タグ

ブックマーク / entcog.c.ooco.jp (6)

  • 第1回電聖戦

    ~日棋院プロ棋士 vs. コンピュータ囲碁 公式定期戦~ 公益財団法人日棋院は、2012年6月に国立大学法人電気通信大学とコンピュータ囲碁の進歩に関する5年間の提携を結び、プロ棋士とコンピュータ囲碁との公式定期戦(『電聖戦(でんせいせん)』)を開催し、コンピュータ囲碁の棋力を測ることにしました。イベントは、この提携を受け開催される第1回のイベントとなります。 この対戦は今後少なくとも5年間は、定期的に開催される予定です。 ※イベント関連・掲載放映情報※ <イベント前> -11月23日朝日新聞 「囲碁ソフト、プロと公式定期戦 3月、石田元名人に挑む」 -12月31日産経新聞 「囲碁公式戦、来年3月開催 棋士VSコンピューター、白黒つける」 -3月19日朝日新聞 「仏プログラムが優勝」 <イベント後> -3月20日産経新聞 「『アマ六段の力。天才かも』 囲碁棋士、コンピュータに敗れる 

  • アドバンスド将棋イベント

    第7回エンターテイメントと認知科学シンポジウム特別企画 協力:マイナビ、株式会社マグノリア 動画中継はこちら GPS将棋提供の棋譜などはこちら 主催者観戦記) 「アドバンスド将棋は最強コンピュータ将棋に勝てるか?」 伊藤毅志 自戦記1) 「アドバンスド将棋の試み-人間の力でコンピュータ将棋をさらに強くできるか-」 篠田正人氏 自戦記2) 「新たな可能性を感じた対局 アドバンスド将棋 with 激指12 対 GPS将棋」 古作登氏 日程:2013年3月18日(月)13:00開始予定 場所:電気通信大学 西9号館 3階AVホール スケジュール: 13:00-13:10 開会(対局者紹介、プログラム紹介) 13:10-15:10 第1局:「篠田 正人 氏 with Bonanza5.1」 vs. GPS将棋 解説:古作 登 氏 15:40-17:40 第2局: 「古作 登 氏 with 激指12

    hokaze153
    hokaze153 2013/03/11
    面白そう。中継ないのかな。
  • 電聖戦

    <趣旨> 2012年6月に日棋院と電気通信大学の間で、コンピュータ囲碁と囲碁界の発展に関する覚書が交わされました。イベントは、その提携を受けて開催されているプロ棋士とコンピュータ囲碁の公式定期戦です。 コンピュータ囲碁の開発の歴史は1960年代に遡ります。チェスや将棋のようなチェスライクゲームに比べ、合法手(ルール上選べる手)が多いこと、評価関数(局面の優劣を数値化する関数)の設計が難しいことなどから、チェスで用いられてきたゲーム木探索の手法が上手く適用できず、2006年頃まで、非常に長い低迷期が続きました。しかし、2006年に発表された「モンテカルロ木探索」の手法が状況を一変させます。コンピュータ囲碁は、それまでの遅れを取り戻すかのような勢いで進歩を遂げています。近年では、置碁のハンデ戦ながらプロ棋士との対戦も行われるようになっています。 電聖戦では、毎年日棋院が推薦するプロ棋士と

  • http://entcog.c.ooco.jp/WCSC22/22shiryo.pdf

    hokaze153
    hokaze153 2012/05/28
    ”Bonanzaメソッドと呼ばれる、大量の棋譜からの機械学習によって局面の評価の精度を上げていく手法は、この「ビッグデータ」活用の一例としての文脈で語られることもあります。”
  • パネル討論「不完全情報ゲームにおける競技性について」

    パネル討論「不完全情報ゲームにおける競技性について」 話題提供 松原 仁氏  …ゲーム情報学の中の不完全情報ゲームの位置づけと現状 谷岡一郎氏  …ギャンブルから見た不完全情報ゲーム とつげき東北氏…麻雀の統計的な観点から見た競技性 西野哲朗氏  …コンピュータ大貧民大会から見た競技性 討論議題 伊藤毅志   …話題提供を受けて、討論の議題を列挙 ※四者四様の興味深い話題提供がありました。不完全情報ゲームの研究の将来性について、幅広い視点から議論できたのではないかと思います。今後のこの分野の研究が展望できるパネルになりました! <概要>不完全情報ゲームを研究として扱う場合、完全情報ゲームに比べて、強さの比較がなかなか難しいという問題点が挙げれる。また、不完全情報ゲームの多くは、そのギャンブル性や遊戯性により、純粋な強さの比較を妨げている。一方、このギャンブル性や遊戯性が人間がプレーするゲー

  • WCSC22開催概要

    今年も、コンピュータ将棋の一番長い日がやって来ました!最先端の情報技術を駆使したコンピュータ将棋の熱き戦いが、電通大(東京:調布)にて開催されます! 5月5日(最終日:決勝)には、どなたでも自由(無料&事前申込不要)にご入場いただける「プロ棋士による解説会」も予定されています。どうぞお気軽に現地にご来場下さい。」 ★5月3日、4日は、参加者、及び、関係者以外の一般の方はご来場いただけませんので、ご注意ください。 ○一般の方のお車でのご来場はできません。公共交通機関をご利用下さい。 <関連ページへのリンク> ☆選手権のHP   →こちら ★解説会のご案内  →こちら ★選手権の見どころ →こちら ☆ネット中継ページ →こちら ☆中継ブログ    →こちら ☆「ニコニコ生放送」 ←今年もやります! 5月3日(一次予選)12:50開場、13:00開演 5月4日(二次予選)12:50開場、13:0

    hokaze153
    hokaze153 2012/04/26
    10の見どころ
  • 1