タグ

ブックマーク / nehe2.com (51)

  • 武雄神社の大楠はやっぱりすごい!&武雄のあかりめぐり限定御朱印 | 御朱印むすび

    前回佐賀県武雄市で開催中の「チームラボ×御船山楽園かみさまがすまう森」のライトアップをご紹介しましたが、この「御船山」という山の反対側には武雄神社という素敵な神社があります。 せっかく武雄に来たのだから、久しぶりに参拝&神秘的すぎる大楠に会いに行きたいなぁ~♫と思い、武雄神社へ参拝してきました! 今回はライトアップ限定の御朱印も拝受してきましたので、そちらもご紹介します✨ 佐賀県武雄市の武雄神社へ 佐賀県の武雄温泉駅からほど近くの場所にある武雄神社。 今回はチームラボのライトアップに加えて、GOTOで宿泊した武雄温泉のホテルまでゆっくり満喫し、なかなかほっこりする休日やぁ~!!、と満足感を感じながら神社へ向かいました。 武雄神社といえば超ご長寿な神さまがいらっしゃる神社なので、温泉&神社で心も体もリフレッシュな予感です。 縁結びの夫婦檜 武雄神社の境内へ入ると、駐車場のすぐ脇に縁結びの夫婦

    武雄神社の大楠はやっぱりすごい!&武雄のあかりめぐり限定御朱印 | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/09/28
    へえ〜白い社殿。一風変わってるというかかなり独特な印象を受けましたね。
  • 【サムハラ神社(大阪)御朱印】不思議な4文字のパワースポット! | 御朱印むすび

    大阪市西区にある「サムハラ神社」、 ん?神社の名前でなぜカタカナ?と最初は不思議に思っていましたが、実はこの神社、「身を守る力がとても強い」という不思議な4文字を伝承する神社です。 大坂の中でも強力なパワースポットとも言われるサムハラ神社の、御朱印や歴史についてご紹介します♪ 大阪市西区にあるサムハラ神社へ サムハラ神社へは、地下鉄「阿波座駅」より徒歩約5、6分にて到着しました! 事前に調べると、ここサムハラ神社のお守りが強力過ぎてすごい!と一時SNSで超話題となり、もはや入手困難になってしまったという神社です。 どんな神社なのかワクワク~♪しながら歩いて行き、ようやく到着!! サムハラ神社は正式にはカタカナ表記ではなく、「神字」という漢字でもない4文字が正式表記。 もう一つの入り口には、カタカナと神字の2つの表記で書かれた看板がありました。 うーん、神字だけだと絶対に読めない。。。(笑)

    【サムハラ神社(大阪)御朱印】不思議な4文字のパワースポット! | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/09/14
    サムハラ神社奥の院……毎日通ってる神主さんとかいたら怖すぎるなとふと思いましたね笑
  • 台風の日は「台風の神様」に神頼み | 御朱印むすび

    神社に祀られる神様にはさまざまな神様がいらっしゃいますが、実は「台風の神様」と呼ばれる神様もいます。 令和2年9月6・7日にかけて西日を襲った台風10号。私は長崎に住んでいるため、この大きな勢力を持った台風がほぼ直撃…!! 台風に遭われた方々、被害は大丈夫だったでしょうか。 きっと寝不足の方が多い事でしょう。私は睡眠不足で目が半分しか開いていません( ⚭_⚭)笑 自然の驚異の前では人間は無力だと実感させられ、もうずっと神頼みして時が過ぎるのを待つしかありませんでした 台風の神様・天津日子根命(アマツヒコネノミコト) 台風の神様と言われるのが、天津日子根命アマツヒコネノミコト(天津彦根命)という神様✨ 天照大神アマテラスオオカミ(姉)と、その弟である素戔嗚尊スサノオノミコト(弟)が誓約をした際に3番目に現れた神様です。 この誓約(うけい)とは何ぞや⁉というと、簡単に言うと、普段から暴れてヤ

    台風の日は「台風の神様」に神頼み | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/09/08
    確かに、んな大袈裟なと思ってたら風強かったですね(^^;)これはヤバいなと思いました。
  • 【難波八阪神社(大阪)御朱印】ガオー!なインパクト大の獅子殿 | 御朱印むすび

    御朱印帳をパラパラ&ニヤニヤしながら眺めていると、 「あれ?この御朱印はブログにアップしてないぞ⁉」 と、今更ながら紹介忘れていた御朱印を発見したので、しばらくは過去に戴いた御朱印をアップしてまいります💨 まずは大阪市浪速区にある「難波八阪神社」⛩ こちらは超インパクト大の獅子舞台がある神社で、参拝に訪れた方は、きっと写真を撮りたくなってしまうでしょう~📷笑 大阪市浪速区にある難波八阪神社 難波八阪神社の最寄り駅は難波駅(なんば駅)。しかし、難波にある電車の駅って難しくないですか? JRやら近鉄やら路線がいっぱいあって、しかも「難波駅」と「なんば駅」それぞれがけっこう離れてるし、地下でも地上でもちんぷんかんぷん!! 田舎者には難しすぎて、駅員さんに何度も道を尋ねました。。。笑 そんなこんなでようやく自分がどこに居るかがわかり、難波八阪神社へ到着しました。 獅子の手水舎 難波八阪神社の手

    【難波八阪神社(大阪)御朱印】ガオー!なインパクト大の獅子殿 | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/09/05
    やべえ……この難波八坂神社、ギャグか本気か見分けがつかねぇ……笑
  • 【猿場稲荷神社(長崎)御朱印】まるで秘境!商売繁盛のパワースポット | 御朱印むすび

    長崎県雲仙市にある猿場稲荷神社へ参拝してきました~💨 こちらの神社は山の中に佇む神社で、駐車場へ行く道もザ・山道という感じでしたが、鳥居をくぐって殿まで向かう道もザ・山道!! 自然のなかに神様が住まう神社でした。猿場稲荷神社の御朱印や神社についてご紹介します。 長崎県雲仙市にある猿場稲荷神社へ 諫早市から島原半島方面へ進んでいくと、道の途中で猿場稲荷神社の案内板を発見💡 グーグルマップで見ると猿場稲荷神社は完全に山の中で、ちゃんと辿り着けるかなぁ~?と多少不安でしたが、早速この案内に沿って進んで行きます。 ちなみにここからはだいぶ道幅が狭くなっているので、矢印の方向に進んで行くように注意が必要です。 車一台がギリギリ通れるくらいの道幅の箇所もあるので、もし途中で車と鉢合わせしてしまうと、なんとも恐ろしいことに…(;゚Д゚) まるで登山⁉ご殿までの山道を進む 細い山道にドキドキしなが

    【猿場稲荷神社(長崎)御朱印】まるで秘境!商売繁盛のパワースポット | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/08/28
    秘境だけど御朱印はもらえる……なんかすごいところですよね。ク○パかと思いました笑(^^)
  • 【橘神社(長崎)御朱印】雲仙千々石町でゴリマッチョな狛犬さんに遭遇 | 御朱印むすび

    長崎県雲仙市千々石町にある「橘神社(たちばなじんじゃ)」へ参拝してきました~💨 こちらの神社は、春には桜の名所・年始にはギネスにも登録された世界一の大門松が見られる神社で、県内での初詣参拝客数が第二位となる大きな神社です。 そして橘神社では、長崎夏詣三社巡り御朱印がいただけるとの事で、暑くて溶けそうになりながらも参拝してきました。あっちぃ~💦 長崎県雲仙市千々石町にある橘神社へ 橘神社があるのは雲仙市の「千々石(ちぢわ)町」。江戸時代ローマへ渡った遣欧使節団の一員・千々石ミゲルの生家もこの近くにあります。 道路沿いにある大きな鳥居を抜けると緩やかなカーブを描いた橋を渡るのですが、この橋から下を覗くと涼しげな景色が・・・!! ゴォォォォという音と共に、千々石川に清らかな水が流れていました。めちゃくちゃ暑くて蒸されるけど、水の流れを見るだけで少し涼しく感じられる~♪ 真冬にはこの川で「寒中

    【橘神社(長崎)御朱印】雲仙千々石町でゴリマッチョな狛犬さんに遭遇 | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/08/20
    千々石→ちぢわなんですね笑知らなかった。せんせんごくと読んでました笑(^^;)千々石ミゲルの話最近聞いてましたからちょっと気になりましたね。
  • お盆といえばお墓で花火と精霊流し!中国由来の崇福寺と長崎の風習 | 御朱印むすび

    全国各地ではさまざまなお盆の風習があるかと思いますが、長崎では少し独特なお盆の風習が恒例行事となっています。 それが爆竹の音が響き渡る「精霊流し」、そしてやっぱり「お墓で花火」!! 数年前テレビ番組のケンミンSHOWで、長崎ではお盆にお墓で花火をするらしい~と取り上げられて出演者達が驚いていましたが、私にとっては「え?お墓で花火しないの?」と逆驚きでした|д゚) 長崎ではお盆にお墓で花火が当たり前 他県の方に話すと「え?!」と、よく驚かれるのですが、長崎ではお盆にお墓で花火をする事が恒例行事、いたって普通の習慣なんです。 お墓で花火なんて不謹慎なんじゃ…( ゚Д゚)と思われるかもしれませんが、ただ単に遊んでいるんじゃないんです。(そりゃそうだ) どうせならご先祖さまが帰ってくるお盆にしんみりするのではなく、ご先祖様を楽しく明るく歓迎しよう~♫、というのがこの花火で、手持ち花火やロケット花火

    お盆といえばお墓で花火と精霊流し!中国由来の崇福寺と長崎の風習 | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/08/16
    まさかの爆竹……(^^;)この盆はたまたまいろいろな場所の盆の風習に触れてるなあと思ってましたが、まさかの爆竹を用いる盆とは笑
  • 【宮地嶽八幡神社(長崎)御朱印】陶器の鳥居と幸福の白鳩で開運チャージ! | 御朱印むすび

    長崎市八幡町にご鎮座する「宮地嶽八幡神社」へ参拝してきました~! 元々は広い境内を有する神社でしたが、周辺の整備により今では小さな敷地になっており、その中にたくさんの神さまがお祀りされています。 そして宮地嶽八幡神社といえば御朱印の種類がたくさん!! 神社の歴史やご由緒、御朱印や見どころについてご紹介していきます♪ 長崎市にある宮地嶽八幡神社へ 長崎市内を走る路面電車では「新大工町」が最寄り電停となります。 さらさらと流れる小川沿いに進むと、こちらの鳥居に到着しました~! 境内はほぼ駐車場となっており、割とこじんまりとした神社ですが、昔はこの2倍以上の広さがあったそうです。 珍しい!!陶器の鳥居がある神社 宮地嶽八幡神社には、一の鳥居のすぐ後ろ側に、なんだかオシャレな「陶器でできた鳥居」が立っていました。 陶器でできた鳥居は佐賀県にある佐嘉神社内で一度見た事がありますが、淡い色合いや柄がそ

    【宮地嶽八幡神社(長崎)御朱印】陶器の鳥居と幸福の白鳩で開運チャージ! | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/08/14
    焼き物過ぎて有田はちょくちょく行ってましたが、さすがにあの鳥居を焼くとなるとどうやってるんだろう笑(^^;)
  • 原爆の爪痕が残る山王神社の一本足鳥居・被爆クスノキ | 御朱印むすび

    8/9は、長崎に原子爆弾が投下された日です。 長崎で生まれ育った私としては絶対に忘れてはならない日。今回は原爆の爪痕を今に残す「山王神社」についてご紹介します。 山王神社は爆心地より約1㎞程の場所にご鎮座する神社なのですが、こちらで有名なのがやはりこちらの「一足鳥居(片足鳥居)」 1945年8月9日午前11時2分に投下された原子爆弾によって、長崎の街は一瞬にして焼野原となってしまったのですが、元々こちらにあった山王神社も大きな被害を受けました。 山王神社の鳥居は石で造られたのずっしりとした造りですが、原爆の爆風によって鳥居の片足が吹き飛ばされ、一足だけが奇跡的に残ったのです。 ちなみにこちらは二の鳥居で、一の鳥居は爆風で倒壊することなく残ったのですが、後に交通事故によって倒壊してしまいました。。。原爆に耐えたのに交通事故で壊れてしまうなんて… 片足鳥居のすぐ近くには、爆風によって吹き飛

    原爆の爪痕が残る山王神社の一本足鳥居・被爆クスノキ | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/08/09
    とんでもないですな……原爆というヤツは。修学旅行といえば広島だったから長崎には行ってませんが、やはりこういうことはもっと広く深く知っておく必要がありますね。
  • 【松嶋稲荷神社(長崎)御朱印】長崎街道沿いのお稲荷様の元へ♫ | 御朱印むすび

    これが見た目の可愛さとは裏腹に、飲み物が無かった場合にはもはや殺人的な甘さで、口の中の水分という水分が全て持っていかれるお菓子。 でも美味しいんです!飲み物さえあれば!!笑 長崎では毎年ひな祭りの時にべる風習があるのですが、お土産で買われる方は水分をお忘れなく(´▽`)♫ こちらは入り口にあった大きな一枚岩。 松嶋稲荷神社は旧字体?なのか字の形が珍しくて面白いですね~✨ お稲荷さんといえば狐さま! 社殿の前ではしっかり狐さまがお守り番をされていました。シュッとしていて、なんだか美人な狐さまです✨ 松嶋稲荷神社のご由緒 この地には往来より現在の境内・老樹の下に細やかな稲荷の小祠があり、霊験あらたかなお山であるとして、その昔、多くの信者の寄進によって崇高な神殿が造営されました。 社史によると、この稲荷山は千余年の昔から朝な夕なの参拝者が絶えず、1646年に創祀されています。当時稲荷山一帯が松

    【松嶋稲荷神社(長崎)御朱印】長崎街道沿いのお稲荷様の元へ♫ | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/08/07
    稲荷神社はそもそも稲の神様……なるほどなあ。
  • ステキな夏詣三社巡り御朱印を集めてみた!諫早・小浜・千々石 | 御朱印むすび

    すっかり梅雨明けし、とにかく暑い、暑い、暑い~!!と発狂しそうになるほどの暑さがやってきましたが、少しでも楽しいことをしようと、長崎夏詣三社めぐりへ行ってきました💨 夏詣は年のはじめに「初詣」に行くなら、その年の半分過ぎた頃に残りの半分をつつがなく過ごせるようお参りしよう!と東京の浅草神社からはじまった取り組みです。 数年前からはじまった夏詣ですが、ここ最近は取り入れる神社が少しずつ増えてきています。 長崎の夏詣三社巡り 都会の方では夏詣ができる神社が多いのですが、2020年現在、長崎では数が少ないながらも取り入れている神社さんが何社かいらっしゃいます。 そしてこの「夏詣」ができる3つの神社を参拝して、それぞれオリジナルの夏詣御朱印をいただこう~💨というのが夏詣三社巡り御朱印✨ 一社だけでも、二社だけでも完成しない三社が連携した御朱印ですので、必ず三社巡りができる方が対象となっています

    horuotty
    horuotty 2020/08/05
    へえ〜夏詣。初めて聞いたってのと、あと神社同士でコラボ(?)して御朱印ってのも斬新な試みですね(^^)
  • 長崎でかわいい猫御朱印といえば!中川八幡神社《清夏バージョン》 | 御朱印むすび

    久しぶりに、長崎市の蛍茶屋電停近くにご鎮座する「中川八幡神社」へ参拝してきました! こちらでは、それはもう可愛い御朱印がいただける神社として、ここ数年で県外から訪れる方が一気に倍増した神社です。 そして神社の雰囲気がとても清々しくて、個人的にすごく大好きな神社のひとつです。 長崎市の中川八幡神社へ 今年もついに梅雨明けして、ギラギラした日差しを受けながら、久しぶりに訪れることができました~! 暑い。。。少し歩くだけで汗だくです(;´Д`) 長崎市は坂が多い町ですが、ここ中川八幡神社は坂ではなく階段。そこまで段数が多いわけではないですが、さすがにこの暑さにはこたえます。 汗だくだくになりながら階段を登ると、セミが鳴く声とともに、なんとも涼しげな音色が聞こえてきました。 手水舎の上に夏らしい風鈴🎐 風鈴の音色って聞いているだけで涼しく感じるので不思議です。 最近では風鈴を見かけなくなったので

    長崎でかわいい猫御朱印といえば!中川八幡神社《清夏バージョン》 | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/08/01
    めちゃめちゃノリのいい神社ですな(^^)こういう感じは、気軽に行ける感じがしてすごくいいですね!(^^)
  • 手作り茅の輪チャレンジ!お家で簡単茅の輪っぽいのを作ってみた | 御朱印むすび

    早いものでもう7月も終盤に差し掛かりましたが、先日訪れた諫早神社にて「手作り茅の輪チャレンジ」という気になるチラシを発見したので、さっそく自分で茅の輪を作ってみました! とはいっても、物の茅はなかなか手に入らないので、別の材料で代用しての制作です♪ 手作り茅の輪チャレンジ!茅の輪って一体何? 「茅の輪(ちのわ)」とは、茅を束ねて大きな丸い輪にしたもので、古来より無病息災や疫病退散などにご利益があるものとされてきました。 神社では、1年の半分が終わる6月後半から7月にかけて「夏越の大祓」というお祭りをおこない、境内に茅の輪が置かれている神社も多いかと思います。 この茅の輪をくぐることで上半期の罪やけがれを祓い、下半期の無病息災を祈るという古来からの風習が「茅の輪くぐり」♫ さすがに人がくぐれるほど大きなものは作れませんが、このチラシによると、水引などを代用して簡単に作る事ができるようです。

    手作り茅の輪チャレンジ!お家で簡単茅の輪っぽいのを作ってみた | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/07/29
    へえ〜あの紙垂(しで)を差し込むだけでえらい雰囲気ががらりとかわりますね。
  • 【高城神社(長崎)御朱印②】ひょっこりな狛犬さんと諫早の守り神 | 御朱印むすび

    前回のつづき【高城神社】への参拝レポート②✨ 高城神社①龍みたいなオオクスに導かれて… 思いがけず諫早公園で立派な大楠の木に出会ったのですが、神社自体はその場所になく、山を下りてようやく高城神社のお社を発見しました。 諫早市の総鎮守として街を見守っている神社で、こちらには何ともひょっこりな狛犬さんが…! 諫早公園の大楠から高城神社へ 龍みたいなオオクスがあるのはお城跡の場所なのですが、諫早公園内にある眼鏡橋のすぐ近くにあるのがこちらの「高城神社」です。 だいぶ遠回りしましたが、ようやく目的地に到着~!!でもそのおかげで素敵な巨木に出会うことができたので、万々歳といった感じです。 出先での思いがけない出来事やご縁があるからこそお出かけは楽しいんですよね。早く全国各地にお出かけしたいなぁ~*⋆ 花手水と女神さまの手水舎 高城神社の手水舎では、穏やかに微笑んでいらっしゃる女神さまが水を注いでいま

    【高城神社(長崎)御朱印②】ひょっこりな狛犬さんと諫早の守り神 | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/07/25
    龍造寺氏→諫早氏になってたのか!知らなかった笑信長の野望を思い出しましたね。あの変わったヒゲのは龍造寺隆信だったか。
  • 【高城神社(長崎)へ①】龍のような大楠に導かれ諫早公園へ! | 御朱印むすび

    諫早神社巡り4社目!大きなクスノキ群を有する諫早神社から、歩いて約15分ほどの場所にある高城神社へ参拝です。 諫早神社は「九州総鎮守」のお宮でしたが、高城神社は「諫早総鎮守」、つまりこの街の守り神とされてる神社です。 実はこの日高城神社へ行く予定ではなかったのですが、駅に貼られていたマップに高城神社の素敵な写真を見つけてしまい、急遽参拝することに決定ー! 時間が押していたので少し早歩きでの参拝でしたが、思わぬ出会いがあって、素敵な神社へ参拝させていただくことができました♪ 明川沿いを歩いて高城神社へ 諫早神社の目の前を流れる明川の川沿いを歩いて、高城神社を目指します。 飛び石もある緩やかな川ですが、先日の大雨では氾濫危険水域を超えてしまい、ギリギリ氾濫を持ちこたえた川でもあります。 諫早公園で龍の様なオオクスに出会う とことこ歩いて行くと、こちらの歴史のありそうな鳥居に到着! なんだか

    【高城神社(長崎)へ①】龍のような大楠に導かれ諫早公園へ! | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/07/24
  • 【諫早神社(長崎)御朱印】九州の守り神!日本一のアマビエ像は必見 | 御朱印むすび

    長崎県諫早市に流れる名川の川沿いにあるのが諫早神社(四面宮)です⛩ 境内には隆々と立ち並ぶクスノキ群がある神社で、その迫力や生命力から「諫早のパワースポット」ともいわれるのだとか!! 諫早神社のご由緒やパワーがすごすぎたクスノキ群、そして種類豊富な可愛い・かっこいい御朱印などなどご紹介していきます♪ 長崎県諫早市*諫早神社(四面宮)へ 諫早駅から川沿いを歩いて行くと、緑の木々に囲まれた諫早神社(四面宮)へと到着しました。 諫早神社はここ諫早市のなかでは一際大きな神社で、広々とした境内を有し、今年で1290年もの長い歴史がある神社です。(2020年現在) 訪れたこの日は7月はじめなので「茅の輪くぐり」が設置されていました。お祓いお祓い~(^^)/♪ 諫早神社のクスノキ群はパワースポット! 諫早神社に入ってまず目に入るのが、ご殿前にあるこの大きな大きなクスノキ🌳 こりゃー、大きすぎる!!

    【諫早神社(長崎)御朱印】九州の守り神!日本一のアマビエ像は必見 | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/07/14
    諫早といえば諫早湾、という感じで聞いたことはありましたけどクスノキとか変わった狛犬とかいろいろあるんだなあと思いましたね笑(^^)
  • 本当の七夕は7/7じゃなかった!織姫さまをまつる媛社神社 | 御朱印むすび

    七夕は中国由来のおはなし 七夕のお話は、奈良時代に手動で機を織る機会が日に入ってきた際、「七夕(しちせき)」のお話として中国から伝わりました。 日だけでなく台湾やベトナム、韓国にも七夕伝説が伝わっていますが、長い年月をかけてそれぞれの国で少し違うお話や風習になっているようです。 七夕のおはなし•*¨*•.¸¸☆* 織姫は天の神さまの娘で、機織の上手な働き者でした。彦星もまた働き者で、神さまは二人の結婚を認めました。めでたく夫婦となった2人は新婚生活が楽しく、織姫は機を織らなくなり、彦星は牛を追わなくなってしまいます。 このため神さまは怒り、二人を天の川を隔てて引き離しましたが、年に1度7月7日だけ会うことをゆるし、天の川に橋を架けて会うことができるようにしました。 しかし7月7日に雨が降ると天の川の水かさが増し、織姫は渡ることができず2人は会う事ができません。 媛社神社(七夕神社) 全

    本当の七夕は7/7じゃなかった!織姫さまをまつる媛社神社 | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/07/07
    なるほど、腑に落ちますね。一体何十年連続七夕は雨なんだろうかと毎年思ってましたから笑(^^;)
  • 【御館山稲荷神社(長崎)御朱印】夏詣の素敵な天の川御朱印♪ | 御朱印むすび

    長崎県諫早市宇都町にご鎮座する御館山稲荷神社(みたちやまいなりじんじゃ)へ参拝してきました! 緑豊かな小高い丘の上にある見晴らしの良い神社で、源為朝との縁がある岩など、素敵な魅力のある神社でした✨ しかも夏詣期間は美しい限定御朱印を戴くことができます♡ 神社の見どころやご由緒、御朱印についてご紹介します♪ 長崎県諫早市御館山稲荷神社へ JR諫早駅より10分ほど歩くと、こちらの朱色の鳥居へたどり着きました。 車の場合はここから大通りを真っすぐに進み、少し先を曲がった道から登っていきます。 事前の調べでここからはだいぶ階段がある事が分かっていたので、ばっちり歩きやすいスニーカーで準備万全で来ました。よし、筋肉痛覚悟で登るぞー!!笑 参道脇には、まだアジサイのお花が✿ もうそろそろ今年のアジサイも見納めですね~(*^^*) 昔ながらの石階段をせっせせっせと登ります。 段差は低いので登りやすいです

    【御館山稲荷神社(長崎)御朱印】夏詣の素敵な天の川御朱印♪ | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/07/05
    すげえ鮮やかですね。この映え方はやはりミラーレスだろうか……
  • 【久山年神社(長崎)夏季限定・七夕限定御朱印】線路が通る珍しい神社 | 御朱印むすび

    長崎県諫早市にご鎮座する久山年神社(くやまとしじんじゃ)へと参拝してきました💨 ちょっと前に2020年になった~と思ったらもう7月で、今年もあっという間に半分が過ぎました。 歳をとるごとに月日が経つのが早く感じるって、当に当の話だったんだなぁと実感してきています…(笑) 久山年神社はたくさんのカラフルな御朱印が戴ける神社なのですが、今回は素敵な「夏季限定御朱印・七夕限定御朱印」をいただきました✨ 神社の見どころやご由緒についてもご紹介します♪ 長崎県諫早市久山年神社へ 電車での最寄り駅は「喜々津駅」なのですが、少し距離があるので今回はバスで参上です! 大通りからうどん屋さんの裏手に進むと、ずっしりとした一の鳥居がありました。 神額の「年」という字が特徴的で、どうしても一瞬「羊」に見えちゃったのですが、しっかり「年神社」と書かれています。 参道に線路が通る珍しい神社 一の鳥居をくぐって

    【久山年神社(長崎)夏季限定・七夕限定御朱印】線路が通る珍しい神社 | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/07/04
    夏らしい涼しげな御朱印帳でしたね!これは一冊欲しいと思いましたね……(とはいってもわたしはもう御朱印集めとかしてませんが笑(^^;))
  • 御朱印帳の使い方は表だけ?裏側も?ツイッターアンケートを取ってみた | 御朱印むすび

    御朱印を集めるようになって約4年が経ちましたが、御朱印集めをされている方の中でも意見が分かれるのが、「御朱印帳は片面使いor両面使い」という選択です。 はっきりとした決まりは無いので、どちらを選択するかは完全に個人の自由なのですが、裏写りなど人によっては結構意見が分かれるんですよね。 先日私のツイッターフォロワーが晴れて1,000人を超え、この記念(?)にずっと前からやってみたかった「ツイッターアンケート」を使ってみる事にしたんです。 そこで、フォロワーさんは御朱印帳の片面使いが多いのか、はたまた裏面も使う方が多いのか、思い切ってアンケートを取ってみました! フォロー頂いている皆さま、いつも当にありがとうございます(*^^*)感謝!!!! 御朱印帳の紙について 御朱印は基的に「墨」で書いていただく事がほとんどですので、御朱印帳の紙はペラペラではなく、割としっかりした厚紙が使用されている

    御朱印帳の使い方は表だけ?裏側も?ツイッターアンケートを取ってみた | 御朱印むすび
    horuotty
    horuotty 2020/07/01
    あれ?あの紫のヤツどっかで見たことあるな……笑ってのと、両面使うんかい!ってのがかなり意外で驚きましたね笑(^^;)