タグ

mobileとtechnologyに関するhungchangのブックマーク (28)

  • 気づくと怖い怪奇ウェディングドレス写真。原因はiPhoneカメラの仕組みにあり? | テクノエッジ TechnoEdge

    著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 ある女性がウェディングドレスの試着中、2枚の鏡の前に立った姿をiPhoneで撮ったところ、腕の位置が鏡のなかでそれぞれ違う怪現象が起きました。人は画像編集を行っていないと主張し、最終的に謎の答らしきものにたどり着いています。 作家でコメディアンのテッサ・コーツさんは、ウェディングドレスを試着して2枚の鏡の前に立っている写真をInstagramで公開。これは物の写真で、Photoshop編集でもパノラマ合成写真でもLive Photos(写真を撮った瞬間の前後の映像を保存した

    気づくと怖い怪奇ウェディングドレス写真。原因はiPhoneカメラの仕組みにあり? | テクノエッジ TechnoEdge
    hungchang
    hungchang 2023/12/03
    こんなん撮れてるわけないやん、って露光や色は実感してたけど、像自体も修正してるのか。「内部的にはバースト写真を撮影するとのこと。つまり複数の写真を連写しておき、AIが合成したと説明」
  • COCOA騒動メモ

    COCOA が動いていなかったことで大臣が謝罪してひと騒動起きている件について、開発者視点からのメモを残してみます。 なぜこのメモを書いたのか 世間的には不正確な情報で叩ければOKの風潮が強くてしんどいので、正しいと思われる情報を拾い集めたものです。中抜きwww 王子wwwww Xamarin wwwwwwww みたいな人にはあんまり興味ないかと思います。 調べ始めたきっかけはこのツイートと引用されたblog記事ですが、記事の内容が違うことはすぐに指摘されて撤回されていたのですが、実際どうだったのかさらに調べてみました。 接触通知アプリ COCOA とはなんなのか 仕組みとか何かは公式サイトでもみてもらうとして。この件で煽っている人でも一部理解できていない人がいるようなのですが、直接的な効果としては 保健所が濃厚接触者追跡をする際の手助けとなるためのアプリ ということになります。アプリをイ

    COCOA騒動メモ
  • ARコンタクトレンズをMojo Visionが発表 現実世界をキャプションで説明

    米新興企業のMojo Visionは1月16日(現地時間)、“世界初の真のスマートコンタクトレンズ”と謳う「Mojo Lens」を発表した。視界にテキストで情報を表示するディスプレイを内蔵するAR(拡張現実)コンタクトレンズだ。 ARメガネもまだ実用化されたとは言えない中、Mojo Visionは「ARメガネは周囲に違和感を与えるし視界を狭める」ので、視野に直接データを表示する方法を開発したと語る。これなら周囲から見えないことから、同社はこのプラットフォームを「Invisible Computing」と名付けた。 Mojo Lensは10年以上にわたって開発してきたもので、現在はプロトタイプでの実証実験中。発売の予定などはまだ不明だ。 提供対象は消費者から企業まで、幅広く想定している。視界を妨げずにリアルタイムの情報にアクセスできるよう設計されており、企業では生産性やコンプライアンスを大幅

    ARコンタクトレンズをMojo Visionが発表 現実世界をキャプションで説明
    hungchang
    hungchang 2020/01/18
    興味深い。電源や通信や入力方法、衛生面などに疑問が残る。
  • 「グーグル・グラス」が復活 業務用の新モデル発表

    【7月19日 AFP】2年前に販売中止となった眼鏡型インターネット端末「グーグル・グラス(Google Glass)」が、業務用の新モデルとして帰ってきた。 新モデルの名前は「グラス・エンタープライズ・エディション(Glass Enterprise Edition)」。開発を率いるジェイ・コサリ(Jay Kothari)氏の18日のブログ投稿によると、これまでゼネラル・エレクトリック(GE)、フォルクスワーゲン(Volkswagen)、ボーイング(Boeing)など50社余りを対象とした限定プログラムで試験が行われてきた。 同氏によれば「製造、物流、屋外作業、保健・医療といった多くの分野の従事者が、両手がふさがった際にウエアラブル端末で情報などのリソースを参照することを便利だと感じている」という。 「グラス」の開発チームは、グーグルGoogle)と同じくアルファベット(Alphabet)

    「グーグル・グラス」が復活 業務用の新モデル発表
    hungchang
    hungchang 2017/07/19
    「50社余りを対象とした限定プログラムで試験が行われてきた」「過去2年をかけて製品を業務用に作り変えてきた」「試験に参加している企業の意見を踏まえ、他の企業にも「グラス」を提供することを決めた」
  • 歯止めかからぬ偽ブランド、スマホカメラで判別 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    NECはスマートフォンなどのカメラでバッグや電気製品を撮影すると、偽ブランドかどうかを判別できる技術を実用化した。 事前に登録した製品の模様と、流通している製品の模様をインターネットを通じて細かく照合するものだ。人の目では判別できない細かな模様の違いを識別する「物体指紋認証技術」を活用した。 メーカーが偽造品の流通を見つけるのに使うことを想定しており、米大手ベビー用品メーカー「エルゴベビー」ブランドの抱っこひもの偽造品対策への採用が決まった。 スマホを使って偽物を判別できるため高価な専用装置が不要で、メーカーは低コストで偽物の流通を「監視」できるという。 偽ブランド品の流通は歯止めがかからない状況だ。財務省によると、知的財産を侵害する製品の輸入差し止め件数は2014年、前年比14%増の約3万2000件に上り、過去最多となった。国別では中国からが90%を超えた。

    歯止めかからぬ偽ブランド、スマホカメラで判別 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hungchang
    hungchang 2015/11/04
    「NECはスマートフォンなどのカメラでバッグや電気製品を撮影すると、偽ブランドかどうかを判別できる技術を実用化」「高価な専用装置が不要で、メーカーは低コストで偽物の流通を「監視」できる」
  • シャープ、ロボット型電話「ロボホン」来年発売 歩行やダンスも

    シャープは6日、2足歩行ができるロボット型の携帯電話「ロボホン」を開発し、2016年前半に発売すると発表した。千葉市内で撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [千葉市 6日 ロイター] - シャープ<6753.T>は6日、2足歩行ができるロボット型の携帯電話「ロボホン」を開発し、2016年前半に発売すると発表した。モバイル通信(LTE/3G)機能が付いたヒューマノイド型ロボットとして売り出す。 組み立て式ロボット「ロビ」を開発したロボットクリエイターの高橋智隆氏(ロボ・ガレージ代表取締役)と共同で開発した。高橋氏のロボット技術とシャープの通信技術を搭載して実現した携帯情報端末で、同日発表した開発機は高さ19.5センチメートル、重量は390グラム。かばんなどに入れて屋外でも持ち運んで使用できる。 ロボホンの背中には液晶パネルを搭載し、通常の携帯電話の機能基があるが、登録した人

    シャープ、ロボット型電話「ロボホン」来年発売 歩行やダンスも
    hungchang
    hungchang 2015/10/07
    「高さ19.5センチメートル、重量は390グラム」「ロボホンの背中には液晶パネルを搭載し、通常の携帯電話の機能基本があるが、登録した人の顔を認識して自己紹介や音楽に合わせてダンスをする」
  • 歪んだ文字や数字を入力する「CAPTCHA」を突破できるマルウェアが出現、どういう仕組みなのか?

    By JD 入力フォームやアカウント作成画面に表示される、歪んだ文字や数字を入力する認証ツールが「CAPTCHA」です。これは、人間とボットを区別するために作られた文字入力テストですが、最新のマルウェアはこのCAPTCHAすらも突破してしまうことが明らかになりました。 Kaspersky Lab discovers Podec: the first Trojan to trick CAPTCHA into thinking its human | Kaspersky Lab http://www.kaspersky.com/about/news/virus/2015/Kaspersky-Lab-discovers-Podec-first-Trojan-to-trick-CAPTCHA-into-thinking-its-human CAPTCHAは、インターネット上でアカウントを作成しよう

    歪んだ文字や数字を入力する「CAPTCHA」を突破できるマルウェアが出現、どういう仕組みなのか?
    hungchang
    hungchang 2015/03/13
    人力入力サービスに自動転送し突破、と。「一度Podecに管理者権限を与えてしまうと、実行停止や削除が不可能になってしまうそうで、Podecはコードの分析を防ぐために最先端の技術を駆使していることも明らかに」
  • 京大、コミケ会場などでのスマホ混雑を解消する技術を開発

    京大、コミケ会場などでのスマホ混雑を解消する技術を開発
    hungchang
    hungchang 2015/03/05
    Wi-Fiを利用したP2P的ななにか。
  • TechCrunch

    Humane’s Ai Pin promises an ‘ambient computing’ future for $699 (plus $24 a month) After months of leaks and teases, the extremely hyped wearer device has finally officially been revealed -- it arrives 11/16 Brian Heater

    TechCrunch
    hungchang
    hungchang 2014/12/03
    バイブの振動で向きが変わるというのは、回転などの力が加わっていない自由落下に限られると思うが、それだけなら重心を偏らせるだけで対応できるはずでは。
  • 捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)

    ハッカドールの裏側を一部紹介。 高校生でも理解できるくらいの内容でかいてみました。Read less

    捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)
    hungchang
    hungchang 2014/10/11
    アイテムベースでリコメンド作成、各記事の形態素解析で趣向を分析、Wikipediaのカテゴリを基にしながら新語対応は人力で辞書作成、内容に無関係な語はブラックリスト化、と。新単語はやはり手動しかないのか。。。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Monzo has announced its 2024 financial results, revealing its first full-year pre-tax profit. The company also confirmed that it’s in the early stages of expanding into the broader European market… Last week, TechCrunch paid a visit to Apple’s Austin, Texas manufacturing facilities. Since 2013, the company has built its Mac Pro desktop about 20 minutes north of downtown. The 400,000 square foot fa

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hungchang
    hungchang 2014/10/07
    謎のアイデア。バイブのリズムを調整すればそんなこともできるんだ? 設置が斜めなのは、むしろ撮影のために身を屈める必要がなくなる予感。
  • 耳の聞こえない人でも電話できるようになる

    RogerVoice を紹介したい。まさに「技術」のもつ可能性を示してくれる例だと思う。何かを便利にするのではなく、不可能だったことを可能にしてくれるのだ。このRogerVoiceは、世界中いるたくさんの聴覚障害の人たちが電話を利用できるようにするプロダクトだ。このプロダクトなしでは電話を使うことなど思いもよらない人にも手段を提供するのだ。会話の音声をリアルタイムで文字化することで、聴覚に問題のある人でも相手の言ったことを「読める」ようにする。 このプロダクトを産んだフランスのスタートアップは、RogerVoiceに用いた技術につき、1年間ほどの開発を行なってきた。そしていよいよAndroidアプリケーション(そしてiOSアプリケーション)を世に出すためにKickstarterキャンペーン を開始した。簡単に説明すると、このRogerVoiceはある種のVoIPアプリケーションで、流れる音

    耳の聞こえない人でも電話できるようになる
    hungchang
    hungchang 2014/09/29
    発話の自動文字化でによって耳が聞こえなくても通話が可能に、と。「技術的に優れていることがすなわち革新的であるということにもならないのだ」
  • JINS MEME(ミーム) | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)

    ウエアラブルデバイスの、遥か彼方へ - 世界初、自分を見るアイウエア。MEME(ミーム)とは、個人の中に存在する感情や習慣、好みなど、人間の生き方を左右する形のない情報のこと。あなたはJINS MEMEを通して、自分の内側を知ることになる。今の自分の疲れが見える。気分が見える。眠気が見える。それはまさに、最適なミームを選択し、育て、より豊かな未来をつくっていくこと。私(ME)が 出会う、もう一人の私(ME)。内なる自分を見るその眼が、外の世界を見る眼を変え、人生の景色を変えていく。ウエアラブルを超えるアイウエア、誕生。 これからは、ビッグデータよりも、ディープデータ。JINS MEMEをかけたあなたの眼やその付近からは、今まで得ることのできなかった圧倒的に高精度な身体情報(DEEP DATA)を取得することができるのです。人間の感覚器の約8割が頭部に集中し、五感の約9割は眼から感知されると

    JINS MEME(ミーム) | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hungchang
    hungchang 2013/11/26
    そうか、UIが全く違うから、現行アプリはそのまま使えないということを考えていなかった。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    hungchang
    hungchang 2013/11/22
    これがユーザーには理解できないクールなデザインというやつだろうか。禿げてるから付けてるんじゃなくて、これはウェアラブルデバイスだから、という言い訳が使えるかも。
  • SmartNewsを支える機械学習

    ニュースアプリSmartNews(https://www.smartnews.be/)の背景のアルゴリズムについてTokyoWebMining30th(http://tokyowebmining30.eventbrite.com/)で話させていただいた際の資料です。 •SmartNews iphone版: https://itunes.apple.com/jp/app/id579581125 •SmartNews Android版 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gocro.smartnews.android •SmartNews開発者ブログ http://developer.smartnews.be/blog/Read less

    SmartNewsを支える機械学習
    hungchang
    hungchang 2013/10/20
    SmartNewsの分類はGoogleニュースよりよほど正確で見やすい。日本語の特殊性ゆえグローバル企業の手が届かない分野で丁寧に仕事している印象。新聞社に軒並み拒否されて配信元が産経とweb系ばかりなのだけが痛い。
  • iPhone 5sの指紋認証「Touch ID」は切り取った指には反応しない

    iPhone 5sの指紋認証機能「Touch ID」は、切り取られた指には反応しないそうです。 「Touch ID」は、ホームボタン内のセンサーでユーザー指紋を読取り、ロック画面の解除やコンテンツの購入時にパスワードの入力を省略できるという便利な機能です。 便利な一方で、汗などの水分やハンドローションなどが付着していると読み間違いが起きる場合がある、といった一面もあるようです。 【関連記事】iPhone 5sの指紋認証「Touch ID」は汗などの水分が苦手らしい それよりも心配されるのが、指紋認証が当に安全なのか、という点。 映画やドラマなどでも、指紋のコピーを作って認証システムを突破するというシーンをよくみかけます。 しかしながら、指紋認証の専門家によると、Touch IDで使われているRFスキャナーは、生きている人間の指でなければ反応しない仕組みになっているとのこと。 つまり型を取

    iPhone 5sの指紋認証「Touch ID」は切り取った指には反応しない
    hungchang
    hungchang 2013/09/18
    指紋じゃなくて静脈認証なのかしら。どうにしろ携帯電話に指以上の価値があるとは思えないが。
  • iOS 7の隠れキラーコンテンツとなる近距離無線通信「iBeacon」とは?

    6月のWWDCのプレゼンテーションでひっそりとその存在について知らされていたものの、詳細については一切語られることのなかった「iBeacon」ですが、無線通信を利用したデータ送受信機能であることが明らかになりました。一部でiOS 7のキラーコンテンツになると評されるiBeaconとはどういうものなのでしょうか? With iBeacon, Apple is going to dump on NFC and embrace the internet of things — Tech News and Analysis http://gigaom.com/2013/09/10/with-ibeacon-apple-is-going-to-dump-on-nfc-and-embrace-the-internet-of-things/ ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長であるクレイグ・フェ

    iOS 7の隠れキラーコンテンツとなる近距離無線通信「iBeacon」とは?
    hungchang
    hungchang 2013/09/12
    Bluetoothを利用したiBeaconがすごい、と。NFCの競合のような書き方だけど、本文読む限りでは用途が大分違う様子。iPhoneにFeliCa搭載の可能性は絶たれた模様。
  • 米PayPal“支払い方法の未来形”、「PayPal Beacon」を発表 ~2014年初頭にサービス開始

    hungchang
    hungchang 2013/09/10
    スマホからBluetoothを利用しハンズフリー決済、と。すごい未来感。承認する店を選ばないとえらいことになりそうだ。キャバクラや風俗店にPayPal導入が進む予感。
  • 「ドコモが個人情報を売る!」 というデマがTwitterで広まってる...。 ホントはどういうことなのか解説するよ

    携帯電話 2013.09.9 「ドコモが個人情報を売る!」 というデマがTwitterで広まってる…。 ホントはどうい… Twitterで「ドコモが個人情報を企業に売っちゃうらしい!」という変なデマが広...…

    「ドコモが個人情報を売る!」 というデマがTwitterで広まってる...。 ホントはどういうことなのか解説するよ
    hungchang
    hungchang 2013/09/10
    docomo作成の図解がすごくわかりやすい!よく企業が匿名化しているから大丈夫だというのは左下だけど、今回のdocomoは右上であり、統計に過ぎない。これはどんどん活用して無駄なマーケティングをなくすべき。