タグ

2013年5月30日のブックマーク (8件)

  • 「何かをするには自分はあまりに遅すぎた。」と気づいてからが本当のスタート - teruyastarはかく語りき

    正社員に仕事を教えたくない http://anond.hatelabo.jp/20130527060652 この契約が切れたら正社員になりたい。就職活動もするつもりだ。でも、1年で習得できる程度のノウハウしか持ち合わせていない私をどこが雇ってくれるんだろう。頭だって良くない。何より、小さな子供がいる。周囲の正社員たちが将来の話をしているのを見るのが辛い。 ああ醜い醜い。 私はこの数年、何をしていたんだろう。今更言っても仕方ないんだけど、もっと早く就職活動をするべきだった。甘く見ていたんだろうな、色々と。 でも物を教える事に関しては賢いのかもしれませんね。 パート、あるいは派遣の悲哀ですが、 上を見て後悔してたらどの立場でも常にそんなものです。 「もっとこうしてれば良かった」にはキリがない。 でもそこに気づいてから、、 自分に配られたカードがストレートフラッシュではなく、 条件最悪のブタだっ

    「何かをするには自分はあまりに遅すぎた。」と気づいてからが本当のスタート - teruyastarはかく語りき
    hungchang
    hungchang 2013/05/30
    ジョブズだとまさかレタリングが役に立ったという話が勇気もらえて好き。「「何かをするには自分はあまりに遅すぎた。」と自覚することこそ、本当のスタートが切れる」まずはスタートを切らないと何も始まらない。
  • NAVERまとめでクックパッドの記事のまとめが一部禁止に : けんすう日記

    クックパッドのコンテンツが禁止 以下のようなお知らせがNAVERまとめの事務局からのお知らせでありました。 クックパッドのコンテンツを利用したまとめについて - NAVERまとめ まとめ作成者の皆様へ 平素はNAVERまとめをご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、クックパッド株式会社より、 「クックパッド 殿堂」「つくれぽ」「クックパッド 人気」をタイトルに含めたまとめ、 また、それらを主題としたまとめの公開を停止するよう要請がございました。 弊社はこの要請を尊重し、 今後、この条件に該当するまとめの作成を制限させていただくとともに、 既に作成されたまとめにつきましても、順次公開を停止させていただくことにいたします。 皆様のご理解と、引き続きのご愛顧を 何卒、よろしくお願い申し上げます。 いやー、難しい問題ですね。クックパッドさん的には、やはり人気レシピの並び替えとかに関しては

    NAVERまとめでクックパッドの記事のまとめが一部禁止に : けんすう日記
    hungchang
    hungchang 2013/05/30
    コンテンツプロバイダが拒否権を持っていることをNAVERが認めただけでも朗報。まとめがリンク集ではなく、転載サイトとなっている限り今後も続く流れかと。
  • 朝日新聞デジタル:iPhone、ぬれても大丈夫 米国発の技術、日本上陸 - 経済・マネー

    防水加工をしたスマホは水中に沈めてもそのまま操作ができるという=東京都江東区の東京ビッグサイト  【田幸香純】スマートフォンを水の中に落としてしまっても大丈夫――。スマホ内部の電子回路を特殊な膜で覆い、外観はそのままで防水機能をもたせるサービスが7月から始まる。米国発の技術を、ベンチャー企業が日に持ち込んだ。  始めるのは「モディクルー」(東京)。客から預かったスマホを分解し、半導体や電子部品が詰まった基板部分を厚さ0・01ミリ以下の薄い膜で覆う。ぬらすと水が体内部まで入り込むが、心臓部が守られているため動き続けるという。米国の開発会社HzO社の技術で、同社技術を使ってサービス展開するのは世界初になるという。  7月から、iPhoneの「4」「4S」「5」の3機種を対象に防水加工を始める。費用は税込み5980円で、1〜2日で加工できる予定。今後、他メーカーのスマホやタブレット端末など対

    hungchang
    hungchang 2013/05/30
    ¥6000とは思いの外に安いが、保証切れるなら無料でもやらない。国産Androidの大半が防水仕様なのにどうしてAppleは標準で行わないのか。
  • 1.子どもへの方策 - 教育改革国民会議第1分科会(第4回)一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)|教育改革国民会議

    挨拶をしっかりする教師一人一人が信念を示す教壇を復活させることなどにより、教師の人格的権威の確立させること 倫理、情操教育を行う歴史教育を重視する国語における古典の重視敬語を使う時間を作る体育活動、文化活動を教育の柱にすえるスポーツを通じて人間性を育む夏休みなど長期休暇のあり方の見直し自然体験、社会体験等の体験学習の義務化青少年施設、自治公民館等での合宿遠足でバスを使わせない、お寺で3~5時間座らせる等の「我慢の教育」をする地域の偉人の副読を作成・配布する学校に畳の部屋を作る学校に教育機関としてのシンボルを設ける

    hungchang
    hungchang 2013/05/30
    家でじっくりと確認したいけど、その時まで残っているかしら。とりあえずスクリーンショットはとっておいた。
  • 少子化が止まらない理由は「オッサン」にある?-「男性学」の視点から「働き方」を考える- | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    少子化が止まらない理由は「オッサン」にある?-「男性学」の視点から「働き方」を考える- | サイボウズ式
    hungchang
    hungchang 2013/05/30
    「30歳くらいの経営者と話しても、オッサン批判の言葉は全く出てこない」これは面白い着眼だけど、世代の問題なのか、それとも若くして経営に就く人が変わっているだけなのか。
  • 「嫌だから規制する」なのか──児童ポルノ禁止法改定案、その背後にあるもの

    5月29日、自民党、公明党、日維新の会が児童ポルノ禁止法改定案を衆院に提出した。同案は、写真やデジタル画像などの児童ポルノの単純所持を禁止し、さらに漫画・アニメの規制にもつながる「調査研究」の実施が盛り込まれている。同案の問題点・懸念点について論じた作家・マンガ研究家の幸森軍也さんに、漫画原作も手がける作家の堀田純司さんがインタビューし、改定案やこれをめぐる背景などについて語ってもらった。(編集部) 幸森さんの論説:児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? 単純所持禁止、マンガ・アニメ「調査研究」への懸念 ――幸森さんは先の論説で、今回、国会に提出された「児童ポルノ法」の改定案について、その6つの項目を取り上げ、問題点を指摘しました。 この改定案は来、「児童を守ろう」という善意で提案されたものだとは思います。被害者の存在する実写の児童ポルノを禁止する。幸森さんも語っているように、このこと

    「嫌だから規制する」なのか──児童ポルノ禁止法改定案、その背後にあるもの
    hungchang
    hungchang 2013/05/30
    「だからね。私は「もしこの法案が危険だと思う人は、声を上げてください」と伝えたいんです」
  • 浮世絵化するJ-POPとボーカロイド 〜でんぱ組.inc、じん(自然の敵P)、sasakure.UK、トーマから見る「音楽の手数」論 - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます ■ガラパゴス化した環境で「浮世絵的な進化」を遂げたJ-POP 今のJ-POPはすごく面白い。僕はここ最近、そのことをつくづく感じている。その理由はシンプルで、日音楽シーンが「ガラパゴス化」してるから。それも、いい意味で。 ビルボードのTOP10がオーストラリアでもシンガポールでも同じようにヘビロテされるような「グローバル化したポップシーン」が世界中を覆う一方、日だけは違う状況が生まれている。その境目は00年代の中盤にある。そのことについては、以下のコラムでも書いた。 第47回:いつの間にロック少年は「洋楽」を聴かなくなったのか? | DrillSpin Column(ドリルスピン・コラム) http://www.drillspin.com/articl

    hungchang
    hungchang 2013/05/30
    00年代以前のjpopは、誰でも一度聞けばカラオケで歌える強いインパクトとシンプルさが特徴だったのに。目立たないとどこにも行けない閉塞感がjpopを俺の好みとは違う進化へと導いてしまったようで。
  • ヒップホップに親に感謝する曲は殆どありません

    安心ハンドガン @spz94xd9 ヒップホップが良く親に感謝するのはろくに親に顔向けできる行動をしてこなかったのに今は大人になって感謝してるから皆オールOKみたいな馴れ合いを共有したいが為。そういう所がマジダサい 2013-05-28 00:17:01

    ヒップホップに親に感謝する曲は殆どありません
    hungchang
    hungchang 2013/05/30
    福島は安全、危険なのは浜通り、という話。