タグ

2015年4月11日のブックマーク (25件)

  • 世の中の大多数は自分より頭が悪い

    8.6秒バズーカーネタを気にしてる人達について 「あんなの気にしてるなんてヤバい」「頭おかしい」みたいな声が多いけどさ。 小学校時代を思い出してみなよ。 都市伝説とか気で信じちゃってる馬鹿な連中がたくさんいたでしょ。 俺らとは頭の構造が違うんだよ。しょうがない。 思い出してみなよ。小学校時代はほとんどの連中が自分より頭悪かったじゃん。 なんで簡単に100点取れるようなテストで30点とか40点とか取っちゃうのか理解できなかったじゃん。 なんで先生に怒られるであろうことを予測できずやらかしちゃうのか理解できなかったじゃん。 中学から私立に行って周りのレベルがまともになって、そのまま高校大学会社と自分と同じレベルの人達に囲まれて生きてるから気付きにくいけどさ。世の中の大多数はあの小学校時代の馬鹿な連中で占められてるんだよ。 世の中の大多数は自分より頭が悪いってことを前提に生きないと、理解不

    世の中の大多数は自分より頭が悪い
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    世の中の大多数は自分が重要視しているパラメータにおいて自分より値が悪いということかな。
  • 私は『あとで読む』を使わない

    以前は『Pocket』を使っていた。 しかし現在は『今読む』ことを心がけ使っていない。 どうしても『今』読めない時は、ブラウザの一番目立つところ(Chromeならブックマークバー)にブクマしている。 そうすれば『早く読んで消化しなきゃ』という心理が働き、記事を読まずに放置することがなくなる。 『あとで読む』サービスを使わなくなってから、記事を読むスピードが速くなった。あと、記憶への定着が良くなった。 限られた時間で情報を得ようとすると、効率的なラーニングになるのだろうか。 教えて茂木健一郎。

    私は『あとで読む』を使わない
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    「あらかじめ制約(ルール)を決めて、それを遵守すると心に誓う」「覚悟を持ち実行したことで、さらに飛躍的に威力を上昇させた」http://bit.ly/1Dv5OGo
  • にゃんにゃんぴー

    絵なんか描かなくてもお金がほしいにゃん ペイントのバケツをぶちまけて「色がつくピクセルx5000円」くらいのお金がもらえる仕事ならしてもいいにゃん id:hrysota2041 いいから“にゃんにゃんぴー”の説明はよ 「にゃんにゃんぴっぴ」がリズムの都合上変化しただけにゃん

    にゃんにゃんぴー
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    仮に背景が1ピクセルごとのグラデーションか何かで全塗りできないとしても割の良さ。
  • しもんきんとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    しもんきん単語 シモンキン 27 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板しもんきんとは虹裏キャラの一つである。 概要 虹裏の自作絵投下祭りでうpされた黄色いカレーパンマンのような謎の絵が発端である。 おそらく作者は、絵の横に「レモんまん」と書いたつもりなのだろうが字が下手で「しもんきん」という風に読めるため、一レス目から 「しもんきん!しもんきんじゃないか!」 と以前から知っていたかのようなネタレスを返されてしまい虹裏で定着した。 一時期、虹裏のデフォルト名になったこともある。 某所ではふたば☆ちゃんねる出身を暗示するシンボルマスコット的存在になっている。 なお、カレーパンマンとは無関係と思われる。 関連動画 関連項目 ふたば☆ちゃんねる 虹裏格闘ゲーム 【スポンサーリンク】 ほめる 27 0pt ページ番号: 187198 初版作成日: 08/06/01 15:1

    しもんきんとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    「絵の横に「レモんまん」と書いたつもりなのだろうが字が下手で「しもんきん」という風に読めるため、一レス目から 「しもんきん!しもんきんじゃないか!」 と以前から知っていたかのようなネタレス」
  • 申し訳程度の胸

    私の職場には増田増美(仮名)さんというとてもいい匂いのする女性がいる。 増美さんの声は声優の内田彩さんに、顔はカレーパンマンに似ていてとてもかわいい。 着ている服はパステルカラーを基調としたもので、増美さんのやわらかく明るい性格に合っていてとてもすばらしく、雨の日でも私たちのテンションを上げてくれる。 増美さんはこんな童貞の私にもいつも笑顔で話しかけてくれる。 「またそんなところ突っ立ってるんですか!」(おお、なんと卑猥なことば……) そんなすてきな増美さんだが、ひとつ問題がある。 胸が申し訳程度なのだ。 斜めのアングルから見るとよくわかる。 出ていないわけではないのだ。 申し訳程度の丘がそこにはあった。 だがなんだろう。 とても不安になる。 あ……申し訳程度だ……と私は思った。 それはちょうどパラボラアンテナあるいは鍋のふたのような曲面を描いている。 ふむ。 たしかにないわけではない。

    申し訳程度の胸
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    「顔はカレーパンマンに似ていてとてもかわいい」
  • まだiPhoneで消耗しているの?

    スマホ捨てよ。 通話しかできないガラケー、PHSにしよ。 なんなら公衆電話でいいよ。 テレカ額面の半値で買えるよ。 都市部なら公衆電話まだあるよ。 不便? 一番大切なのは『可処分時間』でしょ? iPhoneに吸い取られている時間を取り戻そう。

    まだiPhoneで消耗しているの?
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    フィーチャーフォンにした方が可処分時間減るだろ常考。
  • ゴジラ (架空の怪獣) - Wikipedia

    映画『シン・ゴジラ』(2016年)に登場。 元々は太古の時代より生き残っていた深海棲の海洋生物が60年前に海洋投棄された放射性廃棄物を大量摂取したことにより放射能に耐性が付いただけでなく、それの影響により突然変異と異常成長を繰り返し誕生したと推測される生物[38][41]。 アメリカのエネルギー省(DOE)では以前からこの生物の存在を把握しており、同国の生物調査機関に属していた牧悟郎元教授が中心となって生態の研究が進められ、彼の故郷である大戸島の伝承にある神の化身「呉爾羅(ごじら)」の名から「GODZILLA」という英語名が与えられていた[38][41]。日政府は「巨大不明生物」と呼称し、牧の情報を入手して以降は、日語訳した「ゴジラ」の通称も用いるようになる。 その身体には人間の約8倍という膨大な量の遺伝子情報が内包され[38]、それには爬虫類のみならず魚類や鳥類などといった他の種類に

    ゴジラ (架空の怪獣) - Wikipedia
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    初登場時全長50mからミレニアムシリーズで最大時全長122.5mまで前後、放射線浴びる以前のゴジラザウルスの全長は12m、と。
  • 誠実でありたいけれど誠実な表明はしたくない - 無要の葉

    2015-04-11 誠実でありたいけれど誠実な表明はしたくない 久しぶりに承認欲求お化けの話をちょっとだけ。特に意味はありません。 何かを表明するにあたって「誠実」であることはとても大切なことだと思う。嘘を付いたりはぐらかしたり「お前のような小物と議論をしても無駄」とかそういう態度は誠実ではない。この辺は承認欲求と言うより自意識との戦いなんだと思う。自分自身の弱い心を見つめる勇気もないのに他人の見栄えよさそうなケーキを「ママ―あの人だけずるーいもらってきて―」という図々しさだけがクローズアップされているような、そんな感覚。 だけど、この文を書いている人は百パーセント誠実になりたいかと言えば半分くらいは「誠実でない」ことを望んでいる。「誠実」という言葉の定義がどうのこうのになると厄介なんだけれど、多くの人は「素性をある程度明らかにしていること」に誠実さを感じていると思う。どこそこの会社の社

    誠実でありたいけれど誠実な表明はしたくない - 無要の葉
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    じゃあ僕は税理士になる。
  • 非表示設定 - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

  • ヒラリー氏が立候補表明へ 米大統領選 NHKニュース

    来年行われるアメリカの大統領選挙に、民主党の最有力候補とみられているヒラリー・クリントン前国務長官が近く立候補を表明する見通しとなり、大統領選挙に向けた動きが格化します。 クリントン氏は67歳。大統領選挙に向けた世論調査で民主党支持者の60%近い支持を集め、最有力候補とみられていて、アメリカ初の女性大統領誕生に期待が寄せられています。ただ、国務長官在任中、私用のメールアドレスを使って公務に関するやり取りを行っていたことが明らかになり、批判にもさらされています。 一方、8年ぶりの政権奪還を目指す共和党は、すでに上院議員2人が立候補を表明したほか、ブッシュ前大統領の弟のジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事が立候補の検討を進めるなど、候補者が乱立していて、今後、大統領選挙に向けた動きが格化します。

    ヒラリー氏が立候補表明へ 米大統領選 NHKニュース
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    「大統領選挙に向けた世論調査で民主党支持者の60%近い支持を集め、最有力候補とみられていて、アメリカ初の女性大統領誕生に期待が寄せられています」しかし情勢的にも回数からも次は共和党の予感。
  • 将棋電王戦、ソフト側が突然投了 棋士側、初の団体勝利:朝日新聞デジタル

    将棋のプロ棋士とコンピューターソフトの五番勝負「電王戦FINAL(ファイナル)」の最終第5局が11日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で指され、阿久津主税(あくつちから)八段(32)がソフト「AWAKE(アウェイク)」に勝ち、棋士側が通算3勝2敗で初の団体勝利を果たした。棋士側はこれまで2年連続でソフトに負け越しており、最後となる今回、意地を見せ、「3年連続敗北」の屈辱を免れた。 棋士側の2連勝のあと2連敗で迎えた最終局。名人挑戦権を争うトップリーグのA級順位戦に在籍していた阿久津八段が序盤、AWAKE相手に有力と見られていた作戦を採用したところ、開発者の巨瀬(こせ)亮一さんが突然、投了を告げた。持ち時間は各5時間で、対局は夜まで続くとみられていたが、午前10時の開始からわずか49分、21手で終局となった。 棋士5人と五つのソフトが戦う団体戦形式の電王戦は一昨年始まり、過去2回はソフト側が3勝1敗

    将棋電王戦、ソフト側が突然投了 棋士側、初の団体勝利:朝日新聞デジタル
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    不利な局面に入ると開発者から投了、と。わざとではないかと思うほどわかりにくく情報量の乏しい文章。
  • 山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 on Twitter: "小説のゲラチェックをやってるところなんだけど、「肉屋」という単語が校正者に「重い差別語」と指摘されて困ってる。「肉屋」をどう言い換えろっちゅうの?"

    小説のゲラチェックをやってるところなんだけど、「肉屋」という単語が校正者に「重い差別語」と指摘されて困ってる。「肉屋」をどう言い換えろっちゅうの?

    山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 on Twitter: "小説のゲラチェックをやってるところなんだけど、「肉屋」という単語が校正者に「重い差別語」と指摘されて困ってる。「肉屋」をどう言い換えろっちゅうの?"
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    「生肉の」より「お肉の」のが合いそう。/「ありもしない抗議を恐れるって、ほんとに愚かなことなんだけどね。  作家や出版社が自主規制すべきは単語じゃないんだよ! 「差別的表現」「差別的用法」なんだよ」
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    ダンスくらいからは主体性が強まっているように感じていたが、本人はそれを意識して書いているわけではないのか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    何故か日本国内法とGoogle社内ポリシーが対等であるかのような記事。寄稿者が名乗り出れば正当性を争うこともあり得るだろうが、それがないなら名誉回復を優先してくれないと困る。
  • 「神社仏閣への油かけ案件って、外国人の信仰心が仇為す格好になっただけでは?」「そんな風習は一般的じゃないぞ!」

    各地の神社仏閣で油がかけられている案件が相次いでいるのを見て、作家の寮三千子氏(@ryomichico)が現場の一つとなった東大寺の金剛力士像へ確認。白檀系の香りがしたことから「仏像に香油をかけてお祈りをするアジア諸国の風習を、日でそのままやらかしたから起きたんじゃないか?」と指摘。 一方、海龍王寺の石川重元住職(@kairyuouji)や現役住職の蝉丸P氏(@semimaruP)は「(油をかけられたお寺は)被害者だし"悪意"と捉えて当然」「幾ら宗教儀礼でも建物に香油をかける儀礼なんてあるか!」「"特別な設備"を用いるならまだしも一般的な参拝でやるなんて聞いたことが無い」と批判。 そして、両者の呟きをめぐる反応も。

    「神社仏閣への油かけ案件って、外国人の信仰心が仇為す格好になっただけでは?」「そんな風習は一般的じゃないぞ!」
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    香油をかける信仰によるものではないか、と。なるほど。円安とビザ緩和によるアジアからの観光客の急増を考えれば最近になり多発しているのも不自然ではない。
  • ガロ系 - Wikipedia

    この項目では、日のオルタナティヴ・コミックについて説明しています。由来となった漫画雑誌については「ガロ (雑誌)」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ガロ系" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2014年2月) ガロ系(ガロけい)とは、かつて青林堂が刊行していた漫画雑誌『ガロ』に掲載されていたアングラな漫画作品、ないし、その作家である個性派の特殊漫画家[1]、またその作風を指す表現。日におけるオルタナティヴ・コミックに相当する。 また、ガロ出身ではない作家についても、上記の意味でのガロ系作家を思わせるような、作家性が強い独自の作風をもつ者に

    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    「『月刊漫画ガロ』に掲載されるようなカルト的な漫画作品を総称」「実験的、先鋭的、刺激的、解放的、反社会的、攻撃的、変態的、叙情的、自省的、日本的、土着的、ナンセンス、アナーキー、へタウマ(以下略)」
  • 子猫を殺す仕事 - orangestarの雑記

    啓示→掲示 http://orangestar.hatenadiary.jp/archive/category/%E7%8C%AB%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%99%E4%BB%95%E4%BA%8B:titleタグ:を殺す仕事漫画 2015/11/30追記:こちらの漫画を含めた同人誌を殺す仕事amazon kindle電子書籍)で発売中です。 を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る ページ数は全112ページになります。物理書籍と台割が若干異なります。(見開きをせずに1ページずつ見ていくのを想定した構成にしてあります) ※サイトで掲載したものに、トーンを貼ったり、写植をうつなどの加筆修正したものを収録しています。 収録作品一覧 神様の仕事 電車がこない  ※試し読み お金

    子猫を殺す仕事 - orangestarの雑記
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    「自分の頭で考えて私と同じ考えになるべきだ」これは感慨深い。解脱したい。
  • なぜはてなの新サービスははてブに勝てないのか? - 萌え理論ブログ

    概要 これははてな民の、はてな民による、はてな民のための、はてなのサービスを考えるエントリです。 終了したはてなの新サービスたち はてなOne サービス終了のお知らせ はてなまとめ(サービス終了) 「はてなOne」「はてなまとめ(仮)」「はてなハイク2(仮称)」「はてなリング」と、一部のラボサービス終了のお知らせ サービス開始以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきました「はてなOne」「はてなまとめ(仮)」「はてなハイク2 (仮称)」「はてなリング」と、8つのラボサービス(16x16、はてなSNSはてなWordLink、はてなわんわんワールド、はてなニュース、はてなボトル、はてなロクロ、はてな検索プラス)ですが、2012年10月1日をもちまして終了させていただきます。 これは近年の一例だが、Webサービス企業のはてなが立ち上げた新サービスのうち、はてブ(はてなブックマーク)ほ

    なぜはてなの新サービスははてブに勝てないのか? - 萌え理論ブログ
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    はてな民がどうなのかは知らないけど、たしかに私は一方通行のツールが好きで使っている。
  • 風船は膨らますものである

    それを空気を中に入れるのがめんどくさいからって外から圧力かけてパンパンになったように見せかけてどんな意味があるのだろう? 例えば。 あなたが抱えている一つの業務なりプロジェクトといったものがあるとしよう。 限られているのは予算か、人員か、或いは納期か、はたまた仕様とか色々とあるだろう。 その中であなたは頑張らざるを得ない、どう頑張るかどうかはその人次第だが、例えばその限られた予算ではほぼ仕様を満足することや納期を守ることは不可能と判断せざるを得なくなったとしよう。 それで、あなたは予算を増やすか、仕様要求を下げるか、納期を伸ばす、みたいな要求を会社や取引先に要求しても、どれひとつ認めてくれず、やり遂げることだけを要求されたとしようじゃないか。 それはまるで空気で満たされてはいない風船を外から押し潰すようなもの、なんじゃないだろうか。 僕がある会議でかなり回りくどく、そんな喩え話をしてみたと

    風船は膨らますものである
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    空気の足りない風船の一部を押し潰すことで、一見空気で満たされているように見えるけど、それって解決からは遠ざかっているよねって話かな。開発は知らんけど、今あるリソースで価値を認めさせるのが営業の仕事。
  • 昇給の意味が分からない

    最近、増田で昇給って言葉をよく見かけるけど、何回読んでも意味が類推できない 文字通りの意味でいいんかな

    昇給の意味が分からない
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    かつて給与査定を盾に新人のパンツを覗く極悪非道な増田が存在したことを知るものは少なくない。
  • 独白体の魔力

    ちょっとでも文章書く事に興味あるやつなら分かってくれると思うけど、余計な飾り付けしないで自分の想いを垂れ流すのって気持ちいいんだよね いわゆる独白体ってやつね。俺が今まさに書いてるやつね もうね、わざと喋り言葉なんか使っちゃったりしちゃうんだなこれが 心も文章も整理しないで感情に任せてキーボードぶっ叩くのってなんでこんなに気分が高揚すんのかね? かのウィリアムバロウズも独白体については「ヘロインに匹敵する麻薬だよこれは」とまで言ってるしね 特に今まさにそうなんだけどこんな時間に酔ってる俺としてはもうスラスラペンが進むわけ ペンじゃなくてキーボードか。ん?キーボードが進むなんて言葉あるか?まいいや ただ一つだけ独白にも難点あってさ、ここまで読んでくれたみんなも感じてると思うけど、とにかくつまんないんだよね。読み手からすると 俺のテンションについてこれなくて置いてけぼりでしょ? そりゃそうだよ

    独白体の魔力
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    文章なんて必ずしも役に立つ必要はないし、楽しげに書いているのを見ているだけで楽しい人も少なからずいるはず。
  • 俺にレトルトカレーを語らせろ

    レトルトカレーはボンカレー以外は全部ゴミ。 他の全てのレトルトカレーは語る価値すらない。 ボンカレーは美味しいだけじゃない。 味という極めて曖昧で主観的な判断基準を排除したとしても余裕で圧倒的勝利。 ボンカレーがレトルトカレーの中で最も優れている。 まず、電子レンジで箱ごとチンできるのが最高に便利。 箱ごとだから温めたあとすぐ触っても全く熱くない。 袋パッケージの工夫もダントツで優れている。 皿に盛る時に袋からカレーがスルッと滑り落ちるようにキレイに全部流れ出る。 袋の中に残ったカレーを押し出したりする必要がない。 しかもアルミ袋じゃないから仮に具が袋内に残ってたとしても容易に目視で確認できる。 便利、簡単、しかも美味しい。 ユーザーの利便性を徹底的に追求した唯一無二のレトルトカレー、それがボン。 あと、PB商品の袋カレーは安いけど具が入ってないただのスープ。 基的に袋で売ってるレトルト

    俺にレトルトカレーを語らせろ
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    斬新過ぎて私には評価できないが、文章の勢いは素晴らしい。「味という極めて曖昧で主観的な判断基準を排除したとしても余裕で圧倒的勝利」
  • 5年間滞在した日本を離れるドイツ人ジャーナリストの告白

    一部だけ取り急ぎ訳そうと思ったけど、略すところがなくて大部分になってしまった。いずれちゃんとした全訳がでると思うので、それまでのメモ代わりに。

    5年間滞在した日本を離れるドイツ人ジャーナリストの告白
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    記述内容の正誤ではなく、日本政府の意図に反するということで政府に呼び出され批判される、民主党政権では政府情報がもっと開示されていた、と。
  • 実物大ゴジラ、新宿・歌舞伎町に現る

    旧コマ劇場跡に建設された新宿東宝ビルの屋上に、大きさ12メートル「実物大」のゴジラの頭が完成。4月9日にお披露目された。目が光り、足音や鳴き声も出るほか、口からはミストも出るという。

    実物大ゴジラ、新宿・歌舞伎町に現る
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    実物大と言われても、登場ごとに大きさが違ったような気がしたけど気のせいかも?/地上40mの屋上に12mの頭部設置で計50mで初代ゴジラサイズとのこと。http://bit.ly/1DuQJEG
  • なぜ今まで無かったのか?  Lightningケーブルで充電できるモバイルバッテリー Aukey『PB-N30』|ガジェット通信 GetNews

    なぜ今まで無かったのか?  Lightningケーブルで充電できるモバイルバッテリー Aukey『PB-N30』 iPhoneユーザがモバイルバッテリーを使う場合、AppleのLightningケーブルと通常のMicroUSBケーブルの二を使う必要がありました。 Aukey(オーキー)の『PB-N30』はLightningケーブル一でモバイルバッテリーへの充電も出来てしまいます。今回、サンプルで提供を受けましたのでレビューしてみました。 史上初のLightningケーブルで充電可能なモバイルバッテリー メーカーの発表だと「The First and the Only Portable Charger in the World with Apple Lightning Input Port」(最初で唯一のLightning入力のついたモバイルバッテリー)とのことです。iPhoneユーザな

    なぜ今まで無かったのか?  Lightningケーブルで充電できるモバイルバッテリー Aukey『PB-N30』|ガジェット通信 GetNews
    hungchang
    hungchang 2015/04/11
    本当になかったの? マイクロUSBでは珍しくなかったと思うが。