タグ

2016年1月5日のブックマーク (28件)

  • 歳を取ると娯楽に興味が無くなり今まで通り遊べなくなる理由

    わかってきたぞ。自分が加齢すると周囲(家族)も加齢して病気になる。その結果介護のことや治療に関する情報収集なんかで頭が一杯になり他のことに興味が無くなってしまう。単純に時間も取れない。 生活苦による自殺は全体の数%に過ぎずほとんどは健康問題が原因と言われるぐらい、健康問題はやはり解決不能で確実に人を不幸にする難問である。自分が若いうちは親も若くて元気だからその心配がなく平和に遊べる。 若さって貴重やで。

    歳を取ると娯楽に興味が無くなり今まで通り遊べなくなる理由
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    そうするとまた健康や死を扱った作品の見る目が変わってくるんじゃないかと思うんだけどどうだろう。
  • 咲のマンガ読もうとしたけど、麻雀の知識なさすぎて1巻の序盤(和が咲と..

    咲のマンガ読もうとしたけど、麻雀の知識なさすぎて1巻の序盤(和が咲と再戦はじめる?あたり)で挫折した もうこうやって何度も1巻すら読みきれずに挫折している 知らなくてもアイシールド21みたいになんとなく雰囲気だけで読めばいいのかなあ・・・ でもスポ根と違って、ああいうテーブルゲームはルールあっての面白さって感じするんだよなあ・・・ 雰囲気だけだともったいなく感じる せっかく実在するルールにのっとって書かれてるのに 大学時代にずっと引きこもってて友達麻雀やって覚えるなんて機会がなかった人間にとっては、 麻雀はハードル高いわ・・・ ねこねこ麻雀で覚えようとしたこともあったけど、そもそもねこねこソフトひとつもやったことなかったから、 せっかくの萌えキャラ学習ソフトもモチベ上がんなかったんだよなあ fateトラブル道中記で一度もやったことない花札は覚えられたから、知ってるキャラが指南してくれるソ

    咲のマンガ読もうとしたけど、麻雀の知識なさすぎて1巻の序盤(和が咲と..
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    「せっかく実在するルールにのっとって書かれてる」あれはあり得ないオカルトにのっとって書かれた漫画では。
  • 成田とはなんだったのか

    仕事柄、海外によく行くのだが、羽田利用回数がどんどん増えている。 あれだけ揉めて、未だに滑走路近くに反対派施設があり…、東京からも遠く、かと言って、千葉県から見ると引くに引けない投資になっていて、もうゆっくり死なせるぐらいしか方法が無い。 誰でも間違いは犯すが…。 結果論ではあるが、結局反対派の意味のない勝利に終わったわけだ。成田闘争は。

    成田とはなんだったのか
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    滑走路増やすのにも、諦めて羽田拡張するのにも反対運動があんなに激しいんだから大変だよなあ。/ 成田ってめっちゃ遠いイメージだったけど、地図で見るとだいぶ内陸の方で、千葉県のデカさにビビった思い出。
  • 増田書く人少なすぎてヤバい

    鯖カリさんの2015年の増田感想の増田紹介に、 自分の増田が4つも入ってて、 いや、これは嬉しいと言うよりも 鯖カリさんのまとめだけにかぎらず、 他の増田2015年系の増田にもいくつか載ってて やっぱり、そもそもとして、 絶対的な増田を書く増田の数が少なすぎやしないかい? ヤバい、増田書く人少なすぎてヤバい! オレはもちろん増田11人の中の人ではないが、 そう考えると、増田11人はとても貴重な人なのだなと思った。 11人で回してる増田すげーって思った。

    増田書く人少なすぎてヤバい
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    「オレはもちろん増田11人の中の人ではないが」伝説の12人目の増田がついに現れたか。
  • 昭和みたい

    一口に「昭和みたい」と言っても約65年間もあったわけだが、人が「昭和みたい」と言った場合のイメージって、西暦何年くらいのことを指しているのだろう。 「この年代の人ならだいたい19**あたりのことを言っている」という調査みたいなもののデータって無いのかしら? 2ちゃんのスレで「ラブライブ」の初期の絵柄って昭和のアニメみたいだよな」ってレスが有って「・・・は?」という気分になったが、1990年代に生まれた人にとってはそういう感覚なのだろうか >昭和みたい 同様に「90年代みたい」「80年代みたい」もあるな。

    昭和みたい
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    裕仁を指している可能性も微粒子レベルで。/ そういえば思い出したが、「モダン」って表現が新しさを指しているのか、古さを指しているのかがわからない。
  • 鯖カレーリア充しすぎだろ

    どうなってんねん あいつのTwitterは 追記 リアルなんて知らねーよ あのTwitterからしてリア充だろうがよ

    鯖カレーリア充しすぎだろ
  • お布施、馴れ合い、その果てに坊主

    「好きなバンドにお金を落とそう!」という風潮が苦手 - サササササーカス・ディディディディディスコ 上記記事を読んで、そういえば…と思い出したことがあるんで書いておく。 (別にお寺とお布施とか戒名高すぎィ!みたいな話は出てこない。申し訳ない) 「好きなバンドのためにお金を使おう」といって、ファンならなんでもかんでも買うような同調圧力はどうなの? という話だと理解している。 基的に私は、その趣旨に同感の立場であり、音楽だけではなくあらゆるサブカルチャーに共通の問題だと感じている。 もちろん、その人の金の使い方は自由である。 「好きなものが継続してほしいから金を出すんだ」というスタンスが間違っているとも決して思わないし、 実際そういうお金の使い方をするファンのおかげで生き延びている作り手やコンテンツはいくらもあるだろう。 しかし、そういった「お布施」的な金の使い方の先に、「作り手と消費者の馴

    お布施、馴れ合い、その果てに坊主
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    時間外労働ダメゼッタイという話。
  • 「日常的に料理をしてたらわかるはずのこと」をわからないのはいけないことなのか - ←ズイショ→

    料理するというと、大抵、「好きなんですね!」「何が得意なんですか?」という反応。べつに好きでもなく生活に必要だからしてるだけだし、あくまで「趣味料理」じゃなく「生活の料理」なので、特別得意なものなんてなく最低限何でも作る。 — Yoichi Tsutsumino (@tutumino) 2016, 1月 4 なんかツイッター眺めてたら家事や育児に積極的に参加してる男性がこんなこと言ってて何か書こうかなと思ったんですけど、もうまず俺のこの導入この言い方をこのツイッターの人が見た時にお気に召されるかどうかもよくわかんねえなと思って。「家事や育児に積極的に参加してる男性」って言い方が人によってはセーフじゃない可能性もあるよなと思って、そこで「積極的も何も男性が家事や育児に参加するのは当たり前のことじゃないですかあんた何言ってんですか」とか言われるかもわからんなと思って、それ言われちゃったら俺は

    「日常的に料理をしてたらわかるはずのこと」をわからないのはいけないことなのか - ←ズイショ→
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    「普通」の反対が「普通じゃない」ではないよなと思うことはある。否定表現を伴った「普通」の普通じゃなさ。
  • 週刊ポスト「日本経済絶好調!こんな大相場は2度と来ないかもしれない」→大発会の日経平均-582.73円(過去2番目の下げ幅)&中国市場でサーキットブレーカー発動 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    週刊ポスト「日本経済絶好調!こんな大相場は2度と来ないかもしれない」→大発会の日経平均-582.73円(過去2番目の下げ幅)&中国市場でサーキットブレーカー発動 : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    上海があれじゃあなあ。大発会は上げるイメージだったけど、2000年以降5度目となると、そこそこの率で下げてる感。
  • 80-90年のアニメと今のやつ

    比較対象が完全に間違っているとは思うが、東京種と魔神英雄伝ワタルを同時にさっき見ていた。 何か昔のアニメは当時はあんなにワクワクしながら見ていたけど、今見ると(子供向けだからダメという意味ではないかもしれないし、無意識にそう思っているかもしれない)、全般的に演出が過剰過ぎて見ると疲れてしまう。 今のアニメは絵はすきになれないが、演出に写実性があるのと、ギミックを考えて入れてくる感じがあるので見ていて面白い。 想像なのだけど、昔のアニメは、まだそれ以前の作品の世界(小説、舞台などなど)での定番がまだまだ無自覚に必要と思われていたのではないかと。 ま、この2つで全てを比較をしてるわけではなくて、色々見ていた中でちと思った。

    80-90年のアニメと今のやつ
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    当時に子供向けじゃないアニメが普及していたかという問題もあり比較は難しそう。子供向けじゃないアニメが増えたというだけでとてつもなく大きな変化ではあるが。
  • ドイツ初、自転車用の高速道路が開通

    ドイツ西部のミュールハイム・アン・デア・ルールで、自転車専用高速道路を走るサイクリストたち(2015年12月24日撮影)。(c)AFP/PATRIK STOLLARZ 【1月4日 AFP】ここは、サイクリストにとって夢のような場所だ。赤信号で止まることも、トラックと並走することもなく、渋滞や凹凸のない道路の上を、顔にあたる風を感じながらすいすいと走る──。ようこそ、ドイツ初の自転車用アウトバーン(高速道路)へ。 この道路は、都会の交通渋滞や大気汚染問題への解決策として、また、朝9時から夕方5時まで働く人たちが安全に自転車で通勤できる手段として歓迎されている。 環境に優しい未来の都市交通を目指し、ドイツ自転車専用の高速道路を整備。今回開通した最初の5キロ区間を皮切りに、完成すれば、全長100キロ以上になる予定だ。 デュイスブルク (Duisburg)やボーフム(Bochum)、ハム(Ham

    ドイツ初、自転車用の高速道路が開通
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    5万台の自動車利用が減るということはそれ以上の数の自転車が走る見込みということかしら。想像できない。交差する自動車道が無いのはすべて高架にしてるの? ううむ。
  • 「アンネの日記」が著作権切れで無料公開へ、アンネ・フランク財団は「法的措置を取る」と警告

    2016年1月1日、著作権切れのため青空文庫に新たに谷崎潤一郎、江戸川乱歩などの作品が加わりました。第二次世界大戦のさなかにユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランクが書いた日記「アンネの日記」も、1945年にアンネが強制収容所で15歳でなくなってから70年が経過し「公共財になった」としてインターネット上で公開されましたが、これに対しアンネ・フランク財団が「法的措置を取る」と強い反発を示しています。 Anne Frank foundation fights plans to publish diary online on 1 January | Books | The Guardian http://www.theguardian.com/books/2015/dec/31/anne-frank-foundation-fights-plans-publish-diary-online-1-ja

    「アンネの日記」が著作権切れで無料公開へ、アンネ・フランク財団は「法的措置を取る」と警告
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    「オットーはアンネの日記を出版し世界に広めるため尽力しており、アンネとは別に作品の著作権を取得している。オットーが亡くなったのは1980年であるため、2016年1月1日に著作権は失効しない」
  • 米の民間武装集団、自然保護区を占拠 農場主親子の収監に抗議

    民間武装集団(ミリシア)が占拠した米オレゴン州の野生生物保護区に入るミリシアの車(2016年1月3日撮影)。(c)AFP/ROB KERR 【1月4日 AFP】米オレゴン(Oregon)州で、農場主親子が国有地に放火した罪で投獄されたことに抗議する約100人の反政府的な民間武装集団(ミリシア)が、野生生物保護区を占拠し、2日目となる3日現在も立てこもりを続けている。 占拠されているのは、同州北東部にあるマルヒュア国定鳥獣保護区(Malheur National Wildlife Reserve)。占拠しているミリシアは、反政府主義の農民や農場主、サバイバリスト(大惨事に生き残るために糧や武器を備蓄する「生き残り主義」の信奉者)たちの緩いつながりによる集団とみられ、地元保安官事務所は「郡・連邦政府の転覆を試み、運動を全米に広げることが動機だ」との見解を示している。 保護区から南東に約80キ

    米の民間武装集団、自然保護区を占拠 農場主親子の収監に抗議
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    「占拠集団はハモンド親子の釈放に加えて、マルヒュア国定鳥獣保護区の管轄権放棄を連邦政府に要求している」「オレゴンのミリシアを『テロリスト』と呼ばないのは、彼らが白人でキリスト教徒だからだ」
  • バーレーンがイランとの外交関係断絶 NHKニュース

    バーレーンの国営通信によりますと、サウジアラビアがイランとの外交関係を断絶したことに続いて、隣国のバーレーンも4日、「イランとの外交関係を断絶した」と発表しました。バーレーンの外務省は、イランの外交団に対し、首都マナマにある大使館を閉じて48時間以内に退去するよう求めています。

    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    「バーレーンは、スンニ派の王族が支配していますが、国民の70%を占めるシーア派の住民による政府への抗議デモがこれまでに何度も起きていて、バーレーン政府はイランがデモを支援していると非難していました」
  • 海鮮丼問題

    私は海鮮丼に違和感を覚える。海鮮丼ってのは複数の魚介類のお刺身がご飯の上に乗っている。私はお刺身の魚介は一種類ごとにべたい。 たまに、複数の魚介を一度に口に運ぶ人がいる。この人はこれをどう思っているんだろうか。味をちゃんとわかっているんだろうか。 例えば〆鯖とサーモン。それぞれ味があるよね。私はこれをそれぞれ味わいたい。一緒にべると、味の価値と言うか、意味が解らなくならないか。ステーキとハンバーグ同時に口に運ぶ? 秋刀魚の塩焼きと鮭の焼いたの一緒にべる? という問題だ。 これを延長した、「まかない丼」みたいなのが結構人口に膾炙してきている。コマ切れの小さな刺身が丼になっているあれだ。これが解せねえ。一度に複数の魚介が口に入って、味が混じっちゃうよ。 ちょっと言葉が悪いが、これは下品なべ物だと思う。たまに回転寿司で違うネタ(例えば私の友人はサーモンとイカの組み合わせが好き)を一緒に

    海鮮丼問題
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    どうして海鮮丼を食べるときに具を混ぜるんだろう。
  • 漢方薬はニセ科学かどうかというような良く分からん「意見」に対して。 - 深淵

    そうかーマジで知らないのかーと思いつつ。漢方薬の成分に薬理作用がある事はかなり確かめられているんだよねえ(副作用的な意味で) / “bn2さんはTwitterを使っています: "@PKAnzug 有用性が認められた漢方があったと…” https://t.co/KDAc72SzSa— 混沌の媒介 (@ph_nglui) January 4, 2016 まあこんな話をブコメでしたのですが。 そのあたりの話。 まず最初に。 一応。 新薬メーカーから金もらってる仕事やってるので(別に何かアレ等を良いように言う気もないですが)、利益相反関係にはあります。 まあでも最近あんまりメーカーの仕事やれてません。仕事ほしい、とは思うんですが、単価を下げる気は全くないのでよろしくお願いします。基的には「SDTMやADaMに振り回されない」を目指したいとは思っております。いやホントにアレに付き合わされてもう多分

    漢方薬はニセ科学かどうかというような良く分からん「意見」に対して。 - 深淵
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    明らかでないのと理論上成り立たないのとは違い、漢方は前者だと思っている。漢方医が知見を出さないために研究しようがないというのは興味深い。そりゃあ独占した方が利益になるし、下手したら否定されかねない。
  • 所得税+住民税で55%の税率って異常。

    2015年の所得が4000万以上だった。 4000万円を超えた部分は所得税+住民税で55%の税金を払わなくちゃいけないとか異常すぎるんだが、それでも金持ちは税金払えっていうのか? 去年は9月までに4000万到達してしまったから、それ以降は稼いだ分の55%を税金で持っていかれてた。 こんなんじゃ仕事するやる気なんて出るわけねぇ。

    所得税+住民税で55%の税率って異常。
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    どちらかというと4000万が異常に思えてしまう。
  • 趣味が合うブログってどう探せばいい?

    はてなブログを始めた。 趣味嗜好によって輪が広がったら楽しいなと思ったけど案外探しづらい。 はてなブロググループってのを活用したらいいのかな。

    趣味が合うブログってどう探せばいい?
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    トラバ。たしかにキーワードあまり使わないなあ。
  • [ゲーム日記]1月4日

    ○朝:なし ○昼:おにぎり三つ ○夕:唐揚げ、カロリーメイト的な奴 ○調子 むきゅー! 何やら偉い人たちは昨日から出社してスケジュールを作っていたらしい。 むきゅー、おつかれさまですー。 と、思いながら新しいスケジュールを見て絶句。 前置きとして、このプロジェクトのスケジュール表には 「処理能力」みたいな感じの項目があるんですよ。(正式名称は忘れたから今適当につけました) ABCの三ランクで定義されてて、そのAが一番強くてCが一番弱いのね。 それで、その処理能力ランクと設計書のページ数とかもろもろから、工数が自動計算されるっていうシステムなんですよ。 (もちろん、例外もあるので自動計算せずに手入力で工数を振ることもある) で、今まで僕はCランクだった上に、簡単な機能ばっかり振られてて、凄く楽だったんですね。 それが! 今年になった途端、まず処理能力がBに何故か向上してるんですよ。 一

    [ゲーム日記]1月4日
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    ゲーム日記の人は処理能力高いとφ(..)メモメモ
  • ジャニーズの嵐

    ぶっちゃけデビュー曲だけ見てこいつらすぐ消えるなと思ってた グループ名をもろに曲のサビに入れてwwwwダッサwwww とか思ってた 俺には先見の明がないことがわかった

    ジャニーズの嵐
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    ジャニーズのデビューで将来を予見できる奴なんかいやしないだろ。
  • テロで知るさまざまなモノの金額

    フランスの同時多発テロでテロリストが使ったAK47あたりは、ルートにもよるけども10万円しません。 車両調達代や装備品、腰に巻いた爆弾などぜんぶ含めてもせいぜい500万かそこら(犯人他の実働部隊への報酬含まず)。 対して米軍がジハーディ・ジョン一名に、無人機よりぶっ放した対戦車用ホーミングミサイルは、安くても一発20万ドル。日円で2400万円です。 無人機仕様の専用品ならばその2~3倍くらいはみてもいいかもしれません。 経済的に考えれば、有志連合国側の完敗です。 加えてマスメディアを利用した宣伝効果も、ジハーディン・ジョンの殺害の三日を待たずに被せ、なおかつより身近な場所でみんなが使い方と効果を理解できてる小銃と爆弾で目的を遂げたテロリストのほうが一枚上手だったというべきでしょう。 丸々二日全世界のテレビを占領した報道も、宣伝費用いくら分に相当するのかわかりませんが、とにかく費用対効果は

    テロで知るさまざまなモノの金額
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    対テロ戦争の非対称性自体はもう随分前から言われ続けているな。無尽蔵ではないにしてもポテンシャルが何桁も違うから、だから勝敗がどうと言えることじゃないけど。
  • 掘られたときの感覚って 肛門から固いウンコをひねり出した快感と同一なん..

    掘られたときの感覚って 肛門から固いウンコをひねり出した快感と同一なんだろうか? ならちょっと試してみたい ツイートする

    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    同一だとしたらうんこで十分ではないかしら。
  • 急に増田変われるはずがない否が図貼るレ和可田素間にうゅき(回文)

    まあ、急に年が明けたからって 性格が変わるはずがないわよね。 とりあえず、今年はなんとなくこうしようかな、 なんて目標を立てるのは良いかもしれないけど 昨年出来なかったことが 急に今年から年明け一発目から出来るわけないわよね。 なんか、年明けたらなんか新しい自分!って言う人多いけど 実際はそんなもんよね。 と、いつも年明けの感じはそう思ったりもするわ。 今年こそはちゃんと手帳付けようかなと思ったわ。 まあ、予定はないんだけどね。 予定のある年にしたいわね! 今日の朝ご飯は ご飯を炊いたので、 玉子かけ納豆ご飯よ。 これだけじゃなんかパンチがないというか 物足りないんだけど、 これも、なんかいろいろアレンジして 具材のせたりしても良いのかもね。 デトックスウォーターは みかんべきれないので みかんウォーターにハチミツを入れてみました。 すいすいすいようび~ 今日も頑張ろう!

    急に増田変われるはずがない否が図貼るレ和可田素間にうゅき(回文)
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    トラバ、学級委員に草。
  • 甥っ子(15歳)の職業相談に乗ることになった

    お正月に甥っ子(姉の息子15歳)に会った。 話してみると、「将来成りたい職業がない。この社会にどのような職業があるのかわからない。普通でいい。」と言う。 姉には、職業について相談にのってやってくれとお願いされた。 とりあえず、彼の高校受験が終わったら村上龍さんの「13歳のハローワーク」を送るつもりでいる。 興味を持った職業に対して、こんなお仕事だよとざっくり説明してやれたらなと考えている。 今の時代、普通の職業に就くことは難しい。打算的な人間にもなってほしくないが、 先細りの業界に行こうとしたらストップを掛けるつもりでいる。 増田をお読みの皆さんなら、どう対応されますか? ご指南くださいm(_ _)m

    甥っ子(15歳)の職業相談に乗ることになった
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    私も普通の仕事に就いて、普通の生活が送りたかった。
  • ブスだブスだと普段から自称しているフォロワーがたまにあげた自撮りが山..

    ブスだブスだと普段から自称しているフォロワーがたまにあげた自撮りが山彩似の美人で「何がブスじゃい!!!!!!!!」と思ったが、 たぶんブスを自称する人はそれだけ自分の容姿に関心を持っているんだろうし、 コンプレックスを隠すために化粧がめちゃくちゃ上手かったりもするので、ブスを自称する人ほど美人ケースにはよく遭遇する というか、当のブスは「そんなことないよ~>< 美人じゃん~~><」を期待できないので自分がブスだという話すら話題に出さなかったりするのだ 「いつも未成年だと思われちゃう><」「また中学生かと思われた!成人してるのに!」とネットでしょっちゅう言ってるタイプの人は 若く見られるアピールをしつつ実態は中学生が着るような服を着て、歳相応に見えないメイクをして(下手したら成人しててもスッピンで)、 お洒落への感覚が中学生で止まってしまっているので実際は垢抜けないタイプだったりするのも

    ブスだブスだと普段から自称しているフォロワーがたまにあげた自撮りが山..
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    自意識と客観は概して違うし、振る舞いが自意識に引きづられることもよくあるという話。
  • 『でかい女萌えって少ないよなぁ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『でかい女萌えって少ないよなぁ』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    「数多の日本の青少年に変な性癖を植え付けた巨大フジアキコ隊員を知らぬと申すか」なにこれこわい。http://bit.ly/1S0OTn0
  • NHK籾井勝人会長、紅白「(史上最低の)視聴率は間違いじゃないか?」

    TOKYO, JAPAN - JULY 07: NHK President Katsuto Momii attends the Hoso Bunka Foundation Prize on July 7, 2015 in Tokyo, Japan. (Photo by Jun Sato/Getty Images)

    NHK籾井勝人会長、紅白「(史上最低の)視聴率は間違いじゃないか?」
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    「私自身、紅白を見て、もしかすると視聴率が間違っているんじゃないか、と思うくらい(番組内容が)良かったと思う」「非常にバランスが取れ、NHKらしい企画だった」
  • イランと断交:バーレーン、スーダンも UAE大使召還 | 毎日新聞

    【テヘラン田中龍士、ローマ秋山信一】イスラム教スンニ派の大国サウジアラビアが3日、シーア派国家イランとの外交関係を断絶したのに続き、バーレーンやスーダンも4日、イランとの国交断絶を発表した。アラブ首長国連邦(UAE)はイランから自国大使を召還するなど、外交関係を格下げした。国営サウジ通信などが伝えた。スンニ派主導のアラブ諸国などがサウジに追随し、中東で宗派間の緊張が急速に広がる恐れが出てきた。 ロイター通信によると、サウジはイランとの商業関係も断絶、国民のイランへの渡航も禁止する。

    イランと断交:バーレーン、スーダンも UAE大使召還 | 毎日新聞
    hungchang
    hungchang 2016/01/05
    「バーレーンやスーダンも4日、イランとの国交断絶」「アラブ首長国連邦(UAE)はイランから自国大使を召還するなど、外交関係を格下げ」「サウジの決定について、イランは「中東を不安定にする誤った決断」」