タグ

2010年4月14日のブックマーク (36件)

  • リッチ スニペットのフォーマットに「レシピ」が追加されました

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    リッチ スニペットのフォーマットに「レシピ」が追加されました
  • 逆数学 - 書評 - 機械じかけの数学 : 404 Blog Not Found

    2010年04月14日16:30 カテゴリ書評/画評/品評Math 逆数学 - 書評 - 機械じかけの数学 スゴの中の人より献御礼。 機械じかけの数学 Mark Levi / 松浦俊輔訳 [原著:The Mathematical Mechanics] 面白い。この発想はなかった、というより、長らく忘れていた。 と同時に、dainさんがなぜ書を挫折したかもよくわかった。 書を面白いと感じるためには、少なくとも高校レベル、出来れば大学レベルの古典力学を直感できるようになっている必要があるのだから。 書「機械じかけの数学」は、今では基的なアプローチとなった「数学で物理学を解く」の反対、「物理学で数学を解く」事例を一冊のとしてまとめたもの。 目次 序論 ピュタゴラスの定理 最大と最小 電気のショートによる不等式 重心―証明と問題 重心―幾何学と運動 力学を使った積分計算 伸ばしたばね

    逆数学 - 書評 - 機械じかけの数学 : 404 Blog Not Found
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • 連番画像ファイルからePubを作成する « lab.naoki.sato.name

    でのiPadの発売も近づき、USではiPadが発売され、俄然電子書籍に対する注目が高まっていると感じるこの頃。iPadのリリースにあわせてiTunesも9.1にバージョンアップされてePubファイルもiTunesで管理できるようになりました。 ただ、惜しむらくは書籍として認識されるのがePub形式のみという点。以前からPDFiTunesで管理できましたが、書籍形式としては認識されず、このことからiPad上のiBooksではePub形式の電子書籍のみがサポートされることが予想されます。 海外の古い書籍であればGoogle BooksやProject Gutenbergで入手できますし、日の古典は拙作のBookmarkletを使えば青空文庫からePubを作成できることができます。しかし、現在紙のから電子データを作成する上で最も一般的と思われるScanSnap (+裁断機)では、PDF

    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • プログラマの3つの格言 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    初めての人のためのLISP[増補改訂版]を読んでビビっときたので追加。 僕のプログラマの格言ベスト3は下記(順不同) 早すぎる最適化は諸悪の根源 --- Donald Knuth 怠慢: 全体の労力を減らすために手間を惜しまない気質 --- Larry Wall 美しいということと、実用的価値が常に一致しているとは限らん --- 竹内郁雄 全部プログラミング以外のことに応用出来る。

    プログラマの3つの格言 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • iPadで遊びたいのは人間だけではないらしい(動画)

    iPadのアプリで遊ぶの様子を捉えた動画が公開されていました。[source: Twitter @bxchen ] 動画は飼い主がに『のびのびBOY 』を見せている場面から始まり、興味深そうにみていたが思わず画面に手を伸ばします。 iPadのタッチパネルは「ツメ」に反応しないはずですが、動画をみる限り「肉球」であれば問題なく操作できるようです。 動画の後半では『Magic Piano 』というアプリでピアノの演奏にも挑戦しています。 iPadで遊んでいるの姿は微笑ましいと同時に、発売日も発表されていない日からすると羨ましくもあります。 この動画を観ると、アップルがiPadの宣伝に使用している「革命的で魔法のようなデバイス」と表現は、決して誇張ではないという気がしてきます。 ぜひ次回は、鍵盤を叩くと「ニャーニャー」との鳴き声がするiPhone向けアプリ『SingingCat 』で

    iPadで遊びたいのは人間だけではないらしい(動画)
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • 「聖闘士星矢」の車田正美が描いた「タイタンの戦い」ポスター全4種類を撮影してきた

    4月23日から全国ロードショーとなる映画「タイタンの戦い」はギリシャ神話をモチーフに、神々と人間と化物との戦いを描いた作品です。ギリシャ神話をモチーフにした物語というと、すぐに思いつくのは「聖闘士星矢」ですが、なんと「聖闘士星矢」の作者である車田正美さんが「タイタンの戦い」のポスターを描き下ろしたそうです。 というわけで、車田さん描き下ろしによるポスター全4種類が新宿駅地下通路に張り出されていたので、撮影してきました。 詳細は以下から。コレが通常のポスター。ペルセウス役のサム・ワーシントンがメデューサの首を取ったところ。 車田版だとメデューサの邪悪さがパワーアップしています。 ペガサスバージョン。「聖闘士星矢」のイメージもあって、とてもしっくりきます。 スコーピオンバージョン。編映像で激しくペルセウスと戦っている様子が見られますが、このイラストもかなりペルセウスを追い詰めているように見え

    「聖闘士星矢」の車田正美が描いた「タイタンの戦い」ポスター全4種類を撮影してきた
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • 電子書籍の開放を阻むべきではない:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    出版業界はいったい何をやろうとしているのか iPadの発売を目前に控えて空前の電子書籍騒動が巻き起こっている。iPadKindleなど海外の使いやすそうな電子書籍サービスがいよいよ日格参入してきそうな雲行きの中で、ここに来てにわかに「日産の電子書籍プラットフォームを作ろう!」などという声が出版業界や霞ヶ関あたりから聞こえてきている。 正直わたしの個人的な感想としては「ちゃんちゃら、おかしい」だ。 私は明日15日発売の『電子書籍の衝撃』(ディスカヴァー21)というにも書いたが、日の出版業界の電子書籍へのとりくみは1999年以降、ほとんど進んでいない。少なくとも読者の視野に入る場所では、なにひとつまともなことは行われていない。 99年に出版社や電機メーカー、取次などが参加して電子書籍コンソーシアムが立ち上げられて実証実験が行われ、そしてこのコンソーシアムが1年あまりで瓦解して以降

    電子書籍の開放を阻むべきではない:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • ソノラディクト | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos

  • だるい - phaの日記

    最近イベントとかに呼ばれて「ニートもいいですよ」「働かなくてもいいんじゃないか」とか何回か喋ったりしてたんだけど、そういうのを喋ることにかなり飽きてきてる。元々、同じことを何回も喋るのがすごく嫌いなんだよなあ。「過去ログ読んでください」とか言いたくなる。 同じことを何回も喋ることに需要があるのは分かるんだけど。 仕事をしたくなくて無職になったはずなんだけど、最近ニート関連で妙に仕事(イベント出演とか原稿書きとか)が入ってしまって、暇じゃなくて、だるくて、自分で面白いと思うことが全然できてなくて、あんまり楽しくないのでよくないなーと思う。なんだろ。僕は毎日が楽しくて仕方ないとか思ってる人だったはずなのに、昔は分かってた何かを忘れてしまった気がする。なんだろ。

    だるい - phaの日記
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
    プロニートの憂鬱。許容外の依頼は断ってしまえば?それが出来る自由があるんですし。
  • 500円以下の渋いお出かけスポットを網羅したサイト | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社です。 休日のお出かけというと、お金がかかってしまう...ということで、つい家で過ごしてしまいがちですが、実はわりと安く、あるいはタダで楽しめるところは多いです。むしろ、「お金をかければ楽しめる」というわけでもないくらいです。考えてみれば、伊勢神宮も入場料はいらないので、無料といえば無料ですよね。ビジネスを目的にしていないところに行くと、お金がかからないし、ビジネスを目的にしていることろだと、あんまり楽しくなくても、高かったりするので、情報収集はとっても大事なのです。 ということで、こちらのリスト「ひとり500円以下!節約おでかけスポット2009:るるぶ.com」は、首都圏~関西の500円以下施設のガイド。2009年の冬バージョンとちょっと古いですが、暖かくなってきた今だから行きたい場所も、満載しております。 個人的におすすめは、一億円のお札を持って、重さを体験できる「

    500円以下の渋いお出かけスポットを網羅したサイト | ライフハッカー・ジャパン
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • asahi.com(朝日新聞社):「宇宙庁」創設し予算一元化を 前原担当相の有識者会議 - 政治

    前原誠司宇宙開発担当相(国土交通相)のもとに作られた「今後の宇宙政策の在り方に関する有識者会議」(座長=松井孝典・千葉工業大惑星探査研究センター所長)が13日、「宇宙庁」創設などを盛り込んだ提言の骨格をまとめた。20日に最終提言を前原担当相に提出する。  宇宙産業の規模を2020年までに7兆円から14兆円に拡大させることを目標に、人工衛星を使った事業で海外に展開する必要があるとした。  施策の実行のため、現行の宇宙開発戦略部に代わり、文部科学、総務、経済産業各省などにまたがる宇宙予算を一元的に取り扱う宇宙庁の創設を掲げた。宇宙庁の政務三役と理事5人による「経営会議」を設け、放送・通信、地球観測など10程度の事業部門ごとに「専門調査会」を作るとしている。  民主党は昨年、政策集で宇宙行政の一元化を掲げた。泉健太・内閣府政務官(宇宙開発担当)は「すりあわせをしたわけではないが、方向性は一致し

    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • 裁判官の仰天告白 「真犯人の確率80%でも有罪」 : J-CASTテレビウォッチ

    テレビウォッチ>冒頭、国谷裕子キャスターは「日の刑事裁判の歴史の中で、裁判所の判断がこれほど大きく揺れ動いた事件はあったでしょうか」と切り出した。「名張ぶどう酒事件」のことである。事件発生が49年前、裁判も異例の展開を見せた。「今週、最高裁は、科学的な検討が尽くされていないとして、農薬の再鑑定を行うよう名古屋高裁に審理を差し戻しました」(ナレーション)。現在84才の元被告は、拘置所で差し戻し審理の開始を待つことになる。 名張ぶどう酒事件 津地裁の1審=無罪、名古屋高裁の2審=死刑、最高裁=死刑確定、その後7次に渡る再審請求と、長期化した裁判に携わった裁判官は50人超だと番組は伝える。そして、裁判が長引いた背景にあった裁判官たちの意見の相違を掘り起こす。彼らのうちの何人かから引きだした「当事者の声」が、今回の白眉である。 A裁判官=複数の住民の証言内容が一斉に変わり、元被告の有罪に傾いた

    裁判官の仰天告白 「真犯人の確率80%でも有罪」 : J-CASTテレビウォッチ
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • http://to./が開けるしくみ - しょんぼり技術メモ

    ※2010/04/14 11:55追記 ブコメでのご指摘の通り、「なぜ開けるか」に対する答えは、「"to"のトップレベルドメイン(TLD)にAレコードが設定されているから」というシンプルなものです。 "to"はトンガのTLDで、古くからTLDを売って外貨を稼いでいます。恐らく、今回の"to."URL短縮サービスもその一環ではないかと考えられています。(beroさん コメントでの情報提供ありがとうございました) ※さらに補足:もう少し正しい説明 を追加しました。 Twitterでちょっと話題に上っていたので。 http://to./というURL短縮サービスがあります。一見開けなさそうなこの不思議なURL、実は正しく開けます。 その仕組みについて簡単に説明したいと思います。 ブラウザで"http://to./"にアクセスすると、ブラウザはOSに"to."のIPアドレスを尋ねます。 そのリクエス

    http://to./が開けるしくみ - しょんぼり技術メモ
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
    良解説。
  • RESTのインピーダンスミスマッチ

    非実在naka aki @naka_aki_spl やっぱりRESTとかいってる人らはGUIから背を向けるんだろうか?静的な見た目はいくらでもGUIに近づけられるけど、リソースやURLとの絡みを考えると普通のGUIのものすごく小さな「サブセット」になる感じ。 2010-04-13 10:34:35

    RESTのインピーダンスミスマッチ
  • VIPPERな俺 : 「けいおん!」を実写化するならこれで決定だろ

    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • 怖ろしい「収容所」の実態 - 西日本入管センター

    ぼん @Bong_Lee JRで茨木市から車で15分くらい、小高い丘の中腹、浪速少年院をもう少し上ると西日入管センターにたどり着く。凹型の建物は建ってまだ若く、病院を思わせる造りで清潔だが、人の気配がせず、無機質で静か。 2010-04-13 14:34:17 ぼん @Bong_Lee もうピークをすぎたけれど周りには桜の木が植わっており、高台からの景色も相まってとてもよい眺めで、中庭も含めて手入れは行き届いている。しかし収容者がそれを楽しむことはない。トイレ洗面所込みで11畳の部屋におよそ10人が押し込められているが、部屋に窓はなく、外出の許可も下りないから。 2010-04-13 14:35:15

    怖ろしい「収容所」の実態 - 西日本入管センター
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • 一家につき2軒?「家余り」日本を管理放棄不動産が襲う

    かつて、「管理放棄不動産」といえば、不動産収入でえるようになって耕作されなくなった農地や、安い木材の輸入によって木材価格が下落し伐採がペイしなくなった山林のことを指していた。 しかし近年、管理放棄された住宅が、耳目を集めるようになってきている。 人口減少がしぶしぶながら認められはじめた頃、ある学会は今後の世帯数減少と住宅ストック数の供給トレンドから、2、30年のうちに、世帯数が住宅ストック数の1/2になる、すなわちただ数だけを考えるなら1世帯あたり2軒という、猛烈な「家余り」が生じると算出した。 もちろん住宅の供給は、その時々の景気動向や不動産価格に左右される。「家余り」=過剰供給自体が、住宅価格の下落というシグナルを発して、供給に抑制がかかることも予想される。ドラスティックな事態がそのまま生じるとするには留保がいる。 しかし、人口減少や高齢化は、場所によって差が大きい。「家余り」効果は

    一家につき2軒?「家余り」日本を管理放棄不動産が襲う
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • ニトリとIKEAができ引っ越すたびに家具を捨てる人が続出 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    ニトリとIKEAができ引っ越すたびに家具を捨てる人が続出 Tweet 1 名前: セラミック金網(catv?)[] 投稿日:2010/04/11(日) 23:21:20.74 ID:uBntaTVw BE:969710966-PLT(12000) ポイント特典 春と言えば、出会いと別れの季節。住む場所を変え、新しい生活がスタートしたほうも多いと思います。 私も、この春引っ越しをした1人ですが、最近は引っ越し事情が様変わりしていると聞きました。 どう変わっているのでしょうか? ニトリやIKEAができたことで、引っ越しのたびに家具を買い替える人が増えています。 新生活に必要なものが、一式数万円でそろってしまいますので、古い家具を運ぶより、 買い替えを選ぶ人が多いのです。これまでの部屋と今度住む部屋の間取りが違ったりすると、 持ってた家具が合わなかったりして不便なこともあります。また、新生活でガ

    ニトリとIKEAができ引っ越すたびに家具を捨てる人が続出 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • kitami.tv

    kitami.tv
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
    セドリツール?
  • 元ビジュアル系バンドのボーカルKに抱かれ、殴られ、振り回されたズタボロのモデルSさんの日々:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「元ビジュアル系バンドのボーカルKに抱かれ、殴られ、振り回されたズタボロのモデルSさんの日々」 1 るつぼ(東京都) :2010/04/12(月) 08:40:21.84 ID:ssB220Ii ?PLT(12001) ポイント特典 あのナルシスト全快の眼差しにアレルギーを起こす人も多いが、虜にした女性の数はそれを遥かにしのぐ、 一時代を築いたビジュアル系バンドのボーカルK。しかし、彼には世間では知られていない顔があるという。 果たしてKの素顔とは? 今回、辛い過去を告白してくれたのは、広告やCMで活躍しているモデルのSさん、 25歳だ。 Kとの出会いは知り合いのレストランで開かれたゴハン会でした。VIPルームで行われたんですが、 私を落とそうとしているのか、意図はよく分からなかったんですけど、私の話に耳を傾けてくれているのは 確かで......

    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • なんでフリーザは星の販売なんて商売やってるん? ぶる速-VIP

    なんでフリーザは星の販売なんて商売やってるん? なんでフリーザは星の販売なんて商売やってるん? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/04/12(月) 18:32:48.39 ID:o7KEmIRu0 必要なくね? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/04/12(月) 18:34:02.41 ID:73CQvPz0O 不動産屋みたいなことやりたいんだよ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/04/12(月) 18:34:26.00 ID:ii9gYBfZO まずあのフリーザ様が関わった星ってだけでブランド価値が凄い 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/04/12(月) 18:35:56.14 ID:o7KEmIRu0 宇宙の帝王が副業してるのか? それ

    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • AppleのFlash締め出し事件雑感 - FutureInsight.info

    先日のAppleiPhone OS 4.0の発表と同時に、iPhone Developer Program License Agreementの変更があり、以下の文言追加された。 アプリケーションは文書化されたAPIのみ使用可能で、プライベートAPIを利用してはならない。 アプリケーションはObjective-C、C、C++またはJavaScriptで書かれていなければならず、 C、C++やObjective-Cで書かれたコードのみがコンパイルしたり文書化されたAPIに直接リンクできる。 (トランスレーションまたは互換レイヤーやツールを介して文書化されたAPIにリンクするアプリは禁じられている。) つまりFlash、.Net(C#)などで記述されコンパイルすることでiPhoenで実行可能なアプリケーションとなるような、中間コードを利用してiPhoneアプリケーションを作成することが禁止に

    AppleのFlash締め出し事件雑感 - FutureInsight.info
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
    「今後、App Storeで成功しようと思ったら、Appleの足の裏を舐めきる覚悟が必要だと思う。」
  • 東のエデン流日本の救い方(ネタバレあり!) - FutureInsight.info

    東のエデンが「東のエデン劇場版2 Paraise Lost」で完結しました。 http://juiz.jp/blog/ アマゾン限定 東のエデン 劇場版I The King of Eden + Air Communication Blu-ray プレミアム・エディション【初回限定生産】 おすすめ平均 現代の日社会を風刺した、ノイタミナ最高傑作 映画を観た感想 TV版が好きなら Amazonで詳しく見る by G-Toolsあんまり面白かったという評判を聞いていなかったのですが、僕は「日を救う」という曖昧で複雑な命題に「プロセス」を重視する方法を提示した内容にかなり感心しました。ネタバレありで、ちょっと「東のエデン流日の救い方」について語ってみたいと思います。劇場版をこれから見る方はここで終了していただければ。すでに劇場版を見た方、全く見るつもりがない方は続きをどうぞ。 東のエデン流日

    東のエデン流日本の救い方(ネタバレあり!) - FutureInsight.info
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • イイ:モバイル

    2002 年 2 月に開設しましたコムギドットネットは、2009 年 7 月に日初のAndroid端末 HT-03A の発売を機に And... 子供用のスマートフォンにゲームだけを入れて使わせていたのですが、広告をタッチしてアプリを勝手に入れてしまったり広告ページを開いてしまうなどの...

    honeybe
    honeybe 2010/04/14
    id:kanose 悪評はNexus Oneが出るんじゃないか。という期待値とのギャップだと思います。消して悪い機種ではないです。よくも無いけど。
  • あの名作「ハイジ」は盗作?指摘したのはペーター(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    あの名作「ハイジ」は盗作?指摘したのはペーター 9日、「ハイジ神話の崩壊」と報じるスイス・フランス語圏のタブロイド紙 Photo By 共同 アニメ「アルプスの少女ハイジ」の原作で、スイスの童話作家ヨハンナ・スピリが書いた「ハイジ」(1880年)が、出版された年の約50年前に書かれた別の作品に酷似しているとドイツの研究者が指摘し、「ハイジは盗作だった」などと両国メディアを騒がせている。 発端はドイツのフランクフルトで研究活動をする若手文学研究者、ペーター・ビュトナー氏(30)の指摘。同氏は最近、児童作品展の準備中に偶然、1830年ごろにドイツ人作家が出版した「アルプスの少女アデレード」という童話を発見。この作品はほとんど知られていないが、ハイジは一般的に女性の名前アデレードの愛称として使われるうえ、山間部に祖父と暮らす少女が外国の都会に引っ越さなければならなくなる筋書き、使われている文

    honeybe
    honeybe 2010/04/14
    タイトルw
  • http://blogging.from.tv/wp/2010/04/06/3580

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
    (´・ω・`)
  • サイバーエージェント、「喜び組」が支えるサークル組織

    サイバーエージェントの女性社員が、選考過程での興味深い話をしてくれた。「明らかに、それと分かるグループがいたんです。なんでかわいい子ばっかり、と思いましたから。私の周りでは、『喜び組』と呼んでいました。人数ですか?10人くらいです。学歴は無視です」。女性から見てのことなので、サイバーがそういう採用をしているのは間違いないだろう。実際、藤田晋社長が「見た目重視」(つまり、その他の能力はともかく)の採用方針であることは社内外でよく知られ、その点は業界でも「(藤田氏が出身の)インテリジェンスと似ている」と言われている。 Digest 「顔採用」が基 居心地よい“サイバー村” 感覚はサークル 辞める人に冷たい 長時間拘束労働が当り前 「誕生日を祝うのが当り前」な会社 激詰めカルチャーの変革 「TMN」「やったります」を真顔で言う社長 役員へのドッキリを総会で放送 女性は子育てと両立不可能 インタ

    サイバーエージェント、「喜び組」が支えるサークル組織
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
    「女性は顔、男性は学歴」昔の大企業もそうだったんじゃなかったっけ?
  • 無印良品「自分で作れる封筒テンプレート」

    書類整理しようと紙バインダーを買いにいった無印良品で、こんなものを買っちゃいました。「自分で作れる封筒テンプレート」です。 価格は税込300円。 説明書きには、これにそって鉛筆で線をひき、ハサミ等で切手糊付けして作るとありますが、プラスチック製の型紙なので、このまま直接カッターで切ってしまっても大丈夫な感じ。 折るところや切手貼付け場所にも、鉛筆で線がひけるようになっている。ここは鉛筆でしるしつけてもいいし、山折にするところは、カッターの背で軽く印をつけるでもいいと思う。 まあ別に、こんな型紙がなくったって、封筒なんて簡単に作れるんだけど、いちいち長さを測ってやろうとすると面倒くさいし、のりしろの幅が今ひとつなことになったりもする。 これなら、何も考えず、型紙に沿ってカッターで切っていけばいいので、ちょっと暇な時に、カッターと新聞紙だけあればさくっと作業できる。 せっかくだから、もっとオシ

    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • アメリカはなぜ怒っているのですか? - Yahoo!知恵袋

    質問日時: 2010/4/13 11:15:34 残り時間: 7日間 回答数: 10 お礼: 知恵コイン 100枚 閲覧数: 1,388 ソーシャルブックマークへ投稿: Yahoo!ブックマークへ投稿 はてなブックマークへ投稿 (ソーシャルブックマークとは) channeehさん 代替案の中身がどうであれ、総合的、立体的に示さないことには意味がないんですよ。移転するのは飛行場も含めた部隊施設ですから。ゲームと違って気候や風、湿気、地盤、周囲の山、既存の施設、他からのアクセスなど、実務担当者が見てきちんと分かるものでなければ地場の不動産屋が新聞のチラシに入れる怪しい土地略図と同じです。 Google Mapがそういった資料の中で意味を成すとしたら、数百ページ、数千ページに上る資料の中のほんの1ページ、候補地の概略を単に示した広域図に過ぎないでしょう。何より、自分の足でも部下の足でも、実際に

    honeybe
    honeybe 2010/04/14
    「えーーーっと・・・総理ですか?」<秀逸な回答。
  • いつでもどこでも気軽に新党を結成できる「新党○○日本メーカー」

    自由民主党を離党した与謝野馨氏や無所属の平沼赳夫氏らによって4月10日に結成された政党「たちあがれ日」が今、さまざまな方面で話題を集めていますが、いつでもどこでも気軽に「○○日」という政党を結成できる「新党○○日メーカー」が登場しました。 自分の名前を入力するだけで自動で新たな政党が結成されるという仕組みとなっているため、「自分も一度は政党を旗揚げした気分に浸ってみたい!」という人にはピッタリかもしれません。 詳細は以下から。 新党○○日メーカー 試しに「GIGAZINE」と入力して、「新党たちあげ」をクリック。 新たに立ち上げられた党の名前は「いきおくれ日」で、なんだか晩婚化傾向にある現代社会を考えさせられるネーミングに。しかも半年で解散するという結果になりました。 結果はランダムで出力されるため、気に入る党名になるまで何度もチャレンジできます。さすがに「たちおくれ日」は明日

    いつでもどこでも気軽に新党を結成できる「新党○○日本メーカー」
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • ホンダ、配達業務向け電動二輪車「EV-neo」の試作車を公開 | 日経デザイン

    honeybe
    honeybe 2010/04/14
    うわー。ちょっと欲しいかもw
  • フジテレビ、Twitter風「イマつぶ」開始

    フジテレビジョンは4月13日、「つぶやき」と呼ばれる短いテキストや写真を投稿できるTwitter風サイト「イマつぶ」をオープンした。PC、携帯電話、iPhoneから使え、投稿した内容をTwitterに反映させる機能も備えた。フジテレビのIDで無料で利用できる。 「イマ、なにしてる?」という質問に答える形で140文字までのテキストや画像を投稿できる。デコメ投稿にも対応。Twitterのフォローに当たる「購読」という機能を備え、ユーザー同士で交流できる。 Twitterで言う「リツイート」に当たるつぶやき転載機能「広める」や、つぶやきへの返信機能も備えた。つぶやきを「話題」と呼ばれるタグごとにまとめることも可能だ。 19~24歳を応援する新サイト「1924.jp」のコンテンツ。連動する地上波番組として、トークドキュメンタリー「1924」と、ミニドラマ「東京リトル・ラブ」を放送する予定だ。 関連

    フジテレビ、Twitter風「イマつぶ」開始
    honeybe
    honeybe 2010/04/14
    「投稿した内容をTwitterに反映させる機能も備えた。」じゃあTwitter使えばいいんじゃない?
  • 最近「プラモ女子」が急増…ガンダムや軍艦を好きな色に塗装、光るビーズも貼るらしい:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    honeybe
    honeybe 2010/04/14
  • 近未来ならぬ現未来の海洋SF「イルカの島」

    ちと早いが、夏にぴったりの一冊。浜辺で読むとなおよろし。 アーサー・C・クラークが、こんなにあざやかなジュヴナイルを書くなんて。人類存在の根源を問うような重厚なハードSFと思いきや、肩透かしを喰らう。書かれたのは1962年、この時代からすると近未来サイエンス・フィクションなのかもしれないが、読んでる今から見ると、現未来小説になる。舞台は2010年(今だ!)のグレートバリアリーフで、少年とイルカの交流を描いているものの、まさに「今のいま」の話にも取れる。 というのも、水中マイク(ハイドロフォン)を使ってイルカとのコミュニケーションを図るのだ。「イルカ語」なんて代物で、意思の疎通を図り、イルカ側も人の気持ちを汲み取ろうとする。カリカチュアライズされているものの、東京ディズニーシーの「タートル・トーク」が近い世界になるかも。ネタなのかマジなのか分からないが、商品化されている「バウリンガル(犬語翻

    近未来ならぬ現未来の海洋SF「イルカの島」
    honeybe
    honeybe 2010/04/14