タグ

2014年2月13日のブックマーク (25件)

  • 小保方晴子が筆頭著者の論文の不適切さについて - 世界変動展望

    STAP細胞で有名になった理化学研究所の小保方晴子(写し1、写し2、その他1 - 写し1、写し2、その他2-写し1、写し2)の研究疑義を紹介。 New!(2014.6.12) ☆0 STAP細胞は捏造が濃厚。遺伝子解析でFgf4を添加しSTAP細胞を培養するとできるFI幹細胞はES/TS細胞の混合だと強く示唆する結果に(関連)。さらにSTAP細胞は8番染色体トリソミーが見られ、生きたマウスから作られたのでないことが濃厚となりました。8番染色体トリソミーはES細胞を培養すると生じることが知られています。これらの結果はSTAP細胞、STAP幹細胞の正体がES細胞、FI幹細胞の正体がES/TS細胞の混合だと強く示唆するもので、故意に不正を行わないとまず起きないことから捏造が強く疑われます。 日史上最大の世界的研究不正事件へ。 →2014年12月18日に小保方晴子がSTAP細胞の再現に失敗した事

    小保方晴子が筆頭著者の論文の不適切さについて - 世界変動展望
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    ぬお。
  • 都知事選の年代別主要候補別得票数を推定してみた - 空耳ケーキ

    先日の都知事選の出口調査結果から、極右勢力*1を代表する田母神俊雄候補が若年層で相対的に多数の票を得たという話があり(たとえば朝日新聞の「舛添氏、高齢層から圧倒的な支持 都知事選出口調査分析」という記事)、ネット上でよく観察されるような「若者の右傾化」の広がりを客観的に裏付ける事実として危惧する声があるようです。 それに対する反証の提示として、Twitterでjoe0212tさんという方が得票「率」ではよくわからないので得票「数」をグラフ化。棒の長さは有権者数。改めて若い世代の投票率の低さを知る(灰色部にはその他候補の票も入ってるけど多くはないだろう)。20代の田母神氏への票数も騒がれるほどではないとつぶやきながら、下のようなグラフを提示されていました。 この反証やjoe0212tさんの意見には賛否それぞれの反応があるようですが、私としては、直感的に 「あれ?これ若年層(特に20代)の投票

    都知事選の年代別主要候補別得票数を推定してみた - 空耳ケーキ
  • 聴力は回復するのか、専門家に聞いた 佐村河内氏問題:朝日新聞デジタル

    「全聾の作曲家」などと呼ばれた佐村河内守さん(50)が、聴覚障害2級の障害者手帳を所持しながら、3年ほど前から聴力が回復し、他人の言葉が聞き取れていたことを12日に公表した。聴力は回復するのか。専門家に聞いた。 東京医療センターで幼小児難聴・言語障害クリニックを担当する加我君孝・東京大名誉教授によると、2級該当者の聴力は、電車が走るガード下にいても、その音が全く聞こえないレベルだという。「補聴器の効果が得られないほど音を感知する細胞が破壊されているわけで、それが自然によくなることはまず考えられない」と話す。 また、障害者手帳を取得するにあたって医療機関で義務づけられている聴覚検査について、「大きな病院では、人の『聞こえない』という自己申告以外に、音を流して脳波を測定し、障害の程度を判断する聴性脳幹反応(ABR)検査を行うこともある。今回、それが実施されていたのか知りたいところだ」と話す。

  • 大承認作った - hitode909の日記

    インターネットで人に褒められるとうれしいので,人に褒められた思い出をまとめられるウェブサービスを作りました.元気がないときに見ると自分がひたすら褒められてて寿寿寿ってなってて大承認とか書いてあってめでたい,みたいな感じです. 承認プラットフォーム 大承認 詳しくはこちらの告知エントリをご覧ください. 新サービス「承認プラットフォーム 大承認」をはてラボにリリースしました - Hatelabo Developer Blog はてラボ4年間くらいなにもリリースがなかったので,こういう感じでめでたくリリースできたのはめでたいと思う.ご利用ください.

    大承認作った - hitode909の日記
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    はあ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    ランリックいいよ。
  • 「『反ヘイトスピーチコーナー』作りませんか」という提案に対する書店員の方の反応

    リンク 朝日新聞デジタル 売れるから「嫌中憎韓」 書店に専用棚/週刊誌、何度も扱う:朝日新聞デジタル ■「国民不満すくう」「訴訟リスク低い」 「嫌中憎韓」が出版界のトレンドになりつつある。ベストセラーリストには韓国中国を非難する作品が並び、週刊誌も両国を揶揄(やゆ)する見出しが目立つ。 東京・神保 KOMIYA Tomone @frroots これじゃただヘイトスピーチに加担するだけじゃないですか。どうせならその横にもっと大きく「反ヘイトスピーチ」コーナー作りませんか三省堂さん、そして全国の書店さん。さらに売れますよ。/売れるから「嫌中憎韓」 書店に専用棚:朝日新聞 http://t.co/OAVTwEt7nl 2014-02-11 14:55:35

    「『反ヘイトスピーチコーナー』作りませんか」という提案に対する書店員の方の反応
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    反ヘイトスピーチ本って、ヘイトスピーチ好きより更にマニアックな本にはなる気がするなあ。
  • 家入氏のいう「ぼくら」には、「あなた」も入ってるんですよ|まだ仮想通貨持ってないの?

    なんというか、やっぱり伝わっていないというか、そういう話になるのが残念だなぁ、と思うので書いておきましょう。 「ぼくら=若者」なのか? 家入さんの今回のキャッチコピー「東京を、ぼくらの街に」という言葉の「ぼくら」は、おっさんたちには残念ながら「若者」程度にしか響いていないようです。まぁ、これが現実なのでしょうね…。 選挙が終わった後に、インターネッ党なるものの方針が出ていたが、賛同人などをみても、一部のクラスタで盛り上がっているだけなのねという臭いがぷんぷんして、全然「ぼくら」という感じがしないのだ。閉鎖的、限定的な「ぼくら」という感じだ。これって当に「ぼくら」なのだろうか。 家入一真さん、「ぼくら」って「誰」なんですか? 「若い人」だけを集め、そこから「若くない人」を「排除」するという発想は、「公共心」「未来性」「創造性」のいずれにおいても欠けていたと私は思う。 若者の期待も虚しく、都

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    まさに、そのイケハヤ的な物言いが敬遠される理由なのだけど。
  • 楽天Kobo、品ぞろえが当初目標の20万冊超え~撤退は「あり得ない。ご安心を」 

  • 新サービス「承認プラットフォーム 大承認」をはてラボにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてラボに新しいサービス「承認プラットフォーム 大承認」をリリースしました。 http://daishonin.hatelabo.jp/ 承認プラットフォーム大承認とは 承認プラットフォーム大承認は、インターネットで人に褒められた「承認」をまとめるウェブサービスです。 インターネットでは、情報を発信すると注目こそされるものの、その分批判的な意見も集まるので、情報を発信するクリエイターにとっては厳しい世界でした。 承認プラットフォーム大承認は、クリエイターのためのオアシスです。承認されたという思い出をまとめて、後からまとめて見返すことができます。 承認プラットフォーム大承認でできること インターネットで人に褒められた「承認」を投稿できます。 友達が承認されていたら、友達のページに投稿することができます。 めでたい承認には、寿ボタンでお祝いすることができます。 承認プラットフォーム大承認

    新サービス「承認プラットフォーム 大承認」をはてラボにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    ・・・・・・これ、阿鼻叫喚になりそうな予感。他人にURLを見付けて送りつけられるサービスって、おい。とりあえず、サブ垢増えそう。
  • 『世界中から白眼視され始めた日本の臨床研究 徒然薬(第6回)~ノバルティス問題で暗雲漂う日本版NIH | JBpress (ジェイビープレス)』へのコメント

    学び 世界中から白眼視され始めた日の臨床研究 徒然薬(第6回)~ノバルティス問題で暗雲漂う日版NIH | JBpress (ジェイビープレス)

    『世界中から白眼視され始めた日本の臨床研究 徒然薬(第6回)~ノバルティス問題で暗雲漂う日本版NIH | JBpress (ジェイビープレス)』へのコメント
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    ビッグデータと同じく、「医師主導型で大規模にやったのに何も楽しい結果でない」みたいなのを怖がっているようには思う。が、んな事情は(´・ω・`)知らんがな。
  • 世界中から白眼視され始めた日本の臨床研究 徒然薬(第6回)~ノバルティス問題で暗雲漂う日本版NIH | JBpress (ジェイビープレス)

    世界の先進的な医療を牽引する、米国の国立衛生研究所(NIH: National Institute of Health)をモデルにした日版NIHを創設し、日の医療分野の競争力を強化しようという動きが政府内で活発化している。 その中核として独立行政法人日医療研究開発機構(仮称)を2015年4月に創設し、1382億円の経費を一元化して扱うという方針が昨(2013)年12月に報道された。健康・医療戦略推進法案など2法案が近く閣議決定され、今国会に提出されるという。 この1月には英国のネイチャー誌に日の若手研究者が新たな万能細胞を作成したという論文を発表し、日の基礎医学研究のレベルの高さが世界的なニュースとなった(nature)。このような明るい話題の反面で、研究関連の不祥事の報道が相次いでいる。 その後の高血圧治療薬バルサルタン事件 筆頭は、連載でも過去に取り上げたノバルティスファー

    世界中から白眼視され始めた日本の臨床研究 徒然薬(第6回)~ノバルティス問題で暗雲漂う日本版NIH | JBpress (ジェイビープレス)
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    うーん、利益相反については、医師主導治験がそもそもそういう形で進められた経緯もあるんでなあ・・・・・・データねつ造だけは本当に止めて欲しいんだけど。
  • 小沢氏、民主に歩み寄り 消費増税巡り 合流も視野?:朝日新聞デジタル

    民主党から離党した生活の党の小沢一郎代表が、離党の原因になった消費増税について歩み寄りの姿勢を見せている。両党が再び合流できる余地を広げるために、障壁を取り除こうとしている、との見方もある。 小沢氏は11日、東京都内での講演で「消費税が選挙時の約束に違反しているとして民主党と袂(たもと)を分かったが、消費税そのものがいけないと言っているわけではない」と表明。低所得者対策は「歳出で見ていくべきだ」と、給付付き税額控除に理解を示した。これを受け、民主党の海江田万里代表は12日の会見で「民主党の政策と同じだなあと思った」と述べた。 小沢氏は民主党中心の野党再編が持論で、民主党の一部にも生活との合流を目指す動きがある。小沢氏が「消費増税反対の党とは一緒になれない」(幹部)という民主党内の声に配慮し、海江田氏がそれを受け止めた、とも言えそうだ。

    小沢氏、民主に歩み寄り 消費増税巡り 合流も視野?:朝日新聞デジタル
  • キダ・タロー 佐村河内氏に苦言「私までうさんくさい目で見られる」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    キダ・タロー 佐村河内氏に苦言「私までうさんくさい目で見られる」

    キダ・タロー 佐村河内氏に苦言「私までうさんくさい目で見られる」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
  • 徴兵制って別に軍事的合理性がないわけじゃないと思いますが。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    まあ現代においては、軍事技術が高度化して戦闘要員としての頭数がさほど喫緊の課題ではありませんし民間化の流れもあり、日が世界中に派兵でもしない限り必要性そのものが薄いというのは確かですけど、時折現れる軍事的合理性がないとまで言い切る主張には疑問があります。 喜多野土竜(MANZEMI販売員) ‏@mogura2001 ·2月11日 徴兵制復活を口走るのは、右翼も左翼も右翼も左翼も軍事オンチ。徴兵制度が有効だったのはナポレオンの時代から日露戦争の前まで。高度に機械化・専門家した現代の軍隊では、雑兵の数を集めても戦力どころか足手まとい。装備にも教育にも莫大な莫大な金がかかる。ここらへん、安倍総理も国会で言及。 https://twitter.com/mogura2001/status/433096351379767296 これに見られる典型的な徴兵制軍事的非合理説の主な根拠は、(1)社会の労働

    徴兵制って別に軍事的合理性がないわけじゃないと思いますが。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    うんにゃ。人権問題という見方も欧米だと国民の権利として語られる側面があり、変。
  • 河内守の件で思い出した長年の疑問

    実はゴーストコンポーザーが作曲していたものだし、そもそも聾ではない疑惑もある佐村河内だが、もともとの物語は全聾の作曲家の生んだ奇跡の音楽みたいな話なわけだ。作曲にとって最も重要な感覚である聴覚を失いながらも名曲(?)を生み出したというのは(今から思えば)信じがたいことではあるが、しかしベートーヴェンという先例があるので受け入れられる素地はあったのだろう。従来より楽聖の全聾説には疑問が挟まれているが、よほどクラシックに関心でもなければ知らなくても当然である。もちろん、仮にベートーヴェンが全聾でなかったとしても、難聴を抱えながらあれほどの傑作群をものしたのは奇跡だ。 そして私はもうひとつ似たような奇跡を、そしてベートーヴェンよりはるかに信じがたい奇跡を知っている。すなわち、塙保己一である。 日文学・日史を主とする一大叢書『群書類従』、『続群書類従』を、そして『大日史料』のベースとなった「

    河内守の件で思い出した長年の疑問
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    今の編集者ぐらいなのかなあとは思うけど。それでもスゴいというか、マジかなあとは。昔の伝記とかではどうしても話が盛られるので。
  • 好きな物を誉めるより嫌いな物を批判する方がかっこいいって風潮 - まつたけのブログ

    好きな物を誉めるより嫌いな物を批判する方がかっこいいという風潮のダサさについて。 自分のこと海原雄山だとでも思ってるの? 好きな物を誉めるより嫌いな物を批判する方がかっこいいという風潮があるように思います。ネットなんかだと特にそれを強く感じます。かっこいいというか、「頭よく見える」といった感じでしょうか。 たしかに「うおー!かっけー!すげー!好きだー!」みたいな、愛がほとばしるあまり見るからにバカになってしまっている人より、人の失態や醜態をねちねちとあげつらって批判ばかりしている人のほうが、もう立ち上がれないほどダメージを受けている人や死体を蹴るようなものですから、ある意味では勝ち馬に乗っているといえるのかもしれません。 でも個人的にはそういう人のことをかっこいいとか頭よさそうだと思ったことは一回もありません。むしろなんの大家を気取っているのか、自分自身はなにものでもないくせに海原雄山のよ

    好きな物を誉めるより嫌いな物を批判する方がかっこいいって風潮 - まつたけのブログ
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    自分の脳天に勢いよくマサカリ叩きつけるこの芸風、嫌いじゃないです。
  • インターネッ党! 家入一真陣営をワンピース化した画像がヤバい

    様々な思惑、様々な文脈でかつてない注目を集めた2014年の東京都知事選挙。特に台風の目としてインターネット上の話題をさらったのはJASDAQ市場へ最年少で上場させた記録を持つ、連続起業家・家入一真さんの立候補でした。 多くの仲間と共にインターネットを駆使した選挙活動にのぞんだ家入さん陣営ですが、当選には至らず。しかし新政党設立を宣言するなど、話題に事欠きません。その家入さんの仲間たちを人気漫画『ONE PIECE』風に描いたイラストが、一部で話題になっているようです。イラストがアップされたのは2月2日(日)、作者は志真さん。 「インターネッ党」設立! 2月10日(月)に家入さんがサイトを立ち上げて話題を呼んでいる新政党「インターネッ党」(http://internetparty.jp/)は、欧米ですでに格化しているインターネット政党の中でもとりわけ力を持ち、ファイル共有ソフトやブートレグ

    インターネッ党! 家入一真陣営をワンピース化した画像がヤバい
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    ワンピースと言われてみたらワンピースに見えなくもないけど、どことなくウシジマくん臭がするのはなんでかな・・・・・・
  • 会社の上司とうまくやっていける気がしない

    職場が変わって半年以上経つが、未だに慣れない。辛い。 仕事内容が大きく変わり、新人同様の動きしかできていないこともある。 が、何より主任との付き合い方がわからない。 主任はとても仕事ができる人で、話や考え方がとても理路整然としている。 傍から見ていると「仕事ができるなぁ。頼りになるなぁ」と思える。 しかし同じチームとしてその主任の下で働くのが辛い。 辛いと思うのは以下の2点だ。 1. 相談ができない 何よりこれが辛いと思う。 職場が変わってすぐの頃は相談をしていた。 しかし相談をすると 「まず○○の意味がわからない。」 「○○ってどういう意図で話している?」 と強い語調で返ってくるため、主任の中にある<正しい言葉><正しい順序><根拠> を提示した上で相談をする必要がある。 例えば以下の内容だ。 私「午前中に会議があるため<とある道具>をお借りしたいのですが、よろしいでしょうか。」 主任「

    会社の上司とうまくやっていける気がしない
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    それは、間接的な言い方が良いかも。/まず、許可の判断材料を相手に与えてないのはダメだよ。許可の出しようがない。
  • 星がほしい

    星がほしいなんてなwwwwwwwというネタを考えたのでどこかのブコメに使いたいなあなんて思う今日このごろ。 最近ウォッチャーっぽいと言われることが多くなりました。なので星がほしいのです。 ブログが自尊心の拠り所として機能しなくなってしまったので星がほしいのです。

    星がほしい
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    つけました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    ああ。
  • 『大学でbe動詞教える授業、文科省が改善要求 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『大学でbe動詞教える授業、文科省が改善要求 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    看護系って言えばいいんだろうかこれ。新設ばっかピックアップされてると当然偏りはするんだけど何が起こってんだろうか。
  • 大学でbe動詞教える授業、文科省が改善要求 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中学校レベルの英語の授業で単位認定を行っていたり、教員数が大学設置基準を満たしていなかったりした266校に改善を要求した。 調査は、卒業生がまだ出ていない新設の大学や短大、大学院を中心に、全国528校が対象。学生数が定員と大幅に異なったり、定年に達した教員を雇い続けたりする事例が目立ったほか、ヤマザキ学園大(東京)では、必修科目の英語で、be動詞の使い方などを教える授業が行われており、同省は大学教育にふさわしい水準に改めるよう求めた。 仙台青葉学院短大(仙台市)では、専任教員の7割以上が大卒や専門学校卒の資格しかなく、教育を行う体制が不十分とされた。 聖隷クリストファー大(浜松市)では、大学設置基準上8人必要な専任教員が、調査時に6人しかいなかった。中部大(愛知県)でも、設置基準上、教授4人が必要だが、2人しかいない時期があり、現在も3人にとどまっている。保健医療経営大(福岡県)では、認可

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    be動詞とかより、教員足りてないとか危ない気配の大学がある。示準の一つにはなろうかと。
  • バレンタインデートのお誘いは慎重にね

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    多分周りからみて恥ずかしいのは、増田ではないので。気にするものでもないと思う。
  • 大阪市長選リベンジ? 橋下氏の刺客として平松氏が急浮上 | AERA dot. (アエラドット)

    突然の出直し選挙を宣言した橋下徹・大阪市長(44)は2月7日、辞職願を市議会に提出し、3月16日か23日の市長選実施が固まった。 当初、対立候補を出さず、橋下氏に独り相撲をとらせる作戦だった市議会の自民・公明・民主・共産の各会派だったが、共産党部が「野党統一候補を出して戦うべき」と強硬姿勢を打ち出し、同党大阪府委員会も他会派に協力を呼びかけ始めた。 「共産党部ナンバー2の書記局長に先月、大阪を地盤とする山下芳生参院議員が就任し、やたらと張り切っているようです。市議は『今さら方針転換は無理』と消極的ですが、他の府委員会メンバーは統一候補の擁立に向け、水面下で他党との交渉を始めています」 昨年9月の堺市長選では橋下氏が擁立した新人候補と、自民・民主・共産が支援した現職の一騎打ちとなり、現職が圧勝した。 野党候補を一化すれば橋下氏でも怖くはない――共産党はそう考えているようだが、自民党

    大阪市長選リベンジ? 橋下氏の刺客として平松氏が急浮上 | AERA dot. (アエラドット)
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    今回はちょっと無理だよなあ。
  • 雪の中に穴を掘って一晩過ごしてみた

    積もった雪に穴を掘って中で寝る。いわゆる雪洞ビバークである。冬眠中の熊みたいだが、冬山に登る人は普通にやる事らしい。 冬の登山は装備がたくさん必要なので、テント分の荷物を減らしたくて雪洞を選ぶ人もいる。当は日帰りするつもりだったんだけど、トラブルが起きた為に雪洞を掘って急場をしのぐ場合もある(その時点で遭難なんですが)。 今のところそういう目にあったことはないが、いつ雪洞ビバークをする羽目になるかも判らない。という事で、雪深い山の麓でビバークの訓練をしてきました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチン

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/13
    天候のハプニングとか無くて何より。