タグ

2015年4月29日のブックマーク (3件)

  • 「教科書デジタル化」という、デジタルを取り違えた残念な政策

    朝日新聞によると、文科省は小中高で使う教科書をデジタル化したい考えのようで、導入は早くても2020年以降。タブレット端末を使えば、図形を立体で確認できたり、音楽英語を音声で聴けたり、体験型学習や自宅学習もはかどるだろうとのこと。

    「教科書デジタル化」という、デジタルを取り違えた残念な政策
    holly_d
    holly_d 2015/04/29
    “デジタルの功績は、コンテンツへの参加という行為の発明であり、乱雑ながらも開放的なコミュニケーションの誘発であったはず” #クロス
  • Apple Watchアプリを作るべきかUIUX評価雑感 | fladdict

    事前レビュー「UI考(番外編) AppleWatchについて、あまり語られてない視点」の続き、週末に使ってみた雑感。 通知マシーンとしての素晴らしさ 通知マシーンとしては文句なく素晴らしい。手首に対する自然なノックからはじまる通知と確認のプロセスは、ミニマルで合理的に設計されている。Facebookのメッセンジャーやカレンダーなどとの相性は抜群だった。 全てをぶちこわす致命傷 いっぽうアプリのプラットフォームとして考えた場合、これはまだ実用に達していないと判断した。おそらく一番致命的な問題はレスポンスの遅さだ。 Apple Watchの謳う最大の価値は、「携帯を取り出すより楽」なことと「グランサビリティ(一目瞭然性)」だった。ところが実際触ってみると圧倒的に遅い。これはiPhone体とのBT通信が全てを台無しにしているためだ。 例えばグランスやアプリを使用する場合を考えてみよう。アプリ利

    Apple Watchアプリを作るべきかUIUX評価雑感 | fladdict
    holly_d
    holly_d 2015/04/29
    “アプリのプラットフォームとして考えた場合、これはまだ実用に達していないと判断した。おそらく一番致命的な問題はレスポンスの遅さだ。” かなり的確な指摘かも(・ω・)
  • 昭和天皇の生涯は、日本そのものだった 「昭和の日」に振り返る画像集

    4月29日は「昭和の日」。昭和天皇の誕生日だ。戦前には「現人神(あらひとがみ)」として崇拝の対象だった彼は、戦後は一転して「国民の象徴」となった。昭和天皇の写真から、「昭和」という時代を振り返ってみよう。

    昭和天皇の生涯は、日本そのものだった 「昭和の日」に振り返る画像集
    holly_d
    holly_d 2015/04/29
    #クロス