ブックマーク / www.americakabu.com (34)

  • 投資信託の目論見書とは?読み方を徹底解説【保存版】 - たぱぞうの米国株投資

    投資信託の大事なことは「目論見書」の最後の方に掲載されている 投資家が投資信託を購入する際には目論見書を必ず受け取らなければいけないことになっています。 この「目論見書」の読み方のコツのようなものを少しご紹介しようと思います。 大事なことは最後の方に掲載されている 読み方をご紹介するために、具体的な商品を使った方がわかりやすいと思います。 多くの方になじみがある、三菱UFJ国際投信株式会社が運用しているeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の目論見書を例に用いてみましょう。 投資信託の目論見書とは?読み方を徹底解説 目論見書は表紙と背表紙、メモ欄として用意されているページを除くと8ページで構成されています。 勿論1ページから読んでもかまいませんが、まず読みたいのが6ページからの「手続・手数料等」です。投資信託であれば、どの目論見書でもたいてい最後の方に掲載されています。目論見書は

    投資信託の目論見書とは?読み方を徹底解説【保存版】 - たぱぞうの米国株投資
  • リセッションを経て、がらりと変わった投資への取り組み - たぱぞうの米国株投資

    リセッション以後、がらりと変わった投資への取り組み リーマンショック、コロナショックと経て、はっきりとわかったことがあります。それは、各国中央銀行および政府は景気の維持、株式市場の維持が大命題になっているということです。 21世紀に入ってからのリセッションは、このことを可視化する機会となりました。 「いまさら何を当然のことをいうのか」という感想を持たれるかもしれません。しかし、リーマンショック以前の投資環境は今よりも厳しく、誰もが確信をもって何かのアセットに投資をするということが難しい時代でした。 特に日株においてはそうで、以下のような特集が投資雑誌でもよく組まれたものです。 一攫千金デイトレード入門 次のテンバガー銘柄 業績期待、爆騰の銘柄10選 このほとんどが当たらなかったわけですが、このようなイチかバチかの投機的な投資をせざるを得なかった時代でもありました。株式指数にそこまで信認が

    リセッションを経て、がらりと変わった投資への取り組み - たぱぞうの米国株投資
  • CFD取引について徹底解説。取引の基本、利益と損失についてのまとめ。 - たぱぞうの米国株投資

    CFD取引とは? CFDは株式や株価指数、コモディテイ、債券、ETFなど世界中の多様な資産を取引することができる投資中上級者向けの金融商品です。 CFDは幅広く商品を取り扱う CFD取引はレバレッジをかけることにより、現物取引よりも高い資金効率で取引ができます。また買い・売りのどちらからでも取引をスタートすることができるため、上昇相場でも下落相場でも利益獲得を狙いたい、そういう人に活用されています。 そんなCFD取引の仕組み、現物取引との違い、CFD取引が有効なケースなどについても紹介します。 CFD取引の基 CFD取引とは、売り買いの価格差により発生した損益のみをやりとりする取引です。これを「差金決済取引」といいます。CFD取引では実際の資産を保有する必要がなく、担保として「証拠金」という実際の取引金額の一定割合を口座に預けて取引を行います。この仕組みを「証拠金取引」といいます。 CF

    CFD取引について徹底解説。取引の基本、利益と損失についてのまとめ。 - たぱぞうの米国株投資
  • 資産運用は、時間の分散と対象の分散が基礎基本 - たぱぞうの米国株投資

    資産運用は、時間の分散と対象の分散が基礎基 資産運用は時間の分散と対象の分散が基礎基です。 積立投資をする 投資信託ETFを買う これで完成です。シンプルです。これで老後支出に伴う不安はなくなります。しかし、、FIREなど人と違うことをするならば、少々尖らせる必要はありますね。私は、尖った投資をしてFIREをした人です。 しかし、そのリスクも分かりますから、あまりに人には尖った部分はお勧めしにくいですね。さて、今日は、分散投資の時間分散、インデックス投資と高配当株投資についてのご質問を頂戴しています。 分散投資の時間分散、インデックス投資と高配当株投資について聞きたい たぱぞう様、いつもブログや動画配信で勉強させて頂いております。 最近、お金にまつわる動画やブログがたくさんありますが、たぱぞう様の解説が最もフェアで適切なものであると考えており、参考にさせて頂いております。惜しむらくは

    資産運用は、時間の分散と対象の分散が基礎基本 - たぱぞうの米国株投資
  • 高配当株とインデックスのどちらに投資を続けるべきか - たぱぞうの米国株投資

    高配当株とインデックスのどちらが優れているのか 高配当株投資をするか、インデックス投資をするか、迷う人は多いですね。 高配当株の比較的安定した配当収入は魅力です。減配懸念はありつつも、株価の変動に比べれば安定感はあります。 一方、インデックスの全自動な投資は楽で、リターンも優れています。これは、恣意性を排除した時価総額加重平均という仕組みにより、適宜銘柄を入れ替えてくれるからです。 下記の表は2010年の世界の時価総額ランキングです。今とは様変わりです。 10年前は、BRICSともてはやされた新興国の中国企業、原油高を背景に好決算を続けていた石油企業、これらの企業が時価総額上位だったのです。 企業名 時価総額 1 エクソンモービル 3687億$ 2 ペトロチャイナ 3033億$ 3 アップル 2959億$ 4 BHPビリトン 2430億$ 5 マイクロソフト 2388億$ 6 中国工商銀行

    高配当株とインデックスのどちらに投資を続けるべきか - たぱぞうの米国株投資
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2021/05/15
    すごく参考になります!!
  • 米国株投資における暴落の予測 - たぱぞうの米国株投資

    暴落率をピタリと当てることは不可能だけれども・・・ 株式市場の予測は難しく、様々な数字を使って専門家が予測しても、いつどの程度暴落するということをぴたりと当てることは不可能です。また、過去のデータを取り出してきても、それは1つの可能性に過ぎないということを知っておきたいです。 しかし、歴史や経験、あるいは数字から近似値を出すことは可能だと思われます。また、暴落を迎える前に、心の在り方、つまり覚悟のようなものを持っておくと、ぶれない投資術を補強することになります。 具体的に言うと、投資の方針ですね。といってもそんなに難しい話ではありません。 分散投資の割合と中身 定期つみたての金額 コアサテライトの割合と中身 このようなものを決めておくということです。こうすることで、高い時に買い、安い時に売るという最悪の投資行動を避けることができます。 近年の米国株の暴落率は50%程度にとどまっている ここ

    米国株投資における暴落の予測 - たぱぞうの米国株投資
  • 米国株の安心安全な最初の買い方 - たぱぞうの米国株投資

    米国株、最初の買い方を提案する 「たぱぞうの米国株投資」は今でこそ様々な方からお問合せをお受けしています。しかし、弊ブログはもともとは私の友人、あるいは家族に米国株が分かりやすいように書き記したブログです。 ですから、株歴の浅い方からの質問は原点回帰ということになります。「こういう質問はいまさらだろうか」「こんなことを知らないと取り上げられないのではないかな」という心配は一切ご無用です。 すでにブログを始めて5年になろうとしていますが、この間相場は絶好調、投資未経験の方も実績として資産が増えているのではないでしょうか。 誰もができる、シンプル簡単な投資方法ということで海外投資が根付いてきたのは大変うれしく思います。さて、今日は米国株、誰もができる最初の買い方は何かということでご質問を紹介します。 米国株、誰もができる最初の買い方は何か たぱぞうさん 1つ質問させて下さい。 米国株投資を始め

    米国株の安心安全な最初の買い方 - たぱぞうの米国株投資
  • 1億円を資産運用で貯めるには【億の近道】 - たぱぞうの米国株投資

    1億円を資産運用で貯めるということ 1億円を資産運用で貯める、あるいは作るのは簡単なことではありません。しかし、私自身が長く資産運用に取り組んできた中で、これほど1億円を作るのが簡単に感じられる時代もありません。つまり、今の時代に生きているだけでチャンスなのです。 かつては「億り人」などといわれ、1億円を資産運用で作った人はそれなりの賞賛と物珍しさがあったように思います。しかし、今はどうでしょうか。億り人だけでなく、FIRE、セミリタイア、といった資産運用の成功者を表現する言葉があります。枚挙にいとまがないと言ってよいほどです。 しかもそれは、宝くじのような類まれな特殊な例ではありません。普通の市井の投資家でも達成可能なものです。 背景にある投資商品の種類の多さ、上昇幅は歴史上類を見ないほどです。一方で、情報の陳腐化も激しいです。しかし、株式投資不動産投資のように100年以上の歴史を持つ

    1億円を資産運用で貯めるには【億の近道】 - たぱぞうの米国株投資
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2021/04/04
    参考になりました!
  • 米国株投資をこれからを始めようと思う人へ - たぱぞうの米国株投資

    米国株投資に限らず、1か月1万円の投資からすべては始まる 今は地合いが悪いので、投資に不安を覚える人も多いですね。しかし、逆です。地合いが悪いからこそ比較的割安で始めやすいのです。何でも暴騰する相場のほうが難しく、例えば2021年の相場でグロースにやられ、大きく損を出している人もいます。 すべてが上昇している相場のほうが難しく、撤退戦は損切のスキルとマインドが必要だということです。そういう意味では、投資を始めるには今のほうが良いでしょう。 とはいえ、月に何十万、あるいは何百万円と投資に回せる人はまれです。平均年収はこの30年停滞しており、もろもろにかかる生活費は微増の傾向にあります。社会保障負担額はこの15年で1人当たり50万円も増えたという計算もあります。 こうした中で、日々の生活費を切り詰めながら投資に回す額を増やすのは簡単ではありません。 今でこそ私は多少余裕が出て、投資に回す額が安

    米国株投資をこれからを始めようと思う人へ - たぱぞうの米国株投資
  • つみたて投資に関する基本の原則と考え方 - たぱぞうの米国株投資

    つみたて投資に関する基の原則と考え方 つみたて投資に関する基の原則と考え方はどのようなものがあるでしょうか。 実は、これは大変シンプルです。大事なことは「資産価値が成長するものに投資し続ける」ということです。人によってはそれが全世界株やS&P500連動商品になります。いずれにしても、パフォーマンスの差こそあれ、シンプルです。 ただし、確定拠出年金、とくに企業型は選べる商品が限られます。そのため、先に述べた投資先に「近いもの」を選ぶということになります。今日は、そのつみたて投資に関わるご質問を紹介します。 企業型確定拠出年金でつみたて投資をしてきました たぱぞう様。 はじめまして。老後に余裕のある暮らしを考えるようになった外資系製薬会社勤務に勤務している45歳サラリーマンです。 現在、企業型確定拠出年金を見直しを検討しています。入社時から今年の6月までは、企業型確定拠出年金の毎月の掛け金

    つみたて投資に関する基本の原則と考え方 - たぱぞうの米国株投資
  • 住宅ローンは繰り上げ返済すべきかどうか。 - たぱぞうの米国株投資

    住宅ローンは繰り上げ返済すべきかどうか 住宅ローンを抱えている人は多いです。かくいう私も7年前に自宅を買いました。15年、学生時代も含めると20年以上賃貸に住んできました。やはり自宅と賃貸の違いは大きく、キャッシュフローは増え、生活の質は劇的に向上しました。先日売却しましたけどね。 さて、住宅ローンの基的な考え方を示しておきます。 年収の5倍以内で組む 共働きならペアローンで組んでもよい 相見積もりを取る 定期的にローンを見直す 場合によっては賃貸併用物件を狙う 職場で抵当権のつかないローンを検討する こういうことになります。私の場合は年収の2倍で組んでいました。返済は非常に楽ですね。基的に自宅というのは収益を生み出しません。ここで全力投資をすると、投資の元がなくなり、人生設計が崩れます。 また、共働きの場合はペアローンを組んでリスクヘッジするのも有効です。しかも団信は非常に安いです

    住宅ローンは繰り上げ返済すべきかどうか。 - たぱぞうの米国株投資
  • ブログの累計PV数が4000万PVに達した話 - たぱぞうの米国株投資

    ブログの累計PVが4000万PVになりました。 ブログの累計PVが4000万PVに達しました。ありがとうございます。 ブログの累計PVが4000万PVに達した 2016年から始めて、4年で4000万PVということです。キリがよいですね。途中でグーグル大変動があり、個人ブログ受難の時代を迎えています。しかし、こうして続けられているのはうれしいことですね。 とにかく「誰でもわかる投資術」ということで書いてきましたが、継続してお読みいただいていること、このことに感謝して続けていきたいと思います。 弊ブログはSEO対策はほとんど施しておらず、SEO由来の流入は最盛期でも20%にも満たない数字でした。そのため、昨今の変動は結果的にほとんど無縁といってよく、マイペースに更新を続けています。 一方で、収益という意味では多分に漏れず成果を出していません。労力対効果ということでは非常に効率の悪い運営になりま

    ブログの累計PV数が4000万PVに達した話 - たぱぞうの米国株投資
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2020/09/06
    いつも拝見させていただいております!これからも参考にさせていただきます!
  • 米国株投資が実現してきた利回り10%の世界 - たぱぞうの米国株投資

    米国株投資が実現してきた利回り10%の世界 2000年代は中国株の時代であり、2010年代は米国株の時代でした。2020年代に入ってもその勢いはとどまるところを知りません。コロナショックという未曽有の経済危機がありながらも、政策でこの勢いが維持されているところに時代の変容を感じます。 個別株投資家を始め、全世界インデックス投資家も含めて米国株に関わってきたすべての投資家が大きく資産を増やした10年間だったと言ってよいでしょう。 利回り10%が10年続くということ 例えば、S&P500を配当込みで運用していたらどうなっていたのでしょうか。 米国株投資が実現してきた利回り10%超の世界 こちらのグラフはブラックロックのIVVの配当込みチャートです。S&P500連動ETFの1つですね。 IVVは実におおよそ4倍になったということです。もちろん、配当課税で2割かかってきます。そのため、このグラフよ

    米国株投資が実現してきた利回り10%の世界 - たぱぞうの米国株投資
  • 外国源泉徴収課税、ETFと投資信託はどのように課税されているのか - たぱぞうの米国株投資

    外国源泉徴収課税、投資信託ETFにおける課税分について 税金は複雑で、いろいろな解釈を生みますね。今回は、米国株や米国株ETFの配当金・分配金に関するお話です。 一般的に私たちが個人で米国株ETFを買うとこのような課税がされます。100ドルの分配金を得たとしましょう。計算を簡略化するために、震災復興税は除いています。 100ドル-米国における源泉徴収課税10%=90ドル 90ドル-日における配当課税20%=72ドル ただし、米国における課税は二重課税になりますので、外国税額控除により一部を取り戻すことができます。 米国上場ETFの外国税額控除メリット、投資信託による国内課税繰り延べメリット、これがどちらがオトクかということで時々盛り上がります。 さて、このことを踏まえて、今回は「投資信託って損じゃない?」ということでご質問をご紹介しますね。 投資信託の分配金が国内課税されていれば、損に

    外国源泉徴収課税、ETFと投資信託はどのように課税されているのか - たぱぞうの米国株投資
  • 年収が600万円前後の方必見。借入額の目安や契約後の生活などをご紹介。 - たぱぞうの米国株投資

    まずは 年収600万の人の生活の状況を解説 年収600万円以上の人は勤労者のおおよそ10% 年収600万円の人の手取り収入は? 年収600万円の生活実態 年収600万円で住宅ローンで融資借り入れは可能か? 年収600万円の人が金融機関から借り入れできる金額 借り入れ金額の目安と 最高借り入れ可能額はどれくらい? 年収600万が住宅ローンを契約したら生活はこうなります! 住宅ローン3000万円借りた時の生活 住宅ローン4500万円借りた時の生活 年収600万円の人が安心して借りられる金額は 年収600万の人の住宅ローン契約の注意点 その住宅の値付けは妥当か 新築のマージンをどこまで許容するか 住宅ローンの契約の前に、目線を作っておく 住宅ローン控除は大きい 住宅ローンを組む際には、ネットと対面を使い分けよう 住宅ローンの相見積もりをとる まずは 年収600万の人の生活の状況を解説 サラリーマ

    年収が600万円前後の方必見。借入額の目安や契約後の生活などをご紹介。 - たぱぞうの米国株投資
  • 買ってよかったもの10選【2023年】 - たぱぞうの米国株投資

    買ってよかったものを10こ選んでみました。 FIRE後、圧倒的に在宅時間が長くなりました。FIRE後に新たに買ってよかったものを2年ぶりに改めてまとめてみます。 数年前に買ったものもありますから、今はもっと新しくてよいものがあるかもしれません。 〇エルゴヒューマンプロ、ヘッドレスト付き 在宅時間があまりに長いので、椅子を買いました。ハーマンミラーのアーロンチェアを買うつもりでしたが、試す機会がありませんでした。エルゴヒューマンは自宅から至近の家具屋さんに置いてあり、座り心地が良かったので買いました。 台湾メーカーだけあり、日人にも合った作りですね。自転車のGIANTのような傾向で、性能のわりにコストパフォーマンスは高いです。アーロンチェアの半額です。10万円しますが、人生の多くを過ごすので、ズバッときめました。 ヘッドレストがあると背が高くなるため賛否あります。しかし、結論としてはあった

    買ってよかったもの10選【2023年】 - たぱぞうの米国株投資
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2020/08/16
    参考になりました!
  • 損切のタイミングとルールを決めて、投資に取り組んでいく - たぱぞうの米国株投資

    損切のタイミングとルールを決めておく 米国株インデックス投資は楽です。買い付ける金融商品さえ間違えなければ、淡々と積み立てていくだけだからです。 これに対して、個別株投資など一般的な投資は「損切」が大事になってきます。いろいろなルールがあります。 決算が2期連続でダメだったら 事業ポートフォリオにネガティブな変化があったら 売り上げ成長が止まったら 減配したら 〇年連続で配当性向が70%を超えたら 株価が10%下落したら いろいろありますね。私は株価で損切を決めたことはあまりありませんが、ルールとしては分かりやすいので好む人はいますね。いずれにしても、買ったすべての株が上昇することはありません。 そのため、どこかで見込み違いの修正をする必要があります。修正がすなわち損切ということです。資金効率の悪い資産にお金を置いておくこと自体がマイナスですから、ここの見極めが資産運用上の大事なポイントに

    損切のタイミングとルールを決めて、投資に取り組んでいく - たぱぞうの米国株投資
  • 米国株投資のよくある質問集【FAQ】 - たぱぞうの米国株投資

    米国株投資のよくある質問集(FAQ) 米国株投資に関する質問を多く頂戴します。大体8割近くの質問は似ている質問です。残りの2割が少々尖ったり、定型にはまらなかったりする質問ですね。全体で言うと、5%ぐらいが記事になるのが現状です。 今まで作らなかったのが不思議なのですが、改めて基礎基となる米国株投資のよくある質問集(FAQ)をまとめておきます。 米国ETF投資信託とどちらが良いのでしょうか。 基投資信託です。理由は、外国税額控除の手間がないからです。もしくは、東証上場ETFでもよいでしょう。要は、ベンチマークが同じならば円建てで良いということです。信託報酬が安いものを選べばよいですね。 投資信託で買えない、セクターETFやリートETF、金ETFなどを買いたい場合はドル転してのETF買いが適となります。 S&P500を買う、VTIを買う、といったオーソドックスな米国株インデックス投資

    米国株投資のよくある質問集【FAQ】 - たぱぞうの米国株投資
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2020/07/26
    参考にさせていただきます!!
  • 米国グロース株投資は資産形成に適するのか - たぱぞうの米国株投資

    米国グロース株は魅力的な銘柄が多い 米国グロース株は魅力的な銘柄が多いですね。マーケットの規模が大きく、世界標準となる可能性を秘めた企業も数多くあります。ほんの10年、20年で大成長を遂げる企業が少なくありません。その代表例は4000倍を超えるリターンを示したネットフリックス、古くはAmazonなどになります。 一方で、幾多のグロース株が沈んでいったのも事実です。 近い例としては、3DプリンタのDDDがあります。可塑性に富む3Dプリンタが世界の製造業を変えると期待され、事実一部は大きく変わりました。しかし、期待値が大きすぎ、資産を減らした投資家も多いですね。 グロース株の栄枯盛衰 一時期は100ドルを超える勢いでしたが、直近で6ドル台まで下がっています。投資家はすでに3Dプリンタに夢を見ていません。 直近ならば、自動運転、AI、コロナワクチン、SaaSといったところがテーマになりやすいです

    米国グロース株投資は資産形成に適するのか - たぱぞうの米国株投資
  • 米国株で高配当株を買うメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

    米国株投資の広まり 米国株投資もそれなりに広がりを見せるようになってきました。少なくとも私が始めたころである2010年当時に比べるとかなり広がったと感じます。Googleトレンドによると、検索ワードとしても急上昇を見せています。 もっとも、検索ワードは相場の上下動にある程度相関します。上がっているときには良く検索され、下がると検索も少なくなります。来、相場に参入するタイミングは逆のほうが良いのですが、私たち人間の心理というのはそういうものですね。 また、有名無名問わずテレビやyoutubeで米国株投資が語られます。もはやそういう時代だということです。 多少の相場の上下動は予想されつつも米国株は今や日人にとっても最も重要なアセットの1つになりつつあると言ってよいでしょう。そして、これからもこの流れは続くのでしょう。 米国株投資の王道はインデックス投資 さて、米国株投資の王道とはなんでしょ

    米国株で高配当株を買うメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2020/06/25
    参考になります。