タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (11)

  • 緊急速報! マツダ暴走三銃士、大いに吼える:日経ビジネスオンライン

    フェル コラムニスト 堅気のリーマン稼業の傍ら、細々と物書きの真似事をしております。最近は講演やらテレビ・ラジオへの出演も増えてきました。いったい業は何なのか自分でもよく分からなくなっています。 この著者の記事を見る

    緊急速報! マツダ暴走三銃士、大いに吼える:日経ビジネスオンライン
    holly_d
    holly_d 2015/12/09
    #mazda #miata #mx5 #eunos #roadster
  • スクープ 東芝、米原発赤字も隠蔽:日経ビジネスオンライン

    東芝の米原子力子会社ウエスチングハウス(WH)で、計1600億円の巨額減損が発生していたことが日経ビジネスの取材で分かった。WHの単体決算は2012年度と2013年度に赤字に陥っていたが、誌が指摘するまで東芝は事実を開示しなかった。 これまで東芝は、原子力事業については一貫して「順調」だと説明し、WHの売上高や利益、資産状況については明らかにしてこなかった。5月に発足した第三者委員会もWHの減損問題については踏み込んでいない。 誌(日経ビジネス)が独自に入手した内部資料によると、WHの実情は東芝の説明とは大きく乖離している。経営陣の電子メールなどを基に、東芝とWHが抱える“秘密”を明らかにしていく。

    スクープ 東芝、米原発赤字も隠蔽:日経ビジネスオンライン
    holly_d
    holly_d 2015/11/12
    東芝も完全にスパイラルの様相を呈してきたなぁ…(=ὢ=) #クロス
  • 構わない。書いて下さい。NDは遅いです。:日経ビジネスオンライン

    フェル コラムニスト 堅気のリーマン稼業の傍ら、細々と物書きの真似事をしております。最近は講演やらテレビ・ラジオへの出演も増えてきました。いったい業は何なのか自分でもよく分からなくなっています。 この著者の記事を見る

    構わない。書いて下さい。NDは遅いです。:日経ビジネスオンライン
    holly_d
    holly_d 2015/10/13
    "重いエンジン積んでビュンビュン走るようなクルマは、ほかでいくらでも売っているから。そんなのと競争して「ND遅い」と言われても一向に構わない。"
  • 「初めてのクルマは、父が譲ってくれたロードスターでした」:日経ビジネスオンライン

    インタビューを終えた帰り道、我々はマツダ東京社の並びにある帝国ホテルに寄って、このホテル創業以来の名物であるパンケーキをパクパクやりながら話し合いました。編集Y氏とカーセンサー藤野氏と私の、むくつけき野郎3人がガン首並べてパンケーキを貪る姿は、端から見れば“異様”そのものだったでしょうが、興奮冷めやらぬ我々は他人の目など一向に気になりません。 「いやあ、今回は当に面白かったですねぇ…….」 「うん、取材する俺たちが面白がってちゃいけないんだろうけど、当に楽しかった。いろいろ勉強にもなったし」 「でもヤマグチさん、量産ミッドがFFベースなんてことは基中の基ですよ。あんなところで感心しないで下さい。貴島さんも呆れてましたよ」 「そうかなぁ……。貴島さんも楽しかったんじゃないのかな? あれだけ時間オーバーしても、まだ話し足りなそうな感じだったし」 「そんなワケないでしょ。どんだけ楽観的

    「初めてのクルマは、父が譲ってくれたロードスターでした」:日経ビジネスオンライン
    holly_d
    holly_d 2015/04/17
    貴島孝雄さんインタビューに続く総括編。若者のクルマ離れ=都市問題の一側面、という捉え方は大変興味深い(・ω・)
  • 「二律背反」を乗り越えるのが、技術者っちゅうもんでしょう。:フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 第33回:マツダ ロードスター【開発者編】その2:日経ビジネスオンラ��

    (前回から読む) 今回も例によってコンビニやファミレスの駐車場でイキナリ知らない人に声をかける、当欄名物“突撃インタビュー”を実施いたしました。詳しいお話は次回の“総集編”でお届けするとして、彼らが異口同音に話していた言葉を先行してご紹介しておきましょう。それは、 「クルマは馬力じゃないんだよね」 というものです。 クルマは馬力じゃない。通っぽい人からそういう台詞はよく伺います。まあそうなのかなぁ……と思います。パワーが弱くてもクルマはソコソコに走る。少ないパワーでも楽しいクルマは幾らでもあります。そしてバランスさえ優れていれば高馬力のクルマをカモることさえ出来る……、とも言われています。 そうはいっても、馬力は大きいに越したことはないのでは? しかし正直な話、私はその感覚がどうもピンと来ていなかった。 何だかんだ言っても、クルマの走りを決定付けるのはやはり馬力ではないのか? 与えられたリ

    「二律背反」を乗り越えるのが、技術者っちゅうもんでしょう。:フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 第33回:マツダ ロードスター【開発者編】その2:日経ビジネスオンラ��
    holly_d
    holly_d 2015/04/17
    貴島孝雄さんインタビュー後編。泣かせるわ〜(TωT)
  • 「数字に出ない性能には、おカネは払ってもらえないんです」:日経ビジネスオンライン

    今回お送り届けするのは、マツダが産んだ世界の名車。“ロードスター”の開発者、“ミスター・ロードスター”こと貴島孝雄氏のロングインタビューです。 前号でも書きましたが、21年前にデビューしたロードスターの大成功を見て、“これはオイシイ商売だ”と多くのメーカーがオープン2シーター市場に続々と参戦してきました。そしてその多くが志半ばにして“討ち死に”してしまった。ローバー時代のMG-Fしかり、トヨタのMR-Sしかり、昨年静かに息を引き取ったホンダのS2000しかり、です。 多くのフォロアーが消え去る中、ロードスターばかりがなぜ生き残ることができたのか。現行車両は、当代重ねて3代目。最早“円熟”の境地に達したと言っても差し支えないでしょう。リーマンショック以降、さすがに売り上げ絶好調とは行きませんが、それでも世界中の根強いファンに支えられ、コツコツと販売台数を積み上げています。 3代目ロードスター

    「数字に出ない性能には、おカネは払ってもらえないんです」:日経ビジネスオンライン
    holly_d
    holly_d 2015/04/17
    NC開発にまつわる貴島孝雄さんのインタビュー。いい記事だわーこれ…NCのことがぐっと好きになった(ΦωΦ)
  • 日本人デザイナーが内側から見たアップル:日経ビジネスオンライン

    今の日の工業製品は、ユーザーがその製品をどう使うのか、どう感じるのかまで含めた「質的なデザイン」ができていない。その原因は、デザイナー側ではなく、経営者側にあると筆者は思っている。川島蓉子さんの連載「『ダサい社長』が日をつぶす!」も、この状況を変えようと筆者と同じ思いで綴られているのではないだろうか。実際、日には世界のデザイン界から極めて高く評価されているデザイナーが大勢いるし、アップルなどデザインを重視する企業と仕事をしてきたデザイナーも大勢いる(次回、詳しく触れる予定だ)。 日メーカーのデザインに何が足りないのか さらに日は、海外の有名デザイナーを発掘した国でもある。アップルのデザインチームを率いるジョナサン・アイブがアップル入社前に名を上げたのは、日のゼブラ社のTX2というボールペンのデザインだった。 また、4月に発売になるApple Watchのデザインを手がけたアイ

    日本人デザイナーが内側から見たアップル:日経ビジネスオンライン
    holly_d
    holly_d 2015/02/06
    “扉を開けたとき、後ろに人がいることに気がついて、開けておいてあげようと思えるかどうかで人は変わってくる”
  • シンプル&エレガントまで妥協せず洗練を続ける:日経ビジネスオンライン

    シャープのエンジニアが驚いていた。今から20年ほど前、1995年前後のことだ。当時、同社はアップル社のPDA、Newton MessagePadシリーズの製造を請け負っていた。その2代目製品となるMessagePad 110に関わったエンジニアがこう言ったのだ。 「中を見ると、基板が四角形でなくバッテリーを囲むような複雑な形になっていたり、他にも何カ所かもっと簡単にできそうなところをあえて大変な構造にしていたりしてあったんですよ。それでアップルの人に聞いたら、持った時の重量バランスを考えてそうしたって言うんですよね」 このエンジニアが言うとおり、部品の配置に気を配って重量バランスをよくしたことで、Newton MessagePad 110は実際の重さよりも軽く感じられた。Lindyというコードネームで知られたこのMessagePad 110こそ、ジョナサン・アイブがアップルに入社しての初の

    シンプル&エレガントまで妥協せず洗練を続ける:日経ビジネスオンライン
    holly_d
    holly_d 2015/01/16
  • ミニバンに乗るの、やめませんか?:日経ビジネスオンライン

    和田 智(わだ・さとし) カー&プロダクトデザイナー、SWdesign代表取締役 1961年東京生まれ。武蔵野美術大学卒。84年日産自動車入社。シニアデザイナーとして、初代セフィーロ(88年)、初代プレセア (89年)、セフィーロワゴン(96年)などの量販車のデザインを担当。89~91年、英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート留学。日産勤務時代最後の作品として電気自動車ハイパーミニをデザイン。98年、アウディAG/アウディ・デザインへ移籍。シニアデザイナー兼クリエーティブマネジャーとして、A6、Q7、A5、A1、A7などの主力車種を担当。アウディのシンボルとも言えるシングルフレームグリルをデザインし、その後「世界でもっとも美しいクーペ」と評されるA5を担当、アウディブランド世界躍進に大きな貢献を果たす。2009年アウディから独立し、自身のデザインスタジオ「SWdesign 」を設立。独立後は

    ミニバンに乗るの、やめませんか?:日経ビジネスオンライン
    holly_d
    holly_d 2014/09/14
    「今のミニバンには、「かっこいい」という原風景を子どもたちに与える力はないのではないしょうか」 何言ってるんだこの人は…最近の小学生はプリウスをカッケーと思ってたりするのが現実なんだよ。自分が子供だっ
  • アレは、世間によくある話:小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 - 日経ビジネスオンライン

    朝日新聞が池上彰さんの連載コラムを掲載拒否したことを発端に起こった騒ぎは、2日ほどでなんとなく落着した。 まだ決着はついていないと言う人もいるだろうし、収束させたくない人たちもいると思う。 収束とか決着とかそういうことではなくて、問題になっているのは朝日新聞の体質なのだからして、この話は朝日新聞を廃刊に追い込むまでは終わらないのだ、とそういうふうに考えている方々もいるはずだ。 私は、単純に、バカな話だと思っている。 一見、この出来事は、表現の自由をめぐるやりとりであるかに見える。「言論封殺」に関連した重大事件であるようにも見える。 まあ、部分的には表現の自由にかかわってもいるのだろうし、言論封殺と言えば言えるかもしれない。 でも、私は、それ以前の問題だと考えている。 つまりこれは、ジャーナリズムがどうしたとか、社会の木鐸がハチのアタマだとかいった話題である以上に、組織人の事なかれ主義と縄張

    アレは、世間によくある話:小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 - 日経ビジネスオンライン
    holly_d
    holly_d 2014/09/06
    『要するに、あれは、半径3メートルの範囲内でしかものを考えることができない組織人が、自己保身と事なかれ主義の結果として下した内輪の結論だったということ』
  • カカクコムが仕掛けたアフターサービス革命:日経ビジネスオンライン

    家電製品を購入した時、ほとんどの人が「延長保証」への加入を案内されたことがあるのではないだろうか。購入後1年間はメーカーの保証がついていることが多いが、それをさらに店側の負担で数年延長するという、あれだ。店舗によって様々だが、一般的には、購入代金の数%分のポイントや一定額を支払えば、製品が故障した時に無償修理を受けられたりする。 家電量販店などの場合、延長保証は通常、購入した商品ごとに加入することになる。「ほとんど加入する」という人もいれば、「全く入らない」という人もいる。また「カメラやパソコンは入るが、冷蔵庫は入らない」などと品目ごとに判断する人もいるだろう。 今回、価格比較サイトを運営するカカクコムが始めた「価格.comプラス」は、そうした従来の延長保証の仕組みとは根的に異なる。個々の製品ごとに加入してもらうのではなく、月々一定のサービス料と引き換えに、条件を満たす家庭の家電製品すべ

    カカクコムが仕掛けたアフターサービス革命:日経ビジネスオンライン
    holly_d
    holly_d 2014/08/29
  • 1