タグ

macとtipsに関するhrsttのブックマーク (3)

  • MacからNASとかWindowsの共有フォルダへのアクセスが妙に遅いのを解決する - ymknの日記

    Macを使い始めて3年悩み続けていた共有フォルダ上のファイルアクセスに時間がかかる問題が解決するときが来た! sudo sysctl -w net.inet.tcp.delayed_ack=0 参考 : sudo sysctl -w net.inet.tcp.delayed_ack=0 なんとこれだけでOK。この瞬間にもうサクサクですよ。信じられない! iTunesの曲送りも、プレビューでの写真閲覧も、大量にファイルがあるフォルダへのFinderアクセスも! これで! これだけで! 超快適に! 興奮が止まらない! で、このnet.inet.tcp.delayed_ackなるパラメータを調べてみたら、Unix系OSでは結構昔から知られているパラメータみたいですね。下記参考サイトによればnet.inet.tcp.sendspaceについても設定を変更した方が良さそうですが、今のところ不満がない

    MacからNASとかWindowsの共有フォルダへのアクセスが妙に遅いのを解決する - ymknの日記
  • 【コラム】OS X ハッキング! (297) メモリを解放せよ -- スワップ防止対策補遺 | パソコン | マイコミジャーナル

    株式市場が世界レベルで大荒れのため、株価は惨憺たる状況ですが、Appleの業績は好調なようです。MaciPhoneの販売台数大幅増のみならず、純利益が26%アップしているというのですから、絶好調といっていいでしょう。ただし、景気後退がささやかれる今、年末商戦は厳しいかも……3カ月後の報告を待ちましょう。 さて、今回は「スワップ防止対策」について。「第295回 メモリ激安の今、敢えて仮想メモリに思いを馳せる」では、OS Xのメモリ管理機構の仕様に起因するスワップファイル生成のプロセスについて説明したが、その対策について量的に不足していた感が否めない。そこで、事態の根的な解決にはつながらないかもしれないが、情報を追加してみることにしよう。 OS Xのメモリ管理について (補足) 第295回では、アクティビティモニタに表示される用語を用いつつ、OS Xの"メモリ管理のクセ"について述べたが、

    hrstt
    hrstt 2011/06/15
  • よく使う項目をよく使うための作戦と大きなDockアイコン - ザリガニが見ていた...。

    OSXには「よく使う項目」というフォルダ(~/Library/Favorites/)が用意されている*1のだが、今まであまり活用していなかった...。 それは、ライブラリの中という普段あまりアクセスしない位置に隠れているということもあるし、フォルダ移動のショートカットも用意されていない(自分が知らないだけだろうか?)ということもあるし、よく使うものはDockに登録してしまえば良いという意識もあったので。 ところが、よく使うものをDockに登録しまくると、いずれこうなる。(はっきり言って、もっと登録しておきたい。) 小さ過ぎて、判別しにくいのだ。特に、メールの新着件数が確認できないことに不便を感じる。 Dockには拡大機能があるが、自分の場合は常にOFFの状態。拡大した時に、狙ったアイコンがずれてしまったり、Dock両端のアイコンが見えなくなってしまったりと、意外と使い難いのだ...。 しか

  • 1