You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
Lodgeとは Lodgeは、オープンソースの情報共有アプリです。 lodge/lodge 無料でイントラネット内にナレッジ/ノウハウの共有ができる「Lodge」 herokuにデプロイしてみた 「データを外部業者に預けずにオンプレで管理できる」のが特色のlodgeを、クラウド環境にデプロイするのは色々と相反している気もしますが、気にしない方針でいきます。 あとついでにheroku buttonを使ってみました。 こんな感じで編集しました つまり、やったこと 環境変数設定を app.jsonに一部書く config/environments/production.rbに一部書く bundle installしてGemfile.lockを.gitignoreから外す config/database.ymlを書いて.gitignoreから外す 自分のlodgeのREADME.mdにheroku
こんにちは FFmpegというツールをご存知でしょうか? 私は映像関係の技術にはまったく明るくないのですが、動画のフォーマット変換や合成などが行えるライブラリらしいです。 今回このライブラリをHeroku上で動作するようにし、さらにはそれをbuildpack化するという作業をやったので、その過程をご紹介します。 題材としてはffmpegを扱っていますが、自分でbuildしたバイナリをHerokuに組み込む場合は同じ手順でできるはずです。 ちなみに参考にしたURLは以下です。 DevCenter: Buildpack API GitHub: heroku/vulcan Gist: Install FFMpeg on heroku 最初は言わずと知れたDevCenter。次のはBinaryのビルドで使用するBuildServer「Vulcan」のGitHub。最後は過去にffmpegをHero
Heroku Button の勉強を兼ねて、とある業務を自動化して公開した。 kenchan/yuru-char-voter Jenkinsを高度なcronとして使っているという事例はたくさんあるけど、アプリケーションのポータビリティが劇的に向上した2014年後半では、コードを公開してHeroku Buttonをつけることで他の人も簡単に自動化の恩恵を受けることができる。 細かい設定はできないけど、毎時、毎日何かをしたいというくらいであればscheduler addonで十分だし、他のaddonを使えば自分でサーバ管理してcron回すよりは安定して稼働させることができるだろう。 Addonの設定はapp.jsonではできなさそうなのだけど、こうやったらできるよーとかschedulerの設定を画面以外からやる方法を知ってる人いたら教えて下さい。
以前作ったTravis CIライクな投票ボタンのサービスで、以下で詳しく説明しています。 GitHubなどで使えるするバッジサービスを作った | Web Scratch 説明の中でも書いてありますがこのウェブアプリはHeroku(node.js)で動いています。 Heroku ButtonとはHerokuで公開されているウェブアプリをGitHubのforkボタンのように一発でforkして使えるようにする機能のことです。 Heroku | Introducing Heroku Button Heroku Buttonへの対応 Herokuですでに公開してて、GitHubにソースをおいてある場合はとても簡単にHeroku Buttonへ対応出来ます。 app.jsonを配置する READMEにHeroku Buttonを置く たったこれだけで、Herokuのforkボタンがつけられます。 az
Additional ResourcesHomeElementsProductsPricingCareersHelpStatusEventsPodcastsCompliance CenterHeroku BlogHeroku Blog Find out what's new with Heroku on our blog. Visit Blog This is a brief guide to help you get started with the Heroku Platform API. For a detailed reference, please see the Platform API Reference article. Prerequisites A shell with curl A Heroku user account. Signup is free and ins
Getting Started with Go on Heroku September 25 2012, updated January 1 2014 If you’re interested in Go, be sure to check out Go by Example. Go is a general-purpose language for building simple, reliable, and fast software. It’s fun to write and a good fit for many use cases including web apps, network services, and command-line tools. This quickstart will show you how to run Go apps and deploy the
140文字で書ききれなかったのでブログに殴り書き。 Heroku のアプリケーションを人に渡す 昨日、「naoyaさんが作ってるiOSアプリのバックエンドサーバーに相乗りさせてもらえないか」という話をいただいた。自分でも同じようなAndroidアプリを作っているけど、サーバーサイドは作ってないからということらしい。 対して「githubにコードあるからgit cloneしてheroku pushすれば動くし、自分で heroku にデプロイしてよ」と応えた。相乗りしてもらってもよかったのだけど、こちらでコードを書き換えたりメンテしたときに先方のアプリが停止することを考えると同じコードベースでサーバーは自分で立ててもらう方が何かと良い。 対象になったソフトウェアは Heroku で動かしていたので、Heroku Ready な形、つまり、必要な外部パッケージの一覧やサーバーの起動手順なんかは
Buildpacks are a set of scripts that transform code into a deployable artifact with minimal configuration that gets executed on a dyno. Heroku implements its support for Ruby, Python, Java, Clojure, Node.js, Scala, Go, PHP, and .NET via a set of open-source buildpacks. A typical buildpack performs operations like: Inspect your source code to detect the programming language and version Install prog
Mitsumasa Kubo (@beatinaniwa) interests: football, natural language processing 先週GumchartというGumroadの人気アイテムをTwitterからランキングするウェブサービスを作りました。 おかげさまでアクセスはほとんどないんですが、Tweetを収集して保存して運用しようというときに参考になるようなまとまった日本語記事があまりなかったのでそれについて書きたいと思います。英語の記事では次の記事が一番参考になりました。 Twitter Streaming with EventMachine and DynamoDB まずはどこにどういう形式でTweetを保存するか決めます。もちろんローカルのMySQLにでもいいんですが、MongoDBを個人的に使ってみたかったのと、MongoDBのホスティングサービスであるM
Webアプリと同じプロセスにworker入れてお金が節約できる。 Webアプリは “リクエスト来る→サーバーで処理→レスポンス返す” というのを繰り返すわけだが、サーバーでの処理に時間がかかる場合にそこを別のプロセスに任せて、先にレスポンスを返しておいて、あとで結果は取りに来てよ、という実装をする事がある。 時間がかかる処理は2つに大別できる。 動画をエンコードするとか。CPU負荷が高くて時間がかかるのでWebサーバーとは別の場所で動かしたい Twitter APIを10回ぐらい使った結果をまとめて返すとか。CPU負荷は低いけどIO待ちが長い 2の方について、HerokuのRuby環境で安く上げる方法をまとめる。 手法 HerokuのcedarスタックでRuby使う時はwebサーバーとしてThinが起動する。 ThinはEventMachineの中で動いてるので、EM::defer等が使え
Heroku のアドオンに MongoHQ がある。16 MByte までではあるが、無料で MongoDB が使用できる。今回コレを初めて使用した。そのときのメモ。Mongoid 使用。 Herokuの設定 % heroku stack:migrate bamboo-mri-1.9.2 % heroku addons:add mongohq:free Mongoid 設定ファイル作成 config/initializers/mongoid.rb を作成。Rails のディレクトリ構成をパクパク。自動的に読み込まれるわけではないので自分で読み込むコードを書く必要あり。設定ファイルに切り出した理由は、cronを使うから。cron で行う処理でも MongoHQ に接続させる必要があるので。 require 'mongoid' Mongoid.configure do |config| if
Heroku上にデプロイするSinatraで、Basic認証を使ってアクセス制限をかける方法について調べたのでメモ。特にHerokuに限らない方法だとは思うけど。ここだけの秘密だけど、最初普通のウェブサイトのように.htaccessと.htpasswdを用意して、Herokuアプリ直下またはpublicディレクトリに入れればいけるんだろうと思って、heroku consoleから pwd とか実行してパスを取得して.htaccessに.htpasswdまでのパスを書いて…とか壮大に明後日の方向な手順を踏んでた。 SinatraでのBasic認証の方法は全然違って、Rackの機能を使うみたい。 サイト全体をアクセス制限 Sinatraアプリの起動ファイル(config.ruから呼び出しているrbファイル)のどこかに、以下のような感じで書けばおk あ、もちろんトップレベルに書く必要はある。あと
ローカルの動作環境は以下の通り. sakura VPS 512 Ubuntu 10.04 LTS PostgreSQL 8.4 heroku-gem 2.16.2 まず heroku で pgbackups という addon を導入しておく.現時点では以下のコマンドで OK*1. $ heroku update $ heroku addons:add pgbackupsHeroku ではない何処かに既にある PostgreSQL のデータベースを dump しておき,それをどこか DL 可能な場所にアップする. 私の場合は,自前のサーバからバックアップし,自前の web サーバにアップした. # まずバックアップ $ su - postgres $ pg_dump <DATABASENAME> -F c -f <DUMPFILE> $ cp <DUMPFILE> <どこか> $ exit
Herokuは良いねー。ってことで、やってみた事のメモね! 後でまとめるとして、とりあえずメモ まずは、Herokuで公開 heroku create 公開アプリ名 ここによると、2012/02現在ではまだHerokuの標準がRails3.2対応されてないから、以下のようにcedarを使ってcreateしないと駄目っぽい heroku create 公開アプリ名 --stack cedar おー、2012/06/20時点で、Cedarがデフォルトになったとのご連絡が!やった! で、出力されたurlとgit名をメモ。 このアプリ名は、英数字とハイフンのみ有効で、そのままURLに使われるよ。 以下のような、開発SQLite3と本番PostgreSQL用の設定の修正をGemfileに行う group :production, :staging do gem 'sqlite3-ruby', :re
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く