タグ

ブックマーク / www.cbc-net.com (22)

  • qlog » アメリカですごい大炎上に巻き込まれる

    非常に珍しいことがあったのでずっと書こうと思っていたのだが、ではこの出来事を経て自分が何かを考えたり思い至ったりしたかというとそうでもなくて、この文章を書いている時点で別に何もまとまっていない。 たぶんこれを最後まで読んでいただいたとしても、読んだ方には、ああこれを書いている人はとても珍しい出来事に巻き込まれたのだな、という以上に残るものはないんじゃないかと思う。 しかし、起こったことがあまりにも珍しいことだったので、とにかく記憶が新しいうちに記録として残しておかなければと思ったので残してみる。 私はアメリカ、ニューヨークで日人として暮らしているのだが、こういう時代なので、地元であるアメリカのニュースだけではなく、日のニュースもリアルタイムに入ってくる。 だから、日で起こったエンブレム問題であれ、誰それの不倫であれ、豊洲の盛り土がどうのこうのとか、今日は稀勢の里がはたきこまれました、

  • 社長がデザインするとこうなる? UBERの新しいロゴの賛否

    送迎配車サービスのUber。海外では競合がありつつ、ニューヨークなどアメリカでは多くの人が使っていて、日常に欠かせない移動手段になっていますね。 そんなUBERのアイコンロゴやタイプフェイス、またサイト含めてリ・ブランディングを行ったようです。 見慣れたあの黒と白のシックなアイコンはもう見つかりません。 まあこれが賛否を呼んでいるようで、蓋を開けてみたらUBERのCEOであるTravis Kalanick氏が社内のデザインチームと共にアイデンティティー開発に深く関わっていたようです。(The Verge : Uber CEO Travis Kalanick personally helped design the new logo, and it shows) 個人的にはパッと見、アイコンロゴから何も伝わってこない感があり、??という印象でした。説明では「ビット」とか「アトム」とかキーワー

    社長がデザインするとこうなる? UBERの新しいロゴの賛否
  • 軽量なWebGLベースのフレームワーク 「ALGO.JS」

    先日開催されたDemo Day Tokyoでもプレゼンをされていた林さんによるWebGLベースのフレームワーク「ALGO.JS」。 Flash時代(もう名前ないけど)のようにスケッチをいろいろ作って、スタディしていく感じは素敵でしたよね、そんなノリで何かの機能を実装するよりWebGLベースのクリエイティブ・コーディングをサポートするフレームワークがこの「ALGO.JS」。 こちらでいろんなサンプルがご覧になります。開発状況はGITHUBにも。 またカヤックさんによるオンラインでFlashのコードかけるwonderflのように、ALGO.JSのコードをオンラインで公開、実行できるプラットフォームも来年4月目処で作られているとのこと。こちらも大変そうだけど楽しみ!ぜひ興味あるひとはトライしてみては!

    軽量なWebGLベースのフレームワーク 「ALGO.JS」
    hmd703
    hmd703 2015/12/16
    Flash全盛期を思い出す…
  • CBCNET | Topic » ずっと画面の真ん中に指をタッチしながら見るミュージックビデオ – 安室奈美恵 「Golden Touch」

    安室奈美恵によるニューアルバム「_genic」収録曲「Golden Touch」のミュージックビデオが公開された。 ビデオではまず「ここをタッチしながらご覧ください」とメッセージからスタートする。 スマートフォンなどのモバイルデバイスが普及した現在、私達は画面をタッチすることに対して違和感を持つことが無くなった。このビデオでは楽曲タイト­ル「Golden Touch」の“Touch(タッチ)”をコンセプトに、タブレット端末などの閲覧環境を想定し、指で画面の真ん中をタッチしながら見ることでいろいろなタッチを「擬似体験」するミュージック・ビデオとなっている。もちろんデスクトップ・モニタでも問題なく体験ができるが(指紋がつくのと、若干腕がしんどくなる)タブレット端末推奨だろう。 フォーマットは単純なムービー形式なのだが、この「指でタッチする」という一つの「仕掛け」によってインタラクティブ性を感じ

    CBCNET | Topic » ずっと画面の真ん中に指をタッチしながら見るミュージックビデオ – 安室奈美恵 「Golden Touch」
    hmd703
    hmd703 2015/05/29
    インスパイアード指を置く(佐藤雅彦+齋藤達也)なのかな。LOGANさすがのクオリティ。
  • CBCNET:LOG » 有名過ぎるBANKSY、賛否両論のアーティスト・レジデンシー in ニューヨーク 進行中

    ご存知、ブリストル出身のアーティストBANKSYが現在ニューヨーク・シティーの街中に連日作品を公開しているプロジェクト「BETTER OUT THAN IN」を展開中。 グラフィティー発祥の地で大規模に展開しており、世界的に有名なアーティストだけに色んな意味で盛り上がりを見せています。 さて、作品はこのプロジェクトが「BETTER OUT THAN IN」と題されてるように「中」ではなく「外」にこだわった作品が毎日のように街に出現。 これが最初のやつ。 「外」をアイロニカルにギャラリー風に扱うためなのか、ピースの隣には電話番号がステンシルされており、そこに電話すると無料通話でオーディオガイドが聞くことができるらしい。プロジェクトサイトにも音声ファイルが上がっているので電話をしなくても聞くことができる。音声ガイドもいかにも広告っぽい声であったりこちらもアイロニカルである。 形態は様々。 こち

    CBCNET:LOG » 有名過ぎるBANKSY、賛否両論のアーティスト・レジデンシー in ニューヨーク 進行中
    hmd703
    hmd703 2013/10/18
    BANKSY作品まとめ
  • CBCNET | Topic » YCAM10周年はアート・環境・ライフにフォーカス 10周年記念祭レポート(前編)

    魅力的な展示/イベントを企画し、常々メディアアート好きに「なぜ山口にあるの?」と歯がゆい思いをさせてきたYCAM。 今年で10周年を迎え、7月から12月にかけて、アート・環境・ライフといった概念を中核に、さまざまなイベントを展開しています。というわけで8月10日から11日にかけて、弾丸ツアーを決行!「Yamaguchi Mini Maker Faire」や、6組のアーティストによる国際グループ展、坂龍一 + YCAM InterLabによるインスタレーションなど、見どころを堪能してきました。それではさっそくレポートをお届けします。 Article by Yu Miyakoshi 湯田温泉駅からタクシーでYCAMに向かうと、遠くに山が見える盆地に突如として近代的な建物が見えてきました。こちらが磯崎新氏による、YCAMの建物YCAMの建物。外観だけでもテンションが上がります。 エントランス

    CBCNET | Topic » YCAM10周年はアート・環境・ライフにフォーカス 10周年記念祭レポート(前編)
  • qlog » お父さんは少し怒っています

    先ごろ、下記のようなツイートを、わざわざ写真までつけてしてみた。 ================== やってることも同じだけど、ケースがそのまんますぎる・・・。運営している会社は「クリエイティブwww」とか標榜しているみたいだけど、それで良いのかね http://aoyama3dsalon.jp ================== どういうことかというと、弊社(PARTY社)で昨年の11月から今年の1月にかけてやった「OMOTE 3D SHASHIN KAN」でつくったものとほぼ同じ形状であり、同じ目的で用いられる製品が、全く無関係の類似サービス(AOYAMA 3D SALON)で売り物になってしまっているよね、ということで突っ込みを入れてみた、ということである。けど、これはちゃんと書いといた方が良いな、と思ってしまったのでちゃんと書こうと思う。このツイートのほとぼりが覚めたら、何も無

  • CBCNET:LOG » 透過PNGから画像検索を繰り返すことによって生まれる風景 – “Search by Image” by Sebastian Schmieg

    透過PNGから画像検索を繰り返すことによって生まれる風景 – “Search by Image” by Sebastian Schmieg 先月、NYに行ったとき、たまたま友人であるKyle McDonaldくんも参加しているグループ展がbitformsギャラリーでありました。ここではオシャレなアーティストたちの展示をよくやっているのですが、このグループ展でいくつか面白かった作品があったのでさっくりご紹介。 ベルリンを拠点にするSebastian Schmiegによる作品シリーズ “Search by Image”、継続中のシリーズで、グループ展では最新作が小さなモニターで流れていましたが、ネットに上がっていた上記のは2011年のもの。 とてもシンプルな作品。上記の映像はGoogleの画像による画像検索(画像検索に画像をドラッグ&ドロップするとできるアレ)を400×225px の透過PNG

    CBCNET:LOG » 透過PNGから画像検索を繰り返すことによって生まれる風景 – “Search by Image” by Sebastian Schmieg
  • CBCNET:LOG » 数千のマウスカーソルとともに参加するクラウド・ソーシング・ミュージック・ビデオ(もしくはウェブサイト?)

    数千のマウスカーソルとともに参加するクラウド・ソーシング・ミュージック・ビデオ(もしくはウェブサイト?) クラウド・ソーシングやユーザー参加型の映像プロジェクトはいろいろありますが、オランダのバンドLight Light’がリリースした新曲”Kilo”では単純に僕らが長年使っているマウスカーソルにフォーカス。 サイトを開くと数千のマウスカーソルが入り乱れており、「あたなのマウス位置を取得しています。我々の指示通りに振舞ってください。」と表示されます。 画面には映像とともに簡単な指示が上部に表示され、ほかのカーソルたちはそれに従ったり、自由に振舞っていきます。「緑のところにいるように!」「対戦相手を作って!」などなど。クレジットにはこのビデオは2時間前に生成されました、とあるのでこのサイトへ訪問した際のユーザーのカーソル位置が取得され、後にビデオが更新されるようです。 単純明快ながらマウス・

    CBCNET:LOG » 数千のマウスカーソルとともに参加するクラウド・ソーシング・ミュージック・ビデオ(もしくはウェブサイト?)
  • qlog » 私は広告賞を獲りたかった

    今年入ってからずっと自閉気味で、ブログとか書ける感じではありませんでした。 あけましておめでとうございます。書きます。アルファブロガー目指します。 ========================== 先日、社員に、私がこの業界(どこからが業界なのかわからないし、今はインタラクティブ以外のことも結構やってるけど、たぶんインタラクティブ広告業界のこと)にちゃんと入った時期のことを話したら、それなりに受けたので、公開してみようかなと思う。 いわゆる、「おじさんの苦労話」にしかならないので、語ってもしょうもない気がするのだけど、参考にしてもらえるなら、嬉しいことだなあと。 私のことを昔から知らない方は結構驚かれるのだけれども、かなり最近の話である。 私は、いまちょうど、TIAA=東京インタラクティブアドアワードの審査をしている。この賞の審査をするのも3年目だ。今年で10回目、日のインタラクティ

    hmd703
    hmd703 2012/05/21
    時代背景や人物が要所要所でおさえてあって当時のWEBを知る人は胸熱。
  • CBCNET | Topic » アルスエレクトロニカ・フェスティバル2011 – クイックレポート

    Posted on September 5, 2011(Mon) in: レポート| Posted by: Saito Akiko こんにちは、A4Aの齋藤です。ただいまオーストリアはリンツで開催されている、世界最大級のメディアアートの祭典「アルスエレクトロニカ・フェスティバル2011」にやってきております。 今年のテーマは「Origin」。8月31日にオープニング・イベントが開催され、9月1日から展示がスタートしました。メイン会場はリンツ市内のアルスエレクトロニカセンター(AEC)、ブルックナーハウス、OKセンターの三つ。この他にもリンツ大学や地元の教会にて作品の展示を行い、バーにてナイトイベントを開催するなど、リンツの町をあげてメディアアートの祭典が行われるというものです。 日からもたくさんのアーティストが参加しています。アーティストのほか学生、視察などの目的で訪れる日人も多く、現

    CBCNET | Topic » アルスエレクトロニカ・フェスティバル2011 – クイックレポート
  • CBCNET | Topic » Question A vol.3 「雑誌『アイデア』の編集長に聞く、グラフィック・デザインの現状」レポート

    Question A vol.3 「雑誌『アイデア』の編集長に聞く、グラフィック・デザインの現状」レポート 6月24日(金)に、恵比寿amuにて行われたQuestion A vol.3 「雑誌『アイデア』の編集長に聞く、グラフィック・デザインの現状」の、トークの内容を当日の流れに沿って写真と共にレポートしたい。 恵比寿amuは恵比寿駅から歩いて3分ほど。アクセスも良く、バーカウンターも併設されており、今後も様々なイベントに活用されそうなスペースだ。 Question Aは、クリエイティブジャーナルマガジン「QUOTATION」の蜂賀氏がファシリテーターとして、毎回クリエイティブに携わる人物を招いてトークセッションを展開するマンスリーイベントだ。 第3回目のゲストは雑誌「アイデア」の編集長である室賀氏。 共にグラフィックデザインを主軸としたメディアを扱い、情報の最前線にいる二人からは貴重な「

    CBCNET | Topic » Question A vol.3 「雑誌『アイデア』の編集長に聞く、グラフィック・デザインの現状」レポート
    hmd703
    hmd703 2011/07/13
    これいきたかったなあ…
  • CBCNET | Topic » 完全にフロアにフォーカスしたATAKによる最先端のダンスミュージック・イベント『ATAK Dance Hall』1月15日開催

    完全にフロアにフォーカスしたATAKによる最先端のダンスミュージック・イベント『ATAK Dance Hall』1月15日開催 2002年の発足以来、常にエレクトロニック・ミュージックをアップデートし続ける渋谷慶一郎率いるATAK。注目を集め続ける同レーベルが1月15日(土)に “ATAK Dance Hall” と題したイベントをスタートさせる。 注目は渋谷慶一郎とevalaが初のラップトップ・デュオを組み、3時間のダンスセットを披露。 ゲストDJには年末にPerfumeの東京ドーム公演でのインタラクティブクルーとしての参加が大きな話題となった真鍋大渡、数多くのリリースやライブが日のみならずヨーロッパでも注目されているAmetsubを迎え、VJとのコラボレーションを披露。 また昨年ADC YOUNG GUNSを受賞したWOWの柴田大平もVJとして参加。 「ゲスト、ディスカウント一切無し

    CBCNET | Topic » 完全にフロアにフォーカスしたATAKによる最先端のダンスミュージック・イベント『ATAK Dance Hall』1月15日開催
    hmd703
    hmd703 2011/01/13
    いきたいー
  • CBCNET > Dots & Lines > 弓場 太郎 > 5. ヒラギノUDについて聞いてみた@字游工房

    2010年は電子書籍元年と言われる中、以前と比べて文字と画面表示の関係について色んな所で議論されるようになった。iPhoneiPadと次々に新しいデバイスが発売され、画面上で奇麗に表示されるフォントの存在は欠かせない。折りしも、お馴染みのヒラギノにUDフォントシリーズが追加されたのも今年の出来事である。そのヒラギノUDについて今回運良く、大日スクリーンの三橋洋一氏、字游工房の鳥海修氏、ヨコカクの岡澤慶秀氏、SHOTYPEの岡野邦彦氏に直接お話を聞かせて頂くことが出来た。 どのような経緯でヒラギノUD開発に至ったのですか? 三橋氏 (以下敬称略): ヒラギノの新書体の企画を練っていた2007年の後半頃、UD (Universal Desgin) を冠した他社のフォントが世の中で徐々に使われ始めていました。でも、そもそも基書体と呼ばれるカテゴリーの書体は、読みやすいように考えて作られてい

    hmd703
    hmd703 2010/08/05
    字游工房インタビュー
  • CBCNET:World Jam Band "Last GIG!!!"

    ( ! ) Notice: Undefined variable: screen_name in /home/users/0/cbcnet/web/dots/shingo_ohno/06/app/livejam_app/app/twitter/getUserInfo.php on line 76 Call Stack #TimeMemoryFunctionLocation

    hmd703
    hmd703 2010/07/13
    ああ見逃した…
  • CBCNET > Dots & Lines > エキソニモ・センボー > 5. ケーコク小説

    ● 月刊「Web Designing」にてエキソニモが特集されています。 20ページ以上オンリーエキソニモ!!過去10年以上の活動を俯瞰する内容+表紙 +トビラ絵に新作を提供しています!屋で是非手に取ってください!! http://book.mycom.co.jp/wd/ ● 6/27に原宿VACANTでライブをやります。 「Interferenze Seeds Tokyo 2010」というイベントでライブをやります。 かなり久々のライブです。ライブ苦手です。逃げます。追わないでください!!是非!! http://ist2010.jp/ ● 暑くなってきましたね。日の夏ですね。こないだセミトラに行きましたよ。暑いねーなんて話してました。暑いうちに叩いた方がいいねって話してました。叩きましょう。夏。なにかやります。 ● 夏、終わったらすぐに秋が来ますね。切ないですね。でもそれがいいんです

    hmd703
    hmd703 2010/06/18
    うまいなあ。
  • CBCNET > Dots & Lines > 真鍋 大度 > 連載 : Ideas come from everywhere

    ART+COMのKinetic SculptureやJeff + DanのAbsolutet Quartetを初め、制作者人に連絡をして許可を取ったり、インスパイアされたオリジナルをクレジットしたり、プレゼンテーションで表明することが実際には多いと思います。ですが、中には手柄を独り占めしようとしてtwitter炎上した後にクレジットを掲載することもありますね。 「単純に知らなかっただけ」という場合や、「誰もが考えるアイディアだった」ということも数多くあると思います。 「テクノロジーの使い道なんて、結局みんな同じことばかり考えるのだから、いかに早く、そして規模を大きく出来るかというのが問題なんだよねぇ」という某メディアアーティストの言葉を思い出します。 オリジナルサイド 制作者人からすると、クレジットが無かったとしても「逆に宣伝になってよかった」という場合の方が多い様です。 私に関して

    hmd703
    hmd703 2010/02/17
    メディアアート系表現いろいろ
  • CBCNET > Dots & Lines > 鹿野 護 > 5. Quartz Composerの可能性

    Quartz ComposerとはMac OS XのDeveloper Toolsに付属する開発ツールの一つ。フローチャートを作るかのように機能を持ったビジュアル作れるのが特徴です。私がこのツールに出会ったのはMac OS X 10.4が発売された当時で、その時のバージョンは2.0。「取り消し」が出来ないという市販ツールにはあり得ない完成度でしたが、新しい表現の可能性を感じるには十分な機能を持っていました。実際私は、それまでObjective-Cプログラミングで制作していた作品群を、短期間にすべてQuartz Composerで作り直したほどです。その制作過程は、ビジュアルデザインでありながらプログラミングであるという新鮮なものでした。 Mac OS X 10.6のリリースとともに、Quartz Composerのバージョンも4.0になりました。UIのデザインががらっと変わり、様々な機能が

  • CBCNET > Article > Report > IAMAS 2009 レポート

    情報科学芸術大学院大学と国際情報科学芸術アカデミー(以下IAMAS)の卒業生修了研究発表会および卒業制作展が今年もソフトピアジャパンにて開催された。今年のIAMASの卒展は例年に比べて作品数が少なかったようだが、例年通り質の高い作品や興味深いプロジェクトも拝見することが出来た。そんなIAMAS 2009の様子をダイジェストでどうぞ。 IAMAS 2009 http://www.iamas.ac.jp/exhibit09/ IAMAS http://www.iamas.ac.jp/ 会場の様子 「Jamming Gear」 by 菅野創 Make: Tokyo Meeting 02のレポートでも取り上げたこの作品、ディバイスは無線化されており、完成度も一段と上がっていた。 「消えないでほしい/However, you will forget it」 by 八尾裕子 「movalsystem

  • CBCNET > Article > Report > Make: Tokyo Meeting02 レポート!

    先週土曜の11月8日、Make: Tokyo Meeting02(以下MTM02)が多摩美術大学八王子キャンパスにて開催された。今回の出展団体は前回の倍の60組。当日は小雨がぱらつき来場者数にひびくと思いきや、そんな心配も何処吹く風、終わってみれば来場者数は1200人を記録!そんな、前回の倍々規模のMTM02の様子を、筆者目線寄りではあるが、可能な限り、Makerたち魂のこもったDIYをピックアップし振り返ってみようと思う。 Make:とは Make:とはもともとオライリーから発刊されている電子工作系の話題をあつかった雑誌のことで、そのオンライン版のMake: blogでは、世界中のMakerたちが作った制作物が毎日膨大な量の記事となって紹介されている。アメリカではMakerたちが作品を発表、交流できる場として「Maker Fiar」と呼ばれる大規模なイベントが各地で定期的に開催されていて

    hmd703
    hmd703 2008/11/14
    いいなー、行きたかった