タグ

hucklehackのブックマーク (892)

  • 【12/4追記】今後の動画視聴ページについて検討をはじめました&ニコニコ市場の機能提供終了のお知らせ【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ

    【12/4追記】今後の動画視聴ページについて検討をはじめました&ニコニコ市場の機能提供終了のお知らせ【PC版ニコニコ動画】 【2023年12月4日(月) 15:00追記】 2023年9月12日(火)に放送の月刊ニコニコインフォ内でお伝えしておりました、動画視聴ページのリニューアルの次回アナウンス時期について、お知らせいたします。 2024年2月にリリース時期と検討中のイメージをお知らせ予定です。 引き続きニコニコ動画をお楽しみいただきながら、お待ちください。 【2023年11月30日(木) 12:00追記】 2023年11月30日(木)12:00に、ニコニコ市場の機能提供を終了しました。 ご利用いただきました皆様には、心より感謝申し上げます。 今後ともニコニコをよろしくお願いいたします。 【2023年11月14日(火) 14:00追記】 お知らせしていた、2023年11月30日(木)のニコ

    【12/4追記】今後の動画視聴ページについて検討をはじめました&ニコニコ市場の機能提供終了のお知らせ【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ
    hucklehack
    hucklehack 2023/09/13
    フォロー者の新着動画はニコレポの動画投稿フィルタ(アプリだとデフォ)じゃダメなのか?/非表示を透明あぼーんにしてほしいのわかる/追記)コメントのオーバーレイ・リスト切替はずっとあるぞ
  • ギロチンを手作りする :: デイリーポータルZ

    バレンタインデーのチョコレートを手作りしたことがある。今まで気にしていた「あげる/あげない」などどうでもよくて、チョコそのものがとても愛おしいものとなる。作ってみて初めてわかることってある。 一方、人類からギロチンが失われて40年が経った。主にフランスで使われていた死刑執行のための断頭台である。 ギロチンとはどのようなものなんだろうか。私達の生活に導入することは可能なのか。実際に作ってみた。 人は煮詰まるとギロチンを作り始める ギロチンとは関係ないがコントの舞台を書いている。今年は9年目になり、脚を書いていると既視感が増えてきた。 考えてみれば他の作家のおもしろいものに出会うことも少なくなってきた。飽きたのか消費なのか、そもそも笑いのパターンには限界がある。むしゃくしゃしたのでギロチンを作ることにした。 なぜギロチンなのかは私にも分からないが、意外と使い道もあるかもしれない。にんじんしり

    ギロチンを手作りする :: デイリーポータルZ
    hucklehack
    hucklehack 2023/09/12
    前フリ読みながら完全に切断できないオチかと思ったら見事だった/メタファー感じ取ってるブクマカ多いな
  • ついにこの日がやってきた! 江ノ島茂道アクスタプレゼント!

    こんにちは! 編集部のはげます会担当、橋田&古賀です! 気が付けば世の中にずいぶんとアクリルスタンドというものが広まりましたね。ぼんやりしていたら、今や当になんでもすぐにアクスタにする、アクスタになる、そんな風潮です。 指をくわえて見ていましたが、いや、私たちもアクスタにしたい人物いるじゃん! とはっとして……。そう、江ノ島くんです。 そんなわけで、作りました!「江ノ島茂道のアクリルスタンド」を! できあがってみたら、これがむちゃくちゃ良しなんですよ。かわいい! えっ……いいじゃん…… 写真は名作記事「関ヶ原でほら貝を吹きたい」より。 台紙もださくて最高だ~~~っ(いい感じでださく作ってくださいとデザイナーさんに依頼した!) 今回は、こちらをなんと、はげます会の会員の方でご応募くださった方のなかから抽選で30名の方にプレゼントします。 奮ってご応募のうえ、江ノ島くんをおうちにお迎えいただ

    ついにこの日がやってきた! 江ノ島茂道アクスタプレゼント!
    hucklehack
    hucklehack 2023/09/11
    江ノ島くんには勝てなかったよ…なかなか好みの記事がいろいろ読めてよかった/次はテーブルで胸にナプキンつけてナイフとフォーク持ってる姿でお願いします
  • 紙屋高雪を日本共産党から追放するための大義名分とは何か

    id:gryphon氏が数日前、「紙屋研究所粛清事件」が勃発?9日、福岡の地が”赤く”染まるか…… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-で報じたように、 共産党専従職員で著名はてなブロガーでもある、紙屋高雪氏が日共産党から追放されようとしている。 ただ、id:gryphon氏は「なぜ紙屋高雪が処分されるのか」を書いてくれないので、自分なりに調べた結果をまとめてみたい。 免責事項:私は共産党の内輪の論理には全く詳しくなく付け焼き刃の知識で書いているので、おそらく的外れな内容が一部含まれる。 まとめると「鉄壁のロジック vs 多数決」「党規約の抜け穴を探し出し、党規約では来禁止されているはずの「党の決定に反する意見の発表」を行った」紙屋高雪 vs 「手続き的正義を無視し、多数派工作で党規約への違反を認定しようとする」 共産党 増田の解釈では、紙屋高

    紙屋高雪を日本共産党から追放するための大義名分とは何か
  • セブン-イレブン、割り箸付属の「つまようじ」廃止に 客から「不要」の声&資源保護のため

    「環境に配慮し、つまようじを省きました」――。大手コンビニチェーン「セブン-イレブン」で配布される割り箸に付属している爪楊枝が廃止されたことが分かった。 運営するセブン&アイ・ホールディングス広報は2023年9月1日、J-CASTニュースの取材に対し、「順次、つまようじが同封されていないものに切り替わっております」と回答した。 不要の声や資源保護の観点で廃止 爪楊枝が廃止された割り箸の箸袋には、「環境に配慮し、つまようじを省きました」と書かれている。以前の割り箸には、「開封時にはご注意ください」という但し書きとともに爪楊枝が付属していた。 X(旧ツイッター)でも「お箸に爪楊枝が入ってない」「いつの間にか爪楊枝が入らなくなってる」といった報告が相次いでおり、消費者の関心を集めている。 セブン&アイ広報は9月1日、取材に対し「順次、つまようじが同封されていないものに切り替わっております」と回答

    セブン-イレブン、割り箸付属の「つまようじ」廃止に 客から「不要」の声&資源保護のため
    hucklehack
    hucklehack 2023/09/03
    ときどき手に刺してたから廃止ありがたい。必要な人もいるんだろうけど
  • 夏コミ参加したら熱中症で救護室に運ばれた

    8/14追記↓↓↓↓ いろいろ反応ありがとう。 結構言及が多かったから補足すると、多くの人が指摘しているように私の水分補給は水オンリーでスポドリではない。 だからこそOS1を飲んで回復したというのはあると思う。 スポドリを避けた理由は太っている故に糖類とかを気にしたからだが、今思うと小さいサイズでもいいから1用意した方が良かったかもしれない。救護室でも軽度の熱中症と言われた。ただ、体内に熱がこもっている?と指摘されて、体温は平熱なのに肌が熱かった(だいぶ気分悪かった時に言われたから記憶曖昧かもしれない) スポドリじゃなくても塩タブレットは持つべきだったと思ってる。水分補給と日射避けだけじゃ全然足りなかった。当に反省してる。 あとコロナ前は60kg→100kgまで増えたから40kg増量は嘘松じゃない。嘘松だったら良かったと思う。 そもそもコロナ前も痩せてないのは許してほしい。 余談だけど

    夏コミ参加したら熱中症で救護室に運ばれた
    hucklehack
    hucklehack 2023/08/14
    スタッフさんの対応すごくいいな/自分も禍以来行ってないし太ったから、次があれば注意しすぎるくらいじゃないとヤバそう
  • 『Tokyo Stories』開発者インタビュー。「誰もいなくなった東京」舞台のゲーム開発者が、“前向きな発売延期”を決断した理由とは - AUTOMATON

    2023年7月14日から16日にかけて、京都市勧業館 みやこめっせにて「BitSummit Let’ Go!!」が開催された。今年で8回目をむかえる同イベント、80作品以上が出展され、大いに盛り上がりを見せていた。 今回は出展作品の中から、ドリコムが開発中の『Tokyo Stories』のインタビューについてお届けする。ドリコムといえば『アイドルマスター シャイニーカラーズ』『魔界戦記ディスガイアRPG ~最凶魔王決定戦!~』など、モバイル向けゲームの開発でその名を見かけることが多い。一方で作『Tokyo Stories』はSteamおよびコンソール向けにシングルプレイの3Dアドベンチャーゲームとして開発が進められており、同社にとっても新たな挑戦となる作品だ。 その開発の中核を担う同作プロデューサーの池田 佑基氏、デザイナーの寺島 誠一氏にインタビューを行い、同作が目指すところや、発売延

    『Tokyo Stories』開発者インタビュー。「誰もいなくなった東京」舞台のゲーム開発者が、“前向きな発売延期”を決断した理由とは - AUTOMATON
  • 香川の文化

    anond:20230731103637 ネイティブ香川民じゃなくて転勤で来た関東地方からの移住者だけど、香川で享受してる文化を挙げておく。 文化財割と多い。もちろん京都・奈良の比じゃないけど、狭い県の割にはあちらこちらに文化財がある。やっぱりなんだかんだで讃岐国は中央に近かったからかな。四国遍路もあるし。 国宝も、建物だけで2件ある。増田の故郷の県は香川県よりずっと広くて人口も多いけど、建造物の国宝がないので、正直羨ましい。近所にある国宝も見に行った。京都や奈良で感じるような、荘厳! という感じではなく、地味な佇まいだったけど、ここで千年近くもの時を閲してきたんだと思うと自然と厳かな気持ちになる。 (追記)丹下健三の香川県庁東館忘れてたわ! 何も知らずに県庁に行ったときに「やたらと作りがオシャレだな???」と思って調べたら重要文化財にもなってる丹下健三作品でビックリした。初めて行ったとき

    香川の文化
  • 寝るだけでいいと思ってたのに…… 「起きぬけ」「昼」「寝る前」の操作が忙しかった「ポケモンスリープ」レビュー

    突然ですが、筆者は楽にプレイできるゲームが大好きです。とくにスマホゲームではその傾向が強く、周回やレベル上げ等の苦痛はできる限り少ないものを好みます。オートプレイとかスキップがついてるとそこをプラスポイントにすることも多々あったりします。そんな中、眠るだけで遊べるゲームが出てきたと聞きました。なんと素晴らしいと思って飛びついたのですが、思っていたのとはちょっと違っていました。 タイトル画面で寝ているのがメインになるカビゴンです その寝ていればプレイできるゲームとは、Pokemon Sleep(以降、ポケモンスリープと表記)。ゲームの内容はカビゴンの横で眠るポケモンを観察してポケモン睡眠について調べようというものです。カビゴンはプレイヤーの睡眠に合わせて寝るので、寝ていればポケモンが集まってきます。寝ているだけでポケモンが集まるとは、歩き回ってポケモンを集めるポケモン GOの対極にある思想

    寝るだけでいいと思ってたのに…… 「起きぬけ」「昼」「寝る前」の操作が忙しかった「ポケモンスリープ」レビュー
    hucklehack
    hucklehack 2023/08/05
    わかる。動作がもっさり&やることが多く、残業で寝るのが遅くなるとログボ切れるのでやめてしまった。俺向けではなかった…
  • 苦しくて辛いとき寄り添ってくれる一冊『絶望名言』

    普通、名言集といったら人を励ますものだ。 明けない夜は無いとか、出口のないトンネルは無いとか、あきらめずに頑張ればいつか夢はかなうとか。ポジティブにさせ、前を向かせてくれる言葉が並んでいる。エナドリのように気分をブーストさせるのに向いているが、ちょっと眩しすぎる。 当に辛く苦しく落ち込んでいるときに、「ポジティブでいれば幸せしかない」なんて言われても、「せやな」としか返せない。後ろ向きのときに前向きの言葉は似合わない。失恋ソングなんてまさにそれで、悲しいときには悲しい曲を聴きたくなるものだ。 それと同様に、辛いとき、苦しいとき、自信を失って途方に暮れているときは、絶望的な言葉の方が心に沁みる。自分だけではなかったと慰められ、この気分に寄り添ってくれているように感じられる。 カフカ、ドストエフスキー、太宰治、芥川龍之介など、文豪たちが吐き出す絶望名言を紹介したのがこれである。 紹介する人は

    苦しくて辛いとき寄り添ってくれる一冊『絶望名言』
    hucklehack
    hucklehack 2023/07/30
    名言書きっぱなしじゃなくこう丁寧に解説してくれてるなら読みたいかも
  • 男性の立場で育児を本気でやったのでマニュアル化した(新生児期) - ひまじんの日記

    息子、かわいすぎる・・・ 僕は育休を取ってしばらく育児を全力で行い、そのまま育児しつつ今はフルタイム勤務しています。 近年、(企業にもよりますが)男性の育休もよく見るようになり、女性と同じレベルで男性が育児するケースが増えてきたのを肌で感じます。一方でまだ男性が男性向けに書いた育児のノウハウ記事というのはまだインターネット上に十分になく、育児する気はあるものの何をしていいかよくわからず困る男性が結構いるのではないでしょうか(実際、僕がそうだったので。。。) そのため、僕が育児と向き合った結果得た、新生児期育児の一通りの基情報およびノウハウをまとめ、マニュアル化しました。子によって最適な育児の形は変わると思いますし、場合によっては僕のノウハウがまったく通用しないケースもあるかと思います。とはいえ、基情報を知った上でひとつサンプルを知っているだけでもかなりショートカットになるはずです。逆に

    男性の立場で育児を本気でやったのでマニュアル化した(新生児期) - ひまじんの日記
  • 妻の嫌な態度1位は「わけも分からずイライラ」…市の妊婦向けチラシ炎上、配布中止に

    【読売新聞】 広島県尾道市が市内の妊婦向けに配布した子育て情報をまとめたチラシがSNS上で批判を浴び、24日、配布中止に追い込まれた。子どものいる家庭の父親に実施した「(産前産後の)のこういう態度が嫌だった」というアンケートの結果

    妻の嫌な態度1位は「わけも分からずイライラ」…市の妊婦向けチラシ炎上、配布中止に
    hucklehack
    hucklehack 2023/07/25
    これ+対処法や行政のサポートが紹介されてるならまだわかるけど、雑に結果だけ渡してあまつさえ「男女の脳の構造の差」とかガバ学説持ち出してたら不興を買うだろそりゃ… https://twitter.com/oteto__13/status/1683471883625447426
  • これは嬉しい! 漢字がJIS第2水準までしっかり揃ったピクセルフォントがリリース、しかも商用利用も無料 -マルミーニャ

    ピクセルフォント「マルモニカ」などをリリースされているx0y0pxFreeFontから、新しいピクセルフォントがリリースされました。 ※「マルモニカ」(紹介記事)も漢字対応です。 「マルミーニャ」はかわいさの中にまじめさがある丸ゴシック体のピクセルフォントで、幅広い用途でピクセルの表現を堪能できます。 マルミーニャ マルミーニャ -BOOTH マルミーニャのダウンロード マルミーニャの特徴 x0y0pxFreeFontの他のフォント マルミーニャのダウンロード さっそくフォントのダウンロード方法を紹介します。 まずは、サイト。「マルミーニャ」リリースのタイミングでサイトがGitHubに移転されました。フォントのダウンロードは、フォント下の「Download」をクリックするだけです。

    これは嬉しい! 漢字がJIS第2水準までしっかり揃ったピクセルフォントがリリース、しかも商用利用も無料 -マルミーニャ
  • 山下達郎氏が松尾潔との契約の解除に同意した件について│おとましぐらの音楽ブログ

    この件については、既にご存じの方も多いと思います。 念の為、経緯を簡単に振り返ってみましょう。 2023年6月30日、スマイルカンパニーとのマネジメントの業務提携契約が中途で終了したことをTwitterで報告した[2]。 ジャニー喜多川の性加害問題に際し、松尾がメディアでジャニーズ事務所および同事務所社長の藤島ジュリー景子について触れたことが原因だとし、同じくスマイルカンパニー所属の山下達郎との竹内まりやも松尾との契約解除の方針に賛成したと述べた[3][4][5]。 松尾は『日刊ゲンダイ』で連載しているコラム「メロウな木曜日」の2023年7月6日発行号掲載分で経緯を明らかにした。 それによれば、藤島の公式見解を受けて、出演したラジオ番組で見解や提言を示したところ、スマイルカンパニー社長の小杉周水[注 2]に呼び出され、松尾の意見は正論だとした上で、ジャニーズ事務所や藤島の名前をメディアで

    山下達郎氏が松尾潔との契約の解除に同意した件について│おとましぐらの音楽ブログ
  • FGOやってる人ってメイン展開がスマホゲームであることに危機感感じないかね?

    Fateってエロゲから始まって家庭用ゲームも出してるけど全然売れてなくてFGOで儲けてる印象だけど ガチャなんてサービスがいつまで続けられるかわからんし(ヨーロッパではルートボックス禁止の流れがすごい勢いで起きてる) FGOがシリーズの顔で当にええのか?アイマスとかも家庭用ゲーム捨ててソシャゲ(ミリシタ、デレステシャニマス)に全振りしてるけどそれでええのか? と最近思う

    FGOやってる人ってメイン展開がスマホゲームであることに危機感感じないかね?
    hucklehack
    hucklehack 2023/07/10
    きのこが書けば続くだろうから別に危機感ないな…/そもそも家庭用わりと売れてないか?
  • 『Threads』は登録しただけで全力でリアル知り合いを掘り出してくるので匿名垢運用したいのであればアカウントを作るのはマジでやめた方がいい

    くまざわ🐻C102初日(土曜)東フ37b @kumackpanic 10年以上SNSやってるオッサンの戯れ言だけれども、匿名垢運用したいのであればthreadsにアカウントを作るのはマジでやめた方がいい。連中、あらゆる手を使って、リアルの知り合い未満を「友だちかも」に掘り出してきやがる。 SNS黎明期に僕らがFBではなくTwitterを選んだのには、ちゃんと理由がある。 2023-07-06 22:23:15 くまざわ🐻C102初日(土曜)東フ37b @kumackpanic Facebook系の個人情報濫用、僕らからしたらあまりに当然のことなので、軽く呟く程度でいいかなと思ったんだけど、よくよく考えたらここ数年でTwitter始めた人にとっては知らない話なので、しつこいくらい注意喚起した方がいいよなって思い始めた 2023-07-06 22:27:13

    『Threads』は登録しただけで全力でリアル知り合いを掘り出してくるので匿名垢運用したいのであればアカウントを作るのはマジでやめた方がいい
    hucklehack
    hucklehack 2023/07/08
    連絡先連携しなくてもメアドや電話番号で紹介されるって話なので、「連携してないから大丈夫!」って話ではないと思うんですが/メアド増やしたくないけどエイリアスは貫通するんだろうか
  • MetaのTwitter対抗サービス「Threads」。6日登場予定

    MetaのTwitter対抗サービス「Threads」。6日登場予定
    hucklehack
    hucklehack 2023/07/04
    このタイミングでマジで来るのか!でも勝手に知り合いに紹介してきそうなんだよなMeta…
  • 「TweetDeck」がついにTwitter Blueへの加入が必須に − 新デザインも正式提供開始 | 気になる、記になる…

    Twitterが、公式クライアントサービス「TweetDeck」の新バージョンの提供を正式に開始しました。 「TweetDeck」の新バージョンは以前よりプレビュー提供されていたので、既に使用しているユーザーも多いと思いますが、カラムの設定を「デッキ」として複数保存でき、デッキを切り替えることで様々なカラム設定を利用することが可能なのが特徴となっています。 昨日に「TweetDeck」の旧バージョンでツイートが読み込めなくなったことが報告されましたが、これはツイート閲覧数の制限が原因ではなく、Twitterがデータスクレイピング(データ収集)を防ぐためにレガシーAPIを削除したことが原因で、この問題は新バージョンに切り替えることで解決し、全てのユーザーが今週中に新バージョンに強制的に切り替えられるそうです。 ただ、新バージョンの正式提供開始と同時に「TweetDeck」の利用には有料サービ

    「TweetDeck」がついにTwitter Blueへの加入が必須に − 新デザインも正式提供開始 | 気になる、記になる…
    hucklehack
    hucklehack 2023/07/04
    金払っても広告は出るわAPI制限かかるわなら入る意味がない、マジで意味不明(Youtubeとニコニコに金払ってる人間です)
  • MetaがTwitter風の新SNS「Threads」アプリをGoogle Playで公開、すぐ取り下げ | テクノエッジ TechnoEdge

    アプリ開発者でリバースエンジニアでもあるAlessandro Paluzzi氏がTwitterに共有した一連のスクリーンショットによると、Threadsアプリを起動するとユーザーはInstagramのユーザー名をインポートでき、見た目はほぼTwitterと同様のUIで自身の視点を投稿したり、DMをやりとりしたりできる模様です。 MetaはThreadsのリリース時期を明らかにしていません。今回のストアでの公開は意図したものか、ストア側の不具合のせいか、または単なるうっかりかはわかりませんが、すでに一度アプリストアに登場したことを考えると、そのリリースは間近に迫っていると考えて良さそうな雰囲気です。 Google Playストアに掲載されていた説明文には「Threadsは、コミュニティが集い、関心のあるトピックから次に来るトレンドまで何でも話し合える場です。興味・関心のジャンルが何であれ、お

    MetaがTwitter風の新SNS「Threads」アプリをGoogle Playで公開、すぐ取り下げ | テクノエッジ TechnoEdge
    hucklehack
    hucklehack 2023/07/02
    インスタみたいに許可してないのに勝手に知り合いに紹介される仕様がなければ移住したいけど、まあ無理だろうな…
  • 新発明!ノートPCを一瞬で変身させるパネル

    1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日社)。 前の記事:ドトール、ガスト、サイゼリヤ、チェーン店の正しい綴りクイズ! > 個人サイト 片手袋大全 カフェの景色に溶け込めない私 私の仕事は飲業なので、外でPC作業をする必要などなかった。 しかし数年前にを出版することになったり、DPZに原稿を書かせてもらうようになったりして、今は結構な頻度でカフェで作業をしている。 そうしたら、湧いてきてしまったのだ。思いも寄らないコンプレックスが。

    新発明!ノートPCを一瞬で変身させるパネル
    hucklehack
    hucklehack 2023/06/25
    林さんのパロディセンスが良すぎる、売ってくれ(売れない)