不要なレジストリ項目やファイルの削除など、さまざまなPCのメンテナンス作業を一括で行える統合メンテナンスソフト「Glary Utilities」v2.4が、12月31日に公開された。Windows 98/Me/NT/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応し、個人かつ非商用に限り無償で利用可能。現在、作者のホームページからダウンロードできる。なお商用利用の際は、ライセンスキー(39.95米ドル)を購入して「Glary Utilities PRO」にアップグレードする必要がある。 「Glary Utilities」は、さまざまなパフォーマンス改善ツールを1つにまとめたPCの統合メンテナンスソフト。不要なレジストリ項目・一時ファイル・クッキーなどの検索・削除や、スパイウェア・アドウェアの駆除といったPCメンテナンス作業を一括で行える“1クリックメンテナンス”機能を備えており、初
「Pixel City」は、幻想的な夜の都会を飛ぶさまを描くスクリーンセーバー。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaで動作を確認した。“Google Code”内の本ソフトのページからダウンロードできる。 スクリーンセーバーを実行すると、ビルが林立する深夜の大都会を左右を見渡しながらゆっくり飛翔する様子が一人称視点で描かれる。ビルの窓から漏れる灯りや、行き交う車のライトが漆黒の闇を照らし、夜空に薄くかかったもやを映し出すさまは幻想的で、まるで空を飛ぶハリウッド映画のヒーローのような気分で都会の夜景を堪能できる。 また、街に並び立つビルはすべてリアルタイムに生成・描画されており、毎回違った街の風景を楽しめるのも特長。しかも、よく見るとビルの窓から漏れる光の色も1つずつ異なるなど、細部の再現性にもこだわって作られているため、ランダム生成された無機質な都会
(有)リムアーツは11日、定番メールソフト「Becky! Internet Mail」(以下、「Becky!」)の最新版v2.50を公開した。本バージョンでの主な変更点は、特定のメールにタスクを付加することで、重要なメールやそのメールに対する処理を忘れないように管理できる“エージェント機能”が追加されたこと。 通常、「Becky!」では大事なメールにフラグやカラーマーカーをつけて管理するのが一般的だ。返事を出す必要があるメールに対してフラグをつけておき、処理が終わったらフラグを消すといった手順で重要なメールを管理しているユーザーは多いだろう。しかし、これらはすべて手作業で行う必要があるため、フラグを消し忘れるなどのミスで処理が完了しているか判別できなくなってしまうことがある。 本バージョンより搭載されたエージェント機能は、こうしたミスを防ぎ、重要なメールを効率よく管理できる機能。フラグやカ
今日一日のToDoと行動目標を記録・管理できるソフト。複数のイベントが重なって忙しくなりそうな日など、その日にやるべきことを漏れなくこなしていきたいような場合にお勧め。ToDoはタイトル、優先度、作業時間、作業内容などを登録すると、メインウィンドウ上部のリストに表示される。優先度の数値は[←][→]キーで変更できるほか、スペースキーで項目の背景色を灰色に変えて一時的な“後回し”の扱いにすることが可能。また、締め切り時刻のない行動目標、たとえば“早起きする”“間食しない”といった、習慣的にやるべき・やらないべき行動の目標を登録できるのも特長だ。それぞれの行動目標には右クリックで簡単に反省コメントなどをつけられ、あとで履歴を参照できる。そのほか、登録数の多くなったToDoを優先度やタイトル文字列で絞り込み表示する機能などもある。 【著作権者】saitou_a 氏 【対応OS】(編集部にてWin
フランスの作家サン=テグジュペリの名作童話「星の王子さま」をマウスクリックで読み進められるデジタルノベル。日本でもおなじみの「星の王子さま」は、サハラ砂漠に不時着した飛行士の“ぼく”が、小さな星から地球へ旅してきたという“王子さま”と出会い……というストーリー。内容はさまざまな示唆に富み、大人のための童話とも言われる。本ソフトは、現代語で新たに翻訳された読みやすい物語を、サン=テグジュペリの原画をもとに独自に描き起こされた優しい雰囲気の挿絵とともに楽しめる。最大4箇所までのセーブとロードができるほか、設定によりテキストの表示速度やBGM音量の変更などが可能。1ページごとにクリックしなくても一定の速度で自動的にページを切り替えるオートモード、任意の箇所まで早送りできるスキップ機能、また読み終えたあとに挿絵やBGMを一覧して鑑賞できる機能などもある。 【著作権者】P.o.l.c. 【対応OS】
「GD-高速道路ゴシックJA」は、高速道路標識の文字に採用されている書体“道路公団標準文字”を再現したフォント。Windows 95/98/Me/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーのOpenType/TrueTypeフォントで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、商用目的でも利用できるが、フォントや文字そのもので利益を得る場合はその限りではない。 ひらがな、カタカナ、JIS第一水準を中心とした漢字、英数字、記号のほか、道路標識の絵文字を収録し、高速道路標識の文字に採用され、通称“公団ゴシック”と呼ばれる書体を再現している。公団ゴシックは、ドライバーが高速で移動しながら文字を確認できるように、“読む”ためではなく、“見る”ためにデザインされており、それぞれの文字を図形として見せる字体が特長だ。 たとえば、三鷹の“鷹”をはじめとする、画数が多く潰れや
PC作業を使用アプリケーションや閲覧Webサイトごとに分類してそれぞれの作業時間を自動記録・集計できる常駐ソフト。仕事中つい関係ないWebサイトを見たりブログを書いてしまう人で、自分がどれほど時間を浪費しているのか確認したいときにおすすめ。アクティブなウィンドウを監視し、初めてのウィンドウであれば事前登録した作業項目名のリストがポップアップするので、該当する項目名を選択すると、アクティブウィンドウが切り替わるまでの時間が記録される仕組み。2回目以降は作業項目名が自動で割り当てられる。作業項目名には“Web巡回”“ブログ更新”など任意の名前をつけられ、それぞれ“仕事”“遊び”といったカテゴリーに分けて記録可能。またWebブラウザーが「Firefox」であれば、URLやドメインごとに記録できるのもうれしい。記録結果は期間を指定してグラフ化したり、アプリケーションごとに作業時間を集計して確認でき
米Microsoft Corporationは6日、Windows XPにインストールできる“メイリオ”フォント「Japanese ClearType fonts for Windows XP - 日本語」を無償公開した。現在、同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。 Windows Vistaには、可読性に優れた新フォント“メイリオ”が搭載された。これまで、このフォントをWindows XPで利用するには、プログラム開発環境「Visual Studio 2008 Express Edition」をインストールするという少々変則的な手段を用いるしかなかった。 そこで、今回公開された「Japanese ClearType fonts for Windows XP - 日本語」を利用すれば、“メイリオ”を手軽にWindows XPへインストールすることが可能だ。なお本フォントのバージ
マルチトラック録音やタイムライン編集ができる多機能な音声・動画編集ソフト「trakAxPC」v2.0.108が公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「trakAxPC」は、ループシーケンスソフト風のマルチトラック録音や、タイムラインによる動画編集ができるソフト。WAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis形式の音声やAVI/WMV/ASF/MPEG形式の動画、BMP/JPEG/GIF/TIFF形式の画像を読み込み可能で、編集後はWAVE/WMA/Ogg Vorbis形式の音声やAVI/WMV形式の動画に出力できる。また、編集中の音声・動画は独自形式で保存可能で、このとき読み込んだファイルを1つのファイルにまとめて保存することもできる。 画面は、ローカルフォルダ内のファイルをツリー形式で表示する“Media B
“Google サイトマップ”を利用するために必要な、XMLファイルを手軽に作成できるIE用ツールバー。“Google サイトマップ”は、Googleの検索エンジンがインターネット上のWebサイトを確実にインデックス化できるよう、Webサイト運営者が自サイト内にある各ページのURLを自ら登録できるWebサービス。本ソフトを使えば、“Google サイトマップ”に準拠したXMLファイルを作成でき、そのなかでWebページの更新間隔や優先度なども指定できる。IEのツールバーに組み込まれるので、自サイトの各WebページをIEで次々と開けば、自動でURLを集積してXMLファイルへ出力できる。また、ツールボタンを押して、登録したいページを手動で指定することも可能なほか、更新したWebページのURLを前回作成したXMLへ追記することも可能。さらに、“Amazonアソシエイト”用のHTML作成支援機能や、
効果音を手軽に作成できるサウンドエディター。自作ゲームやWindowsのサウンド設定で使用する効果音などに、素材集からの流用ではなく自分だけのオリジナルサウンドを使いたい人にお勧め。音についての詳しい知識をもたない人でも、波形や周波数、音量、ステレオの左右バランスなどの変化を“落書き感覚”で描いてサウンドを作れるのが特長。マウスを使って直線やフリーハンド曲線で描いた波形に、なめらか処理を施したり、選択した範囲内の線に細かい波を加えて“ゆらぎ”をつけるなど、機能も豊富。もちろん再生時間やビット数、サンプリングレートなども好みで指定可能。また、“倍音”と呼ばれる音を、合成してきれいな音色を作る機能や、音割れを自動調節で防止する機能、作成音の最後に“ブツッ”という雑音が入るのを低減する機能などもある。最大で25のトラックを同時編集可能で、作成したサウンドはWAVE形式で保存できる。 【著作権者】
マウス移動でスクリーンセーバーをすぐに起動できるソフト。ちょっと離席するときなどに作業中のPC画面をスクリーンセーバーで隠しておきたいものの、スクリーンセーバー起動の時間設定をあまり短くしておくのは手を止めて考えごとをするだけでスクリーンセーバーがすぐ起動してしまって困る、といった場合に本ソフトを使うといいだろう。タスクトレイに常駐し、マウスカーソルをデスクトップ画面の上下左右いずれかの端に移動して数秒待つだけで、Windowsのスクリーンセーバー機能を開始できる。このときスクリーンセーバー起動までの秒数は、設定により1/2/3/5/10秒のなかから選択可能。さらにマウスカーソルの移動先も、画面の上下端のみ、または左右端のみに設定できる。そのほか設定で[起動への感知幅]を通常の“1ライン”から“5ライン”に変更すれば、マウスカーソルが画面の端から少し離れていてもスクリーンセーバーを起動可能
「高橋メソッドプレイヤー ベーシック」は、大きな文字のみでインパクトのあるプレゼンテーションを行うためのソフト。“高橋メソッド”とは、2005年春に“日本Rubyの会”の高橋 征義氏が行って注目を集めたプレゼン技法。図形やグラフをほとんど使わず、短い言葉を巨大なフォントで次々と表示していくため、後方の席からでも見やすく要点も分かりやすいのが特長だ。本ソフトを使えば、“高橋メソッド”のプレゼンを誰でも簡単に行うことができる。準備するテキストは、同梱の“プレゼン内容.txt”を文字コード“UTF-8”に対応したテキストエディターで編集して作成する。1画面ごとに表示する文字列をハイフン+改行で区切るだけなので簡単だろう。本ソフトの起動後は、キー操作またはゲームパッドを使って画面を進めたり戻せるほか、フルスクリーン表示も可能。なお、画面の上部に現在時刻や終了時刻、残り時間を表示する機能が追加された
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く