしまうと、ふとしたことで、だれかの一方的な態度が気になって、むかついたり、納得できなかったりしてしまう。ということはですよ!!!!! 「あのひとは勝手だ」。 もう、こんな ことばは いえないですよ! だってね、勝手だと おもうのは、勝手にも こういうときは こう反応すべきだっていう想定を、勝手に自分のなかに つくりあげてしまっているからでしょう?こう

    自分のコミュニケーションを観察する - hituziのブログ 無料体験コース
  • がーがー よーたら おえまーが - hituziのブログじゃがー

    「hituziのブログじゃがー」じゃなくても、「hituziのブログじゃけん」でも よかったし、「hituziのブログなんちゃー」でも よかった。わたしにとって「なんじゃー」と いうと おかやまのことばだが、「なんちゃー」というと、やまぐちの ことばだ。 「じゃがー」というのは、東京の わかもの ことばで「じゃん」に あたる。 「hituziのブログじゃん」。んー、やっぱり「じゃがー」が ええなあ。 「がーがー よーたら おえまーが」ゆーても わからまーが。 たまにゃあ、わからーでも えーことも あるんよ。おとを たのしんだら えーが。おもしれーじゃろーが。

    がーがー よーたら おえまーが - hituziのブログじゃがー
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/10/20
    「じゃがー」について。
  • オフ会 生野めぐり。 - はにかみ草

    きのうは、ずっとあいたいなとおもっていた おふたりにあいました。 「hituziのブログじゃがー」というブログをかいているhituzinosanpoさん(あべさん)と、「パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ」というブログのFさんです。 Fさんは毎日1時か2時ぐらいにブログを更新していて、ひびのたのしみにしています。生野のオモニハッキョのスタッフさんで、ブログの自己紹介のところには、「生涯の敵は、国民国家とゼクシィです。」とあります。この1節がすばらしいです。 あべさんは、漢字論やベジタリアンについて、わたしがぜんぜん今まで意識しなかったことをするどい文章で書いておられます。 Fさんがすでにくわしい報告をかいておられるので、わたしはちょこっと感想をかきます。→http://d.hatena.ne.jp/F1977/20081019/1224385561 とてもおもしろい報告

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/10/20
    わーーー。どもでした。/写真つき! リンクつき! 「じゃがー」の解説つき!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 法政大学文化連盟 9月25日の裁判報告

    だいぶ遅れましたが9月25日の裁判報告です。 この日は7月24日の中野集会前後に集会破壊の目的で逮捕された三人(市川・鈴木・内田)の初公判。いずれも容疑は建造物不法侵入。 まあ、鈴木くんに関しては取調べで公安刑事が 「てめえ!なんで入らなかったんだ!」 とか言ってるとおり、起訴状でも入ってないことが明らかにされました。 うろ覚えだけども、「共同正犯」とかいう概念で他の二名(市川・内田)と共に建造物侵入を企てたから建造物侵入で扱うそうです。まだ成立もしていない共謀罪の実質導入とみて間違いないでしょう。裁判所もそこには少なくとも今はあまり触れたくないのか、「とりあえず起訴状のとおりにまずは裁判を進めましょう」とか言い出す始末。拘留理由開示公判で理由を開示しなかった裁判所なので仕方ありません(;ω;) この日は先に書いたとおり、初公判なので、三人の意見陳述だけでした。 三人とも声を張り上げ、すさ

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/10/20
    "ガードマン「許可なき学外者は入らないでください」→鈴木「じゃあ許可とりますけど、どこで申請するんですか?」→ガードマン「守衛室でとってください」" 中略 "ガードマン「それはできない」・・・どうしろと??
  • 続・のび太名言集 - 回虫

    キーボードを、持ち歩く。 久しぶりに、スマホ用のキーボードを使ってブログを書いている。 いくつかキーが壊れてしまっているので買い替えないといけないのだが、壊れるくらいには使い込んでいたんだなと思った。 当時は、今のようにPCを普段から持ち歩くことが少なかったので、出先でもブログ…

    続・のび太名言集 - 回虫
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/10/20
    あーん。これ いいな。
  • 羊の話 - hituziのブログ 無料体験コース

    2004年12月13日「書評というメディア」という記事でkantiさんの書評を紹介した。そのなかで今井紀明(いまい・のりあき)『ぼくがイラクへ行った理由』の書評に印象的な部分があった。引用しよう。「自己責任」に対抗する言葉を, 2004/09/05 書を読んでふと羊の話を思い出した。出典は忘れてしまったが、こんなような話である。「あるところに柵で囲われた牧場があり、たくさんの羊が用に飼われていた。人間は羊を出荷するたびに『この柵から出たら君たちは自由になれるのだよ』と羊たちを言いくるめていたので、彼らはみな喜んで柵から出してもらう日を待っていた。ところが、ある日のこと一匹の羊が言った。『人間が僕たちを育てているのは、なんだかべるためのような気がするなあ』。それを聞いた羊たちは、みな自分がべられたくないと思った。そこで、彼らはそのうるさい羊を殺してしまった。」…以下省略…ほかの人の書

    羊の話 - hituziのブログ 無料体験コース
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/10/20
    "そういえば、わたしのIDってhituzinosanpoですけど、べつにヒツジがすきなわけでも なんでも ありません。ヘボン式ローマ字が きらいなだけで(笑)。"
  • あなたの知らないマナー - good2nd

    電車の中で携帯電話でしゃべってる人にイラっとすることは僕もあるのだけど、普通に知り合い同士でしゃべってる人にもイラっとするし、無意味な車内放送にもイラっとするので、たぶん僕は電話がどうとかじゃなくて単にうるさいのが嫌なのだと思う。電車は誰も乗ってなくても騒音があるけど、人の声っていうのは頭に入ってきやすいしね。でもまあ、それぐらい別にいいか、と最近は思ってます。 ところで、JRに乗るとドアの上の画面によくマナー講座みたいなのが流れてることがあります。なんかマリオが出てくるやつ。あの画面、なるべく見ないようにしてるんだけど満員電車だと新聞も読めないし、うっかり見てしまうことがあって、その度になんか嫌な気分になる。 どういうことか。JRのアレに限らずテレビなんかでもそうだけど、いわゆる「マナー講座」的なものっていうのは、講座だからあんまり誰でも知ってるようなことはネタにならないわけです。みんな

    あなたの知らないマナー - good2nd
  • 在日朝鮮人作家を読む会

    2023年12月(第481回)の例会は下記の通りです。 と き:12月10日(日)午後1時30分~5時 ところ:名古屋YWCA(℡052ー961ー7707 地下鉄「栄」駅5番出口より錦通りを東へ約100メートル) テキスト:朴沙羅『家(チベ)の歴史を書く』(筑摩書房、2018) 報 告:参加者みんな 誰でも自由に参加できます。参加費は会場費として500円~700円程度。気軽にお出でください。 『架橋』35号、原稿募集中。 2023年9月(480回)例会は下記の通りです。 と き:9月24日(日)午後1時30分~5時 ところ:名古屋YWCA(電話052-961-7707 地下鉄「栄」駅5番出口より錦通りを東へ約100メートル) テキスト:中村一成『ウトロ ここで生き、ここで死ぬ』(三一書房、2022年) 報告者:磯貝治良(小説と〈在日〉文学論を書く人) 下記の催しもあります。参加自由です。

  • のび太名言集 - 回虫

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    のび太名言集 - 回虫
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/10/20
    いいわー。
  • やすみましょう、あそびましょう。 - hituziのブログじゃがー

    いやあ、しごと おわって 2時間しないうちに 新幹線に のって おーさか いってきちゃいましたよ。バスで いこーと おもってたのですが、せっかくだから。わたしは、なんでもかんでも、「せっかくだから」。 いろいろ かんがえますね。いろんなことが てのとどくところにあって、だけど、てを ださずに きた。たくさんのことたちが、あふれかえっている。そして、それを 気にせず、のらーりくらり。のんびりぶらり。どっこいしょー。 できることしか できない。できるときにしか できない。そんなもんさねー。そろそろ、あれこれ ぶりかえしてみても、いいのじゃないかしら? まあ、わかんないけど。 わたしは、すべてが いまここにあると おもっているので、ブログを かいたり、よんだりすることと、ひとと あって はなしを することは、まったく いっしょのことなのです。けれども、モードは ちがうわけですよね。文字のモード。

    やすみましょう、あそびましょう。 - hituziのブログじゃがー
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/10/20
    「hituziのブログじゃがー」は、「hituziのブログじゃったんじゃー」になり、「tyootyoに なるんじゃー。」に なるかもしれません。いえ、もちろん、うそです。
  • 規範化された「幸福」への反発は嫉妬ではない - planet カラダン

    中出しハッピー! - ナイトシフトという記事がありました。 会社の後輩が、子どもができたことをきっかけに結婚したという話。彼女は子どもができにくい体質だったけど、幸運にも授かることができた。子どもができたことを報告すると彼女の両親は泣いて喜んだし、結婚式では新郎新婦とも幸せをかみしめて号泣。そんな二人を祝福したい、よかったね! というエントリ。 このエントリには「いい話」タグのブクマが多数つけられたんだけど、こういう反応に対して疑問が出されました。 「中出しハッピー!」は当に「いい話」か? - blog.yuco.net はてなブックマークでは「いい話」タグが40個以上もついていてお祝いムードですが(ほんとにいい話か?という疑問も出ていますが)、私は男性側にだけ都合のいい話だと思いましたし、そういう方向で盛り上がってしまうはてブって男性社会だな〜と思いました。 良かったと言えるのは、子供

    規範化された「幸福」への反発は嫉妬ではない - planet カラダン
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/10/20
    "しかし、その「理想」に沿わないあり方が否定されるのなら、そのときはその「理想」ごとぶっ壊すべきです。"