タグ

2010年5月19日のブックマーク (2件)

  • 映画館でコンサート。シネ響「マエストロ6」 - CLASSICA - What's New!

    映画館でオペラというのはMETライブビューイングをはじめいくつがあるが、今度はオーケストラ・コンサートのシリーズなんである。シネ響「マエストロ6(シックス)」が7月より新宿バルト9他で公開。 シネ響「マエストロ6」 http://www.cinekyo.jp/ (音が出ます) ●「マエストロ6」、つまり6人の指揮者が登場する。こんなラインナップ。 ラトル/ベルリン・フィル、ラン・ラン、ジルベスター2009 アバド/ルツェルン祝祭管弦楽団、エレーヌ・グリモー、2008 ムーティ/ベルリン・フィルのヨーロッパ・コンサート2009 バレンボイム/ベルリン・フィルのヨーロッパ・コンサート2010 マゼール/NYPの平壌コンサート2008 (ネット中継が話題になった) ドゥダメル/シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ、ルツェルン復活祭音楽祭2007 ●「映画館で鑑賞する」という

  • 少数派の言論の自由と、命について

    1. Togetter - まとめ「今日の「おまい自分が何言ってるかわかってんのか」リスト・きっこ編」 「お金にならないから」という理由での涙なら理解できますよ。私が「詭弁」だと言っているのは、これまでに数え切れないほどの牛や豚を殺してきた人たちが、今回だけは殺すことを「かわいそう」と言っているのが理解できないだけです。 リンク先に発言が掲載されている人々の中での多数派(以下、多数派と書く)の判断によると、きっこさんによるこの発言は「差別」なのだそうだ。畜産業に従事する人が傷付く言葉なので、きっこさんは反省して謝罪しなければならないらしい。私は、賛成しない。 牛や豚を利用するために「殺す」のは悪いことだ、という考え方がある。それは世間の多数派の意見ではないかもしれないが、思想・信条の自由は認められていいだろう。そして、憲法が擁護する思想・信条の自由とは、単に内面の自由のみを指すものではなく

    hrkntr
    hrkntr 2010/05/19