タグ

2014年7月7日のブックマーク (23件)

  • リクルートホールディングス上場へ NHKニュース

    情報サービス大手のリクルートホールディングスは、海外事業の拡大などに充てる資金を調達するため、東京証券取引所に株式を上場することを決め、東証は具体的な審査の手続きに入りました。 ことし10月にも上場が認められ、株式の時価総額は1兆円を上回って、ことし最大の上場案件になる見込みです。 リクルートは昭和63年、グループ会社の未公開株を政財界や官僚に渡したことが明らかになった、いわゆるリクルート事件の影響で厳しい経営に陥りました。 その後、主力の人材派遣業のほか、不動産旅行などに関する幅広い情報サービス事業の強化で経営を立て直し、海外の大手求人検索サイトを買収したことなどから、ことし3月期には、グループ全体の売り上げが1兆2000億円に迫り、過去最高となりました。 こうしたなか、会社は今後の成長に向けた海外事業の拡大などの資金を調達しようと東京証券取引所に株式を上場させることを決め、東証は具体

    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    「ことし10月にも上場が認められ、株式の時価総額は1兆円を上回って、ことし最大の上場案件になる見込み」ついにか。1兆どころじゃないような気が。株持ち社員の動き次第で実業界に一波瀾も。
  • ポスト資本主義社会を考えてみた:『価値主義』と『情報経済』 – 佐藤航陽のブログ

    先日ある方と事をしている時に『ポスト資主義社会はどうなるか?』っていう話がちらっと出たんですが、あまり時間が無くてその話は深堀りできませんでした。自分の中でテクノロジーとの関係でこんな感じになるだろうなーというのがぼんやりあったのですが、文章としては整理できていませんでした。ちょうどイスラエル行きのフライトが片道20時間あったのでまとめてみました。 価値の媒介として誕生したお金主義の話をする前に、まず「お金」ってそもそも何者でなぜ出来たかに一応触れておきたいと思います。 お金ができた理由は「価値」という漠然としたものをうまくやりとりするためであり、お金には価値の保存・尺度・交換の役割があると言われています。定義の話になるとまたややこしくなるので、ここでの「価値」とは他人が必要とする資源とでもしておきますね。 もともとはお金は物々交換の不便さを補う仕組みとして発達したようです。確か

  • 台風8号「過去最強クラスのおそれ」 NHKニュース

    大型で非常に強い台風8号について、気象庁の海老原智予報課長は7日午前、記者会見を行い、「今後さらに発達して7月としては過去最強クラスの台風となるおそれがあり、7日夜にも沖縄県に台風の特別警報を発表する可能性がある。暴風や高波、高潮、大雨に最大限の警戒が必要だ」として台風の接近する沖縄県では不要不急な外出は控え、風が強まる前の日中のうちに安全が確保できる場所に避難するなど、早めの対応を呼びかけました。

    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    「7月としては」過去最強クラス「となるおそれ」
  • マクドナルドの月次売上「前年同月に比較して土曜日が1日少ない影響もあり-8.6%となりました」 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    マクドナルドの月次売上「前年同月に比較して土曜日が1日少ない影響もあり-8.6%となりました」 : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    10日あった前年の土日の内1日減って売上がマイナス8.6%って平日の売上が酷いことに。てか締めから1週間で前月の売上や客数発表してるの地味に凄い。
  • 東京電力がまだしばらくwindowsXPを使い続けるらしいんですが(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    XP使い続けてるってPCの話か!?
  • 『『『『『『『『一部の増田諸氏にお願いしたいことがあります』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    暮らし 『『『『『『『一部の増田諸氏にお願いしたいことがあります』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    『『『『『『『『一部の増田諸氏にお願いしたいことがあります』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    常連ブクマによる新着非表示を増田にも適応させれば済む話。もしそうしたいならはてな社に訴えるべき案件で、自治厨が暴れても荒廃するだけ。
  • 『『『『『『『一部の増田諸氏にお願いしたいことがあります』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    暮らし 『『『『『『一部の増田諸氏にお願いしたいことがあります』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    『『『『『『『一部の増田諸氏にお願いしたいことがあります』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    「俺はお前ら以外と馴れ合いたい」知らんがな。公共性はどこにいった。
  • http://twitter.com/bestrafung18/status/485031408742580226

    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    妄想であるべきところで乳首が露出している件。/マジレスすると25歳が6冠取ってるのに若者が少なすぎるはないんじゃないかと。
  • xevra先生働いてないと思うよ あの人には、なんていうかどんなスタンスであ..

    xevra先生働いてないと思うよあの人には、なんていうかどんなスタンスであれ経営者が一番最初にブチ当たる葛藤が無いんだよ要するに、「なるべく自分のトコの人間には良い待遇を与えたい」っていう素直な気持ちと「利益上げなきゃならない、従業員はそのためのコマだ」っていう二つの相反する正直な気持ちの葛藤。これは、個人事業主でやってても誰かに外注出したりあるいはバイト使ったり、あるいは誰かと交渉したら必ずぶつかるんだよ、経営者なら。でも、xevra先生にはそういう要素が一切無い。こんな経営者はあり得ないよ。彼はおそらく、労働者の立場ですら市場に参加したことが無いだろうと確信してる。ただの病んだ人だと。経営者なんて対立する利害の中心に常に立ち続けなきゃならんわけで。経営者は苦悩するか発狂するかがメインのお仕事だよ。あんな一方的な視点のみで、しかも現実に即した合理化が伴ってない経営者が存在し得るわけがない

    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    先生は個人事業主なんだと信じているんだけど、どうなんだろう。
  • エモい(えもい) - 日本語俗語辞書

    Emoi エモいとは、心に強いインパクトを与えるさま~涙もろいさま、なんとなく寂しい・悲しい気持ち。 エモいとは、助平で気持ち悪い人のこと。 【年代】 2016年[1]、2002年[2]   【種類】 若者言葉 『エモい』の解説 [1] エモいとは心の動揺を伴うような感情・感動を意味する英語emotion(エモーション)』を略したものに形容詞化する接尾語『い』をつけたもので、(音楽ファッションなどの作品に触れた人の)心に強いインパクトを与えられる様をあらわす。ミュージシャンや音楽ファンに使われ始め、次第に音楽関係以外でも普及。その際、涙もろいさま、さらになんとなく寂しい、悲しい気持ちなど、"emotion"の意味から派生した様々な状態をあらわす言葉としても用いられる。 [2] エモいとは助平で気持ち悪い人という意味で2000年代前半にコギャルに使われた。女子高生の流行語としてTVなどで

    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    「助平(スケベ)な人を意味する『エロ(又はエロい)』と気持ち悪いという意味の俗語『キモい』」「感情・感動といった意味の英語“emotion(エモーション)”を略したものに形容詞化する接尾語『い』をつけたもの」
  • 「はてな」からの返答と、クレームを入れることについて - 私は何を知っているか?

    皆様、ごきげんよう。続報です。「はてな」からメールに返答を頂きましたのでここに掲載し、続いて私の返信を載せます。 この記事から初めてご覧になった方は、以下の記事からご覧ください。 「はてな」の有料サービスが説明通り提供されていないことについての問い合わせにまともに返答しない会社の見解をお伺いしたい - 私は何を知っているか? 私の送った質問と「はてな」からの返答 質問1 サポート窓口の返答が遅い、又は返答がないという事例が、私以外にも報告されています。これはwebサービスを有料で提供する事業を営む会社 として、適切な体制がとられていないと私は考えますが、御社の見解をお聞かせください。また今後何らかの対策を行う予定がありますか? 質問2 はてなダイアリープラスで、PC版とモバイル版では表示の有無を選択することが出来るGoogle Adsense広告を、スマートフォン版では一律に表示させないこ

    「はてな」からの返答と、クレームを入れることについて - 私は何を知っているか?
    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    案の定はてなダイアリーSP対応やる気無かったという話。怒るべきかは兎も角も意見を伝えた方が良いのは同意。
  • 承認欲求が満たされる瞬間

    あなたの承認欲求は、どんな瞬間に満たされますか? はてな村民のみなさんは、やはりスターやはてブをもらった時なんでしょうか? ぼくの場合、なんと言っても女性が精液を飲む瞬間です。 それも一度手に出した精液を舐めるようにして再び口に入れ、飲む瞬間ほど承認欲求が満たされることはありません。 それではなぜ僕がそのようにされると承認欲求が満たされるようになったかのお話をします。 あれは初めてのオフ会でした。 ぼくはまだ高校生になったばかり。中学の頃からネットでテキストサイトを公開していました。同じようにテキストサイトを公開している人たちとつながりができ、オンラインで仲良くなったのですが、中学生の時はオフ会には参加できず、いわゆるオフレポを読んでいいいなあと思っていました。中でも風俗系で働いている女性テキストラーの方とは、頭の中はエロばかりの僕の好奇心を満たすにはとても魅力的でした。もちろんコメントや

    承認欲求が満たされる瞬間
    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    電車で10分なのに中野駅まで歩くのが謎だったが、きっと沼袋から歩く西武線ユーザーだと脳内補完した。
  • 日本のITが永久にアメリカに勝てない理由 | BLOG HOMME

    こんにちは,落合です.いまシアトルのMicrosoft Researchで研究しています. のぐたくとアメリカにいったら日常的な話もブログ更新するって約束したので,思い立ったので書いてみます.研究まとめ以外もよろしくね.思ったことをちょろちょろ書こうと思うのです. そして,いかにも挑発的なタイトルでごめんなさい. 僕は永久に勝てないとは思ってませんが,少なくとも今のままじゃアカデミックもビジネスサイドも太刀打ち出来ないんじゃないかなと思います. 僕は日文化が好きです.日文化が好きだから,研究とかコンピュータカルチャーに関わる面では日人にも頑張ってほしいと思っています. あと,専門外のところほとんどわかんないので,触れません.でも,僕ダメなところだけあげつらうのは嫌いなので,つたないながら,しっかり改善点も書こうと思います.よろしくお願いします. さて,今回の要点をまとめると,日

    日本のITが永久にアメリカに勝てない理由 | BLOG HOMME
    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    日本の大学院は、学生のための資金援助が乏しく、教員の給与も一般企業や海外研究所の比べ少ないので、優秀な人材が集まらない、と。ふむふむ、日本は学術研究にプラトニックさを求め過ぎているのかもしれない。
  • はてなブックマークユーザーOFF会アノニマス(増田)参加者向け直前ガイダンス - 太陽がまぶしかったから

    はてなブックマークユーザーOFF会開催まであと少し 『http://yukan-news.ameba.jp/20140630-3399/』が書かれたり、増田に妄想が書き綴られたりと、色々と香ばしい『はてなブックマークユーザーOFF会』ですが、いよいよ今週末の開催となりました。 私は実行委員会の「匿名係長」として裏方をしつつも「増田仮名」として現地入りする事を宣言してましたが*1、今回は「アノニマス(増田)参加」の具体的な内容についてガイダンスさせて頂きます。 アノニマス(増田)参加者向けガイダンス 「アノニマス」といっても、複数の観点があって、参加者によって秘密にしたい範囲が異なるものと存じます。これを整理するため「匿名軸/匿顔軸」でマトリクスを作りましたので、ご自身がどのゾーンにマッピングされるかを確認し、今回のオフ会への参加スタンスを導出して対応を決めて頂きたいと存じます。 A.現地参

    はてなブックマークユーザーOFF会アノニマス(増田)参加者向け直前ガイダンス - 太陽がまぶしかったから
    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    「Skype参加者や配信観覧者として会場とのやりとりが可能」なんというオン会。
  • 今すべきことは、自分というコンテンツの「届く化」 - くろいぬの矛盾メモ

    ■選ばれし者の生き方、一般人の生き方 梅田望夫の言う、好きなことだけを貫いて生きればいい、というのは、多くの人が認めるスペシャリストになれば金を持ったジェネラリストが自分を見つけてくれると言う、近代主義的な理想論の延長にすぎない。 現に、高レベルのスペシャリストを目指す多くの人が、自分の実力を評価してくれる、自分を見つけてくれる人が現れるまで、先の見えない努力を続けることに疲れ果てている。 しかも毎日の仕事の中でチャンスをつかむためには、年中気を張っていないといけない。ライバルも多い。ちょっと手を抜いたところを見つかったら、今まで積み上げて来た信用が一気になくなるかもしれない。 例えるなら、昔好きだった同級生を街で偶然見かけたが、その時の自分がジャージ姿だったので声をかけずに逃げた……、そんなことがあってはならないのだ。 スペシャリストへの道は遠く険しく、どんなに好きなことでもひとつのこと

    今すべきことは、自分というコンテンツの「届く化」 - くろいぬの矛盾メモ
    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    優れたコンテンツを持つことより、自分のコンテンツをニーズのあるところへ適切に届けることが重要で、webの発展によってそれは対面コミュニケーションが苦手な個人でも可能になった、と。
  • うんこって何が入ってるの?

    今さっき近所のスーパー行ったんですよ。ちょっと離れてるとこに、買い物に。 そしたら昼間牛乳飲んだせいかちょっとガスが出るんですね、ええ。 で、道を歩いてたらガスと一緒に実が出た感がしたわけですよ。 正直あっちゃーと思ったけどね、感覚から言ってどう考えても超微量だし、事によるとパンツも汚してないんじゃないかって感触だし、せっかくここまで歩いてきてもうちょっとでスーパーに着くんだからってんで、買い物優先して始末をちょっぴり先延ばしにしたわけなんですよ。 どうせだったら自宅に帰ってゆっくり尻を洗いたいじゃんウォシュレットで。 だから予定通り買い物して、何だかんだ薬局とかにも寄って三〜四十分くらいで戻ったんですよ。 そしたらどうよ。 帰り道の段階から何だか尻がヒリヒリするなと思ってたんだが、いざ便座に腰掛けてウォシュレット作動させたらケツを切り裂かれたような痛みが。 ちょっと待てやと。痔主になった

    うんこって何が入ってるの?
    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    夜中に目覚めてウトウトと用を足したけど拭きが甘かった朝にヒリヒリすることあった。そういうものなのかと思ってたけど、ブコメの様子が違う。。
  • 「よつばと!」長期休載で「よつばと!」分が不足してきた人へのオススメ漫画 - フラン☆Skin はてな支店

    電撃大王2014年1月号から電撃大王2014年8月号まで「よつばと!」が8ヶ月連続休載となった現在、「よつばと!」分が不足してきました。 [ 12巻が出てから電撃大王で掲載されたのは3話しかないので今年中に単行が発売されることも絶望的です。 単行を読み返しても良いけど、そろそろ新鮮な「よつばと!」分を摂取したい! でもあずまきよひこ先生に無理して欲しい訳でもない… うなぎをべたいけど、絶滅危惧種に指定されちゃったから我慢してべないようにしているけど、やっぱりうなぎをべたい的な? そんな人のために 「うなぎも美味しいけど、あなごとかも美味しいよ! 似てるけど別な味わいもあるし!」 的な紹介記事を書いたのがこのエントリーになります。 「甘々と稲」雨隠ギド:good!アフタヌーン連載 試し読み:甘々と稲/雨隠ギド - モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モ

    「よつばと!」長期休載で「よつばと!」分が不足してきた人へのオススメ漫画 - フラン☆Skin はてな支店
  • http://twitter.com/Rock_ozanari/status/485376052298915841

  • ここにCEOメッセージが入ります - Google 検索

    ここにCEOメッセージが入ります。ここにCEOメッセージが入ります。ここにCEO ... ここにCEOメッセージが入ります。ここにCEOメッセージが入ります。 会社沿革. 20**年 ...

    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    ホームページビルダーのデフォルト文字列のままのサイト群。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    11月の米大統領選の共和党候補指名が確実なトランプ前大統領は、民主党の現職バイデン氏と現時点で支持率が拮抗し、幾つかの激戦州ではやや優位に立っているとの世論調査もある。それでもトランプ氏や同氏の側近らは、選で敗北した場合に備えて結果に異議を申し立てるための下準備を進め、選挙の正当性に疑念を持たせるような取り組みも行っている。 マーケットcategoryアングル:中国住宅買い換えキャンペーン、中古物件売れず苦戦中国当局は低迷する不動産市場のてこ入れ策として、市民に新しい住宅への買い換えを促すキャンペーンに乗り出し、関心も集まっている。しかし中古住宅の売れ行きが悪く、政策推進の大きな壁になっている。 午前 12:41 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    ISILバグダード侵攻準備、既に1000人超がバグダード潜伏、潜伏要員はフセイン残党等でISILと一枚岩ではない、と。
  • 中韓FTA交渉に大きな溝、妥結来年に後ずれも

    7月4日、韓国高官筋は、中韓FTA交渉で主張の隔たりを埋める必要があるとの認識を示した。写真は習近平中国国家主席(左)と朴槿恵韓国大統領。ソウルで3日撮影(2014年 ロイター/Ahn Young-joon/Pool) [ソウル 4日 ロイター] - 先の中韓首脳会談で、年内妥結を目指す方針で一致した自由貿易協定(FTA)交渉について、韓国産業通商資源省の高官筋は4日、目標は楽観的な可能性があり、両国が大きな主張の隔たりを埋める必要があるとの認識を示した。

    中韓FTA交渉に大きな溝、妥結来年に後ずれも
    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    韓国は農業分野、中国は自動車や鋼鉄などの市場開放に消極的で、年内FTA妥結困難か、と。
  • 右と左の使い方がよく分からないのだけど

    ちょっとした疑問。右派って保守層のイメージなんだけど、集団的自衛権の行使容認は変化に当たるからこの場合、賛成してる人たちが左派で反対してる人たちが右派なんじゃないの?? それとも自民党の政策にとりあえず賛成してる人を右派っていって反対派をとりあえず左派っていうの??それか軍事関連拡大に賛成する人たちを右派といい反対派を左派と呼ぶの?? そこら辺よく分からないんですけど、正しい使い方を教えて下さい。ツイートする

    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    原義的には保守が右で、革新が左のはずだけど、いつからか安全保障重視を右、福祉重視を左と呼ぶようになってる印象。左が護憲とか意味わからないから、いい加減呼び方を改めてほしい。
  • やりたいだけなら、そう言えばいいじゃん。

    当方、アラサー女子。こないだ、合コンで40歳の人と知り合った。 何回かLINEして、私の地元で飲むことに。「あー家に来るんだろうな」とは思ってたから、それなりの覚悟はしていった。 飲んでる時からおかしかった。 「痴漢されたことある?」とか「勉強してるって言ってるけど、エロ動画見たりしてる」とか、下世話な話やら。 「おれ、自分の誕生日全員をタクシーで送った」とか、「おれは、すげーモテる」とか、良くわかんない自慢話やら。 この人、ちょっとめんどくさいなと思ってたら、案の定、家に行きたいと言ってきた。何度か断ったけど、それでも粘るし「帰らない」と言いだした。 「1回やるだけで、帰るならま、いいか」と家に帰って、やっぱり襲われた。けど、終電が迫ってたからフェラして帰らせた。 「うまいねー、どこで覚えたの?」って言われた。マジできもい。今までの女がへたくそだっただけだよ、と言いたかったけど言わなかっ

    やりたいだけなら、そう言えばいいじゃん。
    hungchang
    hungchang 2014/07/07
    ドラマとかでありがちなムカつく中年親父像。現状の対応と比べて「やりたい」「セフレ」の方がマシだったとしても、そう言えばOKだったかといえばそんなこともないから難しい。