タグ

2020年8月28日のブックマーク (27件)

  • 非常に深刻な報告

    日起床時、ベッドから起き上がろうと布団を避けて、足をひょいとあげて腹筋の要領で上体を起こそうとした瞬間、体の中心部から枯れた枝をひねるような、割り箸をまとめて踏んづけたような、なんともいい難い音というか感触が響きました。 声も出ないほどの激痛が腰にあり、身体が動きません。正確に言えば動くのですが、身体を動かそうとすると、それが例えばスマホを取り出す程度の動きであれ、腰に響いて激痛がぶり返すので動けないのです。 ははは。これが世間でいうところのギックリってやつかしら。ほんとに動けないでやんの。ははは。 半分上体を起こしたギャグみたいなポーズで、彫像のように固まりながら、そんなことを考えていました。忍者の使う影縛りの術の原理は、意図的にぎっくり腰を誘発させることだと思います。笑いに逃避するしかないわたしを許してください。 30分ほど身体を静止したあと、息を詰めるようにトイレに行きました。優先

    非常に深刻な報告
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    私のギックリ腰は比較的軽かったけど、話聞くとみんな数倍つらそうなんだよな。いずれにせよ診療受けたほうがいいとは。
  • 今週は私のブログになんと2人も来てくれました!今月初めての訪問者です!..

    今週は私のブログになんと2人も来てくれました!今月初めての訪問者です!これでマイ・ブログは総計39ビューになりました!

    今週は私のブログになんと2人も来てくれました!今月初めての訪問者です!..
  • 日本近代文学の研究してるんだがこっちは小規模の影響しか出てないな。ど..

    近代文学の研究してるんだがこっちは小規模の影響しか出てないな。どこの研究分野にもコロナの影響はあるみたいだが、その規模は大小様々だから苦労のシェアができなくて研究者間に溝がうまれそうw 無論、文学研究も原典や資料が大事なので図書館が使えなくなってた期間は全員死んでた。時代にもよるが近代以前の文学資料ってそこまでデジタル化されてねえからさ。あ、でも一定期間遡ると逆にNDLが公開してたりもする。ただ論文がわりと紙ベースで同人誌も多いんだよな〜 でも図書館が予約制なりで使えるようになってからはわりと大丈夫だ。図書が消毒中だから借りれないとか、長時間図書館に居るなとか、図書館間の貸し借りは取り止めとかはあるけど。人によってはどこどこの資料館がつぶれたとか私立図書館が閉鎖になったとかあるみたいだから一概に大丈夫とも言いきれないが… まあお互い頑張ろうな。ここで研究を止めたら積み上げてきたものがゼ

    日本近代文学の研究してるんだがこっちは小規模の影響しか出てないな。ど..
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    ただの自分語りならわかるけど、返信しているかのような書き方で、この内容なのすごいもやる。文学を研究してるのかあ。
  • ワイはKKO(カッコよくて金持ちのお兄さん)だけど何か質問ある?

    ワイはKKO(カッコよくて金持ちのお兄さん)だけど何か質問ある?

    ワイはKKO(カッコよくて金持ちのお兄さん)だけど何か質問ある?
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    何もなかった。
  • 刃物研ぐのが趣味

    料理を好む方は少なくないと思うが、その延長で、よく切れる刃物で調理したいと思う人が、思ったより多くない(多分。)。 コロナの影響で、おうち時間が増えた今、ぜひ、きちんと切れる包丁(ナイフも。以下まとめて。)の良さを皆さんに知ってもらいたい。 研ぐ意味包丁という、(薄いけれど)厚みのある金属に、一点に向かって収束する刃(鋭い三角の二辺)を付けることです(こだわると、ハマグリ刃とか色々あるが。)。 和包丁は、全体が厚い代わりに、片刃がついていますが、基的に同じ。 それと、適正に研ぐことで、包丁の形状を維持したまま使っていく(包丁は研がれて減っていく)ことが出来ます。 ちなみに、和包丁の方が、ある意味研ぐのが簡単だと思う(砥石に当てるべき角度が簡単にわかる。)。 きちんと研ぐと、刃の付いた面が目視で見えます(刃のついた面が、細い面状に光を反射する。)。 シャープナー・シャープナーでもいいけれど

    刃物研ぐのが趣味
  • じゃあ安倍政権を振り返ってみるか

    2013年・アベノミクス提唱 ・東京五輪招致決定 ・消費税率8%への引き上げ決定 ・特定秘密保護法が成立 2014年・武器輸出三原則を廃止 ・内閣人事局を設置(官僚人事を掌握) 2015年・学習指導要領改訂で「道徳」が教科に ・安保法制が成立(集団的自衛権を行使可能に) ・TPP交渉合意 ・改正公職選挙法が成立(選挙権年齢が18歳に引き下げ) ・慰安婦問題日韓合意 2016年・自衛隊日報隠蔽問題 ・カジノ法が成立 2017年・テロ等準備罪を新設 ・森友加計問題 2018年・働き方改革関連法が成立 ・改正水道法が成立(水道事業の民間委託が可能に) ・改正入管法が成立(外国人労働者の受け入れ拡大) ・消費税率10%への引き上げ決定 2019年・新元号を「令和」と決定 ・日韓貿易紛争 ・桜を見る会問題 2020年・検察官定年延長問題 ・コロナ対策いろいろ こんなもんか? 悲願の改憲はできず、東京

    じゃあ安倍政権を振り返ってみるか
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    経済だけが良かったのに、それもダメにしちゃったからな。他の政策も当初想定ほど酷くはなかったけど、何より運営面が一番酷かった。
  • 院試落ち 教授からは才能がないと言われた23歳高学歴童貞運動音痴コミュ障子ども部屋おじさん

    23歳がおじさんに該当するかどうかはこの日記の主題ではない。 この日記は似た境遇を経験した方々を探したいという思いと 自身の半生を振り返りたいという思いからつづる日記である。 先日私は大学院入学試験に見事に不合格となり、春からの進路を失った23歳である。 まずは現状をつづりたい。 東大京大には及ばないものの世間一般からは高学歴といわれても差し支えのない大学の 化学系の学部に入学し、その後一度の留年を重ね、 卒論以外の取得単位を得たのち自大の院試を受け落ちてしまった。 その後、院試の筆記の結果やいままで5年間の期末考査の出来などから 「講義にはすべて出席し提出物もすべて出しているにもかかわらず筆記試験の点数が悪い。真面目なのはいいことだけどこの分野は向いていないと思う。就職した方がいい」 とアドバイスを受けてしまった。 次は、大学入学後5年間は化学以外の勉強やインターン等のその他自身にとって

    院試落ち 教授からは才能がないと言われた23歳高学歴童貞運動音痴コミュ障子ども部屋おじさん
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    世間一般がどうであれ、はてなで学部卒(見込)が高学歴を名乗るなんて。
  • マスク付けない派の気持ちが理解できた

    先日、ある施設で作業をしていた。 周囲には人がほとんどいない。受付も自動化されている。作業場の俺の周囲10mには人がいない状態だ。 そんな環境でもマスクはつける。そういうものだ。しかし暑い。熱い。マスクの下は汗でびしょびしょ。マスクの下あごに汗が溜まり水たまりになろうかという勢いだ。絞らずとも水がしたたり落ちる。不快極まりない。 そんなわけで、定期的にマスクを外して汗をぬぐい、時にはマスクも拭き、あまりにひどいとマスクを交換する。そうでなければ、死んでしまう。 そうこうしていると、俺に近づいてくる二人の人物があった。片方が施設職員、もう一方は普段着の人物だ。 すると、職員が口を利く前にその人物が怒鳴り散らしてくる。 「こいつだよ!こいつは全くマスクも付けねぇで、コロナまき散らしてるんだ!」という内容を繰り返していた。繰り返しながらも、自分の怒声に掻き立てられてさらにエスカレートする。ついに

    マスク付けない派の気持ちが理解できた
  • 暑さがすげえ

    久しぶりに外歩き回ったらガチで意識モーロー、これあと2時間くらいいたら死ぬんじゃねえかな、歩き回るだけで自殺できるやん!という感じですごかった 気温そのものは30度程度(程度じゃねえんだよな)、さわやかなブリーズもあってむしろ過ごしやすい日か?と外に出た瞬間は思ったんだがそれは大きな間違い、なんと湿度が73%もあって、お天気アプリ先生がいうには体感気温は39度だったらしい 39度つったらもう高熱で、体温計を見てこの数字が書いてあったら頭を抱える、37.5度くらいでお茶を濁してそんなに苦しまずに休みを取れるならまだ少しはラッキーな感じがあるが、39度とかになってくるとほとんど記憶すら残らずにただただ一日が消える、そういうレベルの温度が体表を覆ってくるんだからそりゃあ気分も悪くなるというもの なんだったら風呂の温度としても通用し始めるくらいだ、外に出るだけで39度のぬるい風呂に入れると思うとお

    暑さがすげえ
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    今日は比較的涼しいと思って外に出て、俺はいったい何と比較していたんだ……となることある。絶対的に暑い。
  • 時代劇口調を導入したら社内コミュニケーションが改善した話

    コロナの影響で4月から在宅勤務が導入され、4、5月の2ヶ月かけてなんとか自宅で業務ができる体制を整えた。 チャット?なにそれおいしいの?状態で最初は混乱してたおじさん上司たちも、流石にラインくらいは日常的に使ってるので、しばらくしたら慣れてきた。 だいたいの業務がなんとか在宅で進むようになった7月頃から、不穏な話が各部署から聞こえてくるようになった。 —- まず前提として、弊社はメールは社内であっても、 「◯◯様」で始まり、「よろしくお願い致します。」で締めくくるカルチャーがあり、そういうのが文面にあると自然と全体も合わせてカチっとした文章になる。このおかげである程度の礼節のある、悪い言い方をすれば堅苦しいコミュニケーションをとっていた。 そのためチャットになってもしばらくは、それを踏襲した文面になってたけど、 みんなチャットに慣れてきたオフィスだと口頭で済む話もテキストで発信しなければな

    時代劇口調を導入したら社内コミュニケーションが改善した話
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    問題の要因となった管理職の稚拙さと、それを聞き出せるヒヤリング能力、導入されたソリューションの奇抜さが、どういう組織であれば同居し得るのかうまく想像できない。
  • 暑いから夜仕事しよう

    こうして仕事が進まない。 朝起きたけど暑い、涼んでから仕事しよう(だらだら…) 昼さらに暑くなった、落ち着いてから仕事しよう(だらだら…) 夕方日差しがキツイ、夜になったら仕事しよう(だらだら…) 夜機械熱が籠って暑い。おまけに窓を開けると虫が入る…明日仕事しよう(だらだら…)

    暑いから夜仕事しよう
  • たとえば「明日隕石が衝突して地球が壊れます」って報道があったとして

    最後にアツアツのピザべたいなと思って宅配ピザ注文したら届けてくれる人はいるんだろうか

    たとえば「明日隕石が衝突して地球が壊れます」って報道があったとして
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    地球が崩壊するほどの隕石が衝突するとして、数日前には地球に影響が現れそうだけどどうなんだろう。
  • 自分は昔からマヨネーズが大好きで、シャウエッセンでもチキンナゲットで..

    自分は昔からマヨネーズが大好きで、シャウエッセンでもチキンナゲットでも焼鳥でもとにかくマヨネーズをかけてべていた 普通サイズだとすぐに空になってしまうので、コストコでキューピーの業務用マヨネーズ1kg入りを買いだめし、家に備蓄していた 実家に帰ったときに親にコレステロールが高くなるよと注意されたりしていたが、生活を変えることはなかった 自分の好きな献立はベーコンエッグで、ベーコンと目玉焼きが見えなくなるくらいまでマヨネーズをかけ、それをつまみに酒を飲むのが最高だった しかし今年の健康診断でついにひっかかってしまった LDLコレステロールが200超で治療が必要との診断だった ただマヨネーズ無しの生活なんてあり得ないし今日からどうやっていけばいいんだろう コレステロールが高いってだけではべつに死んだりはしないよね?

    自分は昔からマヨネーズが大好きで、シャウエッセンでもチキンナゲットで..
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    あれは調味料の顔した油だからなあ。もっと塩分量増やせば消費量も減りそうだけども。
  • 食欲の救世主

    暑い。お腹は空いたがなんかべる位なら我慢する。お店に入ってべられるならべたいものも思い浮かぶが、そんな気力は無い。コンビニで買って家でべたい。 そんな状態の助けとなる惣菜が現れた。セブンイレブンのカップタイプの惣菜、ナスの揚げ浸し。パウチチルドタイプは以前からあったが、ああいうのを皿にあけることもできない時もある。その点こいつは普通の惣菜で、盛り付け済みな上に大根おろしと小口オクラまで乗っかっている。なんかもう提供されている。 かなり濃いめの味付けなので、ごはんやお酒も入る。主が入るならもうちょっとなんかべようかと、最低でも汁物がべられる。 セブンイレブンはブラック振りが嫌になってプチ不買したりそんなうちにおにぎりが超絶劣化したりしていたが、副菜的な惣菜をカップで出してくれ始めたのでありがたく利用している。欲ないときは主菜とか選べないんですよ…どれも重すぎて。一個だけべて

    食欲の救世主
  • フィンランド首相、「1日6時間労働・週休3日制」目標掲げる。ネットでは「日本でも検討を」の声

    「労働時間の短縮は、高い就業率や堅固な財政を実現するという私たちの目標と、矛盾するものではありません」

    フィンランド首相、「1日6時間労働・週休3日制」目標掲げる。ネットでは「日本でも検討を」の声
  • 部屋の電気が切れた

    いい機会だから前々から欲しかった照明に買い換えるかー とネット注文したはいいものの、取り寄せなので届くまで何日かかるか分からない だがポチったことで満足した俺は、何の対策も練らずに夜を迎えてしまった 夜って、めっちゃ暗いんだな…… いや昔キャンプとか参加したから知ってたはずなんだけど、普段はそんなこと考えないしな…… 改めて電気の偉大さを思い知る…… てか明日からマジでどうしよう。

    部屋の電気が切れた
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    PCモニターとスマホのライトだけでだいたいはどうにかなる。
  • 公務員に何かを頼む時は必ず記録に残せ

    公務員やいわゆる公に関わってる奴ら全般に言えることだが、あいつらは「記録に残る事」と「この場限りで何も記録に残らない事」では仕事に対する熱量が全然違う。 公という場所は長く働けば働くほど「何もない普通の一日を無事に終える事」を達成する為に最低限の労力を尽くすようになる。 悪く言えば事なかれ主義とも言えるが、よく言えば仕事によって力の入れようが変わってくるという事でもある。 だから ・電話や窓口で役所に相談する ・交番や警察署に直接出向いて話をする というのは最も効率が悪く、その場限りの適当な対応を受けやすい。 何度も言うが公務員は「その日1日を何事もなく過ごす」事を信条としている為、直接対面で向かってしまうと話で受け流す・書類を渡しっぱなしにして放流される可能性が非常に高い。 たまにまだ新人のやる気のある人に当たると親切にしてもらえる事もあるが、その可能性は限りなく低い。 だから警察に相談

    公務員に何かを頼む時は必ず記録に残せ
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    公務員じゃなくても、電話の返答とメールの返答だと、やっぱり断るときとか言葉の選び方が変わってくるよね。
  • ククク 我が名はステカセ増田!

    ありとあらゆる増田のデータを1000のカセットテープに収録している 体のデッキにカセットテープをはめればその増田の能力を完全にコピーできるのだ お気持ち腐女子増田のカセットテープも うんち増田のカセットテープも トラバトル専門増田のカセットテープも みんなカセットテープ化している 我と戦うということは いわば1000人の増田と戦うようなもの 我に敵うものなどはいない フハーッハッハッハ

    ククク 我が名はステカセ増田!
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    テキストデータだけならカセットテープでもけっこう入るもんなあ。
  • 先日姪っ子からのLINEで「マジマジのマジスタンス😠」という返信が返ってき..

    先日姪っ子からのLINEで「マジマジのマジスタンス😠」という返信が返ってきてビビった 「マジスタンス=マジなスタンス=気の姿勢」という意味でみんな使っているらしい このままいくと「壁ドン」のように来の意味を塗り替えてられてしまうかもしれない 流行語大賞にノミネートされるような事態は絶対に避けねばならない許さないよ!

    先日姪っ子からのLINEで「マジマジのマジスタンス😠」という返信が返ってき..
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    「「ふたば☆ちゃんねる」出身のコラージュアート作成集団」「運営より荒らし認定されてから抵抗運動( レジスタンス )と引っ掛けて付けられた名称」https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9
  • プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話

    こういうのは書いたことなくて無駄話が長くなると思うので先に簡潔にまとめよう。俺はプロになるためのトライアウト(入社試験みたいなものだと思ってくれていい)を受けて最終選考まで残り、そこで不合格になった。結果として今はほぼニートのような毎日を送っている。 ・トライアウトを受けて落ちるまで 小さい頃からゲームが好きだった。とはいえサッカーやテニスも習っていたりして、この頃から引き篭もってゲームばかりしていたわけじゃない。確かにその時俺は楽しくてやっていた、だがどれもお世辞にも上手いと言えるレベルではなかった。 部活動ではテニスをやっていたが顧問が気に入らなかった。実際今思い返してもしょうもない奴だったと思う。だから、部活をやめた。 俺がゲームに熱中するようになったのはそれからだった。当時中学生だった俺はfpsにハマりクランに所属した。大半が年上だったが楽しかった。有名なところではなかったが、それ

    プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    なんで一度で諦めてるのかよくわからないけど、本人がもう終わった問題としているっぽいからまあいいか。
  • 脱臼したけど世の中優しすぎだな

    階段で転けて全治六週間。 三角巾吊ってんだけど、世の中めちゃくちゃ優しい。 カート押してて手こずってると、軽く手伝ってくれる。 松屋で飯頼んだらスプーンを出してくれる。 電車で三十代の俺に席を若い子が譲ってくれる。 買い物袋持とうとすると、指にひっかけるところまで店員が配慮してくれる。 世の中って怪我人や弱者にこんな優しいんだ。メチャクチャびっくりしたわ。 万歳できないくらいで、胸から下には普通に手が動くんだけどな。

    脱臼したけど世の中優しすぎだな
  • DeepLでおもしろ翻訳 / ライ麦畑で捕まえて

    ライ麦畑で捕まえて chapter13 主人公がホテルに娼婦を呼んで会話をするシーン I certainly felt peculiar when she did that. I mean she did it so sudden and all. これをDeepLに翻訳させると (徳井)確かに あの時は何か変な感じがしましたよね (馬場園)そうなんですよね 急にやったからね https://www.deepl.com/translator#en/ja/%20%20I%20certainly%20felt%20peculiar%20when%20she%20did%20that.%20I%20mean%20she%20did%20it%20so%20sudden%20and%20all. (徳井) (馬場園)と入ってしまう以外はまあ合っているが ■追記 構文的に難しい言い回しはなくテンポよ

    DeepLでおもしろ翻訳 / ライ麦畑で捕まえて
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    どっから出てきた!?
  • VTuberのライブ配信の欠点 

    ライブ配信の欠点配信の欠点はいくつかあるけど ・長時間になる ・ゲーム配信ばかりになる というところだな。 Vtuberの面白さというのは予測不可能で、長時間配信のふとした瞬間や、雑談枠の中に紛れ込んでいる事が多い。 しかしこういったスタイルは配信者にとっては ・「長時間労働」に繋がるから彼ら自身の生活が犠牲になる(ただし動画投稿でも編集作業で時間は潰れるのでどっちもどっち) ・時間帯を合わせにくくコラボ企画を立てにくい ・生放送なので準備やスキルが必要 視聴者にとっては ・興味ないゲームはみたくない ・長時間配信は物理的に見れない という状況が生まれてしまう。 特に、にじさんじホロライブのVtbuerは配信者どうしの「関係性」がキモになっている部分がある。 「見たくないから見ない」では話題に置いてかれてしまうので、視聴者には結構な負担になるんだよね。 こういったライブ配信の欠点は「切り

    VTuberのライブ配信の欠点 
  • コロナウイルスがもたらす日本の人文学の危機

    コロナで人文学がヤバい。 といっても哲学とかそういうのじゃなく、歴史学とかがヤバい。 もうちょっと言うと、日史とか日文学とかはぜんぜん大丈夫なんだが、西洋史とか東洋史とか、要するに外国のことを調べる学問がヤバい。 今はまだ大丈夫だけど、じきに破綻する。 なぜかといえば非常に単純な話で、研究を進める上で必要な資料にアクセスできないからだ。 歴史学の根は、オリジナルな資料(=一次史料)にあたることにある。一次史料には色々な形態があるわけだが、歴史上の出来事の背景とかを実証的に調べようと思ったら、公文書館にある史料を使うことが不可欠だ。 そして公文書館というのは行政機関なので、日の国立公文書館や外務省外交史料館が東京にあるように、あるいはイギリスの国立公文書館がキューにありアメリカの国立公文書記録管理局がワシントンDCにあるように、当然ながらそれを管轄している国や地方自治体に設置されてい

    コロナウイルスがもたらす日本の人文学の危機
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    日本の史学史に満足してないガチな人だ。
  • 卵の特売日だよ

    卵を買いに行く そしてもう二度と家には帰らない

    卵の特売日だよ
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    良さ。
  • 蝉たちはどこへ消えたのか

    今年もうんざりするほど蝉がいた。特にアブラゼミ。 奴らが這い出てきたであろう穴が、敷地内に無数に空いている。 猛暑を増長させるようなあの鳴き声が、毎日毎時間、そこら中から響いていた。意外と夜でも鳴いているのだが、昔からそうだっただろうか。記憶にない。 幾らか暑さが弱まってきたここ一週間ほど、蝉の数が明らかに減ったのを感じる。 たまにアブラゼミやクマゼミの死骸が道端などに落ちているが、しかし明らかに、圧倒的に、生きている時よりも数が少ない。 そしてその死骸も、一日経つと消えていたりする。逆にずっと転がっているものもある。 (補足だが、消えるのは人の手によるものではない。わざわざ蝉を掃いて捨てる物好きはうちにはいない) あの大合唱が嘘のように静まり返り姿もなく、しかし抜け殻だけが大量に残っている。奴らがいたのは幻ではない。 奴らは、蝉は、どこへ消えたのだろう。

    蝉たちはどこへ消えたのか
    hungchang
    hungchang 2020/08/28
    セミを食べる人とか、人じゃないものとかがいるのでは。
  • jigen_1 ✨ on Twitter: "Twitterのタイムライン はフォローする人によって変わります。サッカー好きばかりフォローすればサッカーだらけになる。つまりTwitterはフォロイーによって人それぞれなのです。これの逆がいま話題になってるURL出ない問題。今度… https://t.co/P777H2a7NE"

    Twitterのタイムライン はフォローする人によって変わります。サッカー好きばかりフォローすればサッカーだらけになる。つまりTwitterはフォロイーによって人それぞれなのです。これの逆がいま話題になってるURL出ない問題。今度… https://t.co/P777H2a7NE

    jigen_1 ✨ on Twitter: "Twitterのタイムライン はフォローする人によって変わります。サッカー好きばかりフォローすればサッカーだらけになる。つまりTwitterはフォロイーによって人それぞれなのです。これの逆がいま話題になってるURL出ない問題。今度… https://t.co/P777H2a7NE"