タグ

ブックマーク / appllio.com (20)

  • Twitter、140文字制限からリンクと写真の文字列を除外か

    Twitterはツイートに課された140文字制限からリンクと写真添付のための文字列を除外する変更を実施するようです。米Bloombergが5月16日、Twitterの計画に精通する人物の話として報じました。変更は早ければ2週間以内に実施される可能性があるといいます。 これまでツイートに含めることのできる文字数は140字に制限されてきており、そこにリンクのURLや写真添付のための文字列を含める必要がありました。特にリンクの文字数は、短縮URLを使用したとしても140時制限を圧迫する大きな要因になってきました。そのため、今回の報道が事実となれば、ひとつのツイート内で多くのリンクを紹介できるようになるとともに、リンク付加時のツイートの文字数制限が実質的に緩和されることになります。 Twitterは2015年4月、引用リツイート時に他ユーザーのツイートを4字分で引用できる仕組みを採り入れています。

    Twitter、140文字制限からリンクと写真の文字列を除外か
  • Twitter、ツイート文字数制限を1万字に変更か 140字の時代が終焉へ【追記あり】 | アプリオ

    Twitterがツイートに課している140字の文字数制限を緩和し、1万字に変更することを計画しています。米Re/codeが複数の関係者の話として報じています。 それによると、Twitter社は従来の140字制限より長いツイートが可能となる新仕様を2016年3月末に向けて開発中で、その制限字数は1万字を検討しているといいます。文字数制限緩和の計画自体は2015年9月末に報じられていましたが、今後変更の可能性はあるものの具体的な文字数とスケジュールが明らかになったのは今回が初めてです。もし、この文字数制限緩和が実現すれば、Twitterが2015年8月におこなったダイレクトメッセージ(DM)機能における文字制限の1万字への拡張と同様の変更を実施する形になります。 また、現在開発中の仕様では、タイムライン上で閲覧できるツイートは従来通りの140字までで、ツイートをクリックすると続きを読めるような

    Twitter、ツイート文字数制限を1万字に変更か 140字の時代が終焉へ【追記あり】 | アプリオ
    hungchang
    hungchang 2016/01/06
    また仮定の話でツイ民が盛り上がってると思ったら(準)公式発表出てたのか。タイムラインでの表示が折りたたまれるのなら何も問題はない。
  • LINEクリエイターズスタンプ、1年経たずに分配金を30%削減へ 開発・運営費に充当

    LINEは12月26日、自作LINEスタンプを販売できるLINEクリエイターズマーケットの制度変更を発表しました。 カテゴリ追加 LINEスタンプを探しやすくするために、カテゴリ機能が追加されます(2015年春ごろを予定)。クリエイターが選択したキャラクターカテゴリ・テイストカテゴリによって、ユーザーがスタンプショップ上でスタンプを探しやすくなる予定です。 審査期間の短縮化 現在までに審査スタッフの大幅拡充しているほか、大量のスタンプ登録データを迅速に処理できるようシステム面の改修を実施。早ければ2015年2月前後にシステム改善が完了し、審査期間の大幅短縮が実現する見込みだということです。 また審査内容についても、審査ガイドラインのQ&Aを新たに公開するとしています。 スタンプ売上の分配額が変更 2015年2月1日申請分のスタンプより収益分配率が変更されます。現在はスタンプ売上総額の50%

    LINEクリエイターズスタンプ、1年経たずに分配金を30%削減へ 開発・運営費に充当
    hungchang
    hungchang 2014/12/26
    値付けもできないのに。「売上総額の50%をクリエイターに分配していますが、変更後はスタンプ売上総額よりApp Store・Google Playなどの手数料(30%)を差し引いた金額の50%(売上総額の35%)がクリエイターに分配」
  • Google公式、アンケートに答えるだけでお小遣いがもらえるアプリ登場

    何らかの条件を達成すると、お小遣いが稼げると謳うリワードアプリは少なくありませんが、なんとGoogle公式で、簡単なアンケートに答えればGoogle PlayのクレジットがもらえるAndroidアプリ「Google アンケート モニター」が登場しました。 2013年11月に米国でスタートしていた「Google Opinion Rewards」の日版となっています。 空いた時間にサクっとできる アンケートは、週に1回ほどGoogleから送られてくる質問に答えるだけ。質問や回答は、すべて日語でOKです。 参加はGoogleのアカウントでおこない、個人を特定されるような登録はないものの性別や年代のほか収入、郵便番号など一部踏み込んだことも訊かれます。準備が整うと、クレジットがもらえるアンケートが配信されます。 質問はGoogleに関係のあるものかと思いきや、「どのロゴが一番好き?」「次回の旅

    Google公式、アンケートに答えるだけでお小遣いがもらえるアプリ登場
    hungchang
    hungchang 2014/09/26
    先生にはメールからブラウズから位置情報も文字入力さえこんなにもデータを捧げているのに、アンケート程度で報酬とは。ビッグデータとは何だったのか。
  • 大物ルーキー「ATOK for iOS」、アップル流に泣かされる

    9月22日、iPhoneユーザー待望の日語キーボードアプリ「ATOK for iOS」(1,500円、iOS 8対応)がリリースされました。iOS 8からサードパーティ製キーボードを導入できるようになり、開発中であることを発表する前から期待を集めていました。そして現在、良くも悪くも話題になりつづけています。 リリース当初から、笑える定型文が用意されている点がさまざまなメディアで取り上げられ、バズ・マーケティングの側面ではスタートダッシュに成功したと言ってよいでしょう。 しかし、肝心の機能面では、ユーザーを満足させられていないようです。App Storeのレビューは星2評価。「ほんとにデバッグしたの?」「完全に割高」「これからの改善に期待します」などと辛口のレビューが並んでいます。 iOS 8による機能制限、App Storeの制限、iPhone 6の高解像度化、iOS 8発表からの短い開

    大物ルーキー「ATOK for iOS」、アップル流に泣かされる
    hungchang
    hungchang 2014/09/24
    App Storeのレビューが酷いのはいつものことだが、ううむ、良い評判をひとつも聞かないのはちょっとなあ。iOS仕様と断言されては今後の改善も見込めなさそうだし。
  • au版「iPhone 6 / 6 Plus」はSIMフリーではない | アプリオ

    iPhone 6 / 6 Plus」(以下、iPhone 6)の予約販売が日9月12日16時よりドコモ・au・ソフトバンクで開始されますが、昨日より「auで販売するiPhone 6はすべてSIMフリー」であるとの情報がネットで話題になっています。 Engadgetによれば、ソフトバンクはSIMロック、ドコモもSIMロックをかける方向で検討しているとのこと。もし、auのみがSIMフリーでiPhone 6を発売するとなれば、大きな利点となりえます。 しかし、期待していた一部ユーザーにとっては残念なお知らせとなります。 KDDI広報は、アプリオ編集部の取材に対して「iPhone 6のSIMロックは、従来どおりです」と回答しました。すなわち、au版iPhone 5s/5c/5などと同様に、auとの契約を介してのみiPhone 6を利用できる(au間SIMフリー)ということになり、いわゆるレベル

    au版「iPhone 6 / 6 Plus」はSIMフリーではない | アプリオ
    hungchang
    hungchang 2014/09/12
    「iPhone 6のSIMロックは、従来どおりです」「auとの契約を介してのみiPhone 6を利用できる(au間SIMフリー)ということ」
  • Twitter、タイムラインをFacebook風にフィルタリングか 逆時系列ではなくなる可能性

    もうそれってタイムライン(TL)じゃないですよね。 先日、TwitterのCFOであるAnthony Noto氏が語ったところによれば、タイムラインが純粋な逆時系列での表示ではなく、一部、関連性に応じて表示される仕様に変更される可能性が出てきました。つまり、現在のFacebookのニュースフィードやGoogle+のストリームと同じように、サービス側によるタイムライン操作が強化されるということです。GIGAOMが報じています。 Anthony氏は「これまでのタイムラインはユーザーにとって最も適切なものではなかった」とし、その時点でタイムリーなツイートをタイムライン最上部に表示することでツイートをより良く整理することができるとして、タイムラインの仕様変更を示唆したとのことです。 今回明らかになった仕様変更は、全Twitterユーザーにとってタイムラインをより制御不能にするものです。すでにTwi

    Twitter、タイムラインをFacebook風にフィルタリングか 逆時系列ではなくなる可能性
    hungchang
    hungchang 2014/09/05
    FB風のアプリケーションを出して、そちらの使い勝手が良ければみんな移行するだろうに。フィルタリングすることで直接的に生まれる利益があるとも思えないのだが他に何か意図があるのかしら。
  • 仮想現実で「初音ミクとカップルストローできる」Oculus Riftアプリが話題に

    ある開発者が、Oculus Rift(オキュラス・リフト)向けに作った「初音ミクとカップルストローできる」アプリが話題になっています。Oculus Riftは、ヘッドトラッキング機能を有するバーチャルリアリティに特化したヘッドマウントディスプレイ。非常に高い没入感を味わうことができ、開発元はFacebook社に買収されています。 ストローが2ささるカップルサイズのドリンクとOculus Riftを組み合わせることを思い立つ開発者。 初音ミクとカップルストローできるアプリ作ってみた (2:26) http://t.co/KRu1YmCdK0 #sm24288304 新作OculusRiftアプリの動画を投稿しました!!!よろしくお願いしまーーーーーーーーーーーーーーーす!!!!! — ねぎぽよちゃんねる (@CST_negi) 2014, 8月 21 詳しくは、ニコニコ動画で確認できます。

    仮想現実で「初音ミクとカップルストローできる」Oculus Riftアプリが話題に
    hungchang
    hungchang 2014/08/23
    もうダッチワイフまであと数歩のところまで来ちゃってるな。
  • これは危ない、Twitterがお気に入り登録を強制発信 ふぁぼったセクシー画像がフォロワーに知れ渡る事態も?

    これは危ない、Twitterがお気に入り登録を強制発信 ふぁぼったセクシー画像がフォロワーに知れ渡る事態も? 常に新機能をテストしているTwitterですが、また新たな仕様変更を実験中のようです。 最新記事:Twitter、タイムラインをより制御不能にする仕様変更を実施 「あなたのTLをもっと興味深いものにする」 一部で話題になり始めているのが、ツイートをお気に入りに登録した場合に、そのツイートがフォロワーのタイムライン上に「~~さんがお気に入りに登録」として表示される機能です(現在、日語が文字化けしているようです)。公式モバイルアプリでのテストが確認されており、お気に入り登録のリツイート化だと考えてよいでしょう。たとえば、少しセクシーな画像を含むツイートをお気に入りに登録すると、そのツイートをお気に入りに登録したことがフォロワーのタイムラインに流れてしまうということです。 フォロワーが

    これは危ない、Twitterがお気に入り登録を強制発信 ふぁぼったセクシー画像がフォロワーに知れ渡る事態も?
    hungchang
    hungchang 2014/08/19
    前からアクティビティは見られているのであまり大きな差は感じないのだが、それよりもアクティビティに鍵垢のツイート流すのをやめてあげて。
  • グノシー、au夏モデル端末にプリインストール 一般ニュース機能をごっそり削除か

    ニュースアプリの「グノシー」(旧Gunosy)が、アプリ名と内容を若干変更した形でau2014年夏モデルスマートフォンにプリインストールされていることが分かった。プリインストールされるアプリの名称は「グノシー for au」となるようだ。 日開催されたau新機種発表会で確認した限り、「グノシー for au」が複数の端末にインストールされており、「朝刊」「夕刊」「周りで話題」といった記事レコメンド機能やチャンネル機能のみを搭載していた。一般ニュースのカテゴリ群はごっそり削除されるようだ(夏モデルリリース時に変更の可能性はある)。 カスタマイズされた理由は明らかではないが、auがリリースしている「auスマートパス」がタイムライン上に一般ニュースを掲載していることと関係があるのかもしれない。つまり、auスマートパスと競合する機能をグノシー側が提供しない形に落ち着いたのではないかということだ。

    グノシー、au夏モデル端末にプリインストール 一般ニュース機能をごっそり削除か
    hungchang
    hungchang 2014/05/08
    そりゃあauが買い取ったんだからプリインストールされるだろうなあ。そんなことより片仮名表記の愚かしい感じがやばい。
  • 早く使ってみたい、Googleがテスト中の新ブックマークサービス「Google Stars」

    Googleが新たなブックマークサービス「Google Stars」を社内テストしている。このサービスをうかがい知ることができる動画が公開された。公開したのは、Starsが社内テスト中であることを先日発見したGoogle+ユーザーだ。 すでに明らかになっている情報から、このStarsは、Web上のアイテム(記事・画像・動画など)を包括的に保存・分類し、検索や共有が可能なサービスのようだ。 Google、新機能「Stars」を開発中 Web上の記事・画像・動画などを保存、共有、自動分類 ブックマーク機能自体は初期のWebブラウザから利用されてきた。時を経て、現在ではChromeやFirefoxなどで他端末とのブックマークを同期することが可能になっている。また、近年人気のEvernotePocketのようなWebサービスも広い意味でのブックマークサービスだし、共有という視点からははてなブック

    早く使ってみたい、Googleがテスト中の新ブックマークサービス「Google Stars」
    hungchang
    hungchang 2014/05/06
    うまく想像できない。「Web上のアイテム(記事・画像・動画など)を包括的に保存・分類し、検索や共有が可能」「GmailやGoogleドライブなどがスター機能を使用しており、それらもまとめてStarsに統合されるかもしれない」
  • 【最新】スマホ必須のウイルス対策アプリ おすすめ4選──無料で始めるAndroidセキュリティ

    Image:Uncalno Tekno/Flickr セキュリティソフト第三者評価機関AV-TEST(ドイツ)は、Android向けウイルス対策アプリのマルウェア検出率やユーザビリティなどを随時調査しています。 この記事では、脅威から継続的にデバイスを守れるか耐久試験をおこなったテストの結果をベースに、評価が高かったウイルス対策アプリの中から無料もしくは無料試用期間のあるものを厳選して4紹介します。 急増中、スマホでウイルス感染の警告ページが突如表示される原因と対策 AV-TESTで高評価のウイルス対策アプリ このテストでは、「Protection」項目(満点:6.0点)でマルウェアからの保護能力について、「Usability」項目(満点:6.0点)ではスマホのシステムに与える影響の少なさ(バッテリー消費やCPUへの負荷など)や正規アプリをマルウェアとして誤検出しないかなどについて、それ

    【最新】スマホ必須のウイルス対策アプリ おすすめ4選──無料で始めるAndroidセキュリティ
    hungchang
    hungchang 2014/04/20
    Androidアンチウイルスアプリ
  • ランキング1位のAndroid向け有料ウイルス対策アプリ……実は詐欺でした

    人気だけど、完全な詐欺アプリ 有料のウイルス対策アプリ「Virus Shield」が、アメリカGoogle Playストアで新着有料ランキングで1位に輝いた。このアプリは、408円(3.99ドル)で販売されており星評価は4.6、最終的なダウンロード数が1万を超えている。 セキュリティは非常に重要だ。ユーザの意識が高いことは悪くない。 ただ、1つだけ問題があった。この「Virus Shield」は、完全な詐欺アプリだったのだ。 どこが詐欺なのか このアプリ、マルウェアでもなければ悪質なアドウェアでもない。インストールしても端末やユーザアカウントへの実害はないだろう。 では、どのような点が詐欺アプリなのだろうか? 米Android情報サイトAndroid Policeがアプリのコードを解析したところ、このアプリはほとんど何もしないアプリであることが判明したというのだ。 アプリの動作は非常に分

    ランキング1位のAndroid向け有料ウイルス対策アプリ……実は詐欺でした
    hungchang
    hungchang 2014/04/08
    画像を表示させるだけで何もしない有料アプリが1万DLも防ぐすべなし、と。
  • 5つのニュースアプリ、配信記事はどう違う?──はてブ新アプリ「Presso」が異彩を放つ

    いまニュースアプリが注目されている。 その中でも、「どこがニュースアプリ業界の覇権を獲るのか?」という観点から筆者が注目しているのは、「Yahoo!ニュース」「SmartNews」「グノシー」「LINE NEWS」の4アプリだ。それぞれ特徴があるアプリで、王者Yahoo!をSmartNewsとグノシー、LINE NEWSが追い上げる情勢となっている。この点については、先日掲載した比較記事を参考にしてほしい。 誰がヤフトピを倒す? 過熱するニュースアプリ戦争を読み解く 配信記事の選び方 はてブがリリースした「Presso」は、はてブをもとに記事配信 この加熱するニュースアプリ業界に殴りこみをかけたのが、ソーシャルブックマークの雄「はてなブックマーク」からリリースされた新たなソーシャルニュースアプリ「Presso」。はてなブックマークをもとにしたソーシャルエンジンによって配信記事を選定するのが

    5つのニュースアプリ、配信記事はどう違う?──はてブ新アプリ「Presso」が異彩を放つ
    hungchang
    hungchang 2014/03/29
    Twitterくらい浸透していないと、アルゴリズムで満遍なくニュースを集めるのは難しいか。しかもそれはPressoのユーザー増えても解決しなそう。
  • 誰がヤフトピを倒す? 過熱するニュースアプリ戦争を読み解く──SmartNews、グノシー、LINE NEWSほか

    グノシーは、2014年2月末の大幅アップデートで素人目にはほぼ別アプリになった。興味関心に応じた記事を集めてくるアプリから、時事ニュースを提供するコンセプトを前面に打ち出すニュースアプリに変化。 2014年3月上旬のダウンロード数は180万を突破。3月15日からウルトラマンが出演するCMを流している。 ヤフーニュースとの差別化ポイント ソーシャルアカウント、記事の閲覧履歴を解析し、独自アルゴリズムにより記事をレコメンドする(朝刊・夕刊/マイニュース) アイキャッチ画像を大きく表示 チャンネルとして特定メディアを購読可能 テレビ番組情報あり LINE NEWSは、言わずと知れたコミュケーションアプリ「LINE」のファミリーアプリ。ニュース編集部があり、人力でニュースを集めて編集し、タイトル付けもおこなっている点など、ヤフーニュースと共通点は少なくない。 ヤフーニュースとの差別化ポイント 女性

    誰がヤフトピを倒す? 過熱するニュースアプリ戦争を読み解く──SmartNews、グノシー、LINE NEWSほか
    hungchang
    hungchang 2014/03/21
    軽快さこそが正義なのでSmartnewsが無双かと。/ニュースサービスはPV持ってても広告と相性悪いから儲からないって記事を昔読んだ気がするけどはてブでもTumblrでも発掘できない罠。
  • なぜWeb業界注目のアプリは"変節"した?──Gunosy路線転換の2つの理由を考える

    『Gunosyとは簡単に言うと「興味にそったニュースや記事をあつめてくるサイト」です』 2011年10月25日のサービス立ち上げ時に、Gunosyの共同創業者であり現共同CEOである福島良典氏が宣言したGunosy(グノシー)の初期の定義だ。 ユーザの興味に合わせてパーソナライズしたニュースや記事を配信するコンセプトとサービスの質は、アーリーアダプター層の心の琴線に触れた。サービスの利用者数は順調に増加し、2013年9月には60万人を突破。広告も活用し、ダウンロード数は伸び続け、現在170万ダウンロードに達している。 そして今、iPhone向けアプリで路線転換と言っても過言ではない大幅アップデートを実施したGunosyは、「今日のニュースを3分でまとめ読み」というコピーでサービスを紹介している。App Storeでは最初に次のような説明がなされている。 ◆3分で読める今日のニュースをあなた

    なぜWeb業界注目のアプリは"変節"した?──Gunosy路線転換の2つの理由を考える
    hungchang
    hungchang 2014/03/08
    ブラウザからだとほとんど変わってなかった。Gunosyの役割はSmartnewsよりもCrowsnestに近いものじゃないかと思うのだが。法律ギリギリを攻めるSmartnewsと正攻法で戦うのも下策じゃないかと。
  • Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由

    昨日、突然発表されたGoogleの新プロジェクト「Tango」の無限大の可能性に胸をときめかせたのは筆者だけだろうか。 Google、スマホに人間レベルの空間認識能力を与えるプロジェクト「Tango」を発表 個人的にはかなりインパクトのあるニュースだったが、それほど大きな話題にはなっていないようだ(少なくとも日国内では)。 Tangoが驚異的なプロジェクトになりうる理由を、Googleマップのストリートビューと比較しつつ、妄想を交えながら気楽に考えてみたい。 スマホで部屋を3Dモデル化した動画が公開 まず、TechCrunchが新たに公開した動画を見てみよう。 室内を撮影 雑然と物が置かれた部屋を、Tangoの試作スマホによって撮影していく。この試作機には、モーションセンサや奥行きを感知するDepthセンサ、カメラ、高性能プロセッサが搭載されている。 部屋内を移動しながら、ゆっくり撮影し

    Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由
    hungchang
    hungchang 2014/02/23
    Googleスマホで撮影した空間画像を3D化する新技術発表、将来的にストリートビューと統合か、と。駅構内がストリートビューで見られるなら便利。プライベート空間での利用は確かに気がかりかも。
  • ステマがバレバレに、 GoogleがPlayストアで非公開だったレビュアー評価履歴をいきなり全公開に

    Google Playストアのアプリが、数日前からバージョン4.5.10にアップデートされはじめている。 アップデートの内容は、レビュアーの共有アクティビティ(評価履歴)の公開、Google+プロフィールへのリンク実装、レコメンド機能「あなたへのおすすめ」の強化、ユーザアイコンの四角型から丸型への変更などとなっている。 要は、ソーシャル性が強化されたのが、このアップデートの特徴だろう。 単純なステマはバレる、レビューの透明性強化 まだ一部の端末のみのアップデートに留まっているせいか、アップデートは大きな話題になっていないようだが、実はGoogleの明確な意図が表明されたものとなっているように思える。 その意図は、端的に次のように表現できるだろう。 アプリやゲーム映画電子書籍などのPlayストアコンテンツのレビュアーは、それらに対してレビューする権利を有するが、レビュアー自身は他のPl

    ステマがバレバレに、 GoogleがPlayストアで非公開だったレビュアー評価履歴をいきなり全公開に
    hungchang
    hungchang 2013/12/15
    Google先生の浄化計画は必ずしも悪くはないんだけど、どうしても好きになれない。
  • GoogleがMotorolaを買った理由はこれか? オープンな組み立て式スマートフォン・プラットフォーム「Ara」発表 ハードウェア版Androidを目指す

    GoogleがMotorolaを買った理由はこれか? オープンな組み立て式スマートフォン・プラットフォーム「Ara」発表 ハードウェア版Androidを目指す 米Motorolaは28日(現地時間)、組み立て式スマートフォン・プラットフォーム「Ara」を発表した。 あら簡単…動画で分かる組み立て式スマホ「Ara」の作り方 Motorolaによれば、このAraは「Androidプラットフォームがソフトウェアに対して成したことを、ハードウェアに対しても成す」ためのプラットフォームとなる。サードパーティ製ハードウェアをサポートし、新たなスマートフォン・プラットフォームを創りだす計画だ。 このエコシステムにおいて、ユーザは自由にスマートフォンのプロセッサーやディスプレイなどのモジュールを組み合わせることができるようになる。開発者にとっては、ハードウェア開発に対する参入障壁を下げ、技術革新のペースを

    GoogleがMotorolaを買った理由はこれか? オープンな組み立て式スマートフォン・プラットフォーム「Ara」発表 ハードウェア版Androidを目指す
    hungchang
    hungchang 2013/10/30
    これは自作PCの感覚なのか、DELLくらいのイメージの方がいいのかしら。キャリアの支援も受けられないだろうから大手で追随が出るとは考えにくいなあ。
  • 【保存版】Feedlyアプリの詳細設定を日本語で徹底解説 #iPhone #Android

    人気RSSリーダー「Feedly」はPCブラウザの拡張機能やWeb版だけでなく、iOS・Androidアプリでも利用することができる。 Feedlyレビュー Feedlyアプリは、スマホ・タブレット向けに操作性が最適化されており、ユーザの使い方に応じて多様な詳細設定項目が用意されている。 2013年6月現在、日語版が提供されておらず、今後の見通しも不明であるため、日語で詳細設定を解説しておきたい。 PC向けFeedlyの設定方法の解説記事 アプリのAdvanced Settings:詳細設定 iOSアプリとAndroidアプリとで、設定項目の名称や順序、設定可能な項目が異なる場合がある。 もっとも、ほとんど重複する内容であるため、合わせて解説することにした。特に混乱することなくチェックできると思う。 解説がベースにしているアプリのバージョンは、iOSがVersion 16.0.1、A

    【保存版】Feedlyアプリの詳細設定を日本語で徹底解説 #iPhone #Android
  • 1