タグ

2013年9月23日のブックマーク (5件)

  • 日本のネット企業が束になってもGoogle先生にまったく歯が立たない件について - ankeiy’s diary

    みなさん、日は少し残念なお知らせがあります。力を落とさぬようお読みください。連休中に暇な私が、国民を代表しまして、日のネット企業50社を選び出し、9月20日の終値でその時価総額を計算いたしました。その結果はと申しますと、以下表にしました通り11兆2,388億円というわけのわからない巨額な数字なりました。日の一般会計予算の1/9くらいの数字でしょうか。 ここでやめておけばよかったんですが、さらに暇だったので海外のネット企業の時価総額も調べてみまることにしました。不幸というものは暇なときにやってくるものです。Google先生の時価総額を見たときに驚愕いたしました。なんと30兆円!!です。私は桁を間違えているのかもしれないと何度か見直しました。けれども何度見ても30兆円じゃあーりませんか(懐かしいチャーリーじゃああーりませんか)知らぬが仏。馬の耳に念仏。サルも木から落ちる。どんな言葉もあて

    日本のネット企業が束になってもGoogle先生にまったく歯が立たない件について - ankeiy’s diary
  • pythonでオフィス快適化計画

    押さえておきたい、PostgreSQL 13 の新機能!! (PostgreSQL Conference Japan 2020講演資料)NTT DATA Technology & Innovation

    pythonでオフィス快適化計画
  • 30代で年収3000万円の人と普通の人の差は「読書量」にあった 年収3000万円の人は普通の人の38倍も読む : 哲学ニュースnwk

    2013年09月22日19:30 30代で年収3000万円の人と普通の人の差は「読書量」にあった 年収3000万円の人は普通の人の38倍も読む Tweet 1: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行):2013/09/19(木) 03:52:47.36 ID:hwOpJcCg0 南青山、BMW、美女、38倍の読書差から生まれた格差 30代で年収3000万円を実現する(10) 「30代で年収3000万円の人と普通の人の間で、何か劇的に違う習慣とか、あるんですか?」。 これまで30代で年収3000万円の人を311人調査して、色々と深く調査してきましたが、 「これが劇的に違う」と大きく言える習慣は少ないです。ただ・・・・・ゼロではありません。 30代年収3000万円の人と普通の人との間で劇的に違う習慣のなかで、最もわかりやすいことは「読書」です。 ■普通の人と38倍も差がある習慣 普通の人は

    30代で年収3000万円の人と普通の人の差は「読書量」にあった 年収3000万円の人は普通の人の38倍も読む : 哲学ニュースnwk
    hourousuteneko
    hourousuteneko 2013/09/23
    読書している人全体の統計を見てみたい。読書のやり方次第ってのもある。
  • 【アンケート】艦隊これくしょん人気投票:NaNじぇい

    2013年09月23日00:00 【アンケート】艦隊これくしょん~艦これ~人気投票 カテゴリアンケート艦隊これくしょん アンケート第60回の結果発表 艦隊これくしょんで好きなキャラクターは・・・? 95位…1票 筑摩 睦月 初雪 子日 綾波 霰 初霜 黒潮 舞風 霞 荒潮 ・今日は筑摩gifいっぱい作るゾ (筑摩の顔プルプルさん/筑摩) ・うむ (敦賀学園麻雀部部長さん/睦月) 80位…2票 菊月 由良 文月 三日月 蒼龍 妙高 白雪 敷波 満潮 鈴谷 利根 村雨 三隈 飛鷹 白露 潮 ・どんな手をつかおうが…………最終的に…勝てばよかろうなのだァァァァッ!! (ゆら公さん/由良) ・任侠と書いて人魚と読むきん! そうそう、私と永澄さんの馴れ初めを描いたアニメ「瀬戸の花嫁」のBlu-ray BOXアンコールプレス版がこのたび大手通販サイトamazon.co.jpから再販されることになりまし

    【アンケート】艦隊これくしょん人気投票:NaNじぇい
    hourousuteneko
    hourousuteneko 2013/09/23
    ネタがハイコンテキスト。楽しいよねこういうの。
  • スティーブン・ピンカー『心の仕組み』はスゴ本

    一言でまとめると、心とは、自然淘汰を経て設計されたニューラル・コンピューターになる。心とは、複数の演算器官からなる系であり、この系統は、狩猟採集によって生きていたわれわれの先祖が、日々の問題を解決しながら進化する過程で、自然淘汰によってつくり出されてきたという。 この枠組みを持って思考と感情の仕組みを、情報と演算活動で説明しようとする。ヒトの心は脳の産物であり、思考は脳の演算処理の一つだというのだ。情報を処理する上で、複数のモジュールがそれぞれ特定の目的をもって設計されており、外界との相互作用を受け持つという。 そして、これだけ精妙なモジュール性が生まれたのは、進化的適応によるという。外界の環境を把握し、どれほど適応できるかが、種にとって生存と繁栄の鍵を握る。物の場所を把握し、天敵を察知し、ライバルを出し抜き、配偶個体と出会うといった問題を効率よく処理できる個体が、結果として生き残り、子

    スティーブン・ピンカー『心の仕組み』はスゴ本