「田舎の貧乏人が乗る軽自動車だから…」と、その国会議員は笑いながら言った。税金の在り方を話し合う、昨年末の自民党の会議。マスコミをシャットアウトした非公開という気楽さから、つい軽口が飛び出したのだろうが、その声はドアの外まで響いていた。
![=記者日記= 議員先生の感覚 | | 記者コラム | 佐賀新聞](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d9b4bd5b2893013c7370256e81e76e35bf241344/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fsaga.ismcdn.jp%2Fmwimgs%2F0%2Fa%2F1200m%2Fimg_0aa2b1601cba5acd4c761550c110a2b440973.jpg)
シャープのエンジニアが驚いていた。今から20年ほど前、1995年前後のことだ。当時、同社はアップル社のPDA、Newton MessagePadシリーズの製造を請け負っていた。その2代目製品となるMessagePad 110に関わったエンジニアがこう言ったのだ。 「中を見ると、基板が四角形でなくバッテリーを囲むような複雑な形になっていたり、他にも何カ所かもっと簡単にできそうなところをあえて大変な構造にしていたりしてあったんですよ。それでアップルの人に聞いたら、持った時の重量バランスを考えてそうしたって言うんですよね」 このエンジニアが言うとおり、部品の配置に気を配って重量バランスをよくしたことで、Newton MessagePad 110は実際の重さよりも軽く感じられた。Lindyというコードネームで知られたこのMessagePad 110こそ、ジョナサン・アイブがアップルに入社しての初の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く