タグ

将棋文化検定に関するhokaze153のブックマーク (13)

  • 第2回将棋文化検定開催のお知らせ | 将棋名人400年祭のお知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

    実施要項 日時 平成25年10月13日(日) 14:30開始予定 会場 山形県天童市  : 天童市総合福祉センター 東京都調布市  : 明治大学付属明治高等学校・中学校 愛知県名古屋市 : 愛知東邦大学 大阪東大阪市 : 大阪商業大学 広島県福山市  : 銀河学院中・高等学校 検定料(税込) Aコース(1・2級受検者対象) : 4,000円 Bコース (3・4級受検者対象)  : 3,000円 Cコース (5・6級受検者対象)  : 1,500円 Dコース(7・8・9級受検者対象): 1,000円 *Dコースはルビつきです。 検定時間 ABCD、各コース共通60分(予定) 検定結果 検定日より1ヶ月以内を目途に、受検者全員に受検結果通知を、合格者には1~9級 の該当級を認定し合格証書を郵送いたします。 実施要点 (1)今回より1~9級をABCDの4コースに分類しました。どの

    hokaze153
    hokaze153 2013/06/26
    書店で売らないテキストが気になる
  • こまおと:第2回将棋文化検定の日程と会場が発表された…- 毎日jp(毎日新聞)

  • 将棋文化検定、583人が合格

    印刷 メール 将棋文化検定、583人が合格 将棋文化検定の結果 日将棋連盟が10月に実施した第1回将棋文化検定の結果がまとまった。受検者数873人のうち、4クラス合計で583人が合格。最も難易度が高い2級の合格率は24.5%だった。 検定は伝統文化である将棋への理解を深めてもらう狙い。受検者のレベルが把握できなかったため、実施後に合格ラインが設定された。最高点は6級と9級が100点、4級が94点で2級が96点だった(2級は110点満点、それ以外は100点満点)。 問題の作成に携わった田丸昇八段は「難しかったという声もあったが、おおむね好評だった。検定をさらに周知して、来年以降、リピーターが増えてくれれば」と話した。

    将棋文化検定、583人が合格
    hokaze153
    hokaze153 2012/12/07
    2級合格者49人。自慢できる。
  • ただの将棋好きがラジオしてみたw(6手目)

  • 第1回将棋文化検定のひげめがね的総括 - ひげめがね日記

    この1か月弱、新型アテンザ情報を除いてすべて将棋文化検定の日記をつづってきました。全く自虐日記にならずずびばぜん。 自分としては、他人に見られることで勉強しなければならない気持ちを増長させる目的と、第2回に受検する方のためのアーカイブになればなあという目的でここに書き込んでまいりました。結果的に「自分が勉強しようと考えていた分野」についてはおおむね勉強できたと思いますが、これがアーカイブとして役立つかどうかは…。 今回の最大の成果は「江戸時代の棋士や詰将棋に触れられた」ことです。特に詰将棋に関しては、なんでこんなものを400年前に作ることができたのかわからない、というほどの芸術だと知りました。ナスカの地上絵とかピラミッド並みの不思議さ、偉大さです。残念なのはピラミッドのように「誰もが一目でその素晴らしさがわかる」という類のものではないことです。将棋のことをまあまあ知ってるひげめがねですら、

    第1回将棋文化検定のひげめがね的総括 - ひげめがね日記
    hokaze153
    hokaze153 2012/10/27
    ”何事もやってみないとその良し悪しはわかりません。やらないと人生に刺激がありません。そういうことを再認識させていただきました。”
  • 第1回将棋文化検定に900人

    印刷 メール 第1回将棋文化検定に900人 森内俊之名人(右手前)らプロ棋士も受検した=21日、東京都調布市 将棋に関する様々な知識を問う第1回将棋文化検定が21日、全国5カ所で行われた。約900人の受検者が4クラスに分かれ、歴史や制度などにまつわる問題に挑戦した。 伝統文化である将棋への理解を深めてもらおうと、「将棋名人400年」に当たる今年、日将棋連盟が初めて実施した。難しい順に2級、4級、6級、9級のレベルがあり、各級とも問題数は50問で制限時間は60分。森内俊之名人や藤井猛九段ら棋士、女流棋士も受検した。 問題は棋力に関係なく解けるが、将棋だけでなく一般にあまり知られていない歴史事象にまで及ぶ。 東京都調布市の会場では記者も2級を受検した。「森内名人は名人を通算何期獲得しているか」といった問題は取材経験を生かせたが、「明治時代に駒台が発明された際にもととなった道具は」という問題に

    第1回将棋文化検定に900人
    hokaze153
    hokaze153 2012/10/23
    全国5ヶ所、約900人の受検者。どうだったの。
  • 将棋文化検定2級(感想戦という名の大反省会) - ひげめがね日記

    平日朝です。検定の後なので1日お休みにしたかったのに、仕事があり午後から出勤。しょんぼり。 昨日高崎から3時間かけて家に帰ってきたのだけど、クルマの中で1人大反省会をやってました。「あんなにブログでえらそうなこと書いて、落ちたら…」いや、まだ決まってないけどさ。 まあ、他人の不幸は蜜の味、偉そうな人が失敗するのって楽しいよね! だいたいこのブログは自虐日記だったはず\(◎o◎)/! まず最初に、どうぶつしょうぎについてちらとでも見ておけばよかったと反省。どうぶつしょうぎ関連出題は6級以下だとたかをくくっていた。片上夫人の苗字がどうしても出てこず、仕方なく「ひえじままいこ(ふじたまいこ)」と書いてしまった。ねこまどさん、将棋検定受検者のために「片上」に改姓してください(←余計なお世話)。 もひとつ、第2回(があるかどうかはわからないが)のために書いておくと、「田丸八段ブログ」は読んでおいたほ

    将棋文化検定2級(感想戦という名の大反省会) - ひげめがね日記
    hokaze153
    hokaze153 2012/10/22
    2級難しすぎる。合格者はいるのかな。
  • 「第1回将棋文化検定」開催レポート | 将棋名人400年祭のお知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

    将棋名人400年」の記念行事を締めくくる「第1回将棋文化検定」試験は、10月21日(日)に全国6ヵ所で行われ、952名(総申込み数)が受検しました。森内俊之名人をはじめ多数の棋士、女流棋士も同時に受検し、その後は各会場でトークショー、指導対局、お楽しみ抽選会といった受検者特典イベントを実施し、大いに盛り上がりました。 東京の会場は調布市の明治大学付属明治高等学校・明治中学校 写真左:500人近い申し込みがあった東京会場 写真右:森内俊之名人、深浦康市九段、宮田利男七段、植山悦行七段、中村太地六段、山田久美女流三段の6人が受検 写真左:採光のいい試験会場 写真右:鵜澤総明(初代校長)ホールでのトークショー 写真左:検定試験問題の話題で盛り上がったトークショー。左から深浦九段、森内名人、山田女流三段 写真右:指導対局。宮田七段、植山七段、中村六段、上村亘、石田直裕、渡辺大夢の新四段陣

  • 「第1回将棋文化検定」ヤマダ電機なんば会場レポート | 将棋名人400年祭のお知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

    谷川専務挨拶 合否のことは、あまり気にせずにリラックスして受検して下さい。 受検風景 いつもはイベントでにぎやかな会場も今回は張り詰めた雰囲気の中で。 棋士も奮闘中! 対局さながらの真剣な表情で問題に取り組む精鋭の棋士4名 トークショーは和やかに 試験はあまり経験がなくて...余裕あり?難問あり?横の様子が気になって...負けられない...勝負師の性は受検でも健在でした。 指導対局 写真左:山崎七段、写真右:船江五段 写真左:斎藤四段、写真右:室谷女流初段 試験の時とは違って、水を得た魚のように...いつもの表情で。 数名の欠席がありましたが、皆さんに無事受検していただきました。 特に2級問題には難しかった...勉強不足でした...と苦労された方が多かったようです。 トークショー、抽選会、指導対局ほぼ順調にタイムスケジュールどおりに終了。

  • 「第1回将棋文化検定」大阪商業大学会場レポート | 将棋名人400年祭のお知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

    会場の「大阪商業大学」正門。入り口立てた看板。この日は他の検定試験もあって大学構内には2,000人を越える受験者が集まりました。そのため、目立つように看板を置いたところ、目立ち過ぎたのか受検受付は午後1時30分からでしたが、一番乗りの受検者は午前9時15分でした。 大阪商業大学は人数の関係で二クラスに分けて行われました。写真は2級と4級受検クラス。試験官は東和男常務理事。将棋大会とは違い、部屋には違った緊張感が漂っていました。 試験後の『試験体験トークショー』に、突然、谷川浩司専務理事が登場。なんばの会場から大阪大商大学の様子を見に。サプライズに、会場が湧き立ちました。 試験官を務めた久保利明九段からの質問で、2級受検した豊島将之七段・糸谷哲郎六段、4級受検の香川愛生女流1級からは、「かなり難しい問題だと思います」と一様に話していました。 お楽しみ抽選会の賞品の『指導対局』。熱の入った対局

  • 将棋文化検定:森内俊之名人ら棋士も受検- 毎日jp(毎日新聞)

    第1回将棋文化検定(日将棋連盟主催、毎日新聞社・朝日新聞社後援)が21日、全国5会場で行われた。将棋名人400年を記念し、将棋文化に関する知識を問う。 全国で約950人が受検。東京都調布市の明治大付属明治高校・中学校では、森内俊之名人ら棋士も一般受検者と机を並べて問題に挑んだ。難易度4段階のうち、名人は上から2番目の4級に挑戦した。 制限時間内に解き終えた名人だが、「たくさんの将棋ファンに集まっていただき意義ある試み。予想以上に難しく、私も歴史分野などでずいぶん間違えました」。対局とは勝手が違ったようだ。【山村英樹】

    hokaze153
    hokaze153 2012/10/21
    4級でも難しいのか。
  • 10月21日に実施される「将棋文化検定」の受検者を募集しています: 田丸昇公式ブログ と金 横歩き

    将棋連盟は「名人400年」を記念して、「将棋文化検定」の試験を10月21日(日)に初めて実施します。日の伝統娯楽である将棋文化的な一面を、より多くの人たちに知ってもらいたいのが趣旨です。将棋が何年後かに義務教育の正式課目に採用されるのを見越して、歴史がある文化的な世界だということを広く伝える意図もあります。 私は将棋文化検定の実行委員会のメンバーの1人です。以前に「将棋世界」編集長を務めた経験から委員に委嘱されました。沼春雄七段も同様です。ほかの委員は広瀬章人七段、高田尚平六段、横山泰明五段。実行委員会は5月に発足し、検定試験の概要や普及方法について話し合ってきました。問題の作成も担当し、各委員で問題を持ち寄りました。将棋界の情報や知識に詳しい外部の人にも協力してもらいました。 将棋文化検定は9級から1級まで9ランクあり、今回は9級・6級・4級・2級の試験を行います。各級の問題はともに

  • 将棋文化検定当日イベントのお知らせ | 将棋名人400年祭のお知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

    受検者特典のお知らせ 将棋文化検定受検者の皆様に特別なプログラムを用意いたしました。 当日イベント内容(※全会場共通) トークショー 指導対局 直筆色紙他が当たるお楽しみ抽選会 参加予定棋士(都合で変更になる場合があります) 【東京都調布市・明治大学付属明治高等学校・中学校】 森内俊之名人、深浦康市九段、宮田利男七段、植山悦行七段、中村太地六段、山田久美女流三段 【群馬県高崎市・ヤマダ電機 LABI1 高崎「LABI Gate 」】 藤井猛九段、三浦弘行八段、松佳介六段、関根紀代子女流六段、長沢千和子女流四段 【愛知県名古屋市・名古屋港湾会館】 鈴木大介八段、中田章道七段、杉昌隆七段、安総子女流初段 【大阪東大阪市・大阪商業大学】 久保利明九段、豊島将之七段、糸谷哲郎六段、香川愛生女流1級 【大阪大阪市・ヤマダ電機 LABI1 なんば 「Namba LABI Gate 」】 山崎

    hokaze153
    hokaze153 2012/08/21
    参考問題あり。
  • 1