タグ

2016年7月21日のブックマーク (3件)

  • わたしのバイモーダル戦略 : 小野和俊のブログ

    このところ知人からよく、「小野さんはプログラマーから経営者になった」と言われる。これはまさにその通りで、かつてソースコードを美しくリファクタリングすることに情熱を燃やした私は、いまは組織をより良いものにしていくことに情熱を燃やしている。つまりリファクタリング対象がソースコードから会社に変わったのだ。 そんな私が今やや苦戦しつつもやりがいを感じて取り組んでいるのが、「2つの異なる文化の共存協調」だ。具体的には、大企業的な文化とベンチャー的な文化を共存させ、かつ協調させようにしようとしている。ウォーターフォール的な文化アジャイル的な文化の共存協調、と言い換えることもできるだろう。 アプレッソでかなり自由にやってきた私にとって、当初、セゾン情報の動き方は不慣れであり、また動きが遅く感じることもあった。だが少しすると、こうした動き方や文化にも相応の合理性があり、アプレッソで取り入れることが望まし

    わたしのバイモーダル戦略 : 小野和俊のブログ
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/07/21
    なるほど、混ざらないようにガーディアンがいるのか。
  • スタートアップ(笑)かぶれのゴミ求職者が多すぎて困るんだが

    とあるWebサービスを運営している。 受託開発の案件も請け負っているが、自社サービスの開発・運用が中心だ。 ハローワーク、マイナビ、Wantedlyあたりの媒体を使っているんだが、ゴミのような求職者が多い。 「御社のビジネスをスケールさせるうんちゃら」 「得意分野はグロースハックでほげほげ」 「けんすうさんのブログを毎日なんたら」 そんな弊社だが、一回このゴミタイプを雇ったことがある。 結果はどうなったかって? ある日突然来なくなっとぁ。 そいつのFacebookを見ると、長々とした投稿が書かれていた。 「マインドがなんちゃら、自分がスケーラビリティがうんたら」 そもそも仕事ができない。 顧客視点じゃないんだよな。 だからクライアントにも「このサービスをわからない方が悪い」的接し方をしてしまう。 注意すると「Appleがースティーブ・ジョブズはー」と生意気に述べる。 企業の方がこのようなゴ

    hush_puppy
    hush_puppy 2016/07/21
    仕事ができていた場合は許されていたのだろうか?
  • 汎用性のあるロゴマークデザイン3つのポイント|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    こんにちは。watataniです。 東京オリンピックのエンブレム騒動はデザイナーにとって改めていろいろな課題を残しましたがロゴマークデザインはもはやデザイナーだけの範疇ではありません。 参加資格を問わないロゴマークデザインのコンペティションはあちらこちらで今も常に行われております。オリジナリティーはもちろんのこと、コンセプトやクオリティーが高いのに落選したり、自社のロゴマーク作ってみたけど、又は制作をお願いしてみたけど、なんか使いづらかったりなんてことありませんか? せっかく作ったロゴマークが活かせないなんて悲しいですよね? 今回はドワンゴのキャラクター・ロゴデザインのレギュレーション担当から見た汎用性のあるロゴデザイン3つのポイントをご紹介したいと思います。 ロゴマークのデザインコンペを例に取って考察して行きましょう 様々なタイプの作品が応募され、どれも個性的でインパクトのある作品が多い

    汎用性のあるロゴマークデザイン3つのポイント|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)