タグ

2022年10月29日のブックマーク (11件)

  • ドル円150円についてなぜ「円安」ではなく「ドル高」で考えることが必要であるかについて説明します - 頭の上にミカンをのせる

    昨日書いた記事について少しだけ補足。 www.tyoshiki.com 記事で言いたかったことが全く伝わってなかったようなのでもう一度言います。 私が強調したかったのは1つです。 「今起きている現象の質はドル高だ」ということだけはちゃんと認識してほしい。 これだけ。 「結局はFRB次第」であり、FRBの事情を理解することがとても重要なんです。 それが「今起きていることはドル高である」ということを強調することの意味です。 言い換えると「日銀にできることはほとんどない」(利上げしたところで焼け石に水)です。今回の円安は日銀の政策ミスということそのものよりも30年かけてできた日アメリカの実力差が顕在化したものです。小手先の金融政策でどうにかできるものじゃない。アメリカには金融政策に選択の余地があり、日には選択の余地がないです。なぜなら力の差が圧倒的だから。ある意味今回の件で日銀何とかしろ

    ドル円150円についてなぜ「円安」ではなく「ドル高」で考えることが必要であるかについて説明します - 頭の上にミカンをのせる
  • いまや中国・韓国産のほうが多数に…日本人の努力の結晶「シャインマスカット」が海外流出した根本原因 日本のフルーツは「盗み放題」だと思われている

    なぜフルーツの海外流出が続いているのか 日国内における国産フルーツの海外流出が止まらない。農林水産省資料によると、90年代には韓国へいちご品種が渡るのが確認されており、そこから二十年数年が経過した現在も問題は解決していない。それどころか、韓国だけでなく中国へも流出が確認されるようになり、「国産フルーツ盗まれ放題」の惨状が続いている。 さらに悪いことに盗まれた先で販売されているだけにとどまらず、海外輸出でグローバル販売まで展開している状況だ。もはや日産のフルーツが、韓国産・中国産としてのプレゼンスが高まっている現状がある。このままでは、日産のフルーツが後発であるかのような誤った印象をグローバルに与えかねない。 苗木があれば簡単に複製できる なぜ、フルーツばかりが盗まれてしまうのか? その理由を端的にいえば、盗む側にうまみが大きいからだ。 それを理解する上でまず、日国内ではガラパゴス的

    いまや中国・韓国産のほうが多数に…日本人の努力の結晶「シャインマスカット」が海外流出した根本原因 日本のフルーツは「盗み放題」だと思われている
  • 増額を求める大合唱、丸のみした政権 予算案「3時間で4兆円増」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    増額を求める大合唱、丸のみした政権 予算案「3時間で4兆円増」:朝日新聞デジタル
  • 世界は第二次世界大戦以来の最も危険な10年に直面=プーチン氏

    [ロンドン 27日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は27日、世界は第二次世界大戦以来、最も危険な10年に直面していると述べ、衰退している西側諸国がロシアに対して核による脅迫を行っていると非難した。 ロシア専門家との会合「バルダイ・ディスカッション・クラブ」で、ウクライナへの軍事侵攻に後悔はないとし、西側諸国が戦争をあおり、世界中に混乱をもたらす「危険で血に染まった汚い」地政学的ゲームを展開していると非難。「西側諸国が世界情勢を一手に支配してきた歴史的時代は終わりを告げようとしている。われわれは今、歴史的な境目に立っている。この先はおそらく、第二次世界大戦以降、最も危険で予測不可能かつ重要な10年になるだろう」とした。 また、トラス前英首相が状況次第では英国の核抑止力を行使する用意があると発言したことを引き合いに出し、核の緊張をあおったのは西側諸国だと主張。さらに、放射性物質をまき散

    世界は第二次世界大戦以来の最も危険な10年に直面=プーチン氏
  • 米巡航ミサイル「トマホーク」 防衛省が購入検討 「反撃能力」念頭 - 日本経済新聞

    防衛省は防衛力の抜的な強化に向けて、米国製の巡航ミサイル「トマホーク」を購入する検討に入った。相手の射程圏外から攻撃できる長射程の「スタンド・オフ・ミサイル」の選択肢となる。年末までに保有の是非を決める「反撃能力」の具体的な手段として念頭に置く。トマホークは米国製で射程は1000キロメートルを超える。1991年の湾岸戦争や2003年のイラク戦争といった米軍の軍事作戦で投入され、英国も導入して

    米巡航ミサイル「トマホーク」 防衛省が購入検討 「反撃能力」念頭 - 日本経済新聞
  • 岸田首相「物価1.2ポイント下げ」 光熱費1世帯4.5万円 - 日本経済新聞

    岸田文雄首相は午後6時から首相官邸で記者会見に臨んだ。物価上昇などに対応する総合経済対策について電気などのエネルギー関連で2023年前半で1世帯あたり4万5000円にあたる支援を実施すると強調した。消費者物価指数(CPI)を1.2%以上引き下げる効果を見込む。下振れリスクに対応首相は「今回の対策は物価高克服、経済再生実現のための総合経済対策だ」と明言した。「物価対策と景気対策を一体として行い

    岸田首相「物価1.2ポイント下げ」 光熱費1世帯4.5万円 - 日本経済新聞
  • 背中を見て育った部下に、いきなり「裁量」を与えても動けない 指示がなくても「自律的に動く」メンバーを育てるポイント

    組織課題解決のプロ、識者、実践者をゲストに迎え、予測不可能な時代を生き抜く組織のあり方を共に考え、実践のヒントを伝える「Uniposウェビナー」。そのウェビナーに、リクルート人事部ゼネラルマネジャー/ライフネット生命総務部長/オープンハウス組織開発部長など多様な企業の人事・採用部門の責任者を務め、現在は人事コンサルタントとして活躍する曽和利光氏が登壇。記事では、100人、300人で「壁」ができる理由や、組織のフェーズごとの4つのマネジメント手法などが語られました。 さまざまな規模の企業で人数の「壁」を経験した曽和利光氏が登壇 曽和利光氏(以下、曽和):それでは僭越ですが、私から話題のシェアをさせていただきます。 今回は「100人の壁」「300人の壁」といった人数にまつわるお話をしていきます。来、そこまで人数にこだわるものではないと思いますが、多くの人がそこに壁を感じるから、こういう言

    背中を見て育った部下に、いきなり「裁量」を与えても動けない 指示がなくても「自律的に動く」メンバーを育てるポイント
  • ロケットを「作る人」より「論じる人」が多くなった…イプシロンが19年ぶりの「指令破壊」に至った根本原因 「ロケット技術は確立した」という慢心

    自信とゆとりにあふれているように見えた。10月12日、打ち上げ予定時間の約40分前から、JAXAの中継番組がネットで放映された。ロケットの担当者などが出演し、笑顔でロケットや衛星について説明した。 だが、直後に事態は暗転する。ロケットの姿勢が乱れ、目指す軌道に衛星を入れることができなくなった。JAXAは打ち上げ6分28秒後に、地上から電子信号を送り、ロケットを「指令破壊」。ロケットはフィリピン東方の海上に落下したとみられる。 日のロケットが打ち上げに失敗したのは、2003年の「H2A」6号機以来、19年ぶりのことだ。「指令破壊」という刺激的な言葉は、すぐにSNSでトレンド入りした。 ロシアウクライナ侵攻後、世界で今、ロケット不足が起きている。ロシアのロケットを、諸外国が衛星打ち上げに利用できなくなったためだ。そんな中での日の失敗。ロケット不足に拍車をかけるだけではなく、安全保障上のマ

    ロケットを「作る人」より「論じる人」が多くなった…イプシロンが19年ぶりの「指令破壊」に至った根本原因 「ロケット技術は確立した」という慢心
  • 旧統一教会関係者、法務省内見学か 井野副防衛相後援会メンバー | 毎日新聞

    自民党の井野俊郎副防衛相は28日の衆院法務委員会で、法務政務官だった2016年11月、後援会メンバーだった世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係者に法務省内を見学させたのではと問われ「記録はないが、そういう対応をした可能性は十分ある。否定しない」と述べた。共産党村伸子議員の質問に答えた。 井野氏は「一般的に、地元支持者から要請…

    旧統一教会関係者、法務省内見学か 井野副防衛相後援会メンバー | 毎日新聞
  • 細野晴臣とテクノ | 細野ゼミ 10コマ目(後編)

    活動50周年を経た今なお、日のみならず海外でも熱烈な支持を集め、改めてその音楽が注目されている細野晴臣。音楽ナタリーでは、彼が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する連載企画「細野ゼミ」を展開中だ。 ゼミ生として参加しているのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人。毎回さまざまなジャンルについてそれぞれの見解を交えながら語っている。10コマ目のテーマとしてピックアップしているのは「テクノ」。全3回にわたる回の最終回では、細野のテクノ観の変化、新たな世代によるテクノミュージックに対する印象について聞く。 ※「細野晴臣とテクノ」前編はこちら。中編はこちら。 取材・文 / 加藤一陽 題字 / 細野晴臣 イラスト / 死後くん ダ

    細野晴臣とテクノ | 細野ゼミ 10コマ目(後編)
  • スーパーの惣菜価格のバグ、何?

    切り身で売ってる鮭が2個で380円くらい 惣菜として売ってる焼き鮭が2個で360円くらい(夕方になると更に20%引きになる) 切り身鮭は当然購入後自分で調理することを考えたら+ガス代と時間かかる 惣菜、圧倒的にお得 なにこれ?バグ? どうしてこうなるの?どういう仕組み?ありがたいけど なら切り身をもっと安く売れという気持ちも若干ある 惣菜だけで生きていきたい、コスパが良すぎる あるだけ全部買って冷凍して日々べてる 弁当系や揚げ物系の惣菜に興味がないのでとにかく焼き魚を買う 大体鯖か鮭しかないが 各スーパー売り切れないように焼き魚の惣菜をめちゃくちゃいっぱい陳列してほしい なんなら切り身コーナーに焼き鮭の惣菜置いといてほしい

    スーパーの惣菜価格のバグ、何?
    hum_sorede
    hum_sorede 2022/10/29
    切り身の方がいい鮭なんじゃないか?