タグ

2015年9月3日のブックマーク (7件)

  • 究極の響きを知ってる? 音楽家・林正樹と建築家・青木淳に訊く | CINRA

    菊地成孔や椎名林檎、小野リサなど様々なジャンルのミュージシャンから愛されるピアノスト・林正樹が、ソロアルバム『Pendulum(ペンデュラム)』をリリースする。作では、クラシックやジャズ、アンビエント、ワールドミュージックといったエッセンスをたっぷりと内包しながら、どこまでも静謐で風通しのいいサウンドスケープを展開している。それは、彼が最近結成した生音でコンサートを行うプロジェクト「間を奏でる」における、空間の響きを意識した活動が大きく影響を与えた結果かもしれない。 今回、そんな林が「1度お会いしたかった」という青木淳との対談をお届けする。青木といえば、青森県立美術館や大宮前体育館といった公共建築から、ルイ・ヴィトンのような商業施設、あるいは一般住宅まで、「面白いことなら何でも」手がけるエネルギッシュな建築家。楽器の響き方にとにかくこだわって建てられた、ピアニストたちに愛される音楽ホール

    究極の響きを知ってる? 音楽家・林正樹と建築家・青木淳に訊く | CINRA
    htktyo
    htktyo 2015/09/03
  • 「とんでもなく複雑なワンショット・ミュージックビデオ TOP10」を米サイトThe A.V. Clubが発表 - amass

    「とんでもなく複雑なワンショット・ミュージックビデオ TOP10」を米国のエンタメ系サイトThe A.V. Clubが発表。一台のカメラでカット割りを行わずにワンショットで作成されたミュージックビデオの中から厳選。半数近くがミシェル・ゴンドリー監督作

    「とんでもなく複雑なワンショット・ミュージックビデオ TOP10」を米サイトThe A.V. Clubが発表 - amass
    htktyo
    htktyo 2015/09/03
  • 亀倉雄策『曲線と直線の宇宙』を読んで腰が抜けた話【五輪エンブレム騒動】

    要約:Executive Summary 亀倉雄策(1915-1997)のエッセイ集『曲線と直線の宇宙』(1983)を、図書館へ行って読んできました。 読んでいる途中で、何回か腰が抜けました。 そこに、ほぼ「答え」が書いてあったからです。 なんだこれ。 ほぼ「答え」一覧 ほぼ「答え」が書いてあったのは 絵とデザインの違い デザイナーとは・デザインとは 東京1964のシンボルマークに込めた思想 です。このあと抜粋して紹介します。 読んだ動機 Twitterに「亀倉雄策bot(@Y_kamekura_bot)」というアカウントがあって、こんな具合にちょいちょい気になるツイートをしてきます。 ~ほとんど、この日の赤は避けて通っている。何故かというと、この色を選んだらどんな色も配合しにくいからである。私の経験によると、この赤に合う色は、ほんの僅かに限られている。先ず、白、そして黒、そして金である

    亀倉雄策『曲線と直線の宇宙』を読んで腰が抜けた話【五輪エンブレム騒動】
    htktyo
    htktyo 2015/09/03
  • スター・ウォーズの名場面を例文にした英和辞典が好調な売れ行き - 日経トレンディネット

    収録されているイラストはルーカスフィルムの公認を受けている。価格は1900円  TM & \(c\) 2014 Lucasfilm Ltd\.(画像クリックで拡大) 2015年末に最新作が公開予定の映画『スター・ウォーズ』シリーズ。米国で1977年に公開されて以来多くのファンの心をつかんできた作品のうち、旧3部作に登場する劇中のせりふやスクリプト(脚)に登場する英単語を収録した初めての英和辞典『スター・ウォーズ英和辞典 ジェダイ入門者編』(学研マーケティング)が2014年11月27日に発売された。予約段階からAmazonの英和辞典ベストセラーランキング1位になり、発売後の売れ行きも好調だという。 学研辞典編集部の担当編集者の芳賀靖彦氏は、幼少期から熱烈なスター・ウォーズファンで、職の辞典編集のスキルを生かした“スター・ウォーズ辞典”を作るのが長年の夢だったという。そこで一般的な辞典制作

    スター・ウォーズの名場面を例文にした英和辞典が好調な売れ行き - 日経トレンディネット
    htktyo
    htktyo 2015/09/03
  • ビートやベースを個別に操って新たなトラックを生み出せる話題のオーディオ・フォーマット『Stems』のイベントレポート

    Native Instrumentsが提唱する新しいマルチトラック・オーディオ・フォーマット「Stems」。DJに新たなテクノロジーを注ぎ続けるソフトTRAKTORで使える新フォーマットのStemsについては、多くのメディアで取上げられていたのでご存知の方も多いかと思います。このStemsの可能性を体感できるイベント「Native Session – Exploring Stems」が、8月28日(金) にYouTube Space Tokyoで開催されました。華やかな雰囲気で開催されたNative Sessionのイベントレポートをお届けします。 まずは、このイベントの主役Stemsについて簡単な説明を。Stemsとは、たとえば、ドラム、ベース、メロディ、ボーカルの4つの異なる音楽要素を含んだオーディオ・フォー マットで、個別の音楽要素に対して操作を加えることができので、リアルタイムにト

    ビートやベースを個別に操って新たなトラックを生み出せる話題のオーディオ・フォーマット『Stems』のイベントレポート
    htktyo
    htktyo 2015/09/03
  • 特集:日本のポップス界における革命児、小西康陽 | Special | Billboard JAPAN

    渋谷系と呼ばれる音楽ムーヴメントが最盛期を迎えたのは、1990年代初頭。フリッパーズ・ギターやオリジナル・ラヴといったアーティストが脚光を浴びたが、その頂点に位置するのがピチカート・ファイヴだと断言することに異論を挟む者はいないだろう。そして、その中心人物の小西康陽こそ、渋谷系という小宇宙の中心に位置する太陽のような存在である。デビューして30周年となった今年、ソロ・プロジェクトであるPIZZICATO ONE名義での新作をリリース。そして、ソロ・プロジェクトとして初のスペシャル・ライヴも決定した。ここでは、日のポップス界における革命児、小西康陽の世界にスポットを当ててみよう。 ▲『couples』 1959年、札幌生まれの小西は、大学進学を機に上京。サザンオールスターズを輩出した青山学院大学の名物音楽サークル「ベターデイズ」に所属。そこで高浪慶太郎、鴨宮涼らと知り合い、佐々木麻美子をヴ

    特集:日本のポップス界における革命児、小西康陽 | Special | Billboard JAPAN
    htktyo
    htktyo 2015/09/03
  • 廃墟好きや工場好きにおすすめ!新世界遺産の「万田坑」へ行ってきた - 無職透明な日々はナニイロに染まるか

    最近、日各地で観光地の世界遺産化がすすんでいますね。どこの観光地もお客さんの獲得に精を出しているようです。 これだけ乱立されると、どこに世界遺産があるのやら分からなくなってきそうですが、せめて身近な場所の世界遺産ぐらいは知っておきたいもの。 我が地元、熊県でも2015年7月に世界文化遺産に登録された建造物「万田坑」があるということで、さっそくその様子を見に行ってきました。 万田坑とは、明治から昭和にかけて使用されてきた“竪坑(たてこう)”であり、竪坑としては日最大級のものなのだそう。竪坑とは、組員や石炭の上げ下ろしのために垂直に掘った穴のことです。 万田坑では、当時の穴こそコンクリートで埋められ残っていませんが、その当時の面影を残す赤レンガ造りの建物があり、坑内や建物内を見学することができます。 うん、それにしてもワクワク感が高まります。私の好きな、レトロ、廃墟、洋風の要素がたっぷり

    廃墟好きや工場好きにおすすめ!新世界遺産の「万田坑」へ行ってきた - 無職透明な日々はナニイロに染まるか
    htktyo
    htktyo 2015/09/03