タグ

2009年11月26日のブックマーク (16件)

  • フォルダによるファイル管理に物足りなさを感じているあなたに - 開きたいファイルに楽々アクセス FenrirFS リリース!

    こんにちは!研究開発室の kenjiro です。 ユーザーの皆様、当にお久しぶりです!前回のエントリから半年以上経ってしまいました。実はこの間、あるプロジェクトの開発に没頭しておりました。 というわけで、今日は簡単かつスマートにファイルを管理するための新作ソフトウェア、「FenrirFS」をご紹介させていただきます。 Windows ユーザーにとってデスクトップって手軽だけど、すぐにアイコンで埋め尽くされてしまいますよね。そんな Windows ユーザーにもっとスマートなファイル管理を体験してほしいという思いからFenrirFS の開発はスタートしました。 FenrirFS は今までにない新しいタイプのファイル管理ソフトです。 従来的なフォルダの階層構造によるファイル管理とは一線を画す、以下の機能を持っています。 ●ファイルを自分好みに分類して管理する、カラフルなラベル。 ●重要なファイ

    フォルダによるファイル管理に物足りなさを感じているあなたに - 開きたいファイルに楽々アクセス FenrirFS リリース!
    homaju
    homaju 2009/11/26
    gmail風に管理できるファイラ
  • Vim OSつくった。Emacsにまけるかあああああああああ - cod.note

    vimos.vdi.tar.bz2 (ver2) GNU Emacs OSがでたということでジェバンニした。 (追記: VimShellが標準では動作しない・Vim 7.2に更新(ソースは~vimmer/src/vim72)) 起動したら User vimmer Pass vimmer でログインしてください。VimShellは使えます。 rootパスはvimosで。 つかいかた VirtualBoxの仮想ハードディスクなので、VirtualBoxが必要です 起動方法を三行で説明します 新規を押して、OSはLinux/Debianにしてメモリを適当に選ぶ 既存のハードディスクを選んで右にあるフォルダに^みたいなアイコンを選んで、追加から解凍したvdiを選んで追加して選択してOK、そのまま適当に進んで作成 起動 ユーザ名とかは上記してある VimShellでのsudo 同梱VimShellで

    Vim OSつくった。Emacsにまけるかあああああああああ - cod.note
    homaju
    homaju 2009/11/26
    EmacsOSの話題を聞いてたからないのかなと思ったら作った人がいたw GJです
  • 意外と簡単?“ふわふわとろとろ”のオムライスを作ってみよう - はてなブックマークニュース

    ケチャップライスの上に、「ふわふわとろとろ」の半熟卵がのったオムライス。簡単に作れるだろうと挑戦してみて、意外な難しさに挫折した経験のある人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、はてなブックマークのエントリーを用いて、そんな「ふわふわとろとろ」のオムライスの作りかたを簡単に見てみようと思います。 オムライスは、以下のような手順で作るのが一般的だと思います。 1.ケチャップライスを作る 2.ライスを包み込む卵を作る 3.卵でライスを包む それでは、上の各段階のポイントを、はてなブックマークのエントリーで確認してみましょう。 1.ケチャップライスを作る ともかく、まず作るべきはケチャップライス。玉ネギや鶏肉などの具材を適当に炒めた後で、そこにご飯とケチャップを投入する人が多いと思います。 オレとオレ流独学オムライス|C.I.L(Charismatic Itabashi Lover) 例えば

    意外と簡単?“ふわふわとろとろ”のオムライスを作ってみよう - はてなブックマークニュース
    homaju
    homaju 2009/11/26
    フワフワのオムライス
  • 【役に立つ無料ツール】操作順に画面キャプチャが連続保存できる「クリックキャプチャー」 

    homaju
    homaju 2009/11/26
    操作順にキャプチャするフリーソフト。操作説明作成に使えるかな
  • 自作サーバカンファレンス「はてなの自作サーバの実際」+他セッション講演メモ - RX-7乗りの適当な日々

    日の自作サーバカンファレンス、申し込みして楽しみにしていたのですが、体調がよろしくなかったので泣く泣く不参加・・・にしようとしていたところ、なんと!Ust(USTREAM)配信されているようだったので、そっちで視聴しました。感謝!! 1つ目のトークの"はてな"の自作サーバ事情の話、他各トークセッションのメモ書きを今後の自分のために残しておきます。 田中さん(id:stanaka)のオープニングセッション 自作サーバは安い早いうまい 必要十分な仕様 部品単位で調達・組立 独自のカスタマイズ(SSD使いたい、など) はてなでは1年くらいSSD使っている! 安い Core2Quad + 8GB + SSD X25-M 80GB \100,000 + 5,000/month (1A) \160,000/year Amazon EC2と比べても、1年でもとが取れて、SSDも付いてくる 自作サーバの

    自作サーバカンファレンス「はてなの自作サーバの実際」+他セッション講演メモ - RX-7乗りの適当な日々
    homaju
    homaju 2009/11/26
    自作サーバのセッション
  • 再起動時に一度だけ実行されるcron定義

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 著作権はいつから70年が世界標準になったのか :: 家の電話が壊れた » 2009/11/24 再起動時に一度だけ実行されるcron定義  linux 327 4へぇ 先日のcrontab -r とやってしまった時の対処法のアクセスが意外と多くてかなり驚きました。ちなみに僕はクーロンと読む派です。それはそうと、これを機にちゃんとcrontabのmanを読んでみたら、日次の定義に@rebootと書くと再起動時に一度だけ実行されるcron定義がかける事が判明。CentOS 5.3では、日語のmanにはこの部分が記載されていませんでした。 $ man 5 crontab These special time specification "nicknames" are supported, which

    再起動時に一度だけ実行されるcron定義
    homaju
    homaju 2009/11/26
    再起同時に一度だけ実行されるcron @rebootを行頭に
  • レゴ+無印良品=超可愛いおもちゃ「紙とあそぶレゴブロック」

    この遊び方は新しい。子供にピッタリかも。 無印良品の「紙とあそぶレゴブロック」シリーズは、ちょうどレゴが入る形に穴を開けられるパンチ。 綺麗に切り取った色紙に、このパンチ穴を開けて、レゴブロックの突起に刺して...すると、いつものレゴより何倍も表現力が豊かな、新しいレゴをいっぱい作れます。 気になるお値段1200円。色紙付のセットが2300円より。 クリスマス・プレゼントとしてもよさそうです。 [無印良品] Jack Loftus(いちる)

    レゴ+無印良品=超可愛いおもちゃ「紙とあそぶレゴブロック」
    homaju
    homaju 2009/11/26
    レゴの穴にあわせて、開けられるパンチ
  • Zudolab -

    The Search for a Trusted 메이저사이트: A World of Thrills, Security, and Immersive GamingdErsPOId - December 1, 2023In the dynamic world of online entertainment, the quest for finding a trustworthy 메이저사이트, or major site, is akin to navigating through a labyrinthine digital jungle. Much like the adventurers of old scouring for hidden treasures, modern-day netizens are on the lookout for that one platform

    homaju
    homaju 2009/11/26
    outline.vim コメントが書かれたドキュメントのアウトラインを表示。これは使い勝手よさそう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    homaju
    homaju 2009/11/26
    コマンドライン入力中にコマンド全体のコピーを行うmapping。
  • dat落ちした2ちゃんねるのスレを読めるようにする、ログのP2P共有ツール「o2on」 - SourceForge.JP Magazine

    2ちゃんねるのスレッドは、書き込みの数が1000件を超えたり、しばらく書き込みがなかったりすると閲覧できなくなる。いわゆる「dat落ち」と呼ばれる状態だ。dat落ちしたスレッドは2ちゃんねるが運営しているサービスか、ウェブ上の過去ログ保存サイトを利用すると読むことができる。だが、2ちゃんねるのサービスは有償であり、過去ログ保存サイトでは読めないスレッドも多い。そこで役に立つのが「o2on」である。 o2onは2ちゃんねるの過去ログをP2Pで共有するファイル共有ソフトだ。ファイル共有ソフトというとWinnyやBitTorrentを想像するかもしれないが、o2onが共有するのは2ちゃんねるのログファイルのみなので、著作権を侵害する恐れはない。またo2onは独自のネットワークを利用し、プレーンテキストのログファイル以外を転送しないため、個人情報流出につながるウイルスをダウンロードしてしまう危険も

    dat落ちした2ちゃんねるのスレを読めるようにする、ログのP2P共有ツール「o2on」 - SourceForge.JP Magazine
    homaju
    homaju 2009/11/26
    2ちゃんのdat落ちしたファイルをP2Pで共有
  • 各種IDEのvi/vimプラグイン - marsのメモ

    昔一回まとめてたけど,Sendai.vimのネタに上がったので再掲しとく(ちょっと加筆した)。 → Vim Remade: Working on Java with all of Netbeans’ features - Vincent Liu - marsのメモ ■NetBeans jVi (http://jvi.sourceforge.net/) 元はJBuilder用で歴史は結構長い。viエミュだったけど,NB版はvimもそれなりにサポートしてる。 VIEX (http://viex.sourceforge.net/) あんまり噂聞かなくなったなぁと思ってたら,2009/7/7に更新されてるし(まだ活動中らしい)。 ■Eclipse viPlugin (http://www.satokar.com/viplugin/) 結構老舗のほうだけど,最近の様子はしらない。15euroのシェア

    各種IDEのvi/vimプラグイン - marsのメモ
    homaju
    homaju 2009/11/26
    各IDEと連携するためのプラグインなどのまとめ
  • Vim テキストオブジェクトの深淵 - 愛と勇気と缶ビール

    *エントリーに直接タグを書くというマジでバカなことをしてしまった。 うみねこ早くプレイしてー 縁寿は俺の嫁ー とか置いといて 今日はVimperatorでなくてVimのことでも書こうかね。我らが愛する魔法のエディタさ。 Vim7? くらいになってからテキストオブジェクトなる機能が導入されたのだけども そのままだとコレ、あまり役に立たないんだよね。 例えば、:mogi => "in*c*hiki yarou" に対して (*a* は通常モードでaの上にカーソルがある状態を示す) di" で ""(ダブルクォーテーション)の内側のテキストだけを消すとか da" で ""も含めた全体を消すとか ci" で "" の内側のテキストを消して挿入モードに入るとか はデフォルトの状態でもできるけど。要は、i(囲み記号)で囲み記号の内側のテキスト、a(囲み記号)で囲み記号を含めた全体を範囲指定できるってこ

    Vim テキストオブジェクトの深淵 - 愛と勇気と缶ビール
    homaju
    homaju 2009/11/26
    surround.vimとテキストオブジェクトの使い方。web+dbpressのvimの流儀に似た内容があったと思うのでそっちも確認
  • Zudolab -

    The Search for a Trusted 메이저사이트: A World of Thrills, Security, and Immersive GamingdErsPOId - December 1, 2023In the dynamic world of online entertainment, the quest for finding a trustworthy 메이저사이트, or major site, is akin to navigating through a labyrinthine digital jungle. Much like the adventurers of old scouring for hidden treasures, modern-day netizens are on the lookout for that one platform

    homaju
    homaju 2009/11/26
    基本設定と基本操作のまとめ
  • vi & 置換

    2023 (1) ► 06 (1) ► 2022 (3) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 03 (1) ► 2021 (4) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 04 (1) ► 2020 (5) ► 11 (1) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (2) ► 2019 (7) ► 09 (1) ► 06 (4) ► 05 (1) ► 03 (1) ► 2018 (14) ► 12 (1) ► 11 (1) ► 10 (5) ► 09 (3) ► 06 (1) ► 05 (1) ► 03 (2) ► 2017 (76) ► 09 (5) ► 07 (2) ► 06 (5) ► 05 (1) ► 04 (2) ► 03 (11) ► 02 (23) ► 01 (27) ► 2016 (39) ► 10 (11) ► 09 (12) ► 06 (4

    homaju
    homaju 2009/11/26
    vimの置換で「&」を使うと置換前の文字列を指定できるとのこと。「||」を「&&」に変換するときに注意
  • ネット接続のクオリティを評価できるウェブツール「Pingtest」 | ライフハッカー・ジャパン

    「遅い(怒)」「速い(感激!)」など、とかくスピードが重視されがちなインターネット接続。「Speedtest」など、インターネット回線の速度を測定するツールも数々リリースされています。しかし、ネット回線は速度と同時に、そのクオリティと信頼性も大切な要素。これをチェックできるツール「Pingtest」をご紹介しましょう。 「Pingtest」は世界中のサーバーの中から選択し、接続をテストすることができるウェブツール。パケットロス・pingタイムなどをベースにネット回線の状況を測定し、A(最も良い)・B(良い)・C(許容範囲内)・D(問題あり)・F(とても悪い)の5段階評価で、クオリティを評価してくれます。インターフェイスは、ネット回線スピードのチェックツール「Speedtest」と同様ですので、このツールを使ったことがある人は親しみやすいかもしれませんね。 「Pingtest」は無料のウェブ

    ネット接続のクオリティを評価できるウェブツール「Pingtest」 | ライフハッカー・ジャパン
    homaju
    homaju 2009/11/26
    ネット接続の速度と品質を評価するPingtest
  • Project.vim - Vimでのプログラミングを猛烈に支援してくれるプラグイン - tamakiii@hatena

    こんばんは。Google Chrome Extensionに関する記事を書こうと思っていたのに、うまくいかなくて紹介記事に逃げました。 今晩はProject.vimを紹介します。 Project.vimはプログラムに限らず、Vimで編集するテキストデータを管理するためのプラグインです。 iTermからMacVimに乗り換えて非常に不便だったのがファイルの扱いで、IDEの便利さを恨めしくも思いましたが、Project.vimがそんな雑念をも消し去ってくれます。 上が利用中のスクリーンショットです。こんな風に左側に小さくプロジェクトに関係のあるファイルを表示させておいて、ファイルを選択すれば右側で即座に開いて編集を行うことができます。 ダウンロードはこちら http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=69 ダウンロードして解答したら、いつもの

    Project.vim - Vimでのプログラミングを猛烈に支援してくれるプラグイン - tamakiii@hatena
    homaju
    homaju 2009/11/26
    project.vimの紹介