2015年2月9日のブックマーク (7件)

  • BPO テレ朝に「放送倫理違反」 NHKニュース

    テレビ朝日がニュース番組で鹿児島県の川内原子力発電所の安全審査を巡る原子力規制委員会の記者会見を伝えた際、事実の誤りや不適切な編集があったことについて、BPO=放送倫理・番組向上機構の委員会は「放送倫理に違反している」という意見をまとめ、公表しました。 テレビ朝日は去年9月、「報道ステーション」の中で川内原発が原子力規制委員会の審査に合格したことを取り上げた際、委員長の記者会見でのやり取りについて、実際は竜巻の影響評価に関する発言を火山に関する発言として放送したほか、委員長が質問に対する回答を拒んだかのような不適切な編集をしていたとして謝罪し訂正しました。 これについて、BPOの放送倫理検証委員会は「複数の担当者が関わる分業体制のなかで『追い込み』の作業になり、チェック機能が働かなかった」と指摘しました。そのうえで、「故意や恣意(しい)的な編集は確認されなかったが、竜巻と火山の取り違えは明

    hoshiyo
    hoshiyo 2015/02/09
    テンプレコメントにテンプレ回答、番組も局もダメージゼロ。機能してないよねまったく。
  • 「当たり屋」から隕石まで撮影する車載カメラ、世界的に普及進む

    台湾・新北市で道路橋と道路上のタクシーに接触し、基隆川に墜落する直前の復興航空機(2015年2月4日撮影)。(c)AFP/TVBS Taiwan 【2月8日 AFP】台湾・台北(Taipei)市郊外で4日、復興(トランスアジア)航空(TransAsia Airways)の旅客機が道路橋に接触して川に墜落する場面を捉えた身のすくむような映像は、利用者が増加し続ける車載カメラが世界的に車の一般的な装備になっていることを改めて知らしめた。 7日までに40人の死亡が確認されたこの事故の様子は、少なくとも2台の車の車載カメラで撮影されていた。だが、これは全くの偶然ではない。交通事故に巻き込まれた際に身を守るものとして、台湾でも車載カメラを設置する人は増え続けている。 まれにしか発生しない出来事が車載カメラの映像に収まるのは今回が初めてではない。 2013年2月にはロシア・チェリャビンスク(Chely

    「当たり屋」から隕石まで撮影する車載カメラ、世界的に普及進む
    hoshiyo
    hoshiyo 2015/02/09
    赤信号で減速してた当方を追い抜きざまに後ろを見もしないで車線を斜めに横切って、交差してる横断歩道を渡って行った(状況説明出来てるかな)暴走自転車に出会って以来ドラレコは手放してない。標準装備化賛成。
  • Yahoo!ニュース

    父・市川團十郎の再婚に12歳麗禾は「新しいママだよ、って言われても」目伏せ ネットは「大人すぎる」の声

    Yahoo!ニュース
    hoshiyo
    hoshiyo 2015/02/09
    もう現実世界の日本でも冒険者制度を導入すればいいんじゃないかな。国の庇護から離脱するのを認めることを条件に何やってもどこ行ってもいいですよ的な/で、政府はこの人の情報どやって掴んだの?
  • 「クロマグロの完全養殖」に成功も…近畿大学は金儲けに走るのか - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 近畿大学がクロマグロの完全養殖に成功し、少しずつ市場に流れ始めている 国内での普及よりも先に海外輸出を始めて、現地日料理店に売り込むという いざ成功してみると「結局はただの金儲けか」となってしまったと筆者 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「クロマグロの完全養殖」に成功も…近畿大学は金儲けに走るのか - ライブドアニュース
    hoshiyo
    hoshiyo 2015/02/09
    何か経済的なアレやらコレやらが書いてあるのかと思ったら……なんだ嫌儲の僻みか。
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    なるほど。では全て建前無しで説明します。 以前別件で説明しましたが、こうした著作物の配信や二次創作などは例えば権利元の法務部(や問い合わせ窓口)に正面から質問すると「厳密にはダメです」という杓子定規な回答が返ってきます。 もっと厳密に言うと、著作物を無断で配信ないし二次配信しているので、版元の我々が様々ケチをつければなんとでもできますよ、ということになります。 が。 ですが、 逆を返せば現時点の法律では著作権に関わるものは版元からケチをつけない限り違法化されません。 で、ここからは現実的にどうなのかという話ですが、 「鉄拳の場合」とあえて限定しますが、鉄拳はゲームの特性上、大会の映像配信やユーザーコミュニティの盛り上げとしての配信を「広告宣伝」と「みなして」います。 もっと突っ込んで言えば、広告宣伝とみなせる範囲であれば、作品に関わる他の権利、例えば声優さんの二次使用料なども発生しないだけ

    hoshiyo
    hoshiyo 2015/02/09
    ガイドラインが欲しいって人の気持ちはわかるけど、作ればその線に触れないレベルで金儲けを考える奴がどうしても出る。それは数多の権利者間で問題になる。故に曖昧にして金儲けを抑止するしかないのかな、って。
  • Türkiye Cumhuriyeti Tokyo Büyükelçiliği

    Pazartesi - Cuma 09:00 - 12:30 / 14:00 - 18:00 Acil Durum Telefon numarası: +81-70-1456-9122 Konsolosluk Şubesi Başvuru Saatleri: 09.00-12:30 14:00-16:00 Tatil Günleri 2024

    hoshiyo
    hoshiyo 2015/02/09
    で、ここまでやられてなぜなお頑なにあの呼称を使い続けるのか。陰謀論に堕したくはないが、誰か指示してる黒幕でもいるの? って言いたくなるレベル。
  • 本当にイスラム国をISILと呼ぶ必要があるのか!? 呼称問題を考える - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「マスコミはいい加減、イスラム国と呼ぶのをやめろ」「イスラム国じゃなくてISILだろうが」 いま、ネット上では過激派集団「イスラム国」の呼称問題が大きな議論を呼んでいる。イスラム国という呼称を使うことで、実際にイスラム国という国が存在するように誤解を招きかねない、というのがおもな指摘だ。自民党も先月1月26日に、アメリカに倣って「ISIL」と表記することに決定し、安倍晋三首相も30日の国会で「まるで国として国際社会から認められ、イスラムの代表であるかのような印象を与える。イスラムの人にとって、きわめて不快な話になっている」と、「ISIL」使用の理由を述べている。 ISILとは「Islamic State in Iraq and the Levant」の略で、訳すと「イラクとレバントのイスラム国」となる。CNNの報道によれば、アメリカ政府がこの略称を使用する理由は「組織がイラクやシリア以外の

    本当にイスラム国をISILと呼ぶ必要があるのか!? 呼称問題を考える - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hoshiyo
    hoshiyo 2015/02/09
    匿名記事で反米・反権力・反政府の為なら市井が何を言おうが唯我独尊。さすがサイゾーレフトたるリテラだ、ぶれないねえ(褒めてない)。リテラとか名乗って恥ずかしくないのかな。