タグ

strategyに関するhorihorioのブックマーク (17)

  • 無料でいいの?マッキンゼーによる「デジタル化の影響」レポートがとても役に立ちます - グローバル経営の極北

    「デジタル化」の影響は幅広い産業に及ぶ。この記事では、金融、エネルギー、建設業などさまざまな産業において、デジタル化によって引き起こされる質的な「変化」について、マッキンゼーが論じている論考をまとめてみた。 AIの活用事例 まずは各産業でのAI技術の具体的活用の方向性を「包括的に」まとめた非常に有用なレポートから。9つの産業での、400以上のAIの「活用事例」を分析・整理している。PDF36ページのレポートもダウンロード可能で、もちろん無料。 保険 金融はデジタル化の「主戦場」と言え、ビジネスモデル時代の変革も伴う大きな「波」が来ている。この論考は、保険業界について「エコシステム」の観点から、そのインパクトと起こりうることの方向性について論じている。 銀行 銀行もデジタル化の影響が大きい産業で、「既存」の銀行が事業をどうそこに対応させていくかが問われる。この論考では、6つの視点から、デジ

    無料でいいの?マッキンゼーによる「デジタル化の影響」レポートがとても役に立ちます - グローバル経営の極北
  • Weekly Update - Japanese - 2/25

    Do you want to subscribe to the notification email? Once subscribed, notification emails will be sent to your registered email address when the insight is republished or refreshed by the scheduling.

    Weekly Update - Japanese - 2/25
  • 技術と時機 - Preferred Networks Research & Development

    2000年前後、クラウドという言葉が立ち上がった時、クラウドビジネスを立ち上げた企業の多くは失敗しました。 (例:opsware 彼らはその後システム運用ツール提供で生き残ることができました)。 クラウドという言葉はそれ以降あまり聞くことはなくなりました。2006年GoogleのErick Schmidtがクラウドという言葉を再登場させ、AmazonAWSを提供開始します。それ移行クラウドは爆発的に普及し、ITの戦場は全てクラウドに移行しつつあります。 (IBMですら、半導体部門を売却しクラウドに移行できるかに社運をかけています link) 自社運用やDC運用をしている企業もまだ多く存在しますが、パブリック・クラウドを利用している企業の競争力は増すため、今後10年ぐらいを考えるとパプリッククラウドの影響力はさらに増していくと考えられます。 IoTという言葉も1999年から存在します。私自

    技術と時機 - Preferred Networks Research & Development
  • 起業家が結ぶべき「創業株主間契約書」とは。そしてその契約のポイント。

    自分が起業してからというもの、ビジネスアイデアや初期的な資金調達に関する相談などをこれから起業する人、起業した直後の人から相談を受けることが多い。 そんな中で、いつも聞いていて辛くなるのが、創業後しばらくした後の「創業株主同士での株式に関する問題」を聞いた時。 これ、めちゃくちゃ多い。 当に。 創業株主が会社を去ってしまうことがあっても、資政策については後戻りが難しいため、何かあった時のために「創業株主間契約書」を結んでおくことはすごく重要。 今日は、なぜそれが重要か、そしてどういう内容の契約をしておけばいいのか、についてちょっと書いてみる。 (法律・税務が絡む話なので、実際にはちゃんと弁護士・税理士に相談することをおすすめする) photo credit: -Snugg- via photopin cc 創業株主間での株式に関する揉め事はものすごーーーく多い! 創業者間での株式に関す

    起業家が結ぶべき「創業株主間契約書」とは。そしてその契約のポイント。
  • 「ザ・プロフィット」で紹介されてる23の利益モデルのまとめ

    久々に、「ザ・プロフィット 利益はどのようにして生まれるのか 」を読み返してみた。 このは、ビジネスの仕組みやモデルを、どこから利益が生まれるかというポイントからモデル化して整理しているだ。最初読んだ時は、中途半端な物語形式に嫌気が刺したが、何度か読み返すたびに、「利益」というところに着目して、ビジネスを見てみるということが、物凄い発見だということがよくわかるようになった。 の中では23の利益モデルが示されている。中には、それが「モデルなの?」ってツッコミ入れたくなるようなものもいくつか含まれていたり、このモデルとこのモデルのどこが違うのか、よーわかん、みたいなものもあるが、ひとまず簡単にポイントだけそれぞれのモデルについてまとめておこうと思う。世の中のビジネスは、それぞれどれか1つのモデルに当てはまるというよりは、複数のモデルの組み合わせによって成立しているもののほうが多いかもしれ

    「ザ・プロフィット」で紹介されてる23の利益モデルのまとめ
  • 差別化にとって、いちばん大切なこと。 | NED-WLT

    無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国台湾中国でも出版です

    差別化にとって、いちばん大切なこと。 | NED-WLT
  • キャッシュフローの正負で成熟企業を選別し投資する

    株式市場透視眼鏡 株式投資家に向け、具体的な銘柄選びの方法と銘柄名、株価の動向見通しなどを分析・予測。現役トレーダーが執筆。定量的なデータを駆使し株式投資に役立つ情報満載。 バックナンバー一覧 昨年、米国会計協会の学術雑誌でミシシッピ大学のディキンソン博士の「キャッシュフロー(CF)のパターンによる企業のライフサイクル」という論文が発表された。 企業のサイクルは創生期、成長期、成熟期、淘汰の時期、衰退期の五つに分けられるというものだ。企業のCF計算書にある「営業活動によるCF」「投資活動によるCF」「財務活動によるCF」のそれぞれの直近値がプラスかマイナスかで、企業が上の表の1から8のどこに該当するかを判別する。 創生期から企業はスタートする。投資お金を使うため(企業からお金が出ていく)投資CFはマイナス。投資のために、資金調達をする必要があるので(企業にお金が入る)財務CFはプラスだ。

    キャッシュフローの正負で成熟企業を選別し投資する
  • マイケル・ウッドフォード氏の戦いは、なぜあんなに負け戦感満載になってしまったのか - よそ行きの妄想

    先週書いたゲームの話については、もう少し掘り下げてみたいとは思いつつ、少し弾薬の補充が必要な状況であるため、今週は箸休め的にオリンパス事件の中心人物となったウッドフォード元社長についての雑感を書きたいと思う。 ガバナンス界の黒船 さてオリンパス事件と言えば、バブル期に嵌った財テクによって巨額の損失を被るも、問題の表面化を恐れて適正な会計処理を避け続けること20余年、歴代経営陣のお歴々が代々ひた隠しにしてきたところ、何を思ったのか内輪の論理の通じづらい外国人を社長に大抜擢した途端にすべてを明るみに出さざるを得ない状況に追い込まれ、株価は暴落するわ経営陣は全員退陣に追い込まれるわで大騒ぎになった、あの事件である。 同事件は、二代目社長が会社のカネ、それも数百億円規模をあろうことかカジノでスッてしまうという浮世離れした放蕩息子ぶりをみせ付け世間を唖然とさせた大王製紙事件と並び、日のエクセレント

    マイケル・ウッドフォード氏の戦いは、なぜあんなに負け戦感満載になってしまったのか - よそ行きの妄想
  • 【三菱商事】“石橋たたき”から方針転換新興国投資に見る最強商社の不安

    数字で会社を読む 週刊ダイヤモンドで好評連載中の「数字で会社を読む」。各業界・企業を担当する第一線の記者が、ポイントを絞った財務分析で企業・産業に切り込みます。 バックナンバー一覧 図抜けた好業績を続ける三菱商事は、従来、新興国投資にきわめて慎重だった。だが中期経営計画で中国などへの集中投資を宣言した。小林健社長は社内に染み付いた分散投資志向を打ち破れるか。 三菱商事は2010年10~12月期決算で、前年同期比91%増となる919億円の連結純利益(売上高4兆7980億円)を計上した。 昨秋の豪州大水害による原料炭の生産減を考慮し、通期純利益は従来予想の4000億円(同19兆円)で据え置いたが、ライバル三井物産の予想連結純利益の3700億円(同10兆5000億円)を上回ることはほぼ確実だ。 業界一の好決算を続ける三菱商事だが、はたして、その地位は未来においても盤石なのか。また連結純利益で肉薄

    【三菱商事】“石橋たたき”から方針転換新興国投資に見る最強商社の不安
  • “一皮剥けた”人には共通点がある (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    ですが、その背後に質的な変化が起こっていたとしたら、どうなのでしょうか? お客様や、扱っている商品そのものが変わるといった質的な変化が起こっているとすれば、このような当面の対応は無意味です。 自らの営業の仕事だけではなく、その背景にある顧客や自社のバリュー、技術の動向、市場や環境の変化、そのようなものすべてを俯瞰して見たうえでぶれない機軸で評価すれば、そのような無意味な対応より、より質的なことに労力を使うことが出来ます。 ビジネススクールからマネジメント・プログラムへ 現在、企業や組織、そして自立した個人の強いニーズを背景に、そのような能力を獲得することを目的にした人材育成の場が、幾つか生まれています。その中で、私は縁あってISL、九州アジア経営塾、東京大学EMPという3つのプログラムに、ボランティアベースで深く関与をしています。これらは、生まれも育ちも内容も異なる(正確にいえばIS

    “一皮剥けた”人には共通点がある (2ページ目):日経ビジネスオンライン
  • パコパコママ期間限定スペシャルー無料お試し開始!

  • きれいの弊害 洗練の誤謬 - レジデント初期研修用資料

    医療みたいな不確定要素を相手にする業界は、「模範的な医師」を想定してはいけないのだと思う。 症例検討会のこと 研修医が患者さんを受け持って、必然と、偶然と、病棟でいろんなことが重なって手術になる。 珍しい病気だったり、病理学的に「きれいな」症例であったりしたら、そうした経過は症例検討会で 発表される。 主治医は患者さんの症状や経過、何を考え、どんな検査を行ったのかを報告して、外科医は手術所見を述べ、 病理の先生がたは、取り出された病巣を顕微鏡で検討して、そこに集まったみんなで、貴重な経験を分かちあう。 症例検討会には、「きれいにされた」経過が供覧される。 どこの病院も、現場はたいてい、混乱に次ぐ混乱。患者さんが入院したところで、 実際にその人に会えたのは当日の夜中だったり、後から考えれば最初にやっておくべきだった検査は、 それに気がついたときには、もう患者さんは手術室だったり。 自分たちだ

  • 優秀なコンサルは解決策や具体的な戦略は提案しない:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    ある有名な大手戦略系コンサルタント(IBCSではありません)のプリンシパルと飲んだ。 大手の製造業では有名な方なのだが、一つ驚かされたのが「優秀なコンサルは解決策や具体的な戦略は提案しない」という言葉だ。もちろん、依頼内容の分野にもよるのが、基は「何も提案しない」のだそうだ。 彼に出会う前(10年ほど前)の私のコンサルに対する一般的なイメージは、失礼ながら、 ・分厚い分析資料を持ってくるが、中身は巷にある情報の寄せ集めで価値がない ・実現性の低い施策を提案 ・そのコンサルタントにとって利益になる製品(例えばIT)や取引先(例えばSI会社)に誘導 ・プレゼンテーションが上手であるが、はったりが多い ・一般的に良いといわれている戦略や考えを否定して、新しい視点での考えを提供する気づきを与えてくれるというパターンが多いが、絵に描いたであることが多い だったが彼と出会ってからコンサルタントの認

    優秀なコンサルは解決策や具体的な戦略は提案しない:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
  • 浮ついた「ギーク」への説教(※老害注意) - ZEROBASE BLOG

    「ヱブ弐点零デ、マツシユアツプ」とか言ってる場合じゃないんですよ。Nintendo DSのカートリッジ自作ハックくらいしろと。OSカーネルやコンパイラを書けと。 職のプログラマを名乗るなら、「珠玉のプログラミング」を読んで問題を解いて欲しい。Perl/PHP/Ruby/Pythonしか書けないようでは、物のプログラマと呼びにくい。JavaとLispとC/C++(まあ、いまならC#ですかね)も覚えてほしい。ちなみにWrite Great Codeも良いらしいです。 書でいうグレートコードとは「高速・コンパクトかつ、リソースを無駄使いせず、可読性に優れ、保守が容易で、一貫したスタイルに従った、系統的に設計され、拡張性に富む、十分にテストされ、確実に動作し、ドキュメントが整備されている」コードです。 つまり、要点としては、コンピュータ・サイエンスとソフトウェア工学は、みっちりおさえてこそ、

  • http://zerobase.jp/blog/entry-299.html

  • 組織から独立したい人たちへ(覚悟のススメ) (ZEROBASE BLOG)

    今日は江島氏のブログにピンときたので、引用させて頂きます。 CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance 青色LED訴訟から学ぶこと、学ぶべきでないこと 我々は、サラリーをもらって安定的な生活をするという社会に慣れすぎて、「日々、安心してべていくことができるサラリーのありがたさ」を忘れてしまい、隣の芝生の青さが気になっているだけなのだ。 「サラリーのありがたさ」は、当です。サラリーをもらっている会社員の人は知らないでしょうけど。独立すると、身にしみて理解できると思います。 次は、村山尚武氏のブログより。友人起業家の発言として書かれていました。 [梅田望夫・英語で読むITトレンド]事業アイディアを探すための「Search Fund」という手法 「一見安定はしているが、いればいるほど自分の価値観を妥協することを強いる大企業を去り

  • 勇気と恐怖と全体と - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります ギリシア全土の存亡のかかったテルモピュライの戦い。レオニダス王以下スパルタ重装歩兵300人は、 総数200万とも伝えられるペルシア帝国軍の侵攻を7 日間にわたって阻止した後、全滅した。 スパルタ兵士の戦いかたは、ギリシャ方陣。 右手に長い槍を持って、左手に大きな盾を持ち、お互いに密集して方陣を組む。ギリシャ方陣では、 戦士は隣の兵士の持つ盾の中に身を隠す。兵士の盾は、自分自身を守るためのものではなく、 隣に立つ戦友を守るためのもの。 この戦法は、陣形が崩れなければ、威力が強いけれど、兵士がお互いを信用できなくなった瞬間に 陣形は崩れ、方陣もろとも潰されてしまう。 200万の軍勢を前に全滅したスパルタ兵士は、どうやってギリシャ方陣を保ちつづけら

  • 1