タグ

2016年9月30日のブックマーク (8件)

  • 「発売急きょ“中止”に」  誤解招く恐れと判断  美少女キャラクター  くま川鉄道応援切符 | 人吉新聞 | 地域のニュース

    くま川鉄道(株)(永江友二社長)は29日、10月8日から予定していた特別応援切符の発売を急きょ中止した。人吉市議会の一部議員が青少年健全育成の観点から問題視したことを受け、「販売は運輸局が許可して問題ないが、誤解を招く恐れがある以上は中止せざるを得ない」と決めた。  特別応援切符は、熊地震の影響で激減する乗客の緊急対策として、田園シンフォニーの列車5両をイメージした美少女キャラクターを使った一日フリー乗車券5枚組6000円。専用ケースとサウンドトラックCD付きの1500セットを販売予定だった。 同社の現状を受け、同鉄道を含む人吉市の風景を舞台にしたゲームを提供するゲーム会社が、ボランティアで製作に協力した。 ところが、市民からこのゲーム会社の「成人向けゲームのタイトル、キャクラターに酷似」という情報提供を受け、村令斗議員と村上恵一議員が28日の市議会全員協議会で「普通のゲームではな

    hush_puppy
    hush_puppy 2016/09/30
    騎士王さんもその出自のせいで公共のお仕事はできないのか・・・
  • fladdictさんの100徳ナイフに感化されて。いたずら1歳やりたい放題 | インタラクションとデザイン

    いたずら1歳やりたい放題 に学ぶUX こんにちは、久々にブログ記事な渡邊です。先日深津さんが120万円の美しい100徳ナイフを例に、「多機能も過ぎればとなる」を説得手段として紹介していました。 ちょうどそんなとき、弊研究室の学生さんと研究ディスカッションしていたところ、 「いたずら1歳やりたい放題」という製品が話題に上がりました。これです↓早速買いました。 350万人の赤ちゃんが使ったと書かれているくらいですから有名なおもちゃなのだと思います。 母親や父親が使っているものを、自分も触ってみたい!という乳幼児の日々のいたずらを、 そんなイタズラ心を満たしてあげよう、というおもちゃです。 製品やAmazonの紹介ページや引用するとなんと12種類の機能(インタフェース)が大集結しています。 —- 思わず目がいく、手が出る、身の回りの実用品そっくりないたずらアイテムが大集合! これなら、「だめ!」

    fladdictさんの100徳ナイフに感化されて。いたずら1歳やりたい放題 | インタラクションとデザイン
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/09/30
    「ステークホルダーやりたい放題」の製品化が待ち望まれる。(「デザインの伝え方」によれば、アヒル(duck)という「上層部の注意を引き、削除を指示させることで満足させる機能」という手法があるらしい)
  • 扱いづらい?「イチロー好き」ミドルの使い方

    2016/09/30 11:27 最後の1行に惹かれました。良い記事ですね。 管理職はプレイヤー力と違う能力が必要ですから「歳を取ったら管理職へ」という風潮も難しいですよね。管理職になり、偉くなっても未だ学ぶべきことが沢山あります。人間は死ぬまで勉強し続けるのでしょう。日々精進したいものです。 2016/09/30 08:42 これはエンジニア側に問題があるのではなく、会社の事業運営、人事の制度設計に問題があると感じた。公務員や大企業体ならいざ知らず、この例では大手電機メーカーのグループ内のソフト系子会社。ならば職制、資格、報酬を一々親会社にお伺いを立てることなく柔軟に対応できなければならない、そのための子会社である。属人的な特命の役員・部長待遇などどこの企業でも当たり前に見られるのを筆者もご存じないはずはあるまいに。 2016/09/30 07:51 管理職が何をするかが非常に曖昧な日

    扱いづらい?「イチロー好き」ミドルの使い方
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/09/30
    職人を扱いづらいと思っているのに、職人を手本にさせたら、職人が増えてしまうけれどいいのだろうか? 単純に能力追加されるのではなく、特定の行動をやめることで品質を上げるみたいな変化もありうるぞ。
  • 耳が痛くならない「ワイヤレス・エアー・ヘッドフォン」。ヤマハが音質協力

    耳が痛くならない「ワイヤレス・エアー・ヘッドフォン」。ヤマハが音質協力
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/09/30
    当たる部分の見た目が角ばってて、これはこれで痛そうに見える。
  • Kaizen Platform, Inc. エンジニア行動指針

    Engineering Teamの Akira MAEDA です。 今回はKaizen Platform, Inc.社内にあるエンジニア行動指針を紹介したいと思います。 このエンジニア行動指針は創業間もない頃に技術顧問のNaoya Itoが中心になって作成し、今から2年半ほど前にオフィスに遊びに行った私に、CTOのToshimasa Ishibashi、Naoya Itoの二人がKaizen Platformの実現しようとしている未来とともに熱心に説明してくれ、私のKaizen Platformへの転職のきっかけになったことを今でも思い出します。 以下内容 — - Kaizen Platform, Inc. エンジニア行動指針Message from CEO (Kenji Sudo)・ 我々はクラウドソーシングで新しい働き方を作り出していく集団なんだから、我々自身も新しい組織のあり方に挑戦

    Kaizen Platform, Inc. エンジニア行動指針
  • ファミコンが、手のひらサイズで”再”登場! | トピックス | Nintendo

    「ファミリーコンピュータ」、ちぢめて「ファミコン」。覚えていらっしゃるでしょうか。1983年7月15日に日で発売され、のちに海外で発売されたNintendo Entertainment System(NES)と合わせて6,000万台以上販売されたゲーム機です。 日発表された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は、当時のファミリーコンピュータを約60%に小型化したミニチュアサイズ。手のひらにだって載せられます。当時のファミコンのカセットを差し込んで使うことはできませんが、この小さな体には、30のファミコンソフトがあらかじめ収録されているんです。

    ファミコンが、手のひらサイズで”再”登場! | トピックス | Nintendo
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/09/30
    HDMIケーブルを切って内部の銅線を露出してRF接続すればいいのか?
  • 「夢の植物工場」はなぜ破綻したのか

    2018/10/02 18:11 吉田さんの記事は大変参考になった。この事業はそんなに甘くないということがよく分かった。 但し、資、管理経営体制、マーケティングと動機付けの四点において今後 踏み込んだ分析が期待される。 私も日の農業の未来を担う青年たちのため、もっと科学や経営的にこの分野の研究体制の構築が急がれる。 イスラエルの農業の革新性に注目している筆者は国を挙げて 地に足の着いた研究支援体制を政府に望みたい。 巷でも言われているように 出口戦略の重要性は吉田さんも強調されておりよく理解できるが、どのように売り込んでいくのかが 頭が痛い問題だ。それに省力化、例えば 延床面積で6百坪のレタス工場で 60人くらいの労働者を確保する必要があり、しかも最低賃金に近いレベルで雇用する条件が要求されると 二の足を踏む気が経営者にはあると思われる。労働者の確保のみならず、労働者への動機づけ、教育

    「夢の植物工場」はなぜ破綻したのか
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/09/30
    同じ製品・同じコストでも、売り方で価値が変わるのか。
  • ラノベ業界最大手企業の社長・川上量生氏が垂れ流したラノベに関する偏見・虚偽・流言について - WINDBIRD

    追記:元のタイトルは「ラノベ業界最大手企業の社長・川上量生氏が垂れ流した『雑なラノベ語り』について」でしたが「雑かどうかではなく虚偽かどうかを語れ」と言われましたのでタイトルを変更いたしました。記事内容としてはもとより「川上量生の主張は偏見にもとづく流言でありラノベの主人公が努力をしてはいけないというのは虚偽である」というものです。 ――社会がバラバラになってしまった世界とはどのようなものなのでしょうか。なかなか想像はつきにくいですが。 もうすでに、半分そうなっていますよ。ネットの中でも既に価値観が多様化している。(中略)例えば、ライトノベルの分野で言うと、今は売れるための絶対の方法があるんです。 ――軽いタッチで描かれた、若年層向きの小説ですね。 ライトノベルの主人公は努力しちゃダメなんです。読む側が自分を投影できなくなるからです。ヒロインは都合よく向こうからやってくる。超能力などの能力

    ラノベ業界最大手企業の社長・川上量生氏が垂れ流したラノベに関する偏見・虚偽・流言について - WINDBIRD
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/09/30
    普通の小説だと、作品内で修行して能力を高めているものが多いのだろうか? ・・・やばい、凄腕狙撃手設定の主人公が、事件発生後にいきなり付け焼刃の剣術修行はじめた小説のトラウマがよみがえった。