タグ

ブックマーク / note.com (21)

  • 0からのweb開発手順|むちょこ / webエンジニア

    プログラミング勉強中の方、なにに困っているか教えてください!🙏 — むちょこ@webエンジニア (@aya_lachelier) August 17, 2019 なんとなく聞いてはいましたが、やはり写経→実際に自分で作るのハードルは高いようです。 既に存在するシステムのカスタマイズなら多少できるけど、0から自分で作ろうとすると手が止まってしまう……という方に向けて手順書を書きました✨ 私も自己流ではありますが、お役に立てれば幸いです:) 具体例がないとわかりにくいと思いますので、実際にサービスを作りながらその工程を説明していこうと思います(サービスはPHP, Laravelで作ります。なるべく抽象化していますが、一部環境に依存した解説があります)。 【いただいた感想】 一気読みしました。 なんとか出来そう✌︎('ω')✌︎ いつもありがたい情報を提供して頂いて助かります 0からのweb開

    0からのweb開発手順|むちょこ / webエンジニア
  • Oculus Questをパソコンとつなげて楽しさ100倍にする方法|ひら吉/hirakichi@温泉街のVR猫

    ※この記事はOculus Quest向けの記事ですが、Quest2でも同じこと試してできました(2020.10.15)。一安心(笑)(よかった) Oculus Questをケーブルでパソコンと接続して、もっと楽しく使えるようにするための方法をまとめておきます。 最近、外出自粛やイベント中止で、外で遊ぶ機会が減っているので、VR機器でもっと楽しめると良いなぁと思って記事を書きました。(一番手軽なOculus Questが売れているのかなぁと思ったら、以下のリンクを見た限り、まだ在庫はありますね。2020/3/23現在)

    Oculus Questをパソコンとつなげて楽しさ100倍にする方法|ひら吉/hirakichi@温泉街のVR猫
    hrt305
    hrt305 2020/08/08
  • わたし、勉強できません。|藤の よう

    「勉強」という言葉の意味が今よりずっと狭かったころ、私は勉強が嫌いでした。義務教育の授業についていけないほどで、勉強が嫌いだったから授業についていけなかったのか、授業についていけないから勉強が嫌いになったのか、今でもよくわかりません。そんな子どもの世界に、という窓があったという話をしようと思います。 勉強も、学校それ自体も苦手で、中学校を卒業してからはフリーターとなって勉強と離れた場所に身を置いていました。一般的な15歳の多くが高校へ進学するなか、学校に行かないという選択をすると、学歴が途絶えるのはもちろんのこと、自分で手に入れようとした情報しか手に入らなくなります。16歳フリーターが何も学んでいなかったのかといえば、それなりに見える範囲で社会を学んでいたと思いますが、得られる情報は高校に通っていた同世代よりも格段に少なかったはずです。私の場合、小説漫画、インターネットが情報を得るため

    わたし、勉強できません。|藤の よう
  • ゲーム好きとeスポーツ好きが分断される日|OGA(Shota Ogawa)【カードゲームに関する雑記を投稿中】

    最近ある気付きがあった。eスポーツ業界で働き始めてまだ数か月(2019年当時)の頃、私はeスポーツは「ゲーム好きの為に用意された次なるステージ」だと思っていた。つまり大きな希望を抱いていたのだ。(脱サラして念願のeスポーツ関係の仕事に就くことができたので、テンションが上がっていたのかもしれない) しかし、徐々にその希望は打ち砕かれていく。 最初に違和感を感じたのは、とあるYouTube番組での「eスポーツとは何か」という特集をみたときだ。 最初の違和感司会のアナウンサー(自称ゲーム好き)は、有識者のゲームメディア編集者に対して「ゲームとeスポーツの違いは何か?」と問いかけ、ゲームメディア編集者はその問いにこう答えた 「ゲームには様々な遊び方があります、その中でも技を競ったり観戦したりする楽しみ方、それがeスポーツです(要約)」 当時の私はこのやり取りに2つの違和感を抱いた。1点目は「ゲーム

    ゲーム好きとeスポーツ好きが分断される日|OGA(Shota Ogawa)【カードゲームに関する雑記を投稿中】
    hrt305
    hrt305 2019/09/27
  • プロダクトロードマップの考え方|Kosuke.K

    一番最初に注意として、たいそうなタイトルを付けていますが、個人的に考えていることをまとめてみようと思って書いたものなので、これが正解でもないし、間違っている可能性もあるというのは理解いただきたいです。 今回はプロダクトと書いたのですが、広告プロダクトという立ち位置で書いてますので、世の中のtoCなどのサービスのプロダクトとは考え方としては異なります。 基的な考え方 分かりやすく、開発工数とインパクトで区分するとこんな感じになるかなと思います。 ①開発工数(小)×インパクト(大) こんなに都合のいいものはだいたいない。 もしあれば、ロードマップを変えてでもすぐにやるべき。笑 ただし、今まで誰もやってない領域であれば、こういったパターンは意外とあるので常に考え続けることは大事。 ②開発工数(大)×インパクト(小) ここの部分って誰が考えてもやらない方がいいって分かっているけど、なぜかここの開

    プロダクトロードマップの考え方|Kosuke.K
  • UIデザイナーでもできる!はじめてのUnity UIの教科書|まちるだ / MESON

    はじめまして! MESONでデザイナーをしているまちるだ(@mathi0829lda)です! MESONに入ってから8ヶ月がたちました! 私自身、アプリやwebのUIデザイン経験が多く、実装がUnityでのデザインをしたことがありませんでした。 MESONではエンジニア1人とデザイナー私1人という少数体制です。二人三脚での開発をすることになったものの、どう考えてもエンジニアの負担が大きすぎる・・・と思い、デザインからUnityUIを組むところまでを私がやることにしました! 今回の記事では ・Unityを触ってみたいけど抵抗があるデザイナーさん ・デザイン→UnityでのUI開発をしようとしているデザイナーさん がコード無しでUnityUIを組めるようになれるところまでを紹介します! またUnityの機能を、普段みなさんがよく使うPhotoshopやXDの機能に当てはめて紹介している所も

    UIデザイナーでもできる!はじめてのUnity UIの教科書|まちるだ / MESON
  • テトリス未経験者ほど絶対にオススメしたい「テトリスエフェクト」の音楽体験|じーくどらむす

    こんにちは。テトリスエフェクトの回し者です。 まず、テトリスエフェクトをほとんど知らない人に向けて。 簡単に言うと「音楽とエフェクトなどの演出に凝りまくったテトリス(VRで遊ぶことも可能)」です。 どんなふうに凝っているかというと、ただ背景やBGMが豪華という話ではなく、テトリミノの回転やドロップ、ライン消去といったすべての動作に音楽的な効果音がついて、プレイヤーが音楽と世界を作り出しているような体験ができ、さらに、テトリスを進めることでその音楽や背景が連動して発展して最後にはなんか凄いことになる、というテトリスです。 ご覧の通り、各紙でBest Game of 2018やサウンド関連の賞を数々受賞しており、トレイラーからもその凄さ、気持ちよさが伝わってくるのではないでしょうか。 ここまで読んで「へー!やってみよ!」と思った方は以下何も読まずにテトリスエフェクトを買いに行っていただいて構い

    テトリス未経験者ほど絶対にオススメしたい「テトリスエフェクト」の音楽体験|じーくどらむす
  • 初心者がたった2週間でWebサイトを作ってから1年、どうやって学んできたか振り返る(前編)|maki

    今からプログラミングを学び始めようと思っている人へ私は今35歳で、プログラミングを始めたのは34歳の時です。年齢をわざわざ冒頭で書いたのは、年齢を理由になにか始めるのをためらっている人がいれば、背中を押したいなと思ったからです。 学び始めるのに年齢なんか関係ないってことは、去年G's ACADEMYという場所でいろんな人に出会って、ますます強く感じているところです。 さて、久しぶりにnoteを書こうと思ったきっかけはこれです。 手持ちのWinが重かったので、一念発起して入学式の後すぐに買ったMac。操作に四苦八苦しながら、初心者が2週間でHTMLCSS(とJavaScript)でwebサイト作った。おまけに神経衰弱も。 これが一番大変だったけど、独学でHTMLを投げ出した私には感動的とも言える瞬間だったなー。#ジーズアカデミー pic.twitter.com/Vw0ZoTZ4cc —

    初心者がたった2週間でWebサイトを作ってから1年、どうやって学んできたか振り返る(前編)|maki
  • 楽しく読める!お金の基礎知識おすすめ本|深津 貴之 (fladdict)

    年金とか投資とかに怯えず、この先生きのこるための基礎知識オススメ。専門知識なしに読めるやつ集めました。恐怖や不安の根源は「知らないこと」。まずは知識を得ることが大事。知識があれば、無用な恐怖や不安は減り、すべき行動が見えてくる。 経済政策はお金を配ることも大事だけど、知識と教育を配ることが一番大事だと思う。以下、自分が読んだ中から、とっかかりとしてオススメできそうなのまとめ。 普通に、上から順番に読んでいくと楽しいかも 父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。 ギリシャの財務大臣が、10代の娘のために作った。経済破綻中のギリシャは財務大臣がダメな人なのかなぁ…と思ったら、むっちゃ知性的な人でした。読み物として面白く、経済をからめた世界の仕組みがわかります。

    楽しく読める!お金の基礎知識おすすめ本|深津 貴之 (fladdict)
  • 「退職後2000万円不足」騒動で老後が怖くなったあなたへ~高校生でもわかる!|編集集団WawW!|note

    年金の問題が怖いです・・・高校生 不安なことがありまして……。老後というか、まだまだ先のことなんですけど。 先生 ひょっとして「年金」のことかな? 高校生 そうです! 年金制度はもう危ないって聞いたことがあって、これからコツコツ払っていっても無駄になるのかなって。高齢化が進んでお年寄りばっかりになったら、国に年金を払う余裕なんてなくなるんじゃないですか? 先生 確かに、メディアが長い間「年金が危ない」とあおってきたし、心配になるのも無理はないね。だけど、「日の年金は破綻寸前」という見方は、大きな誤りなんだよ。 現状の制度をきちんと運用すれば、「破綻だ」などと大げさに悲観する必要はないんだ。 高校生 そうは言っても、そもそも年金の話って難しくてよくわからないんですよね・・・。 先生 そういう風に「年金は難しい」と思い込んで、知識を持つことをあきらめてしまう人も多いだろうね。でも実際、年金の

    「退職後2000万円不足」騒動で老後が怖くなったあなたへ~高校生でもわかる!|編集集団WawW!|note
  • 独学でUIデザインを勉強する方法を自分の経験をもとに考えてみた|Aoi Sano | デザイナー

    こんにちは。 今回はProjectStepUPでUIデザインをやってきた自分が、独学で勉強する方法を考えてみました。これをやりきれば、『自力で綺麗なUIが作れる状態』にはなるはず。 内容は初心者にわかりやすいというのを大事に、かなり簡素化して書いております。とりあえず4STEPにわけてみました。そういや高校時代に4STEPとかいう数学問題集あったなあ... STEP1:UIデザインに関係する一般知識を得る ◎目的 このステップはUIデザインに関する前提を知るためにあります。STEP2以降と平行してやってOKです。というよりちゃんと学ぼうと思ったら無限に続きそう。 主なトピックとしては、UIUXとはなにか・人間中心設計・デザインの4原則・デザインガイドラインの4つでしょうか。 ・UIUXとはなにか UIデザインはUX(顧客体験)大きな流れの一部なので、そこを理解しているかどうかは質的なUI

    独学でUIデザインを勉強する方法を自分の経験をもとに考えてみた|Aoi Sano | デザイナー
  • レタスクラブの「1ヶ月分の献立カレンダーBOOK」の通りに作ってみたらすごく良かったので絶賛するよ|はづき

    レタスクラブの付録「1ヶ月分の献立カレンダーBOOK」がすごい と流れてきたので日々献立に悩んでいる主婦であるところの私も早速チャレンジしてみました。 分量は2人分(30代)という感じでアラフィフ夫婦にはちょっと重いですが、それ以外は当に神。 楽!とにかく楽。 30分でそれっぽいお料理が勝手に出てくる(印象)。 作る前は毎日新しいレシピを作るのはちょっとダルいかなー? と思ったんですが、実際作ってみると主菜3ステップ副菜2ステップにまとめられているので簡単だし、まあ見てくださいよ。 5/29の献立を5/28に作りました。 日にちは多少ずれても大丈夫だけど、旬のものを意識したレシピなのでだいたい合わせたほうが楽です。 この日は 野菜たっぷりみそだれ蒸し鶏、 そら豆と梅の混ぜごはん、 おくらの冷ややっこ。 もとは「野菜たっぷりみそだれ豚しゃぶ」なんですが、家族の体調に合わせて豚ロースは鶏むね

    レタスクラブの「1ヶ月分の献立カレンダーBOOK」の通りに作ってみたらすごく良かったので絶賛するよ|はづき
  • 自分最適化したメンタルマネジメント手法|やおっち | newmo

    これまで7年間会社を経営してきた中で、身につけなければ死んでしまうと思ったスキルはプロダクトマネジメントでも資金調達でも採用でもなく、自身のメンタルマネジメントだった。四六時中さまざまな種類の問題が頭を悩ませ続ける中、それでも自分が決めて動かなければ何も変わらないというシーンに晒され、その時に一過性の感情によって変な判断をしないように色々な方法を試してきた。その中でいくつかは大きな効果を感じて定着したのと、最近はメンタルマネジメントや心理、精神自体に興味が出てきたので(手段の目的化)自分の中で最適化したやり方を書いておく。令和だしね。 苦闘は失敗ではないが、失敗を起こさせる。特にあなたが弱っているときにはそうだ。弱っているときは必ず。 - HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか 自重筋トレ:週3日(+能動的ストレッチ週3日)「筋トレは気分転換にとても良いらしい

    自分最適化したメンタルマネジメント手法|やおっち | newmo
  • たぶん世界一大変な日本のサービス業|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    久々に日の金融機関に電話したら、ただ解約書類を送ってもらうだけなのに、20分くらいかかってしまいました。 担当者に繋がるまでにたくさんの関門があります。繋がってからも、応対が異常に丁寧なんですよ。 「お客様、この度はご連絡ありがとうございます。この度はご解約の受付をご希望でしょうか。承知致しました。解約の受付書類をお送りさせていただく前に、いくつか確認したいことがございます。それでは、大変恐縮ではございますが、まずはじめにお客様の個人情報を確認させていただいてもよろしいでしょうか」 という感じで、まあとても丁寧なんだけれど、時間がかかる。当方は国際電話なので、さっさと済ませたいわけです。途中でつい「すいません、国際電話なんで、短めにしてもらえますか」って言ってしまいました。メールは使えないし、海外への書類送付はNGだしで、海外から電話せざるを得ないのですよ….。 普段マレーシアではとても

    たぶん世界一大変な日本のサービス業|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
  • 2018年 導入してよかったデザインツール|灰色ハイジ|note

    Twitterのタイムラインで「2018年なんとかまとめ」というリンクをよく見かけることで年末を感じている灰色ハイジです。こんにちは。 日々いろんなツールが増えていますが、個人的に今年導入してみて良かったデザインツールをまとめてみました。 - Contrast - Principle - Figma - RealtimeBoard - IconJar - UXKit - Notion - ConceptsContrast WCAG(ウェブコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン)が定めた数値で色のコントラストチェックができます。これまでにも同様のツールはありましたが、Sketchのプラグインだったり特定のソフトウェアでしか使えなかったものが、これだとMac Appでメニュー バーから起動できるのでどのソフトウェアでも使えます。 Principle アニメーションやインタラクションがつくれ

    2018年 導入してよかったデザインツール|灰色ハイジ|note
  • 100日続けたDaily UIの記録|灰色ハイジ

    あーーー 2018年中に終わって良かったーーー Daily UIという、メールアドレスを登録すると毎日お題が送られてきてそのUIをデザインするというチャレンジ企画があるのですが、去年の今頃はこれを途中で辞めてしまっていたのでした。 私の投稿をみてDaily UIを始めた人が立派に完遂するというのに何というふがいなさ...。これはよくないな、ということで再開したのが今年の9月頃。再びできなかった日を挟みつつも、旅行の合間などにもやり遂げてついに今月100個分のお題を終えたのでした。 ↑100個すべてのデザインをTwitterモーメントにまとめました いくつか思い出深いものと共に振り返ります。 🏳 なぜDaily UIを始めたのか?始めたのは、去年の今頃。サンフランシスコのプロダクトデザイナー養成所Tradecraftに通っていた時でした。カリキュラムでは、既に知っていることも多かったので、

    100日続けたDaily UIの記録|灰色ハイジ
  • ベーシックな名刺デザイン覚え書き

    紙のデザインはメインの仕事ではないけれど、ロゴ制作の依頼に合わせて、名刺の依頼もいただくことが多い。頻度は高くないものの、1年に数回はあるので、自分のメモも兼ねて名刺デザインについてまとめてみたいと思う。 この記事は実験的に有料にしていますが、投げ銭制度となっており、購入しなくてもすべて読めます。その代わり購入いただいた方にはオマケでこの記事用につくった名刺のIllustratorデータをダウンロードいただけます。基フォーマットまず基的なこととして、名刺のサイズは「55 × 91mm」 海外だともう一回り小さな名刺が主流で「51 × 89mm」 載せる内容意外と依頼する側は何を載せるのか決まってなかったりする。そのため、まずこちらから項目を渡し、載せたい情報のみを教えてもらうと良い。 名前 フリガナ(ローマ字、平仮名。大抵はローマ字) 肩書 会社名 電話番号 メールアドレス URL S

    ベーシックな名刺デザイン覚え書き
  • 数学分からず機械学習しても良いじゃん。だってエンジニアだもの。|石川 聡彦 @ai_aidemy

    こんにちは、石川(@Aidemy)です。はてなブログからnoteにちょっと浮気したつもりでしたが、noteのほうが書き心地が良いので今日もnoteです。 機械学習には数学の予習が必要なのか? さて、以下のツイートがそこそこファボられまして。『人工知能プログラミングのための数学がわかる』の著者としては黙っておれん!ということで、noteにまとめます。結論としては(数学の参考書を執筆しておきながらw)「数学の予習は不要だと思う派」ではあります。 勿論、数学が完全に不要と言っているのではなく、入り口として数学は不要だよね、という趣旨です。概ね同意のツイートも多く、こんな感想が寄せられました。 もちろん、機械学習エンジニアとして腕を磨いていくなら、線形代数や微分・確率統計などのテーマは押さえておくべきと感じます。特にTwitter機械学習界隈はプロ意識の高いが多いので、数学をしっかりやるべき、と

    数学分からず機械学習しても良いじゃん。だってエンジニアだもの。|石川 聡彦 @ai_aidemy
  • 技術的夫妻。trelloで家事スクラムを始める|macheri|note

    こんにちは!デザイナーのまちえり(@macheri_me)です。 今回は開発スキームを家事に取り入れてみたことついてご紹介します。 最強の家事時短&家事分担法を思いつきました。 家事をスムーズに、喧嘩なく分担したいと思ったらtrelloを使った家事スクラムで見える化しよう 夫婦だけでなく、一人暮らしにもオススメしたい家事ハック ● 共同生活(夫婦/同棲カップル/ルームシェアなど) ・共働きで家事にあまり時間が取れない人 ・今の家事分担に不満、家事分担で喧嘩が絶えない人 ●一人暮らし ・家事があまり得意ではない人 ・できるだけスムーズに、効率的に家事を行いたい人スクラムの師匠いけこ氏(@imaikeko)が書いた記事、家事とスクラムに強く共感し、実際にtrelloを使ってスクラム家事をやってみました。 はじめに:嫁は激怒した。必ず、かの自由奔放な夫に家事をさせようと決意した。夫・エンジニア

    技術的夫妻。trelloで家事スクラムを始める|macheri|note
    hrt305
    hrt305 2018/02/26
  • デザインを独学するなかで お世話になった 骨太な教本・技術本|kazuma nishiwaki

    専門教育やだれかに師事することなく、独学でやってきたなかで参考になった教、後輩に読んでもらいたい、読んでもらって好評だったをまとめました。 専門胸臆を受けていない、美大出ではないというのがキャリアのはじめではコンプレックスでもありました(今はほとんどないですが) 独学で進めていくと、どこかでツケを払うときが来ます笑 そんなときにお世話になったたちです。 ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版] 『このがデザイン学校の4年間の代わりになる、と言うつもりはありません。また、この小さなを読めば、自動的に優れたデザイナーになれる、と言うつもりもありません。しかし、あなたがページを見る目は確実に変わるでしょう。このの基原則に従えば、あなたの作品が、もっとプロらしく、組織化され、一体化され、おもしろくなることを保証します。』(著者「まえがき」より)定番の定番。 ノンデザイナーズとある

    デザインを独学するなかで お世話になった 骨太な教本・技術本|kazuma nishiwaki