タグ

2009年6月27日のブックマーク (19件)

  • http://www.dashichazuke-en.com/

    honeybe
    honeybe 2009/06/27
    おいしそう。あとで食べる。
  • 神奈川県宅建協会がスマートすぎる件 - 不動産屋のラノベ読み

    最近、忙しくてRSSフィードを消化できず未購読を2000件ほど捨てていたのですが。 その中に、とんでもない記事があったようです。これはマジでスマートすぎる。 KTツールのAIRアプリケーションを使えば、不動産業者がPCで物件情報を入力できる。チラシ広告や契約書などの帳票が物件ごとに用意され、1つの帳票に入力した情報が別の帳票に自動的に反映される仕組み。重複入力や情報の変更漏れを防ぐことができ、ドキュメント作成の効率が上がる。 「神奈川県宅地建物取引業協会」が会員企業向けに:AIR使った不動産物件システムを構築、「チラシ広告をDB化」 - ITmedia エンタープライズ 「そんなシステム、当たり前じゃないの?」という人は、この業界の非効率さを知らないんです。 以下、このやり方がスマートな点を挙げていきましょう。 重複入力を防ぐ この業界、特に社内に物件DBがないような会社の場合、ひとつの物

    神奈川県宅建協会がスマートすぎる件 - 不動産屋のラノベ読み
    honeybe
    honeybe 2009/06/27
  • AIR使った不動産物件システムを構築、「チラシ広告をDB化」

    県下7200の不動産業者が加入する社団法人 神奈川県宅地建物取引業協会は11月7日、「Adobe AIR」のアプリケーションをクライアントとして活用する不動産物件情報システムを構築し、11月17日に稼働を開始すると発表した。AIRアプリケーションで作成したPDFファイルを協会のデータベースに登録し、業者間の情報流通を促進することが狙いだ。 不動産業者が扱う物件情報はこれまで紙でのやりとりが中心。ある不動産業者が扱う物件を別の不動産業者に販売してもらうには専門の広告代理店などを経由させる必要があり、業界全体の非効率性を生んでいた。特に中小規模の不動産業者では自社の物件情報をほかの業者に流通させることが予算面で難しく、機会損失を生むケースもあった。また、不動産物件の広告、商談、契約にはチラシ広告から契約書、重要事項説明書など大量のドキュメントを作成する必要があり、不動産業者の負担になっていた。

    AIR使った不動産物件システムを構築、「チラシ広告をDB化」
    honeybe
    honeybe 2009/06/27
  • はてなTシャツ2009欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    2009年版はてなTシャツまもなく完成!スタイリッシュかつ素材の良さで毎年人気のはてなオリジナルTシャツ2009年版の製作を記念し、プレゼントキャンペーンを実施します。 期間中にブログ(はてなダイアリー)、はてなブックマーク、はてなハイク、うごメモのいずれかからご応募いただくと、抽選で10名様にサイト販売でしか手に入らないレアなはてなTシャツが当たります。

    はてなTシャツ2009欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    honeybe
    honeybe 2009/06/27
    これはほしい
  • Redmineの唯一の弱点~工数管理 - プログラマの思索

    僕は、Redmineは現在、世界中で一番優れたBTSだと思っている。 何と言ってもプロジェクト管理機能が強力で、このおかげでチケット管理を更に活用できる。 しかし、唯一の弱点があると思う。 それは、工数管理。 Redmineチケットには、予定工数と実績工数を入力できる。 その実績工数は、レポート欄でログ検索のように検索できる。 しかし、使い勝手は正直悪い。 実績工数を単に表示するだけでは面白くないからだ。 また、Redmineの実績工数には作業分類という属性があり、デフォルトでは「デザイン作業」「開発作業」がある。 これは、Redmineでは作業トラッキング(タイムトラッキング)と呼ばれている。 つまり、実績工数を更新するたびに、実績工数を色づけできるから、後で、作業分類ごとに工数集計できる。 しかし、この作業分類を上手に使って集計する機能がない。 結局、MySQLへ直接SQLを発行して、

    Redmineの唯一の弱点~工数管理 - プログラマの思索
  • 【クラウドコンピューティング】 エンタープライズへの移行シナリオ

    M先生がメーリングリストで、クラウドの「楽観的」シナリオを述べられている。 全文いい内容なので転記します。 議論が、収束しそうですので、問題提起。 >> ですからエンタープライズ分野の情報サービスの >> クラウドへの移行はなかなか進まないんじゃありませんかね? > > ええ、進まないと思います。エンタープライズは無理でしょう。 当でしょうか? 僕は、クラウドの当のインパクトは、エンタープライズがパブリック・クラウ ドを使い始めたときに起きると思っています。もちろん、今すぐに、それが起き るとは思っていません。来年から、変化が始まるのではないかと。始まりの始ま りです。それは、同時に、従来型のシステムの終わりの始まりです。 もっとも、一気に勝負がつくとも思っていなくて、散発的な前哨戦からはじまっ て、いくつかの激しい局地戦があって、戦線が拡大していくというようなイメー ジです。基的に

    honeybe
    honeybe 2009/06/27
  • デルファイ・カードソート: 人机交互論

    オープン・カードソートは情報設計に関して重要なヒントを与えてくれますが、ソーティングの結果から直接サイトマップが完成するという訳ではありません。カードソートの結果は、あくまで情報アーキテクトが情報構造を検討するための手がかりにすぎません。 来はオープンとクローズドを繰り返し実施して、徐々に精度を上げていくのが理想的なアプローチですが、それでは時間も費用もかかりすぎて、あまり実用的ではないという指摘もあります。そこで新しく考案されたのがカードソートにデルファイ法を組み合わせた『デルファイ・カードソート』です。 デルファイ法とは デルファイ法とは、技術予測や将来予測など定量的な予測が困難な問題に対して、専門家の直感的な意見の収集とフィードバックを繰り返すことで結果を一定の範囲に収束させて、なるべく確度の高い予測を得ようという手法です。 この手法は、もともとはアメリカのシンクタンクであるランド

    honeybe
    honeybe 2009/06/27
  • スクリプトエンジンの可能性 - 設計者の発言

    Java SE 6には、JavaScriptRubyを含むさまざまなスクリプト言語の実行エンジンが組み込まれている。その結果、Javaプログラムの中でスクリプトを読み込んで実行できるようになった。Javaとスクリプトの実行環境間でオブジェクトをやりとりすることも、一方の環境で作ったオブジェクトのメソッドを実行することも簡単だ。 この機能強化がどんな役にたつのかと思われるかもしれないが、この話を初めて聞いたとき筆者はわくわくした。業務システム向けの実装用フレームワークの中で活用できると直感したからだ。じっさい、現在開発中のフレームワークの中で、スクリプトエンジンはすでに重要な役割を果たしている。 筆者が現在開発している実装用フレームワークを用いると、データ処理パターンを組み合わせてシステムを組み上げることができる。一次テーブルから複数行を読み出したうえで絞込み条件にしたがって一覧するための

    スクリプトエンジンの可能性 - 設計者の発言
    honeybe
    honeybe 2009/06/27
  • Project Voldemort

    Voldemort is a distributed key-value storage system Data is automatically replicated over multiple servers. Data is automatically partitioned so each server contains only a subset of the total data Server failure is handled transparently Pluggable serialization is supported to allow rich keys and values including lists and tuples with named fields, as well as to integrate with common serialization

  • 感染病態分野プレゼン12箇条 - 微生物病研究所 感染病態分野

    感染病態分野プレゼン12箇条 第一条、 番の一週間前までに原稿はいったん通しで作成してしまおう! 第二条、 何度も通しで口に出して練習しよう! 第三条、 ほかのヒトに聞いてもらおう!そしてどんな感想でも謙虚に耳をかたむけよう! 第四条、 頭を働かせなくても口が勝手に動くまで練習しよう! 第五条、 練習すればいったん上手になるが、その時点からさらに練習し、少し下手に なるぐらいまで練習しよう! 第六条、 プレゼン下手なヒトほど練習時間短い! 第七条、 プレゼンの練習は聞き手への誠意! 発表に向けて努力・練習・準備した演者の誠意は必ず聞き手に伝わります。 たとえどんな流暢な演者でも準備してこなかったプレゼンは鼻につきます。 第八条、 時間を守る! 短いのは大歓迎!時間オーバーしたら二度と呼んでもらえません! 第九条、 入れるかどうか迷った時は、そのスライドは抜こう! 第十条、 前をみてプレゼ

    honeybe
    honeybe 2009/06/27
  • タモリ流・ふんわり卵焼きの作り方 - テレビの土踏まず

    22 日(月)放送の「笑っていいとも!」テレフォンショッキングに出演した上戸彩が、タモリに「卵焼きを上手に焼く方法を教えて欲しい!」とリクエストしてました。 こうなると俄然料理人魂に火がつくタモリ。身振り手振りを交え、ときに手元のペンとメモ用紙を箸と卵焼き用のフライパンに見立てながら、「卵焼きをふんわり焼く方法」についてかなり具体的にレクチャーしていたので、ここに再現したいと思います。 ・「コンビーフ入り卵焼き」の話から「タモリ流ふんわり卵焼きの作り方」に話が展開します 上戸「いつもベッキーの家に泊まるとベッキーママがお弁当をつくってくれるんですよ。ベッキー分とわたし分。それに必ずコンビーフの入った卵焼きを入れてくれて、それが美味しいんですよ。甘いんだかしょっぱいんだか、なんなんだろうこの味は? っていう。コンビーフって何ですか?」 タモリ「オレ、一度コンビーフ作ったことある。肉をもらって

    タモリ流・ふんわり卵焼きの作り方 - テレビの土踏まず
  • 「島唄」に沖縄音階が一部使われていない理由

    このまま永遠に夕凪を。 …THE BOOMの名曲「島唄」(宮沢和史 詞・曲)の旋律は、沖縄音階(ドミファソシド)で書かれています。しかし、曲の途中で、沖縄音階でない、日のヨナ抜き音階(ドレミソラド)が出現する箇所があります。 ウージの森で あなたと出会い (ドシラドミソミ ミレドレドラソラ) ウージの下で 千代にさよなら (ドレミミソラレ ミレドドレミレ) というところです。私は、突然ここで沖縄音階が姿を消すのはなぜなのか、ずっと疑問に思っていました。それが、最近読んだ新聞記事で氷解しました。 〈うたの旅人〉海を越えた魂 ザ・ブーム「島唄」 (asahi.com) 上に掲げた歌詞は、太平洋戦争末期、沖縄戦で起きた「ガマでの集団自死」を暗示しているというのですね。 「彼らを死に追いやったのは、当時の日の軍事教育。沖縄音階では歌えない」 という判断で、ここだけはわざと日風のメロディーにし

    「島唄」に沖縄音階が一部使われていない理由
    honeybe
    honeybe 2009/06/27
  • 東京で美味しい餃子を食べ歩き :: デイリーポータルZ

    友人のKさんは餃子が好きだ。餃子以外の大概のべ物も好きだそうだが、中でも餃子が好きなのだという。どこかの街に用事があれば事前に餃子屋を調べて寄ってべてくるのだそうだ。餃子ハンター。 今回はそんな餃子ハンターの友人と一緒に六軒のお店を廻って餃子をべてきた。その記録をご覧下さい。 (松 圭司) では、先生よろしくおねがいします 今回のゲストは餃子先生のKさんです。Kさんはクライミングの師匠であり、かれこれ4年の付き合い。 松(以下松)「よろしくお願いします」 Kさん「どもども」 松「最初のお店は西巣鴨の『華興』ですか」 Kさん「ここはナンジャタウン(※)の餃子スタジアムにも店を出してるんだけど、ナンジャタウンが出来てからずっと変わらず出店してるんだよ。人気があるからいつも行列。でも西巣鴨の来れば並ばずべられるんだ」 松「それは楽しみだね」 ※・・・池袋のサンシャインシティにあるテー

    honeybe
    honeybe 2009/06/27
    おいしそう。
  • KORG DS-10のDSi対応ニューバージョンDS-10 PLUSが今秋登場 - 音楽方丈記

    KORG DS-10のDSi対応ニューバージョンDS-10 PLUSが今秋登場 » ソフトウェア(音楽制作)  [編集] 先日、DS-10 のニューバージョン近々登場か?という記事を書いたばっかりなんですが、今日 AQ インタラクティブから DS-10 PLUS の発表がありました。 発売日は2009年9月17日予定で、価格は前より下がって3,990円(税込)。 大人の科学マガジンの別冊とセットになった限定パックが5,985円(税込)。 従来の Amazon に加えて一般店頭でも販売されるそうです。 既に Amazon ではどちらも予約受付中です。 新機能として、ソングプレイ中にリアルタイムのパラメータ操作が可能になった点と、ソングモードでも特定トラックのミュートがプログラミング可能になった点が挙げられています。 さらに DSi で使用するとシンセが2倍の4台分、ドラムも2倍で8パート、合

    honeybe
    honeybe 2009/06/27
    「これはもう DSi とセットで買うしか・・・」たしかに。
  • ニテンイチリュウ : Pygowave Server :: Google Wave Clone

    ウェブ誕生以来、一環して保たれてきた[cookieなどを使えば、実質的な意味ではステートフルですが、プロトコルレベルでは]「状態がない(ステートレス)」「情報を取りにいく(プル型)」という特徴に、大きな風穴をあけることになるであろう、今年の後半に公開されるGoogle Wave。 開発者用のサンドボックスアカウントのinvitationが出回り始めてはいますが、まだまだ一般に広まっている訳ではありません。アカウントはないけど、Waveは使ってみたい/開発したいという人のために、Googleよりも早くGoogle Waveサーバーのクローンを作り出すことに成功した人が現れました。 Pygowave Server Wave APIに準拠する形で実装されており、Gadgetを動作させることが可能。現在のところ、Federation ProtocolとRobotは未実装。 Pythonのfra

  • 今そこにあるJava EE(J2EE) -part1- — ありえるえりあ

    今そこにあるJava EE(J2EE) -part1- 今そこにあるJava EE(J2EE) 。Java EEの基です。 はじめに 2009年末にはJava EE6もリリースされそうな今日この頃 今さらJava? 今さらサーブレット? という人もいそうですが JavaJava EEは大局的に見ればよくできていると思うので PHPの人も、Railsの人も、Seasideの人も、Kahuaの人も、教養として、あるいは対照として知っておいてよいと思います 技術評論社から2009年9月に出版予定の書籍「Perfect Java」の宣伝も兼ねています

    honeybe
    honeybe 2009/06/27
  • POPFileの単純ベイズの実装 - so what

    これを見ながら。 たぶんどっかまちがってるはず。 class Classifier class Bucket attr_reader :name attr_reader :words def initialize(name, classifier) @name = name @classifier = classifier @words = 0 end def <<(words) words.each do |word| @classifier.words[word] ||= 0 @classifier.words[word] += 1 @words[word] ||= 0 @words[word] += 1 end end def p_bi word_count + word_count end def probability(word, count) if @words.has_key

    POPFileの単純ベイズの実装 - so what
    honeybe
    honeybe 2009/06/27
  • さくらインターネット×はてな、自作サーバを語り合う - はてなニュース

    株式会社はてなでは創業以来、ある一定数のサーバは自作のものを使ってきました。例えば、これまで主に活躍していたサーバの「金森」(愛称)は社長の近藤が設計したもの。そして、このたび新型の「marqs-60(マルクス60)」(愛称)がデビュー、無事稼動を始めました。 1Uラックマウント可能なサーバを自作する この新しいサーバ、例えてみるなら長身でスリム、おしゃれも気遣うイケメンだぜ……?とにかく今すぐどこかに自慢しにいきたい。そういえば、データセンターをお借りしているさくらインターネットさんとはお互いに勉強会を開く仲。さくらインターネットさんも「自前主義」を掲げサーバを自社で作っていらっしゃるとか。そこで、お互いの自作サーバを持ち合い、お披露目と情報交換をすることとなりました。 さくらインターネットさん側の参加者は、田中邦裕社長(写真右端)、技術部主任の加藤直人さん(写真右から二番目)。 はてな

    さくらインターネット×はてな、自作サーバを語り合う - はてなニュース
    honeybe
    honeybe 2009/06/27
  • ashikunep.org

    This domain may be for sale!