タグ

2011年6月14日のブックマーク (32件)

  • 反原発なら嘘でもいい

    ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970 活動家の岩上安身さんですね。広瀬隆の嘘を嘘と見抜けないのはどうしてですか?人から騙され、人を騙すことについて何も考えないのですか? RT @takosan あんたも見ておけ。広瀬隆 ( #iwakamiyasumi2 ) 2011-06-11 20:42:40 たこさん#野党共闘で政権交代 @takosan 現実にああいうことになってるのにどこがどう嘘なんだか説明してくれる? RT @powerpc970 活動家の岩上安身さんですね。広瀬隆の嘘を嘘と見抜けないのはどうしてですか? 2011-06-11 22:11:29

    反原発なら嘘でもいい
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    ゲシュタルト崩壊しそうな。
  • 「辛い経験は糧になる」という言葉に感じる違和感 - yuhka-unoの日記

    『他人からの励ましやアドバイス』にも少し書いたが、私は「辛い経験は糧になる」という言葉に違和感を感じる。 結局、トラウマにしかならない経験だってあるんじゃないのかと思うし、乗り越えられるかどうかは、人の努力ももちろんあるが、運の要素もある。周りの人の助けが得られる環境かそうでないかは大きい。 「辛い経験は糧になる」という言葉が広く世間で言われているのは、基的に、乗り越えられた人しか世間に出て来れないからなんだろう。私の中にも、乗り越えられた部分と乗り越えられていない部分があるが、乗り越えられた部分については、世間に向かって語れるけれど、乗り越えられていない部分については、なかなか世間に向かって語ることはできない。 世間から見えるのは、乗り越えた人だけ。結局トラウマにしかならなかった人は、世間からは見えないということだ。 それから、「辛い経験は糧になる」という言葉は、『元いじめられっ子の

    「辛い経験は糧になる」という言葉に感じる違和感 - yuhka-unoの日記
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    「経験は糧になる」とは思うけど、「辛いから」では大抵無いからなあ。
  • なぜ女の自殺のほうが少ないのか。

    山田あかね @aka720 自殺のニュースは連鎖自殺を招く可能性がある。もう、ダメだ…と思っていたひとに、「こんな方法もある」と示唆してしまう。他の人もやっているし…という思いが後押しもする。だから、騒ぎすぎるのは危険だと思うけれども…。 2011-06-14 12:12:54 山田あかね @aka720 自殺するのは圧倒的に男性が多いって話してたら、「女は子供を産むから強いので自殺しないんだ」と言ったひとがいた。こういうもっともらしことを言う人がいるんだよね、今でも。女が自殺しにくいのは、子供を産めるからではなく、幼い時から誇りを傷つけられるのに慣れているからだ。 (続く) 2011-06-14 13:58:04

    なぜ女の自殺のほうが少ないのか。
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    自殺の性別の差は確かにあるんだけど、差をピックアップするか全体の傾向をピックアップするかで書き方が変わりそうだよ。ただ、「失業率」と関係しそうだねえ。
  • Togetter - 「女性主人公の(少年向け)ライトノベルは売れないのか?」

    極楽トンボ@大逃げはロマン @maijar アイドライジング、実によい百合百合ん。しかし予想通り数字は苦戦……。わかっちゃいるけど、女主人公でそのうえ百合系だとやっぱ一般受けしないんだなあ。最近のラノベで女主人公でヒットしたやつ……あったっけ(考え中 2011-06-14 07:30:09 西住エリカ @eternalsisters 「蒼穹のカルマ」と「星図読のリーナ」。 RT @maijar アイドライジング、実によい百合百合ん。しかし予想通り数字は苦戦……。わかっちゃいるけど、女主人公でそのうえ百合系だとやっぱ一般受けしないんだなあ。最近のラノベで女主人公でヒットしたやつ……あったっけ(考え中 2011-06-14 07:32:21

    Togetter - 「女性主人公の(少年向け)ライトノベルは売れないのか?」
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    売れない、というより、作り辛いんかなあと思う。「女性がどちらかっつーと観察しながら迷ったり」ってパターン、映像がないと感覚が合いにくいとかあるのかなあ。まあ、まだ道が作られてないだけかも知れない。
  • 人力検索のFacebook連携はちょっと図々しいんじゃないかとおもった (追記→その後改善されてます) - night and sundial

    2012年2月4日 再追記 なんか結局のところ↓で項目が減ったって書いたのは「Hatena」の代わりに「人力検索はてな」アプリの許諾を取るようになっただけで、アプリ「Hatena」のパーミッションはいまだ下記の通りらしいです http://d.hatena.ne.jp/masazangi/20120204/1328346429 6月15日 16時ごろ追記 おもいのほかビューが延びてるみたいですけど、ブックマークのコメントを見てたら、いまは数が減ってるそうです。確認したら4項目だけになっていました。 基データへのアクセス ウォールへの投稿 データへのアクセスを常に許可 カスタマイズした友達リストへのアクセス わりと普通ですね。ちなみにフェイスブックでアプリに与えてるパーミッションは プライバシー設定→アプリ、ゲーム、ウェブサイト→利用しているアプリ で確認できまるので、気になる方はほかのア

    人力検索のFacebook連携はちょっと図々しいんじゃないかとおもった (追記→その後改善されてます) - night and sundial
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    シュールだなあ。
  • 生活保護200万人を突破 3月、約半世紀ぶり さらに増加も - 日本経済新聞

    全国で生活保護を受給している人が今年3月時点で202万2333人だったことが14日、厚生労働省のまとめで分かった。200万人を超えたのは終戦直後の1952年度(月平均約204万人)以来約半世紀ぶり。95年度(月平均約88万人)を底に増加していたが、東日大震災の影響で失職した人が申請するケースが増えており、今後さらに増加しそうだ。震災の影響で郡山市を除く福島県が集計されていなかった2月時点で1

    生活保護200万人を突破 3月、約半世紀ぶり さらに増加も - 日本経済新聞
  • 京大生、うつむきながら置き忘れPC盗んだ容疑  : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都大のATM(現金自動預け払い機)コーナーに他人が置き忘れたノートパソコンを持ち去ったとして、京都府警川端署は13日、京大工学部4年高堂泰輔容疑者(21)を遺失物横領容疑で逮捕した。 高堂容疑者は、パソコンを自分のショルダーバッグに入れた後、天井にある防犯カメラに気付き、取り出して退出。1分後に戻り、うつむきながら持ち去る姿の映像が残っていた。 調べに対し「当時はパソコンを持っておらず、授業のリポート作りに使いたかった」と供述しているという。 発表では、高堂容疑者は昨年12月3日、百周年時計台記念館内のATMコーナーで大学院生の女性(28)が置き忘れたパソコン(約5万円相当)を着服した疑い。

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    顔を伏せて分からなくしたつもりだったんだろうかなあ。
  • 近藤淳也 on Twitter: "はてなのFacebook連携をリリースしたら、いきなりBAN食らってしまいました。流量多過ぎたんでしょうか?現在Facebookに問い合わせ中です。ご迷惑おかけしますがしばらくお待ちください!"

    はてなのFacebook連携をリリースしたら、いきなりBANらってしまいました。流量多過ぎたんでしょうか?現在Facebookに問い合わせ中です。ご迷惑おかけしますがしばらくお待ちください!

    近藤淳也 on Twitter: "はてなのFacebook連携をリリースしたら、いきなりBAN食らってしまいました。流量多過ぎたんでしょうか?現在Facebookに問い合わせ中です。ご迷惑おかけしますがしばらくお待ちください!"
  • お金に汚い義姉を説得したい | 生活・身近な話題 | 発言小町

    30代3人の子供がいるクミコと言います。 義姉のことで相談です。 義姉は私の兄嫁です。 兄は私より5歳年上でしたが、8歳も若い女と結婚したので、 兄嫁は私より年下です。 今年に入って兄が急死しました。 職場で倒れ、そのまま帰らぬ人となったのです。 兄夫婦は子供がいないのに一戸建てを購入していて、 兄嫁は結婚後働いてなかったし、この先大変だろうなあと思っていました。 でも兄の葬儀の為に、私の両親と何度か義姉のところに行った時に聞いた話によると、兄の生命保険額は5千万、仕事中の死なので遺族年金が貰える、おまけに新築の一戸建てはまだ4年しかローンを払っていないらしいのに、兄が死んだらローンがチャラになる保険に入っていたらしく、家のローンもなくなりでも家は義姉のものになるらしいんです! 兄夫婦には子供がいなかったので、兄の遺産は妹である私や両親にも分配があると聞き、母に「○○さん(義姉)はお兄ちゃ

    お金に汚い義姉を説得したい | 生活・身近な話題 | 発言小町
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    シュールだ・・・・・・
  • 飯伏幸太を知らないなんて、人生の楽しみを半分失ってる。

    sayoko mita @345m 今回のBOSJを見て、飯伏幸太に憧れてプロレスを志した少年がいたとして、そんな子にいつか飯伏幸太が何かを授ける日が来るんだろうか。サスケさんが飯伏に全てを委ねたように、飯伏が誰かに何かを授ける日が来るんだろうか。 2011-06-14 04:15:31 sayoko mita @345m そもそも飯伏幸太が40歳になる、っていうのが想像つかないしその頃どんなプロレスをやっているのかも想像つかない。でもそれをずっと見届けたいな、とも思う。(自分の年齢はさておき 2011-06-14 04:16:49

    飯伏幸太を知らないなんて、人生の楽しみを半分失ってる。
  • 性的サービスの売買について - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    性的サービスの売買(一般に売買春と呼ばれる)についての、議論は膨大にある。「ジェンダー/セクシュアリティ」という言葉に親しみがあってもなくても、きっと多くの人が何かしらの意見を持っている。性的サービスを売ることとは、ある人にとっては奴隷制で、ある人にとって労働である。別の人にとっては考えたくもないようなことで、他の人にとっては周囲にもっと考えてほしいと思うようなことだ。 田崎英明が「プロスティテュート・ムーブメントが問うもの」という短い文章を1997年に発刊されたに書いている。全体の基調を述べるための解説だが、コンパクトに性的サービスの売買についての基ラインの議論がまとまっているので、内容を紹介したい。*1 売る身体・買う身体―セックスワーク論の射程 (クリティーク叢書) 作者: 田崎英明出版社/メーカー: 青弓社発売日: 1997/06メディア: 単行 クリック: 20回この商品

  • おそらく原発計画と決別…伊首相が敗北宣言 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ウィーン=末続哲也】原発をすでに全廃しているイタリアで原発再開の是非を問う国民投票は13日、2日目の投票が行われた。 投票は同日午後3時(日時間同午後10時)に締め切られ、即日開票される。世論の大勢が「原発再開反対」の意を示していたことや、投票率が50%を超えて国民投票が成立する見通しとなったことから、ベルルスコーニ首相は13日、「イタリアはおそらく原発計画と決別し、再生可能なエネルギー分野の開発に取り組む必要があるだろう」と述べ、事実上の敗北宣言を行った。 イタリアはチェルノブイリ原発事故(1986年)後、国民投票で原発全廃を決めたが、電力の1割以上を海外からの輸入に頼り、電力コストが割高になっている。2008年に政権復帰したベルルスコーニ首相は原発を再開する方針を表明したが、反対する野党側の求めで国民投票が行われた。福島第一原発事故後、反原発世論が高まったため、同国政府は4月に原発

  • コラム:米雇用危機、経済は失われた10年の渦中に=サマーズ氏 | Reuters

    6月12日、サマーズ元財務長官(左)は、米国は2008─09年に政策を総動員することで金融の崩壊と恐慌を巧みに防いだが、国内経済はまだ失われた10年の渦中にあるとの見方を示した。昨年12月撮影(2011年 ロイター/Jim Young) [ケンブリッジ(米マサチューセッツ州) 12日] 米国は2008─09年に政策を総動員することで金融の崩壊と恐慌を巧みに防いだが、国内経済はまだ失われた10年の渦中にある。 2006年第1・四半期─2011年第1・四半期の5年間の平均経済成長率は1%に満たず、バブル崩壊後の日と似たような状況にある。この間、就業率は63.1%から58.4%に低下。就業者は1000万人以上減った。景気の底打ち後も就業率はほとんど変わっておらず、最近は景気減速の兆しが出ている。 生産が潜在力を下回る状況が長期化すれば、雇用や所得ばかりか、未来も犠牲になる。今月、かつては想像で

    コラム:米雇用危機、経済は失われた10年の渦中に=サマーズ氏 | Reuters
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    需要ってどうやったら作れるんだろう?
  • GM作物へのあまりにも多くの不安はどこから来るか?

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2011年6月13日 月曜日 キーワード:バイテク 農薬 稿「GMOワールドⅡ」を開始するに当たり、ここ1年あまりの世界各地の動きを簡単にレビューした。その中で、米国において主に表示されていないことに起因するGM(遺伝子組み換え)品論争が活発化していることをお伝えした。この現象に対して、農業科学者Steve Savage氏がなかなか面白い分析を展開しているので、今回はそれを紹介する。 TITLE: Way Too Much Angst About GMO Crops SOURCE: Biofortified DATE: 9 Jun, 2011 「GM技術を精査した枢要な科学者パネルのすべてが、他のいかなる栽培品種化された用作物と比べて同じぐらい

    GM作物へのあまりにも多くの不安はどこから来るか?
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    必要性がある所には金がなく、必要性がそれほど高くない所には金があるというまあなんかいつも見ている話。
  • ユーロ安のとばっちりに苦しむスイス:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    ユーロ安のとばっちりに苦しむスイス:日経ビジネスオンライン
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    とばっちりというものかなあ・・・・・・?
  • 結婚後、豹変してしまった妻・・・もう限界です | 恋愛・結婚 | 発言小町

    結婚、出産を通して性格が別人のように豹変してしまいました。 正直、どう接したらいいかもうわかりません。 とは2年前に結婚し、すぐに子供が出来ました。 現在私は32歳会社員、は28歳専業主婦、子供は1歳です。 私は転勤族で、現在私の実家の近くの職場に3年前転勤になり、と1年間の遠距離恋愛を経て結婚しました。 とは社内結婚で、からのアプローチで交際に至りました。 交際中のは、明るくて料理上手で家庭的な女性でした。 遠距離になってからも、一途に私を想っていてくれましたが、私は結婚に踏ん切りがつかず、から「留学しようと思っている。もう別れた方がいいと思う」と打ち明けられ、彼女を手放したくない一心でプロポーズし、結婚に至りました。 結婚後、は転居先(結婚前の勤務地は飛行機の距離で通勤不可能)で再就職を強く希望していましたが、私の母や妹からの干渉に遭い、よく私に愚痴を言っていま

    結婚後、豹変してしまった妻・・・もう限界です | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 3TBのHDDが1万円割れ、半年で3分の1近くにまで大幅値下がり

    昨年11月ごろに3TBモデルのHDDが発売されましたが、発売から半年ほど経過した現在、ようやく販売価格が1万円を割り込んだことが明らかになりました。 今現在最も割安な2TBモデルと比較して、3TBモデルは非常に割高な感がありましたが、大幅な値下がりによって1GBあたりの単価は2TBモデルに迫っています。 詳細は以下から。 価格.com - WESTERN DIGITAL WD30EZRX [3TB SATA600] 価格比較 大手価格情報サイト「価格.com」によると、Western Digital社製の3TBモデルHDD「WD30EZRX」が2011年6月10日23:45現在、9960円で販売されています。 価格変動グラフ。6月に入ってから価格が急降下し、1万円を割り込んでいます。なお、国内初の3TBモデルは同じWestern Digital社製の「WD30EZRSDTL」でしたが、発売

    3TBのHDDが1万円割れ、半年で3分の1近くにまで大幅値下がり
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    TB埋めるものがなあ。
  • どこまでが「はてな民」? - 法華狼の日記

    反原発デモに対する[twitter:@harukazechan]氏の感想ツイートを発端に、論争が起きていたらしい。その論争をまとめた一方のTogetterを見て、首をひねった。 10歳児にマジになってる大人気ないはてな民 VS 10歳児なのに何故かネット議論を熟知しているはるかぜちゃん - Togetter 「10歳児にマジになってる大人気ないはてな民」とタイトルをつけた[twitter:@ss11223]氏の意図がよくわからない。主に主張がかわされているのはTwitter上なのだから、あくまで連携しているにすぎないはてなサービスを持ち出す意味はないだろう。しかも、まとめに複数のツイートが引用されている[twitter:@deadletterjp]氏は、ほとんどはてなサービスとかかわりがない。「はてな民」と表現することに、どのような意味をこめようとしているのだろうか。 deadletter

    どこまでが「はてな民」? - 法華狼の日記
  • @AntiSeptic vs @luckyhitのツイ談 - にらめったー(NearMetter)

    にらめったー(NearMetter)とは、気になる2人のTwitterユーザー対談が見られるツイ談(Twi談)サイトです。

  • 元いじめられっ子のいじめっ子 - yuhka-unoの日記

    いじめられた経験がある人間は、いじめられる辛さを理解しているので、他人に対して優しくなる―こう思っている人は多いかもしれないが、現実は残念ながら必ずしもそうではない。かつていじめられっ子だった者がいじめっ子になってしまうケースは、それほど珍しくないことなのだ。それは、自分の身の安全を守ろうとしてしぶしぶ加害者側に回るというレベルに留まらず、中には率先していじめを行う無慈悲なリーダーになってしまう者すらいる。 特に男性はそういう傾向にある。私が学生だった時も、積極的にいじめに関わる男子の中には、かつてのいじめられっ子や、男子の間でいじめられている男子が、更に弱い女子のいじめられっ子をいじめるという構図が見られた。 これはおそらく、男の子がいじめに遭った場合、女の子よりも「いじめられるなんて情けない、恥ずかしい、格好悪い」「やられっぱなしで悔しくないのか。男だったらやり返せ」などと言われるため

    元いじめられっ子のいじめっ子 - yuhka-unoの日記
  • 【放射能漏れ】「大盤振る舞い」大丈夫? 高知県、備蓄食を全て提供 - MSN産経ニュース

    東日大震災をめぐり、南海地震で大きな被害が想定される高知県が、県の備蓄糧を全て被災地に提供していたことが13日、同県への取材で分かった。 同様に地震の危険性が高い他県では、備蓄を残しつつ一部を提供。あまりの大盤振る舞いに県内では「被災地のためとはいえ、少しやり過ぎではないか」と疑問の声も上がっている。 地震や津波、台風など“災害リスク”が高い高知県。昨年度から5年計画で備蓄を始めたが、大震災で飲料水約1万4千リットルと、料約1万4千を全て被災地に送った。担当者は「備蓄を他県に提供する際の運用を詳しく考えていなかった」と話し、事前の検討が不十分だったと認める。 東海・東南海・南海地震で同様のリスクを抱える他県は「最大でも半分までしか出せない」(愛知県、三重県)、「提供した3倍以上の備えがある」(和歌山県)と、慎重に対応している。

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    今出さなくて何時出すのかなあ。大規模災害想定で自県に備蓄する発想も分かんね。
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 嫁はしばらく悩んで「ごめんなさい」と言った

    結婚に至った過程を思い出して語るスレ 3 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1285591289/ 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 12:38:34 少女どころかおじさんおばさんしか出てこないんだが、 入籍した記念に結婚の経緯を書きます。 断っとくけど長いよ。 嫁は中学の2・3年の同級生で、部活も同じバレー部だったから親しかった。 つっても冗談を言い合う友達で、好きとか付き合うとかはなかった。 顔もタヌキっぽくて好みじゃなかったし。高校が別になり、大学から俺は 東京に行ったんで、卒業したきり十何年か会わなかった。 俺の実家は地元の九州で品販売系の会社をやっていて、大学を出た俺は、 ゆくゆく実家を継ぐための修行として、半強制的に実家の取引先の会社(東京)に 就職した。30過ぎたころ、新しく来

  • ≪緊急事態≫喉、鼻、眼、皮膚、下痢、だるい等、異常の有無を周りの人と直ちに話して下さい。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

    と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。 重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。 病理の専門家と、喉、鼻、皮膚、お腹、下痢、体がだるいなどの症状が自分の、地域的に近い身のまわりでおきていないのか、話して確認しはじめてくださいと呼びかけることをここ数日、話していました。恐らく今後、放射能被害から、顕著な健康被害が発生し始め、過去最悪の「公害問題」として認識されるだろうという推測からこの話は、始まっています。そうしたところ、ある緊急事態を示唆する書き込みが僕のブログにありました。正直、血の気が引いています。まずこれをお読み下さい。 ================================================= まだ最終的な結果が出るまではと思い書くのをためらっていましたが、やはり今東京で起きている現実のひとつとして書かせて頂きます。4月の半

    ≪緊急事態≫喉、鼻、眼、皮膚、下痢、だるい等、異常の有無を周りの人と直ちに話して下さい。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    それが「場所と共に集計すると蓄積放射線量との相関が見られる」くらいなら良いけど、ないなあコレは。
  • tumblelog.ssig33.com - niryuu: ese**ra さんはお遍路したんでしたっけ ese**ra:...

    niryuu: ese**ra さんはお遍路したんでしたっけ ese**ra: yeah niryuu: 今度詳しく聞かせてください ese**ra: iiyo !! Rick Koike: 野菜盗んだんだろ ese**ra: 落ちてたよ!! nahoruru: ワロタw も*ろん: 野菜泥棒! ese**ra: も*ろんは野菜泥棒で一曲作れや も*ろん: 行き詰まったら作る Rick Koike: も*ろんも野菜盗めば、行き詰まったら yuiseki: HANZAI も*ろん: 当に行き詰まったら盗む esehara: 三鷹の無人販売所とかいいんじゃないんですかね も*ろん: それは心が痛む。畑からダイレクトに限る。 ese**ra: 土がついた取れ立ての野菜 ese**ra: 盗れたて

  • ダッ!ダッ!脱・原発の歌/制服向上委員会

    『ダッ!ダッ!脱・原発の歌』(詞)鈴之助 (曲)AKIRA B,B,Break out Nuclear Power Plant That it really unforgivable story それはそれは とても許せないお話 Even if these are national policy 例え例え 国の政策だとしても But lying about it had a dangerous 危ない事が 起きてしまったのに嘘ついて "Not immediately affect the human body is!" 直ちに人体に 影響はないなんてネ  Even if it's a wonderful invention それがそれが 素晴らしい発明だとしても Full of words that never learned それはそれは 習わない言葉

    ダッ!ダッ!脱・原発の歌/制服向上委員会
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    ん?余り知らないんだけど、2000年より前にいたやつと一緒?
  • ぶりっこを嫌う女は歪んでいるのその後の反応

    しゅやく/みや @syuya9 勝手な人間像を作り出しそれに裏切られ、さらに異性に媚びていることに対する憎悪と嫉妬 ようするにぶりっこ嫌いって言う人は勘違い女なんじゃないかなと思うよ 2011-06-13 14:10:21 しゅやく/みや @syuya9 男にも同じこといえるのかな。 ぶりっこは裏の姿だという人間像を作り出して裏表がある女だと勝手に勘違いし、いろんな男に媚びている嫉妬からの憎悪。要するに勘違いだよね。 2011-06-13 14:22:18

    ぶりっこを嫌う女は歪んでいるのその後の反応
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    歪みねえなあ。
  • 新聞記事文庫 - 神戸大学付属図書館

    サイトのデータ作成には、平成16-23,25,27,28,30,令和4年度 科学研究費補助金(研究成果公開促進費)の 補助をいただいています。(データベース名:戦前期新聞経済記事文庫データベース) 【課題番号 168059,178055,188054,198039,208033,218033,228028,238025,258024,15HP8020,16HP8019,18HP8012,22HP8012】 ※ 事業は平成26年度に公益財団法人図書館振興財団の振興助成事業の補助をいただきました。 ※ 事業は日学術振興会の「人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業」令和5~9年度に採択されています。

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    メモ。
  • カオスラウンジによる企画『破滅ラウンジ』内での偽札の印刷・展示・販売に関するツイートまとめ

    カオスラウンジメンバーである梅ラボ(梅沢和木)氏(@umelabo)によってHatenaFotolifeにアップロードされている「偽札」の画像 http://f.hatena.ne.jp/umelabo/20101112030645 http://megalodon.jp/2011-0611-1316-58/f.hatena.ne.jp/umelabo/20101112030645 http://d.hatena.ne.jp/umelabo/20101112 上記リンクよりTogetter表示のため画像を以下に引用 http://twitpic.com/59uwmf なお、この写真は 2010/05/08~23にNANZUKA UNDERGROUND 渋谷で開催された 「破滅*ラウンジ・再生*ラウンジ ~アーキテクチャ時代のイメージ~ 」で撮影されたものであり、 イベントの責任者(キュレー

    カオスラウンジによる企画『破滅ラウンジ』内での偽札の印刷・展示・販売に関するツイートまとめ
  • 地熱発電:国立公園の外から「斜め掘り」 十和田八幡平 - 毎日jp(毎日新聞)

    三菱マテリアルと東北電力が地中を斜めに掘る技術を利用して、国立公園の直下にある地熱エネルギーを使う発電を計画していることが11日、分かった。日は地熱資源の約8割が国立公園など自然公園に存在するとされるが、開発が厳しく制限されていた。しかし、政府は10年6月、景観に配慮した開発を認めるよう規制を緩和した。実現すれば斜め掘りを利用した日初の地熱発電となり、他地域の地熱活用にもはずみがつきそうだ。 三菱マテリアルは7月、十和田八幡平国立公園から0.5キロ離れた澄川(すみかわ)地熱発電所(秋田県鹿角市)から掘削を開始。地下2.4キロの地点まで井戸を斜めに掘り進め、年内に約0.5万キロワット分の蒸気が生産できる。蒸気を利用した発電は東北電力が行う。同発電所は現在約3.5万キロワット分の発電能力を持つ。ほぼ真下の地熱資源を利用しているが、国立公園直下の方が、より高温で発電に適した蒸気が得られるとい

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    年内は気が早いと思う、流石に。
  • 就活生が「A社(実名)に内定しました」と喜びのブログ書いていた。

    仕事の関係上、今勤めている会社のエゴサーチ(自社に関する書き込みチェック)を行っている。 で、先日、自分の会社(仮にA社と呼ぶ)について、 「A社に内定しました、嬉しいです」と書いてあった就活生のブログを発見した。 このブログ主、入社後もブログをそのまま続けるのだろうか? となると「A社社員が書いているブログ」ということになり、A社総務部的には「好ましからざるブログ」となる。 何気ない書き込みが企業秘密の漏洩(やインサイダー)になるかもしれないし、 個人の見解が会社見解と受け取られかねないし、政治的に微妙な書き込みをしたときにも問題になる。 因みに、今のところ、A社社員、と名乗って「私的に」ブログ・ツイッターをしている社員は 確認されていない。 自分のように「入社してからネットブログが普及した世代」であれば、 「私的ブログでは社名等を出さない」のような大人の気配り(ネチケット)をするからだ

    就活生が「A社(実名)に内定しました」と喜びのブログ書いていた。
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    ↓自分の頃は、「内定取ったとかは今の所言わないように(10/1までは)」とかあった気が。/いやまあそのなんだ親会社社員の2chへの暴露が多い時代でさ。掲示板だねえその手のはやはり。
  • 上司と後輩の板挟みなわけですが

    上司:立て板に水のごとくぺらぺらとよく喋る。話し方がもっともらしく、話が270度くらいずれたあたりで聞き手側をなんとなくそうなのかも!と納得させる話術スキルを持つ。 その場その場で毎回違うことを言い、すぐに忘れる。 後輩:無口系堅物真面目君。言われたことはよくいえば真摯に、悪くいえば馬鹿正直に実行する。一言を重く受け止めるタイプっぽい。 さて明らかに相性の悪そうなこの二人を同じチームに置きます。 ぼんやりぼやぼや、仕事をします。 しばらく待つと、愚痴タイムの出来上がりです! 上司からは後輩君が空回りして行動に一貫性がないと愚痴られます。 後輩からは、上司が毎回違うことをいうと愚痴られます。 きみら実は仲いいんじゃね?と思いつつ、上司の愚痴は適当に笑って流して完了です。 後輩には上司の余計な話の部分は適当に流せと伝授しますが、 どうにも後輩の堅物真面目キャラでは実行できないようです。 そんな

    上司と後輩の板挟みなわけですが
  • 脱原発のリスク

    電力需要は節電を呼びかけた程度では減りません。 大手企業に対して使用量を制限を課すことになります。 痛手を被るのは製造業。自家発電をするにしてもコスト増は必須。 するとどうなるかというと、日国内で製造するのは国際競争に負けてしまうという話になって 外国に工場を移転する。 そうなると次は雇用情勢の悪化に響いてくる。若者は仕事にありつけなくなり、国内人材が育たない。 そんでもって、次世代での国際競争力が一層低下。 つまりエネルギーの投入は雇用を含めた国全体の活力として働いているわけ。 自然エネルギーの開発ね。まぁ日お金持ちのうちに開発投資をするのはいいけども、 他の国は、日が金をかけて開発した技術をタダ同然でもっていくよ。 海外に工場を作って技術流出するから。 すると、投資した分は、日は回収できずに、諸外国が特をするだけっていう構図の出来上がり。 脱原発にもリスクがあることはよく知っ

    脱原発のリスク
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/06/14
    いや、脱原発というテーマそのものはもう多分そんな生活には関係ないよ。生産過剰気味だし。移行は流動させられる人が幾らか脱落するんだけど、急激だと結構酷いことになるとは思うけど。