タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (14)

  • 化学の驚きを堪能できる動画、トップ10(2) | WIRED VISION

    化学の驚きを堪能できる動画、トップ10(2) 2008年3月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Aaron Rowe (1)から続く 第5位:鍾乳石状の結晶を一瞬で作る 再利用可能な携帯カイロの多くで使われている化学物質である酢酸ナトリウム。過飽和状態の溶液を用意し、核となる結晶の上にたらすと、あっという間に鍾乳石状の結晶ができる。 第4位:ゾウの歯磨き粉 濃縮した過酸化水素を、米Dial社のデオドラント・ソープに混ぜ、ヨウ化ナトリウムを少量加えると、たちまち酸素の泡を含んだ物質が容器からあふれだす。 第3位:グロースティックの作り方 レイブ・パーティーに行く前に、化学オタクならこの動画を参照し、自作のグロースティックを用意したいものだ。 第2位:細胞内の「分子のダンス」 アニメ製作者のJohn Liebler氏が、生命の原動力となる、分子たちの美しいバレ

  • 日本の技術者チームが『MacBook Air』を語る「中身は無駄だらけ」 | WIRED VISION

    技術者チームが『MacBook Air』を語る「中身は無駄だらけ」 2008年2月25日 IT コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza 日経BP社が運営する、技術者のためのウェブサイト『Tech-On』英語版の記事「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」(原文タイトルは'No Waste Outside, Nothing but Waste Inside')によると、同サイトで日メーカーの技術者を集め、『MacBook Air』をすっかり解体した結果、技術者たちの感想は芳しくなかった。 日経BP社はMacBook Airについて、[ハードウェアの細部まで]妥協を認めない「日的なものづくり(の伝統)に対する強烈なアンチテーゼ」だと主張している。同社の宇野記者は、「中身は、無駄ばっかり」と述べた。きつい批判だ! MacBook Airを解体した技術者たちは、内部レイ

    hujikojp
    hujikojp 2008/02/27
    伝言ゲーム
  • 世界ダウンロード番付:宇多田ヒカル『Flavor of Life』が2位 | WIRED VISION

    世界ダウンロード番付:宇多田ヒカル『Flavor of Life』が2位 2008年1月31日 メディア コメント: トラックバック (2) 南 優人/Infostand 業界団体の国際レコード産業連盟(IFPI、部・ロンドン)はこのほど、音楽のダウンロード販売の売上高が、2007年は前年比38%増加し、世界全体で約29億ドルに達したと発表した。世界で最もダウンロードされた曲は、Avril Lavigneの『Girlfriend』(730万回)で、宇多田ヒカルの『Flavor of Life』(720万回)が2位だった。 パソコンや携帯電話でダウンロード購入された分だけを集計した結果で、3位はRihannaの『Umbrella』(660万回)、4位はT-Painの『Buy U A Drank(Shawty Snappin')』(590万回)の順となっている。宇多田ヒカルが上位に入ったこと

    hujikojp
    hujikojp 2008/02/03
    へー、宇多田が世界2位?! なんで?
  • 動画:ジェットエンジンを装着して空を飛ぶ人たち | WIRED VISION

    動画:ジェットエンジンを装着して空を飛ぶ人たち 2008年2月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 背中に背負って空を飛べる装置ジェットパック。この装置の普及を真剣に考えている人がいるというのは、喜ばしいことだ。そもそも、ジェットパックを欲しくない人などいるだろうか? しかし、滞空時間がたった75秒間しかないジェットパックに10万ドルを出すかと言われれば、それは疑問だ。 ところが、そうしたジェットパックの発売計画が進んでいる。米Thunderbolt Aerosystems社の『ThunderPack』だ。この「個人用推進システム」は、ほかのジェットパックに比べ3倍の滞空時間を誇るという。 ほかのジェットパック?――そう、ここでは詳しく触れないが、実はほかにもあるのだ。 Thunderbolt社の愉快なプレスリリースを読むと、ThunderPa

    hujikojp
    hujikojp 2008/02/03
    こわい。SFを地で行ってる。
  • 35時間無睡眠のサルも元気に――脳内ホルモンを鼻内にスプレー | WIRED VISION

    35時間無睡眠のサルも元気に――脳内ホルモンを鼻内にスプレー 2008年1月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) Alexis Madrigal 脳内ホルモン『オレキシンA』を鼻内噴霧すると、睡眠不足のサルを覚醒させる効果がある。オレキシンAには目立った副作用もなく、新しい眠気覚ましとして期待できるかもしれない。 Photo: Flickr/Mayr コーヒーはもう飲み飽きたという多くの人たちにとって、これは夢のような話だ。米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)から資金提供を受けた研究チームが、眠気を撃退する薬を見つけたかもしれない。 脳内で自然分泌されるホルモン『オレキシンA』を含む鼻内噴霧薬を使うと、サルの睡眠不足が解消され、認知能力テストにおいて、睡眠の足りているサルと同程度の結果を記録したというのだ。 睡眠を30〜36時間取らせずにおいたサルた

    hujikojp
    hujikojp 2008/01/09
    猿にも偽薬つかうんだ。二重盲検定のためか。
  • “伝説の営業マン”が指導するDS用営業アドベンチャーゲーム | WIRED VISION

    “伝説の営業マン”が指導するDS用営業アドベンチャーゲーム 2007年12月22日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) 平城 奈緒里/Infostand ジョルダン(社:東京都新宿区)とファーストヴィレッジ(社:東京都中央区)は12月20日、ニンテンドーDS専用の営業ドタバタアドベンチャーゲーム『THE営業道』を2008年春に発売すると発表した。定価は3990円。 “生きる伝説の営業マン”と呼ばれた市村洋文ファーストヴィレッジ社長が監修。野村證券時代に個人営業記録を打ち立てた市村氏が上司役になり、新人営業マンのプレーヤーにアドバイス。失敗を重ねながらも、トップセールスマンのノウハウを身に付けて成長していくゲーム。 シナリオは、飛び込み営業、新規開拓、顧客対応、応用編の4章構成。 ゲームの発売に先だって、携帯サイトで「営業格言」を配信するほか、ダイヤモンド社から書籍版『T

    hujikojp
    hujikojp 2007/12/23
    営業をゲームにするって...次はTHEニート?
  • eBayでDNA合成装置が買える? 「オープンソース遺伝子工学」の時代 | WIRED VISION

    eBayでDNA合成装置が買える? 「オープンソース遺伝子工学」の時代 2007年12月19日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 私はしばらく前に、『オープンな生命体:オープンソース時代の遺伝子工学』という記事を書き、あることを論じた。それは、現在人々がウェブ・アプリケーションを作っているような形で、ハッカーが独自の生命体を作り出すことは可能かもしれない、というものだ。 [Google MapsのオープンAPIHTML技術などのモジュラー構造的な技術は、プログラミング技術に詳しくない人でも洗練されたウェブページを作成できるようにしたが、こういった手法が生物学に導入され、人々が自由に新しい生命体を作り出すようになる可能性があると論じている。 さらに、遺伝子工学産業に見られる「企業の独占による悪弊」を超えるために、ハッカー的遺伝子研

    hujikojp
    hujikojp 2007/12/21
    そういう生物テロもあるのか? Appleが”PC"を生み出したように。
  • 「人類の急速な進化で民族間の差が拡大」研究報道が抱える問題 | WIRED VISION

    「人類の急速な進化で民族間の差が拡大」研究報道が抱える問題 2007年12月14日 社会 コメント: トラックバック (1) Brandon Keim 米国の人類学者チームが、今週『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表した論文の中で、以下のような研究成果を発表している。 現代の医療や社会保障制度の発達によって、[以前であれば死んでいた人の命が助かっているという理由で人類の進化の速度が遅くなっているという仮説もあるが、]進化のペースが落ちたという事実はない。それどころか、生活や気候、ライフスタイルの変化の影響で、進化のペースがますます速くなっている[自然淘汰はこれまでとは別の形で行なわれ、自然淘汰の速度は増している。過去5000年間の遺伝的変異は、それ以前の人類と比べて100倍という急増を見せている。]。しかも、さまざまな特徴を持つ集団ごとに、異なるかたちで進化が進んでいるようだ。

    hujikojp
    hujikojp 2007/12/15
    トンデモか?
  • 人間の観測が宇宙の寿命を決定する? | WIRED VISION

    人間の観測が宇宙の寿命を決定する? 2007年12月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) John Borland ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河団。環状の形状は、暗黒エネルギーの影響によるものと考えられている。 Photo credit: 米航空宇宙局(NASA)、欧州宇宙機関(ESA)、M.J. Jee、H. Ford(ジョンズ・ホプキンス大学) 難解な科学と一般大衆のトリッキーな関係が危うい方向へ転がる、その興味深い実例を紹介しよう。 『New Scientist』誌とイギリスの『Daily Telegraph』紙は先日、ケース・ウェスタン・リザーブ大学のLawrence Krauss教授らが先ごろ発表した論文に関する記事を掲載した。 Daily Telegraph紙の見出しはとりわけ刺激的で、「人類が『宇宙の寿命を縮める』」と、まるで気候変動がより

    hujikojp
    hujikojp 2007/12/12
    万物理論みたい。
  • 「美には生物学的な根拠」彫刻作品と脳の働きを実験 | WIRED VISION

    「美には生物学的な根拠」彫刻作品と脳の働きを実験 2007年11月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Image: PLoS One 古代ギリシャやローマの彫刻を一度も見たことがなくても、『ミロのビーナス』の美しさは能的にわかるのだろうか? ミケランジェロよりもビール『Michelob』(ミケロブ)に馴染みが深い場合でも、缶ビールをお腹に突っ込んだチキンより『ピエタ』に、より喜びを感じるのだろうか? その答えは「イエス」だと、Emiliano Macaluso氏、Cinzia Di Dio氏、Giacomo Rizzolatti氏の3人は主張している。 Public Library of Science(PLoS)が出版する『PLoS One』誌に11月21日(米国時間)発表された研究の中で、イタリアのパルマ大学所属の神経科学者

    hujikojp
    hujikojp 2007/11/26
    黄金比に反応する脳細胞?
  • 1人の移民から始まった「米国のAIDS」 | WIRED VISION

    1人の移民から始まった「米国のAIDS」 2007年11月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 2007年11月02日 米国におけるAIDSの発生起源をたどると、1969年にハイチから来た1人の移民にまで遡れることが、遺伝学者の研究から明らかになった。 『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に掲載された論文「米大陸およびその他の地域におけるHIV/AIDSの発生について」の中で、アリゾナ大学の研究者たちは、米国で最初に確認された5人のAIDS患者から採取された血液サンプルを分析した。 5人とも、比較的最近になってハイチからやってきた移民だった。そして研究者たちは、HIVウイルスの中ではもっとも一般的な種類であるsubtype Bウイルスの感染者117人の遺伝子を調べた。 遺伝子サンプルを集めた後、研究者たちは、様々なHIVウイルスの

  • 「ウルフラム氏のチューリングマシン」を20歳の学生が証明 | WIRED VISION

    「ウルフラム氏のチューリングマシン」を20歳の学生が証明 2007年10月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 2007年10月26日 複雑系理論の権威であるStephen Wolfram氏が、あるチューリングマシンを提案し、これが考えられるありとあらゆる計算問題を解く能力を持つ、考え得る限りで最も単純なコンピューターであることを証明するよう呼びかけた。 それからわずか47日後、イギリスのバーミンガム大学コンピューター科学部の学生Alex Smithさん(20歳)が、見事にこれを証明して見せた。 チューリングマシンは、コンピューターの世界に偉大な貢献をした数学者、アラン・チューリングが1936年に提案したものだ。 今ではハードウェアをソフトウェアと切り離すことは当たり前になっているが、チューリングはこれを理論として考え出した最初の1

    hujikojp
    hujikojp 2007/10/31
    コンビネータの方が単純じゃないか?
  • 史上最長寿の動物発見:400歳の二枚貝 | WIRED VISION

    史上最長寿の動物発見:400歳の二枚貝 2007年10月30日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Photo credit: バンゴー大学 英バンゴー大学の研究者たちが、400歳の貝を発見した。 この二枚貝は『アイスランドガイ』(学名:Arctica islandica)で、アイスランド北部沿岸沖という極寒の大西洋で生きてきた。 バンゴー大学サイトにある発表によると、正確には405歳から410歳。「この貝が生まれた頃は、ジェームズ1世がエリザベス1世に代わってイングランド王に即位し、シェイクスピアが『ハムレット』、『オセロ』、『リア王』、『マクベス』などの偉大な戯曲を執筆中であり、ジョルダーノ・ブルーノが地球ではなく太陽が宇宙の中心であるとの説を主張して火あぶりになった」とある。 さらに付け加えれば、ルネ・デカルトはまだおしめをしている

    hujikojp
    hujikojp 2007/10/31
    個体って何だ?
  • チケ取りの経済学 | WIRED VISION

    チケ取りの経済学 2007年8月14日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) 先日、BS放送でストレイテナーというバンドの幕張メッセでのライブを観ていたら、その中のインタビューでアーティストが、「観たい人がチケットを取れるようにこの会場を選んだ」というようなニュアンスのことをいっていた。なるほど、そうだったのか、ぼくは思わずうなってしまった。なぜなら、ぼくがこのライブに行かなかったのは、他ならぬ幕張メッセだったからである。ぼくは、このバンドのファンだし、いつもはなかなか手に入らないチケットがこの回は手に入りそうなことは知っていたのだが、結局、行こうとは思わなかった。なぜなら、そこが幕張メッセだからだ。 ストレイテナーは、Mステ出演の際、「今最もチケットが取れないバンド」と紹介されるような破竹の勢いのJポップバンドだ。数年前までは、下北沢シェルターとか渋谷クアトロなどの小さい小

    hujikojp
    hujikojp 2007/08/15
    Wiiや iPhoneに並ぶのも同じことか? 選挙権の売買は?
  • 1