タグ

ブックマーク / www.asahi.com (12)

  • 東大中退ラッパーが、恩師「ガッパ」から学んだこと:朝日新聞デジタル

    東京大学中退という異色の経歴を持つラッパー、ダースレイダーさん(39)。恩師との出会いや、受験勉強のテクニック、「高学歴ラッパー多い説」の真相について聞きました。 ◇ 親の仕事の都合で4歳までフランス、6~10歳をロンドンで過ごしました。小4の夏休みに日に戻って小中高一貫の明星学園に転入し、生涯唯一の恩師と言える先生に出会いました。 ランニングシャツに草履、サングラスかけてチョビひげっていう、バカボンのパパみたいな格好。文部省の教科書を使わず、芥川龍之介の『河童』という小説を教材に使うので、「ガッパ」ってあだ名で呼ばれていました。ガッパは子どもに問題をつくらせて、その問題を使って授業をするんです。 問題をつくるためには、人に説明できるだけの理解を身につけなきゃいけない。答えがわかっているところから問題をつくるには、問題を解くのとは別のスキルが必要になります。僕はその授業が好きで、バンバン

    東大中退ラッパーが、恩師「ガッパ」から学んだこと:朝日新聞デジタル
  • 発達障害の子の勘違い「他人事じゃない」 伝わる会話:朝日新聞デジタル

    幼児が勘違いした出来事を記録し、分かりやすい話し方につなげている幼稚園を9月に記事で紹介したところ、「幼児に限られる話ではない」といった声が読者から寄せられました。今回は、発達障害の小学生の子どもが学校での会話に苦労している話を取り上げます。 9月17日付はぐくむ面で紹介した京都府宇治市の広野幼稚園では、先生が「運動会、何か(種目)出るの?」と聞くと、園児は「おやつが出るよ」と答えるなど、意図がはっきり伝わらなかった出来事とどんな情報が抜けていたのかを記録。読みかえして大人の言葉遣いを園児が理解しやすいように改善し、災害時の指示にもつなげている。 掲載後、石川県内の女性(54)から「他人ごとではありません。娘もちょっと前ならやりそうなことばかりです」とのメールが届いた。 小学5年生の長女(10)は4歳の頃、発達障害のアスペルガー症候群(現在の自閉スペクトラム症)と診断され、特別支援学級で学

    発達障害の子の勘違い「他人事じゃない」 伝わる会話:朝日新聞デジタル
    hometeachers21
    hometeachers21 2016/11/04
    あとで読む
  • 小学生は超多忙 時間割すでにパンパン、さらに英語も…:朝日新聞デジタル

    小学5、6年生は2020年度から、正式な教科として英語を学ぶ。授業も週1時間分(1時間は45分)増えるのだが、時間割はすでにパンパン。さらに、ほかにも多様な教育が求められており、小学生は忙しい。 読書、計算、漢字の書き取り……。埼玉県内のある公立小学校では、午前8時半からの15分間をこうした学習に充てている。学力向上が目的で、教職員の打ち合わせがある週2回は自習。この時間帯に英語の授業を入れると、「今やっている学習は続けられない」と校長(58)は言う。 5、6年生の授業は、月~金曜のうち火、水、金曜が6時間授業で、木曜の6時間目は委員会やクラブ活動に使う。休憩時間もせわしなく、2、3時間目の間の20分休憩は週2回、体力向上のために、児童に縄跳びやマラソンなどをさせる。 月曜だけは5時間だが、授業後… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員

    小学生は超多忙 時間割すでにパンパン、さらに英語も…:朝日新聞デジタル
    hometeachers21
    hometeachers21 2016/02/23
    あとで読む
  • 学校のPC増えると生徒の成績下落 OECD調査:朝日新聞デジタル

    生徒1人あたりの学校のパソコンの台数を増やした国ほど、成績が下落――。経済協力開発機構(OECD)は、15日付でこんな調査結果を発表した。文部科学省や自治体が学校のICT(情報通信技術)化を進めているだけに、注目を集めそうだ。 2012年に15歳を対象に実施した学習到達度調査(PISA)の「数学的リテラシー」の成績が、03年からどう変化したかを国別に調べ、生徒1人あたりのパソコンの台数との関係をみた。その結果、オーストラリアやニュージーランドなど1人あたりの台数が多い国では成績が下がり、トルコやメキシコなどまだ少ない国では成績が向上するという関係がみられた。 日の1人あたりのパソコン台数は、各国の中では中くらいで、成績はわずかに伸びていた。 生徒の学校でのパソコン使用頻… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると

    学校のPC増えると生徒の成績下落 OECD調査:朝日新聞デジタル
  • GACKTさん、最後の謙信役 新潟・上越で8月に祭り:朝日新聞デジタル

    郷土の戦国武将・上杉謙信をたたえ、8月下旬に新潟県上越市で開かれる「謙信公祭」に、歌手のGACKT(ガクト)さんが謙信役で最後の出演をすることになった。同祭実行委員会が16日、発表した。 GACKTさんの出演は3年連続7回目。実行委は節目の90回目を迎え、3月、市内に北陸新幹線上越妙高駅も開業したことから、出演は今回で区切りにすると説明している。 主催団体の一つ、市が警備費やPR費用を含めて1900万円を出して招く。謙信公祭は22、23日にあり、GACKTさんは23日の「出陣行列」と「川中島合戦の再現」に登場する。 市は新幹線開業を生かし、過去最高の25万人の来場を目標にしている。また小型無人飛行機(ドローン)の使用禁止も決めた。

    GACKTさん、最後の謙信役 新潟・上越で8月に祭り:朝日新聞デジタル
  • 新学習指導要領を諮問 英語教育充実・日本史必修化が柱:朝日新聞デジタル

    2020年度にも格実施する学習指導要領の全面改訂について、下村博文・文部科学相は20日、中央教育審議会に諮問した。小学校から高校まで英語教育を充実させることや、討論や体験学習を通じて子どもが主体的に学ぶ方法を導入することが柱。審議には2年ほどかかる見通しだ。 諮問は、主体的に取り組む意欲やチームワークなどの「必要な資質」を育む学習方法として「アクティブ・ラーニング」を例示した。その成果をどう評価するかも含め、学習指導要領の基的な考え方を検討するよう求めた。 教科・科目については、①「日史」の必修化を含めた地理・歴史の見直し②国民投票の投票権が18歳以上に引き下げられることを踏まえ、社会参画に必要な力を身につける新科目の導入③高度な思考力・判断力・表現力を育成する新たな教科・科目など、高校教育についての審議事項が多い。高校での職業教育の充実も盛り込まれた。

    hometeachers21
    hometeachers21 2014/11/21
    >国民投票の投票権が18歳以上に引き下げられることを踏まえ、社会参画に必要な力を身につける新科目の導入 ←政治とか、経済とか、金融とか、モラルとか希望。本来は家庭内で教えるべきことだけども。
  • 高校日本史の必修化検討 新科目「公共」も:朝日新聞デジタル

    下村博文文部科学相は7日の記者会見で、選択科目の高校日史について「必修化は前向きに検討すべき課題」と述べた。文科省は小中学校での英語教育強化などを含む学習指導要領の全面改訂を、今年中に中央教育審議会(文科相の諮問機関)に諮問する方針。新要領は2020年度の全面実施を目指す。 高校の日史必修化については、「グローバル社会を見据え、日のアイデンティティーを学ばせる必要がある」との意見が自民党を中心に強い。また、規範意識や社会制度などを高校生に教える新科目として同党が目指す「公共」の導入に関しても、下村氏は検討する意向を示した。 第2次安倍政権発足後、小中学校での「道徳」教科化、政府見解などを書かせる教科書検定基準の改定などの動きがあり、今回も歴史や規範教育分野での保守色の濃い見直しとなる。

    hometeachers21
    hometeachers21 2014/01/08
    なんでも必修化すればいいってもんじゃない。
  • 朝日新聞デジタル:生活保護家庭へ「無料塾」が好評 - 神奈川 - 地域

    教育【学ぶ・育つ】生活保護家庭へ「無料塾」が好評 毎週木・金の夜にある学習支援。大学生が子どもたちに寄り添う=茅ケ崎市男女共同参画推進センターいこりあ  「貧困の連鎖」を断とうと、茅ケ崎市は昨年度、生活保護世帯の中学生を対象にした週1回の無料の「塾」を始めた。基礎から学び直し、志望校選びや入試対策も相談にのる。昨年度は13人のうち12人が高校に進学。今年度も対象者の半数近い21人が通っている。 11月21日夜、JR茅ケ崎駅北口の男女共同参画推進センターの一室。学校帰りの中学3年生がぽつぽつと集まり、和室の長机でめいめい宿題や問題集を開き始めた。つまずくと先生役の大学生らが寄り添う。 女子生徒(15)は「家では集中できないけど、ここではできる。学校と違って初歩的なことも聞ける」と机に向かった。 事業を始めたのは昨年6月。若手職員らの問題意識がきっかけだった。 生活支援課の青木大志さん(29)

    朝日新聞デジタル:生活保護家庭へ「無料塾」が好評 - 神奈川 - 地域
    hometeachers21
    hometeachers21 2013/12/20
    すばらしい取り組み ぜひ新潟でも
  • 朝日新聞デジタル:サッカーロボ、世界に挑む 新潟・長岡工業高専 - 新潟 - 地域

    hometeachers21
    hometeachers21 2013/05/23
    世界大会!すごい!
  • 朝日新聞デジタル:維新、教委廃止法案提出へ 自公修正で成立目指す - 政治

    維新の会の橋下徹共同代表は14日、教育委員会を廃止するための関連法案を今国会に提出し、自公両与党との修正により成立を目指す考えを示した。自民党も同制度を見直す方針を打ち出している。橋下氏は記者団に「先行してたたき台を出すのが野党の役目。自公に修正をかけてもらえばいい」と説明した。  維新の改正案では地方教育行政法や地方自治法などを改正し、自治体の首長が教育目標や教員の人事権を持つなど教育行政の責任者となる。現在の教育委員は教育行政に対する監査や現場視察などをし、首長などに指導助言する役割とする、という。橋下氏はこれまで教育委員会制度について「責任と権限が明確でない」などと発言し、1月に発覚した大阪市立桜宮(さくらのみや)高校での生徒の自殺問題に関連しても「(教育委員会)制度を一から見直すべきだ」と主張していた。  橋下氏は維新が今国会で教委廃止も含め11法案を提出すると述べた。 関連記

    hometeachers21
    hometeachers21 2013/03/15
    パフォーマンスなのか本気なのかつかめないです
  • 朝日新聞デジタル:教育受けた年数、1年長いと年収は 双子1371組調査 - 社会

    【井田香奈子】教育を受けた年数は、その後の年収に影響するか――。「学歴が高い方が知識もあり、高収入のはずだ」「試験重視の日教育は労働市場のニーズに合わず、影響ないのでは」。簡単には答えの出せない問題に、乾(いぬい)友彦・日大教授(応用経済学)と中室牧子・東北大助教(教育経済学)が一卵性双生児のデータを使って挑んだ。  教育を「投資」ととらえる経済学には、「教育の収益率」という指標がある。「教育を1年長く受けたら、賃金がどの程度上昇するか」を示す。  年収には個人が生まれ持った能力や家庭環境などの条件も影響する。このため、従来は教育の収益率の推計は困難だと考えられてきた。乾教授らは、そうした条件がほぼ同じと考えられる一卵性双生児に着目。それぞれが受けた教育年収を比較してみた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録

    hometeachers21
    hometeachers21 2013/01/10
    どのくらい苦労して、何を学んだかが重要では?
  • 数学のマークシート入試やめます 桜美林大、一部学部で

    試験日:2013年1月19日・20日 数学のマークシート入試やめます 桜美林大、一部学部でバックナンバー 【高橋淳】桜美林大学(東京都町田市)は新年度の入学試験で、一部学部の数学のマークシート方式をやめて全問記述式に改める。正解に至るまでのプロセスを重視し、採点に時間と労力がかかっても、考える力や書く力のある学生を集める狙いがある。 数学の記述式問題は、2月に予定している同大リベラルアーツ学群(学部)の試験の一部日程で導入する。思考力を重視し、すべて記述式で、論述問題を出題。不正解でも部分点を配点できるようにするという。従来は全問マークシート方式だった。 同大数学科の芳沢光雄教授は「マークシート方式は正解を『当てる』試験になってしまう。国際的に通用する人材を育成するには論理的に筋道を立てて考え、粘り強く問題に取り組む力が必要」と強調する。 堀潔・同大入試広報センター長も「大学での研究に必要

    数学のマークシート入試やめます 桜美林大、一部学部で
    hometeachers21
    hometeachers21 2013/01/04
    プロセス重視こそ数学を学ぶ意義かも
  • 1