タグ

2017年5月27日のブックマーク (12件)

  • かつての米国のIT企業と違って、日本のIT企業に多重派遣や多重下請け構造の問題がなくならないと思う理由 - セミリタイアしたサラリーマン投資家

    IT業界は、偽装請負や多重派遣問題で度々問題にあがります。こうした働き方は間違いなく違法行為なのですがなかなか改善される兆しはありません。 日特有の問題として語られることが多いですが、実は同じような問題はかつて米国企業にもありました。 なぜ多重派遣や多重請負構造が批判されるのか 米国IT企業で多重委託が消えたワケ 日で多重委託がなくならないワケ 技術力がなくても生き残れるベンダーたち なぜ多重派遣や多重請負構造が批判されるのか その前にまず、なぜ多重派遣や偽造請負が批判されるのでしょうか? 多重下請け構造とは、メーカー企業などのエンドユーザーがシステム開発を依頼し、仕事を請け負った元請けが、仕事を2次請け、3次請け、4次請けへと、次々に仕事を発注していくピラミッド構造の事をいいます。下請けと同様に、労働者も1次、2次、3次と段階的に派遣されていきます。 A社の社員だと思って派遣さ

    かつての米国のIT企業と違って、日本のIT企業に多重派遣や多重下請け構造の問題がなくならないと思う理由 - セミリタイアしたサラリーマン投資家
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/05/27
    うん、わりと同意する。
  • 皮膚に貼るインフルワクチン開発 注射より効果高い - 共同通信

    皮膚に貼って使う新しいタイプのインフルエンザワクチンを北海道大などのチームが開発し、27日に長崎市で開かれた日臨床ウイルス学会で発表した。 マウスを使った実験で注射より効果が高いことが確かめられ、新型インフルエンザとしての流行が懸念されるH5N1型の鳥インフルエンザウイルスにも効いたという。北大大学院獣医学研究院の迫田義博教授は「人間への活用を目指したい」としている。 貼るワクチンは、シートに長さ約0.5ミリの非常に細かな針が並んだ構造で、皮膚に貼り付けると針が溶けて、中のワクチンが体内に入る仕組みになっている。

    皮膚に貼るインフルワクチン開発 注射より効果高い - 共同通信
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/05/27
    うーん、よく分からんが、製品として安定して生産できるかとかありそう。
  • 晴海の時代から同人誌やってる人間だけどpixiv論文のような事件はいつか起こると思ってた

    古いオタなら分かると思うんだが、昔の同人サークルってのは、個人ホームページ作ってがちがちの検索避けをしていた。 生物(ジャニーズとか)やってるサイトなんて暗号解読しないと入れないのが普通だった なぜそんなことをやっていたかといえば、「ネットの世界は基全公開なので、不要に表に置いていたらどこで何をリンクされても文句言えない」と 分かっていたからだ R18などはその中でも裏ページに置いているところも多く、その裏にも暗号やパスワード、管理人に連絡などの方法ないと行けなかったりした 迫害されてきた歴史オタク達は、自分たちがやってることがどれだけ恥ずかしいことで、ばれると社会的に死ぬかよくわかっていた だから「同好の士以外は入れないところ」で隠れていた pixivもそうだろうという趣はあるが、だがあれは無料でログインできて、適当に語句を検索すればそのジャンルに興味がなくともたどり着けるのだ 昔の

    晴海の時代から同人誌やってる人間だけどpixiv論文のような事件はいつか起こると思ってた
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/05/27
    ?Twitterでも表垢裏垢商用垢とかになっていて、いざという時にサッと切り替えられるようにはなってるよ。昔とは状況もやり方も違う。
  • 解雇規制緩和は正しいのか

    少し昔話をする、IT業界に関してクリエイティブな印象しかなかっった学生の頃に専門を卒業して客先常駐メインの特定派遣会社(当時は100人規模)に就職した。 そこは足りない知識は客先で学んで来いと言う管理職の声の元、新卒を単独でどんどん派遣したものの生存確率が低く 10人中8人が3年以内に辞めていくために社員の大半が中途採用かリーマンショック以前からいる中堅社員だった。 自分自身も3年以内に辞めた社員に含まれた。 辞めてから今を通して解雇規制緩和って実は会社が得するだけではないか、とモヤモヤした気持ちがなんとなく整理できたのでここに書く。 現行の法律に関する知識は皆無なので、あくまでチラ裏として読んでもらえると幸いである。 まず特定派遣とは正社員を客先に派遣する客先常駐をメインとする自称SIerに多い、中には客先常駐であることを求人段階で隠すか別の言葉でごまかす会社もある。 まっとうな会社とし

    解雇規制緩和は正しいのか
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/05/27
    階級社会だから解雇規制緩和しようが変らん。大企業は元々分社などでコストカットしてる。因みに有能無能で言えばアメリカもそう変らんと思うけど、無能のまま突っ走るというところはある。
  • 石破氏「前次官発言、意味ある」 自民、証人喚問を拒否 - 日本経済新聞

    自民党は26日、学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設計画を巡って野党が求める前川喜平前文部科学次官の証人喚問を拒否した。文科省が内閣府から「総理のご意向」と伝えられたとされる文書について前川氏は25日の記者会見で「確実に存在した」と証言した。文書を否定する政府と前川氏の見解がい違っており、真相究明を求める声は多い。26日の閣議後の記者会見で発言が相次いだ。松野博一文部科学相は「(前川

    石破氏「前次官発言、意味ある」 自民、証人喚問を拒否 - 日本経済新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/05/27
    この茶番いつまで続くの。「総理は神聖かつ不可侵」って閣議決定すればいいのに。
  • “同和奨学金”全額返還命じる|NHK 関西のニュース

    経済的に困窮する被差別部落の子どもたちのため、大阪市が実質的に返還を免除していた奨学金を一転して返すよう求めたことが妥当かどうかが争われた裁判で、大阪地方裁判所は、「当時の条例に返還免除の規定はなかった」として、市が請求した奨学金全額の返還を命じました。 大阪市は、長年、同和対策事業の一環として、高校や大学の進学者向けの奨学金制度を設け、実質的に返還を免除し、差別の解消を目的とする国の特別法が平成13年度末で期限切れになった後も、独自の施策として制度を続けてきましたが、「返還の免除には根拠法令がない」などとして、平成22年になってから奨学金を返すよう求めました。 対象は186人で、300万円近くを請求された人もいて、このうち17人は、「返す必要がないと思っていたのにあとになって返せというのは納得できない」として応じず、市が、裁判を起こしていました 26日の判決で、大阪地方裁判所の柴田義明裁

    houyhnhm
    houyhnhm 2017/05/27
    流石に後で支払えは酷いよなあ。途中でこっからは返してもらいます、からやるならともかく。
  • 特区担当入る庁舎、記者の入館を許可制に 内閣府:朝日新聞デジタル

    内閣府地方創生推進事務局などが入る永田町合同庁舎について、内閣府が4月10日から、取材記者の入館を許可制に変更している。同事務局は、安倍晋三首相の友人が理事長を務める加計学園(岡山市)の獣医学部新設を認めた国家戦略特区を担当しており、取材規制に専門家から疑問の声が出ている。 この庁舎はこれまで、官庁や国会を取材する記者が持つ国会記者証があれば許可なしで庁舎内に立ち入ることができた。だが、4月10日以降、庁舎入り口の警備員が取材部署に約束の有無を確認し、ない場合は入館を認めない対応に改めた。対応の変更は週刊誌などが加計学園の問題について「第2の森友疑惑」などと報じ始めた後。事務局は「取材攻勢が原因ではない」と説明し、「記者を含めいろんな人が来るので、いま一度管理を徹底しようと考えた」としている。 安倍政権のもとでは、経産省が庁内執務室を施錠している。瀬川至朗・早稲田大大学院教授(ジャーナリズ

    特区担当入る庁舎、記者の入館を許可制に 内閣府:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/05/27
    報道管制まであと何マイルだろうね。
  • 日本史つらい

    難関大学目指してる高3女子で文系。タイトル通りなんだけど、端的に言うともう日史したくなさすぎて泣きたい。学校の指導方針?なのかは分からないけど、三年間で世界史AまたはBを選択することになってて。文系で地理選択はなし。社会の科目選択って入学したときにするから、将来やりたいことも特になかったのでなにも考えず一年で世界史Aを選択した。これがすべての始まり。悪夢。 もちろんA科目とB科目の差は分かってるつもりで、だけど自分は世界史好きだし向いてるなーと一年のとき思ってしまって。2年から今も日史Bやってるけどクッッッッソつまんなくて泣きたい。文理混合クラスだから少ない文系の中でも日史選択は2人しかいない。そして恐ろしいことに気づいた。大学に行って外国のこともいろいろ知りたい!と思ったとしても(もともと外国語学部志望ではなかった)、まわりは多分みんな高校で世界史やってるからわたしが大学で一から世

    日本史つらい
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/05/27
    えーと、高校までのお勉強は、大学レベルにもよるけど、ほぼ前説程度にしかならん。
  • はてなブックマークのコメントが気持ち悪い

    僕はたいてい記事を読んだ後、はてぶのコメント欄を読む。そろそろその習慣をやめようかなと思い出している。 コメントが気持ち悪い。 否定的なのが多すぎる。こいつら否定しかできないのかと思ってしまう。しかも的を射てないというか、この文はそういう意味で書かれてないのに、とか、それを言ったら身もふたもないじゃんとか。 僕がより強くこういったことを感じ始めたきっかけは、「全盲の長男が任天堂に送った手紙。まさかの“神対応”に賞賛の声」という記事のコメント欄を見た時だ。記事の内容は「全盲の男の子が障害があってもできるリズム天国が大好きで、任天堂に感謝の手紙を送ったら、任天堂から返事が返ってきた。」と言った感じ。 僕は普通にいい話だなーと思って読んでいたのだが、コメント欄を見ると「神対応とか書いてPV数上げようとするな。」とか「任天堂の返事の文章、定型文のような気がするのだが。」みたいなコメントが人気コメン

    はてなブックマークのコメントが気持ち悪い
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/05/27
    人間の本音というのが気持ち悪いんでしょう。いいね!を強いられるのがいいか、嫉妬剥き出しがいいのかは人によるが。
  • 注目されない築地の有害物質 マスコミの報道を比べてわかった豊洲との差

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    注目されない築地の有害物質 マスコミの報道を比べてわかった豊洲との差
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/05/27
    まあ、そもそもまだ開いてない豊洲と、今までやって来た築地では安全性に関わるデータのあり方が違いすぎるのはあるんだが。そもそも調査方法がザルなんじゃね?と思ったりはする。
  • 手を出したらダメ - ちるろぐ

    もう、二度と泣かない。 苦しいのは僕だけじゃないし、そんなの、誰にだってあるものだもの。 だから今後は、辛くなったら「面白くなってきたじゃねーの」と言える、そんな、アメリカンスタイルを貫きたい。 アメリカンで思い出したけど、たまにクルマの窓から手を出してる人がいるよね。僕はあれ、危ないって思う。 クルマの接触事故なんて、しょっちゅうある。となりを走っているのは、総重量1トンオーバーの鉄のかたまりなんだよ。それが横っ腹にドスンと来たら、一瞬でペシャンコになってしまう。 僕がその気になれば、その軟弱な右手は、使い物にならなくなる。無論、僕はそんなヘマをやらかさないけど、初心者や高齢なドライバーだったら、もしかすると…。 わかったら、手はちゃんとクルマのなかにしまっておこうね。 今日はそれだけ

    手を出したらダメ - ちるろぐ
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/05/27
    ペッ
  • 立命館大学の研究者による「pixiv論文」の論点とは──“晒し上げ”批判はどれほど妥当なのか(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この一件の幕引きは“前例”となる 5月24日、「人工知能学会全国大会」において発表された、立命館大学情報理工学部に所属する3人の研究者の論文が、議論を呼んでいる。なぜならその論文が、自作イラストやマンガを中心とするSNSpixiv(ピクシブ)に投稿された一般ユーザーの小説10作を分析材料として扱っていたからだ。これが多くのユーザーの反発を買い、現在はその論文PDFが非公開となっている。 「ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング」と題されたこの論文は、「猥褻表現」(論文中では「有害情報」とも表記されている)のフィルタリングを目的とした研究だ。 一方、この論文で研究対象とされたのは、性表現が多く含まれ、当初から作者が「R-18」(18歳未満閲覧禁止)にカテゴリーしていた小説だった(同時に、その多くは「二次創作」だ)。pixivでは閲覧制限の設定があり、デフォルト

    立命館大学の研究者による「pixiv論文」の論点とは──“晒し上げ”批判はどれほど妥当なのか(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/05/27
    立命館情報理工学部、サイバーセキュリティで京都府警と連携やってる筈ですが、その中でゾーニングされた中に乗り込んで有害情報フィルタリングのネタにした揚げ句HNとURL晒すとか、相当意識低いですよ。