タグ

2009年8月12日のブックマーク (4件)

  • 任天堂は「やらないこと」で目標を達成した

    やらないよりはやった方がいいに決まっている。しかし、ここに落とし穴がある。サウスウェスト航空、任天堂、QBハウスに見る目標達成の方法を個人で実現するためには。 仕事をしているとどこまでやるべきか判断に迷うことも多い。もちろん、なるべくやれることはやった方がいい、そう思うのが一般的だろう。 勉強や自分のスキルを磨く場合も同じだ。やらないよりはやった方がいいに決まっている。できないよりはできる方が価値が高いに決まっている、と素直に思う。……しかし、ここに落とし穴がある。 この考え方の最大の問題点は、すべてが中途半端になりがち、ということだ。より多くのことを成そうとすれば、1つだけに集中している者に勝てるわけはない。企業が競争力を失うケースもこうした原因が少なくない。 「選択と集中」――イケてる企業はやっている こうした企業が取るべき道として「選択と集中」という言葉がある。競争力が高く、独自性の

    任天堂は「やらないこと」で目標を達成した
  • 世界で勘違いされている日本「東京から北京まで車で何時間?」 : らばQ

    世界で勘違いされている日「東京から北京まで車で何時間?」 フランス人は普段からおしゃれな服を着て、高級な事ばかりしているのだろうと思う方も多いでしょう。しかし実態は、まったく逆。あまりお金を持っていそうな服装だとスリや強盗に遭ってしまうので、Gパンにトレーナーなど案外質素な格好をしています。 また普段の事は、大きな皿の中央に綺麗に小さく盛り付けられた材がチョコンと乗って、そのまわりに綺麗な模様のソースがかけられいる…訳でもありません。肉や野菜を大きめに切ってオーブンで焼き上げたり、肉を焼いただけのアメリカっぽいステーキをべたりと、“男の豪快な料理”を思わせるものが主体です。 一方で日はどう思われているのでしょうか? 日を知らないなんて人は、世界ではほとんどいないでしょう。特に経済力は群を抜いており、ニューヨーク、ロンドンと並んで世界三大証券取引所を有するほどです。よって“日

    世界で勘違いされている日本「東京から北京まで車で何時間?」 : らばQ
    hush_puppy
    hush_puppy 2009/08/12
    「東京から北京まで車で何時間?」は映画「大いなる陰謀」のラストシーンだな
  • ネットベンチャーでもできるクラウド:「Amazonクラウド」の威力 (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    少ない人員の企業が新たなWebサービスを軌道に乗せるには、想定している以上の費用が掛かる。このバックヤードを支える手法として、クラウドを使ったシステムの構築は、今や有力な選択肢になりつつある。 1997年に視察の一環でシアトルにある米Amazon社を訪問したことがある。当時のAmazonはすでに世界最大のネット書店だった。それから10年あまりが経ち、現在は世界最大のレンタルサーバ会社という顔を持つようになった。 「Amazon EC2(Elastic Computing Cloud)」はクラウドコンピューティング関連の事例において、筆頭に出てくる環境だ。稿では、既存のホスティング会社からAmazon EC2に移行した経験に基づいて、エンドユーザーの視点で「レンタルサーバ」としてのAmazon EC2の実力を俯瞰する。 初期費用が重くのしかかるホスティング わたしが代表を務めるピーポー

    ネットベンチャーでもできるクラウド:「Amazonクラウド」の威力 (1/3) - ITmedia エンタープライズ
  • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]ドコモ版「iPhone」は本当に可能性があるのか?

    hush_puppy
    hush_puppy 2009/08/12
    Macの部分で「世界共通のハード、国別のソフト(OS)」とあるけど、実際は「世界共通のソフト(OS)、国別のハード(無線部品とキーボード)」じゃないかな。こっちのルールならドコモもありえる