タグ

2014年1月7日のブックマーク (15件)

  • Java8の型推論でハマりまくった話 - きしだのHatena

    個人の日記レベルですんません、現象のみ。 書いてるコードに関しては型指定してあげれば解決したのだけど、再現させるのに苦労した。 まず、インタフェースを2つ用意。 interface A{} interface B{} それから、その両方を実装したクラスをふたつ用意 static class C implements A,B{} static class D implements A,B{} 片方だけ実装したクラスもふたつ用意 static class E implements A{} static class F implements A{} そんで、同じ型を継承してGでくるんだものを複数とって、共通の基底クラスをGでくるんだものとして返すメソッドを定義。 ※この文章では、実装したインタフェースも基底クラスと表現します。 static <T> G<T> o(G<? extends T>..

    Java8の型推論でハマりまくった話 - きしだのHatena
  • Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows

    에버노트에 뭐가 새로워요?에버노트에서 무슨 일이 일어나고 있는지 궁금하신가요? 아래의 기사들을 확인하여 우리가 작업 중인 흥미로운 것들을 모두 볼 수 있습니다. 새로운 소식레거시 버전 Evernote 앱 사용 중지2024년 3월 26일, 저희는 레거시 버전 Evernote 앱에 작별을 고합니다. v10 이전의 Evernote 경험을 단일화하면 보안 수준을 크게 높이고 더 빠른 개발을 위해 더 많은 자원을 투입할 수 있습니다. 더 읽기 14가지 주요 기능이 이제 모든 사용자에게 제공됩니다이 중요한 Evernote 기능들은 검색, 첨부 관리, 노트 액세스 등 핵심적인 제품 성능을 높여줍니다. 이제 누구나 그 기능을 사용해 Evernote의 잠재성을 최대한 활용할 수 있습니다.

    Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows
  • ペアリング対コードレビュー: 開発者文化の比較

    前職 と 現職 で、ペアプログラミング文化からコードレビュー文化への移行を経験した。文化の差に適合するのは興味深い経験だった。ちょっと気づいたことを書いてみよう。 (ペアプログラミング|コードレビュー)の(メリット|危険性)みたいな題名の記事はもう山ほどある。著者はどっちかの信奉者なわけだ。私は明確トレードオフがちょっとあるにせよ、どっちの戦略も有効であると認識している。このトレードオフについて、もうちょっとバランスのとれた議論をしてみようと思う。 用語の定義 まず、舞台を整えよう。”ペアプログラミング” とか”コードレビュー”という言葉は、人によってとらえ方が大きく異なることがある。 ペアプログラミング文化 といったとき、作業のほぼ100%をペア作業で行っているチームを指す。一つのタスクに二人の開発者が割り当てられ、同じ画面を共有して作業をする。開発者は両方コード構築のプロセスに関わって

    hush_puppy
    hush_puppy 2014/01/07
    "自然とやっつけてしまうことに傾く" "深い問題に取り組む障害"/ペアプロじゃないけど、複数人で設計とかしてる時に身に覚えがあるかも。
  • 単体テストとMVCとDDDに対する個人的見解 - hatajoeのブログ

    NOTE: 2014-01-08 追記あり。 前回のエントリでレガシーな開発環境を改善している話をした。 レガシーな開発環境の上にはレガシーなプロジェクトが存在していて、これを改善するためにどうすれば良いかを考える課程で、MVCとDDDに対する考えがまとまってきたのでアウトプットしておく。(まとまってきただけで実務レベルまではまだ落とし込めていない感) 自分が担当しているとあるWebコンテンツの話。 題ではないので簡単に前置く。 PHP 仕様書、ドキュメント無し テスト無し 独自カスタマイズされたWAF コピペ、使用されていないソース 使用されていないテーブル、カラムの点在 Fat Controller そんな状態なわけで、当然のように日々の改修や新機能の追加でエンバグを起こす。しかも大人の事情で開発メンバーは突然入れ替わったりする。 これまでは、気をつけようとかしっかりチェックしていこ

    単体テストとMVCとDDDに対する個人的見解 - hatajoeのブログ
  • UIアイコンの最適化 — 認識速度の向上をめざして | architexture.jp アーキテクスチャ — 情報をデザインする可能性の探求

    著者:アラ・コルマトヴァ(Alla Kholmatova) 翻訳者:浅野 紀予 インターフェース上のアイコンを、ただの装飾要素ではなく、その価値を高める要素にするのはどんなポイントでしょうか? 直感的であること、美的価値があること、記憶しやすいこと、それとも文化の違いを超えて知覚できること? 効果的なアイコンはそれらの特徴をいくつも持ちあわせていますが、私はあるひとつの尺度に注目したいと思います — それは認識速度、つまりそのアイコンをどれくらいの速さで発見し識別できるか、という尺度です。 単純な暇つぶしアプリなら、認識速度の違いは大した問題ではなく、体験全体を揺るがすほどの影響を与えはしないかもしれません。 でも、複雑なトレーディングアプリでは事情が異なるでしょう。その場合、アイコン表現に求められる要件は、一段とスピード優先の傾向を強めます。個々の要素の処理時間が、インターフェース全体

    UIアイコンの最適化 — 認識速度の向上をめざして | architexture.jp アーキテクスチャ — 情報をデザインする可能性の探求
  • スマホゲームと株に全く興味が無い人のためのmixiの魔界転生について

    株には全く無知な私が語りますんで、株のプロの方は笑ってスルーしてください。投資とは違う視点なんですいません。 mixiの株が上がってます。二束三文だった数ヶ月前から考えると嘘のよう。1回ストップ安になりましたがまた盛り返したり下がったり忙しい。 2013年10月からmixiはゲーム会社になってました スマホのゲームや株に興味が無く、mixiといえばSNSの記憶しかない方は「ぽかーん」だと思いますが、「モンスターストライク」というスマホのゲームをリリースしてそれが人気なのです。2013/10/10リリースです。 12/26にはApp StoreのiPhone無料ゲームでは9位でパズドラの一つ上にいたが、2013/01/07現在では8位。年末年始の猛烈なTVCM攻勢でパズドラが7位に浮上している(しかしあれだけCM打ってもランクが10位→7位というわけで国内でのダウンロードはバーンアウトしてる

    スマホゲームと株に全く興味が無い人のためのmixiの魔界転生について
  • iOS 7 Best Practices; A Weather App Case Study: Part 1/2

    Every developer has their own ideas as to the best way to create top-notch iOS apps. Some developers take advantage of Auto-Layout, some like to create all of their graphics in code, and some developers even like to code in Vim! With the recent release of iOS 7 and Xcode 5, I thought it would be a great time to provide a case study using a unique set of approaches and tools to create a basic weath

  • Google社員でさえも「Google Glassは面倒」と装着を嫌がっている

    開発元のGoogle社員でさえも「Google Glassは面倒」と装着を嫌がっているとBusiness Insiderが報じました。 情報元によると、Google社員のうち、Google Glassを日常的に着用している人の割合が急激に減少したとのこと。 $1500もするGoogle Glassを着用して公共交通機関に乗ると乗客から白い目で見られたり、事の際に着用しながらでは相手に失礼だというのがその理由だと伝えられています。Google Glassは音声や目の瞬きだけで密かに写真やビデオを撮影できるなどプライバシーの論争も絶えません。 Google社員でさえも着用を放棄してしまったとすれば、Google Glassにはまだまだ製品として改善の余地がありそうです。 情報元:Business Insider Google Glassの記事一覧

    Google社員でさえも「Google Glassは面倒」と装着を嫌がっている
  • Programmable Bluetooth Button | PowerMate Bluetooth | Griffin Technology

    Wirelessly control everything, from volume to key commands PowerMate Bluetooth is the wireless programmable controller that replaces extra keystrokes with a simple twist or a click. It scrolls. It scrubs. It clicks like a mouse. And it's user-configurable, so it can control practically any Mac application out there. PowerMate Bluetooth connects to your compatible Mac wirelessly via Bluetooth 4.0,

  • 5年働いて1年の長期有給休暇。それを3セットやって、40歳で定年っていう働き方はどうだろう? - ICHIROYAのブログ

    40歳定年制」が政府の国家戦略室フロンティア分科会から提言されて話題になったのは、もう一昨年のことになる。 企業からは別として、働く側からの声は、賛否が割れているようだ。 僕は、まさに42歳で会社を辞めて、別の人生を歩みだしたので、ちょっと思うところがあるので、書いてみたい。 基的に、賛成である。 正社員で勤めはじめても、ちょうど40歳頃には、その企業の中での先も見えてきており、企業側からはっきりと選別される。 そこから第2の人生を歩き始めることが、ごく普通になれば、より多くのひとの人生が輝くと思う。 どうせ企業には中高年を高給で雇用し続ける力はないのだから、変に飼い殺しにされて人生を錆びつかされたり、突然、解雇されて放り出されるよりは、皆が一様に、40歳の定年に向けて準備をするほうが、よほど健全だと思う。 しかし、40歳から、新たな次の人生を生きることができるのか、というところが、一

    5年働いて1年の長期有給休暇。それを3セットやって、40歳で定年っていう働き方はどうだろう? - ICHIROYAのブログ
  • Jeff Croft「web標準が成功しhtml名人は用済みになった」 - 以下斜め読んだ内容

    jeffcroft.com 2014.1.3のブログエントリ 2014.2.13追記。結び(diversify or die)を誤解してた Web Standards Killed the HTML Star – JeffCroft.com 「html/cssが得意なだけでは飯がえない」という周知の事実について 「名人」としての活動歴(書籍、登壇)のある人が現状について書いたエントリ 「あの名人はいま」風で面白く読んだ 以下斜め読んだ内容 2003年にJeffrey Zeldman「Designing With Web Standards」を出版した頃の話 html/cssかくあるべし、と議論されてた レイアウトはtable要素でなくcssで 画像置換のテクニック。これはアクセシビリティを守るため semanticなマークアップ - などなど カンファレンスも何度もあった。を書いた人も

    Jeff Croft「web標準が成功しhtml名人は用済みになった」 - 以下斜め読んだ内容
  • Kawaz - ラウドネス管理してますか?【KawazAdventCalendar 12/6】

    みなさん、こんにちは。SHiNKA (@shinka_cb) です。日12月7日でありますが、 12月6日のKawaz Advent Calendarを担当してます。遅くなってしまいすみません。 というわけで、今回の話題はゲームのラウドネスです。 長い!難しい!今北産業 ゲームにおける全体の音量調整はユーザービリティーの観点からも重要です。 他のゲームと比較してあまり音量差が発生しないようにしましょう。 最近は、ユーザーが感じる主観的な音量感を表す指標としてラウドネスというものが使われています。 とは言え、まだまだゲーム間の音量差の問題は完全に解消はされておらず今後も解決すべき課題となっています。 ※あ、4行になってしまった・・・ なぜ今になってゲームの音量管理に気をつけないといけないのか? 放送業界では地上波デジタル放送を導入したころから番組やCMの音量ばらつきが問題に アナログ放送で

    Kawaz - ラウドネス管理してますか?【KawazAdventCalendar 12/6】
  • 60分で始めるiOSアプリのUI自動テスト - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ

    iOSのアプリケーションではモデル周りのテストと同じぐらいUI周りのテストが重要な気がするのですが、画面のテストってちょっと面倒ですよね。その上Xcode標準のテストフレームワークでは画面遷移などのテストができません。そこで、統合テスト用のテストフレームワークを使う必要がでてきます。 選択肢はいくつかありますが、使い方がシンプルで導入も容易なKIF Frameworkを紹介します。 KIF Framework GitHub - kif-framework/KIF: Keep It Functional - An iOS Functional Testing Framework KIFは決済サービスSquareが自社アプリケーションの統合テストのために開発したフレームワークだそうです。KIFを使ったテストではボタンをタップして画面遷移したり、画面遷移した先のUIの存在を確認したりといったこと

    60分で始めるiOSアプリのUI自動テスト - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ
  • 技術は発想やデザインの限界にならない

    当時の思い違い たとえば、一般的なエンジニアが何かを作ろうとすると、その個人の「技術的な限界=発想の限界」となりがちです。 ではデザイナーと呼ばれるような職能を持っているひとが、果たしてプロダクトを実装として理解すべきか、というと、それは分業上の実装サイドによるエゴ(こっちの都合もちゃんと考えて欲しい!的な)でしかないと思っていました。 多少、吹っ飛んだ話であっても、意図を失わずに現実的な実装に落とし込むのはコミュニケーションの問題であって、デザイナー職能の理解不足ではない、と。 コミュニケーションでも解決できる問題として、これは今も間違ってはいないはずですが。 しかし、これは適切なタイミングで、大きな青写真を描くための能力であり、デザイナー職能を全うする話とは違ったのです。 優秀とは 身の回りで優秀なデザイナーと呼ばれる諸氏は、ビジュアルを作るだけでなくステートの管理までよく考え、利用コ

    技術は発想やデザインの限界にならない
    hush_puppy
    hush_puppy 2014/01/07
    (文字のコントラストが低くされがちなのはなんでなんだろう?)
  • ゲーム系UIデザイナーの勉強を2年近くやって思った12のこと。 - meycoのUX&UIデザイン技術メモ

    あけましておめでとうございます。 新年になり、すこしゆったりとした時間を過ごす事ができました。せっかくなので、去年からずっと思っていたUIデザイナーについて思った頭の中のことをまとめたいと思います。 WEBのUI設計よりも、明らかにゲームの方が難しい これは結構何度も言ってますが、ゲームの設計(ゲーミフィケーションのアプリ含む)の方が明らかに「やることが多い」です。 もっとプレイしてもらうには?ゲームが終わったときに、どのような設計になればもう一度やってくれる? チュートリアルは必要?やりこみ要素はどうする?ソーシャルとどうやって連携する?ポイント加算の条件は?アクショナブルフィードバックは?日常で使ってくれるような設計には何が必要?盛り込みすぎではないか? などなど、考えることが多いです。 このあたりは、ソーシャルゲーム当に上手にできてるなーと思っているので、日々勉強しています。 ゲ

    ゲーム系UIデザイナーの勉強を2年近くやって思った12のこと。 - meycoのUX&UIデザイン技術メモ