タグ

2005年10月3日のブックマーク (13件)

  • Javaによる手軽なブログツール - Thingamablog | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    インターネットに「ブログ」と呼ばれるコンテンツが登場してもうしばらく経つが、その人気は未だに衰えることを知らない。個人ユーザがブログを始めようと考えたとき、CGIなどを利用して独自のブログを構築するか、または企業のサービスを利用するかという2つの選択肢がある。Javaで作成されたオープンソースのブログシステムであるThingamablogはもう一つの選択肢を提供する。 Thingamablogはローカルで動作する一風変わったブログシステムである。通常のブログシステムはサーバ上で動作し、ブラウザからフォームを利用して記事を投稿する仕組みになっている。それに対してThingamablogはローカルのエディタ上で記事を書き、それをブログ用に整形してFTPでサーバにアップロードするようになっている。ローカルで動作するアプリケーションなので、当然CGIやデータベースなどの知識は不要である。ブログシス

    hrkntr
    hrkntr 2005/10/03
  • Thingamablog cross-platform standalone blogging application | GoPromotional

    Desktop Blogging for Everyone! Thingamablog is a cross-platform, standalone blogging application that makes authoring and publishing your weblogs almost effortless. Thingamablog is a cross-platform, standalone blogging application With Thingamablog authoring and publishing your weblogs is almost effortless. Unlike most blogging solutions, Thingamablog does NOT require a third-party blogging host,

    hrkntr
    hrkntr 2005/10/03
  • 長男にほめられる

    長男がたいくつそうにしていたので、 ノートパソコンにApacheとActivePerlとYukiWikiをインストールして渡す (つまりローカルにひとりWikiをするわけだ)。 少し書き方を教えたところ「なるほど!」と喜んだ。 コメント欄の作り方を教えると、うれしそうに目を輝かせる。 「ねえ、書き込んだものはどうやって削除するの?」と聞くので、 編集メニューを使ってページ全体を編集すればいいと教えてやると、 すごく納得していた。 YukiWiki 長男「おとうさん、こんなソフト、なかなかよく作ったもんだね。」 結城「そう?それほど難しくないよ。」 子供にほめられて、ちょっとうれしい私であった。 長男「どんなふうにして作るのかなあ。」 結城「Perlというプログラミング言語で作ったんだよ。」 長男「あ、Perlって知ってる。 Perlクイズってあったよね。」 結城「そうそう。そのPerl

  • Getting Things Done (a.k.a. GTD) part (1)

    GTD とは、David Allenの提唱した仕事術のことです。仕事術ではありますが、人生一般にも応用できて、欧米の Geek を中心に爆発的な人気を博しています。日で紹介している人が少ないので、まとめておきます。 このウェブページを含むドメインは、2007 年 3月末で廃止されることになっています。GTD 関連の記事は Lifehacking.jp に移動しましたので、そちらへどうぞ。 GTD の極意は「頭をからっぽにする」ことにあります。私たちは一般に、仕事の能率が高い人は、たくさんのことを暗記して、たくさんの仕事の優先順位を脳の中で統括していると考えがちですが、それをまったく逆だと言うことを David Allen は言っています。 私たちの日常は、それこそ信じられないほどの行動(アクション)で構成されています。「今日中にAさんに電話する」、「Bさんからのメールに返事する」、「その

    hrkntr
    hrkntr 2005/10/03
  • http://trimpath.com/demos/nextaction_static1/nextaction.htm

    hrkntr
    hrkntr 2005/10/03
  • ささやかなる実験場の開発室

    ささやかなる実験場の開発室 プログラムの公開ならびにサポート、フォローを行います。 プログラム技術や便利ツールのHackなどについても扱っています。 さっきの記事を書いた後に、もう少しIronRubyを触ってみたところ、なんかおかしい挙動がいろいろと。 当然ですが。 これ以降の内容は全部 pre alpha 1 の環境が前提になっていますので、ご注意くだされ。 とりあえず結構きついのがCLR上の列挙体が今のところ正しく取り扱えないので、WindowsFormのDockプロパティなどが設定できないってこと。 その辺が問題なければさくっと書けそうなところが厳しいですね。 あと、イベント記述方法に問題があるのか、同一クラスのオブジェクトが複数ある場合、先に宣言したイベントのみが有効になっているっぽいです。回避方法がないので、どうしようもない... ともあれ、イロイロ試してみたブラウザプログラムの

    hrkntr
    hrkntr 2005/10/03
  • MemoWiki - メモ用Wiki by TiddlyWiki

    <<option chkGenerateAnRssFeed>> RSSフィード生成\n<<option chkOpenInNewWindow>> リンク先を新しいウィンドウで開く\n<<option chkSaveEmptyTemplate>> 空のテンプレートファイル(empty.html)を保存する\n<<option chkToggleLinks>> 既に開いているtddlerをクリックした時に閉じる\n^^(コントロール等の切替キー併用で動作切替)^^\n<<option chkHttpReadOnly>> HHTTPアクセス時に編集機能を隠す\n<<option chkForceMinorUpdate>> 編集を軽微な変更とみなし日付と時間を変更しない\n^^(確定時シフトキー併用で動作切替)^^\n<<option chkConfirmDelete>> 削除前に確認を行う\nt

    hrkntr
    hrkntr 2005/10/03
  • TiddlyWikiのススメ - (HSJ.jp) ver.20050714 based on 1.2.28

    ■ローカルで使うファイル一つのTiddlyWiki\n http://kengo.preston-net.com/archives/001951.shtml\n■Teddlywikiのバージョンアップ方法\n http://kengo.preston-net.com/archives/001955.shtml\n■TiddlyWikiの文字のサイズなどを大きくする\n http://kengo.preston-net.com/archives/001962.shtml\n SPAN#siteTitle{\nfont-family: sans-serif;\n}\n\nDIV#mainMenu{\npadding: 2px;\ntext-align: left;\n}\n\nDIV.title{\nfont-size:large;\nborder: 2px solid #996633;\nc

    hrkntr
    hrkntr 2005/10/03
  • preston-net.com - preston net リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Movable Type

    2023年11月、最新バージョン Movable Type 8 をリリース コンテンツタイプ機能でコンテンツを整理して管理することができ Data API を活用すれば、ワンソース・マルチユースも実現 資産であるコンテンツの「可用性」を高め、企業の情報発信を強力にサポートします CMSとして国内5万サイト以上に導入されている Movable Type の最新バージョン Movable Type は、コンテンツを構造化して保存し、その出し入れを容易にする、新しい形のCMSです。 「コンテンツタイプ」機能を使えば、構造化されたデータの作成が可能です。さらに、Data API で、柔軟なコンテンツ運用とワンソース・マルチユースが実現。さまざまなコンテンツを、PC/スマートフォン向けのウェブサイト、各種アプリ、デジタルサイネージなど、デバイスや出力形態を問わず使用可能。SNSやニュースアプリなどの

    Movable Type
    hrkntr
    hrkntr 2005/10/03
  • tclog - a weblog application in Tcl/Tk

    what is tclog tclog is a weblog application written in Tcl/Tk. whats new 2004-02-11 tclog 1.2.1 for win32 released. This release contains standalone tclog for Win32 made with Tclkit. features Compatible with almost all webservers - Most blog tools require a CGI- or PHP-enabled webserver and some of them require a SQL database in addition. Tclog, on the other hand, requires neither CGI,

  • WikiFan - サイト移転のお知らせ

    WikiFan サイト移転のお知らせ WikiFan サイトは下記の URL に移転いたしました。 5秒後に新しい URL に転送します。なお、自動で転送されなかった場合は下記のリンクから移動してください。 移転先 URL(トップページ)

    hrkntr
    hrkntr 2005/10/03
  • - クナッパーツブッシュ大全集(CD50枚、特典CD2枚、特典DVD1枚他)@TOWER.JP

    hrkntr
    hrkntr 2005/10/03
    気になるが、高い・・・。バラ売りしてくれー。