タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (55)

  • 関内関外日記

    2024-02-03 おまえらの知らない鎌倉を歩く(GR IIIxの実用) おれは鎌倉市で二十年近く暮らした。おまえらは鎌倉の一部しか知らない。 「鎌倉には鎌倉駅か北鎌倉駅から行けばいいんでしょう?」と思っているのか? 違う。大船から行け。 湘南モノレールに乗るのだ。 そして、「西鎌倉」へ行け。「北鎌倉」ではないぞ。… 2024-02-02 ※個人の感想にたどり着けないインターネット ネット www.gizmodo.jp こんな記事があって、おれはこんなことを書いた。 「最近、Google検索がイマイチな気がする…」→当にイマイチだった [ネット] 今どき個人ブログ書いてる人間も相当少ないが、それでももうまったくインデックスされなくなっていて、商品やイベ… 2024-01-31 腐ったトマトで腹壊す べ物 キャベツを切り終えて、残りを冷蔵庫に突っ込んだら、奥の方から「パキュ」という音が

    関内関外日記
    hsksyusk
    hsksyusk 2012/09/16
    ペンギン
  • ニューヨークの映画ロケ地を探索してきました! - 空中キャンプ

    9/23から9/29まで、ニューヨークにいってきました。社会人になって初めてまとまった時間が取れたので、ふだん全く旅行をしないわたしですが、おもいきって出かけてみたわけです。会社の出張以外で海外へ行ったことはほとんどありません。もちろんアメリカへ行くのも初めてで、見るものすべてが新鮮でした。なにやら異世界に入りこんだような気持ちで、街をふらふら歩きまわりました。ここがアメリカか…。 なぜニューヨークを選んだのかというと、わたしは映画を見るのが趣味なので、映画のロケに使用された場所へ足を運んで実際に見てみたかったという目的があります。ニューヨーク、特にマンハッタンでは無数の映画が撮られており、街全体がロケ地といってもいいほどです。そうした場所を訪ねてみると予想以上にリアリティがあり、とても刺激的でした。たとえば、わたしは『あの頃ペニー・レインと』(‘00)という映画当に好きで、ニューヨー

    ニューヨークの映画ロケ地を探索してきました! - 空中キャンプ
    hsksyusk
    hsksyusk 2011/10/04
    ニューヨークで映画のロケ地めぐり。よくこんなにロケ地というか映画の場面が思いついて持ってこれるものだ。NYに行く機会があったらこのガイドで予習しよう。場所も映画も。
  • The Last Supper - 空中キャンプ

    その日、お父さんが潜んでいた場所はアポッターバードだとニュースは伝えていたが、それは真実ではない。私たちが住んでいたのは世田谷区の小さな一軒家だったし、彼は四月二十九日の午後六時、下北沢駅の西口にあるオリジン弁当の前で拉致されたのだった。チキン南蛮弁当と、小松菜と舞茸のおひたしを買って出てきたお父さんは、店の前に絶妙のタイミングですべり込んできた作業用バンにほんの数秒で手際よく押し込まれ、車内で待ちかまえる五人の特殊部隊に両手両足をぐるぐる巻きにされると、甲州街道を経由して横田飛行場まで連れていかれた。その後のことはよくわかっていない。ことによると、生きたまま飛行機でアポッターバードへ連れていかれたのかもしれないし、横田へ着く前に死んでしまったのかもしれない。 私はそんなあれこれを、日にいるお父さんの友だちを通して知ることになる。「横田に着いてからのことは調べようがないし、ほとんど情報は

  • フィフス・エレメント(その人に影響を与え、価値観を構成する要素となった5つの表現) - 2010-10-18 - 空中キャンプ

    いぜん友だちと飲んでいたとき、〈フィフス・エレメント〉について教えてもらった。これは金髪のブルース・ウィリスが登場するリュック・ベッソンの映画タイトルではなくて、「その人に影響を与え、価値観を構成する要素となった5つの表現」を挙げていくという遊びである。誰しもそれぞれの〈フィフス・エレメント〉があり、5つの要素から見えてくるその人があっておもしろいとおもった。これを提唱したのは大根仁さんだそうで、スチャダラパーのBOSEさんはそれに答えて、みずからのフィフス・エレメントをこう答えていた。 『うる星やつら ビューティフルドリーマー』 植木等の無責任シリーズ 『ファンタジア』(ディズニー) 藤子・F・不二雄 短編集 『マトリックス』(Part1) なるほどとおもう。特に『マトリックス』ってとてもいいですね。わたしも『マトリックス』はすごく好きだけれど、〈フィフス・エレメント〉に入れるほどだとは

    hsksyusk
    hsksyusk 2010/10/19
    「ファイナル・ファンタジー3」「テキストサイト」「RSR」「ビレバン」「傲慢な援助」。影響っていうと多分この5つ。
  • 『十三人の刺客』を見たゼ! - 空中キャンプ

    新宿にて。三池崇史新作。よかったです! おもしろかった。快心の三池新作と呼んでいいのではないでしょうか。出演者もベテランから若手まで、それぞれのよさを発揮しながら、最終的にはひとつの物語へ向かって貢献している感じもよかったです。ストーリーも、ていねいなエピソードの積み重ね、さりげない伏線とその回収、ドラマティックなせりふの数々などによって完成度の高いものになっている。エンタテインメントとしてのクオリティがきわだっていると感じました。江戸幕府末期に君臨する暴君と、それを打倒すべく立ち上がった男たちの物語。 七〇年代、飲酒や麻薬といった問題で低迷していた俳優デニス・ホッパーは、八六年、デヴィッド・リンチ監督作品『ブルーベルベット』に起用される。彼は劇中、歯科医用麻酔ガスを吸引しながらの異様な性行為に及び、ひきつった声で「ママー、ママー」と叫びつつ、興奮の極みに達して女性を殴打する狂気の男、フラ

    『十三人の刺客』を見たゼ! - 空中キャンプ
    hsksyusk
    hsksyusk 2010/10/12
    これすごい見たい。
  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20100709

    hsksyusk
    hsksyusk 2010/07/09
    これ見たい。
  • このエントリーが1000ブクマ行ったらぼくの知る「市場から撤退すべき企業」を発表します - ハックルベリーに会いに行く

    7月10日(土)に、大阪で講演会をすることになりました。異業種交流会・社外勉強会セミナー情報/交流会合同企画&イベント情報 これは、個人で講演会や勉強会を開催されている方が大阪にいらっしゃって、その方のお招きでお伺いすることになったもので、新大阪の丸ビルで行われます。おかげさまで、を出して以来さまざまなところでさまざまな講演をやらせてもらってきたのですが、その中で、自分がお話しできることは何かというのが、ここ最近になってようやく見極められるようになってきたと言うか、しかしそれでいてまだまだ分からないところもあり、なかなか難しく、いまだに勉強中というところです。それでも、どの講演でも精一杯、誠意を尽くしてお話しさせて頂くことには代わりはないのですが。 今度の大阪の講演は、「どうやったら経営を成功に導けるか?」あるいは「職場でのドラッカーさん活用法」ということについてお話ししようと思っていま

    hsksyusk
    hsksyusk 2010/07/08
    オチに期待。
  • 国境,国民,国家――「民族自決」批判 - Danas je lep dan.

    以前書いた, 分断と同胞――右翼としてとるべき態度について小考 - Danas je lep dan.の続きというか補足的なもの。かなーり観念論なので注意。 いきなり題に入るが,「エスニシティ」や「民族」という枠組みは可変性を持つ。永続する民族はない。俺の属す大和民族や,アイヌ民族,琉球民族というのは,いずれ消えていく,人類の長い歴史の中の泡沫のような存在だ。これは基的前提として共有されねばならない。  そしてまた,排斥を行わない人間集団は存在し得ない。5人を友人にするのならそれは6人目を排斥して集団を作っているということだ。また差異の「発見」や自覚において,何を基準にするか,閾値をどこに設定するかは完全に恣意的だ。いつマジョリティの一員がマイノリティに転換するか,あるいは新しいマイノリティが創出されるかは,完全に状況によるとしか言いようがない。  その上で。抑圧のない共同体は有り得ず

    hsksyusk
    hsksyusk 2010/06/16
    「現実に民族の名の下でおきている抑圧や差別といった社会問題」って、民族対立が原因の根本にあることって少ない気がする。抑圧や差別をすると利益がある集団に、民族が利用されてるような。
  • 冷やし中華 - ドロップキックアウト

    hsksyusk
    hsksyusk 2010/06/15
    「温め中華」でgoogle検索2位になってる。これがSEO。
  • 『第9地区』を見たゼ! - 空中キャンプ

    hsksyusk
    hsksyusk 2010/04/12
    南アフリカ人に激しくオススメされた。南アの現状を知ってから見るとより面白いって。アパルトヘイトが終わった後も、人種の壁はまだまだ高いみたい。
  • ボランティア団体の代表だった父から聞いた某運輸会社に寄付を募りにいった時に聞いた企業としての素晴らしい考え方と回答 - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくの父はJVC(日国際ボランティアセンター)という、第三世界をサポートするボランティア団体の代表を長らく務めていて、タイやカンボジアやエチオピアなどによく行ってボランティア活動に従事していた。その中で、日の企業を回って寄付を募る営業活動もずっとしていたらしいのだけれど、そこでとても印象に残る出来事があったのだという。それは某運輸会社に行った時のことだった。父のいつもの言い方で、「日の企業は社会貢献をちっともしていない。欧米諸国では、寄付という形でそれをするのがある種の社会常識にもなっているのに、なぜ日の企業ではそれができないのか。日の企業も、金儲けばかりに走らないで、寄付をすることで社会貢献されてはいかがでしょうか?」といったような趣旨の提案をしたらしいのだ。ところが、そこで返ってきた答が、非常に印象的だったのだという。細かい文言までは覚えていないそうなのだが、その某運輸会社の

    hsksyusk
    hsksyusk 2010/04/06
    トップがこういう意識なら、社会貢献にならない仕事はしない、すばらしい企業だと思う。そこで生んだ利益の一部を、資金を外部に頼らざるを得ない社会貢献活動に寄付してくれれば、一分の隙もない企業の出来上がり。
  • 『パイレーツ・ロック』を見たゼ! - 空中キャンプ

  • 『あの日、欲望の大地で』を見たゼ! - 空中キャンプ

    渋谷にて。すばらしかったです。ギジェルモ・アリアガという脚家(『21グラム』『バベル』等)の初メガホンなのですが、やはり脚家らしい緻密な物語の組み立てがみごとで、エンディングへ向けてうねるように進んでいくストーリーにはっとしました。ふたりの女性のエピソードを、時間軸の移動や場面転換で細かく見せていく手法も効果的で、後半ではつい、「やっぱりこいつか……!」などと、わかりやすい反応をしてしまいました。 たとえば、『レスラー』が、男の身勝手さも含めた「男性性」を描いていたように、この映画は、まるで女性版『レスラー』のようであって、せっかくの可能性を取りこぼしてしまう弱さ、信頼を得るチャンスをことごとくしくじってしまう情けなさを、女性というフィルターを通して描いているのだと、わたしはおもう。この映画は、かろうじてハッピーエンドらしき予感をもって終わるが、それでも、ストーリーはどこか後悔と煩悶に

    『あの日、欲望の大地で』を見たゼ! - 空中キャンプ
    hsksyusk
    hsksyusk 2009/10/10
    女性の満たされなさとは、「いくら水を飲んでも、のどの渇きは満たされないし、水を飲めば飲むほど、さらにのどが渇いていくような気がする」といった状態なのだと、
  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20090705

  • 『インスタント沼』を見たゼ! - 空中キャンプ

  • 2008年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    みなさんこんにちは。空中キャンプを書いている者です。今年いちばんおもしろかった映画を、みなさんの投票により、ちょう民主主義的に決定する「2008年の映画をふりかえる」の結果がでました。さっそく、順を追って発表していきたいとおもいます。みなさんからは、あらかじめ以下のフォーマットにてアンケートを集めました。 名前(id、もしくはテキトーな名前)/性別 2008年に劇場公開された映画でよかったものを3つ教えてください 2で選んだ映画の中で、印象に残っている場面をひとつ教えてください 今年いちばんよかったなと思う役者さんは誰ですか ひとことコメント 参加していただいた方々の人数と男女比は以下です。 まずは、参加していただいた方々にお礼を述べたいとおもいます。ありがとうございます! 今まででいちばんの人数、ついに大台の3ケタに到達しまして、よりたくさんの方の意見が含まれた貴重な調査結果になったので

    2008年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
    hsksyusk
    hsksyusk 2009/10/07
    ブクマしてなかった。ベストテンポニョ以外見てない。ウヒョー!
  • いぬ - ドロップキックアウト

    最近嫁が仕事で遅いのでだいたい俺が先に家に帰っておるのですけども、家の真ん前が駐車場になっているので、嫁が帰ってきてバゴンて車のドアを閉めた音で帰ってきたことを察するのでなんか俺、犬みたいで嫌だなあと思います。嫁が帰ってきたのが喜ばしいと思っている所も犬だ。尻尾があったらパタパタしているような気がする。なんか嫌ね。

    hsksyusk
    hsksyusk 2009/09/12
    かわいい
  • フェアトレードと児童労働 - 開発に経済学

    日にちが空きましたが、書きます。あまり書きたくない気がするのですが、書きます。フェアトレードについて、その3です。二個だけ注意点。以下、児童労働について書きますが、奴隷労働として働かされている児童は、僕のいう「児童労働」に含まれないということを言っておきます。西アフリカのカカオ豆農場では、現在でも奴隷労働として強制的に働かされている子供がいるそうです。しかし、今回は僕はそのような奴隷労働については書きません。これは僕がその問題を軽視しているわけではなくて、僕にとって(おそらく経済学にとっても)考えることが難しいからです。もう一個は、フェアトレードと一口に言っても様々な形態がありますが、僕はFLOのような認証ラベル型のフェアトレードに絞って書きます。それ以外のタイプのフェアトレードには、僕の記述は当てはまらない場合があると思われるからです。はい。今回はフェアトレードが児童労働者にどのような影

    hsksyusk
    hsksyusk 2009/08/23
    フェアトレードの基準を満たすために「解雇された児童労働者の境遇が悪化しないか、危惧しています。」たしかに。あ、でも今のところ児童労働やってないところが認可受ければすこし競争優位になるくらいじゃない?
  • サックスvsイースタリー - 開発に経済学

    梶先生に連続してリンクして頂いたおかげで最近ページビューが増えていたと思うのですが、僕は「イースタリーのにグローバルギビングが載っていた」と書いただけだったので、当にそれだけなので、この際前から書こうと思っていたサックスvsイースタリーについて書いてみます。今更な気もするのですが。サックスとイースタリーについて日語でネットで読める文章は、RIETI(経済産業研究所)の木村秀美さんの文章や、梶先生の、ここや、ここや、ここや、ここ。僕が下手にまとめるより、手際のいい紹介があるので、いきなりそれを引用してみます。 利害関係が小さいために学術的な論争は熾烈になる、とかつてHenry Kissingerは指摘したことがある。しかし、ジェフリー・サックスとウィリアム・イースタリーに限って言えば、その指摘は当てはまらない。この二人の経済学者による近年の論争は、アメリカの学術界においてもっとも激しい

    hsksyusk
    hsksyusk 2009/08/23
    二人の考えの違いは「Big Push」。サックス「途上国は貧困の罠にはまっている、援助によってビッグプッシュする必要がある」、イースタリー「貧困の罠なんて存在しないし、ビッグプッシュが成功したこともない」
  • 俺のカレー - ドロップキックアウト

    俺がカレーを作るときには、まず玉ねぎを大量に切るところから始めます。ルーに書いてある分量よりちょっと多めなくらいの大量に切った玉ねぎをバターで炒める。炒める炒める。飴色とまではいかないけど、どぎついきつね色くらいまでには炒めます。その炒めている間に肉を切ります。これはもうだいたい鶏肉。最近は鶏もも肉が多いですが、むね肉も結構好きです。手羽元なんかもわりと好き。でまあざっくりざっくり切りました鶏肉を炒め終わった玉ねぎを寸胴鍋に放り込んで空いたフライパンで焼きます。ジュージュー焼きます。その間に人参の皮剥いたりなんだりしつつ、いい感じに焼き色が付きましたなーって感じになったら、肉を寸胴へ。そのまま今度は人参も炒めますよーってやってる間にトマト缶を投入。ほんでもってトマト缶の水分も考慮に入れルーの分量より結構少なめの水を寸胴に入れまして、ローリエなんかも入れちゃったりして、炒まった人参も投入。強