タグ

2016年10月25日のブックマーク (5件)

  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/10/25
    良いプログラマと悪いプログラマを見分けるのは大変そうだけど、偽者を弾くだけならFizzBuzzで十分かも。
  • メルカリの「ゲームアカウント」売買解禁と利用規約・管理体制・ユーザーの声について

    成長著しい人気のフリマアプリ「メルカリ」は、サービス開始より一貫して「実体のない物」の出品を禁止しており、その禁止物品の代表が「ゲームアカウント」でした。 しかし、ちょうど日国内で「ポケモンGO」がリリースされ、ポケモンGOアカウントの取引が活発になった頃、気が付けばメルカリは、ゲームアカウントを含めた「電子データ類」の売買を認める利用規約の解釈変更を実施していました。 ポケモンGOの爆発的人気は、メルカリ運営にも大きな利益をもたらしたはずです。 このメルカリの電子データ類の出品解禁に関連する話題を書きます。 ※文中に出てくる「RMT」は「リアルマネートレード」のことで、簡単に言うと、ゲームデータを現実世界の通貨で売買する行為全般のこと、です。 目次 1. メルカリ、ひっそりと電子データの売買を容認2. 利用規約の「解釈変更」3. 「運営が規約で禁止しているのにどうして売買を容認するのか

    メルカリの「ゲームアカウント」売買解禁と利用規約・管理体制・ユーザーの声について
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/10/25
    不正に加担させられているメルカリのプログラマが可哀想だ。社内にいるのは不正行為を平気でできる人間だけなのかもしれないけど。
  • 上様R on Twitter: "身障者になって、階段の手すりについて思う事・・・屋内外を問わず、画像の様に階段と同じ長さで終わってしまう手すりも多いのですが、手すりが頼りの身にはこれが意外と辛いのです。最後の1段を上りきる・下りきる途中で手すりを掴む手が身体より… https://t.co/FrI2gZYm31"

    身障者になって、階段の手すりについて思う事・・・屋内外を問わず、画像の様に階段と同じ長さで終わってしまう手すりも多いのですが、手すりが頼りの身にはこれが意外と辛いのです。最後の1段を上りきる・下りきる途中で手すりを掴む手が身体より… https://t.co/FrI2gZYm31

    上様R on Twitter: "身障者になって、階段の手すりについて思う事・・・屋内外を問わず、画像の様に階段と同じ長さで終わってしまう手すりも多いのですが、手すりが頼りの身にはこれが意外と辛いのです。最後の1段を上りきる・下りきる途中で手すりを掴む手が身体より… https://t.co/FrI2gZYm31"
  • 金が無尽蔵にあったら何をするかを考える

    という認知行動療法のワークがあるらしい。人生の目標を見つけるための課題なんだとか。 確かにプロ野球選手になりたい子どもは、お金のために選手になりたいわけじゃないだろう。 大人になると、どうしてもお金の心配が先に立って、そもそも何をしたいのかを考えるのをやめてしまう。 そうこうしているうちに、人生の目的を見失ってメンタルがやられてしまうわけだ。 そこで金が無尽蔵にあったら何をしたいかを考えてみる。言うなれば妄想だ。妄想。 妄想してみると、最初は高級品を買い占めるとか、そういう方向にしか意識が行かないんだけれども、 頑張って妄想し続けてみると、例えば人によっては、お金を使って人助けをしたいとか、 とある研究分野に投資して人類の生活を一変させたいとか、色んなことを思いつき始める。 実はそういう部分こそが、人生の目標のヒントになるような事柄なんだってさ。 中国の故事にも似たような話がある。 都会で

    金が無尽蔵にあったら何をするかを考える
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/10/25
    コードを書いたり、ゲームしたりかな。あと他のコードを書きたい人にお金を渡すかも。普段使ってるツールの作者にお金を渡すのもいいな。・・・なるほど、エンジェル投資家って、それを実現した人たちだったのか。
  • 日報: とある企業に面接に行ってきた(1) - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    今日の風景 転職しようとする人のモノマネです 文 シリーズもののように、連番は付けているが、これが続くかどうかはわからないが、感触からすれば続くだろうなと思ったので連番にしようと思った。 一般的に、最近の企業ならば、面接者にコードを書かせるかと思われる。とある企業では、事前に聞いていたテストだったので、ここで種あかしするのは野暮であり、と同時に一部には「とある企業」の「とある」が分かってしまうので、曖昧にぼかすのだけれども、基的に自分はREPLに甘やかされていて、それで通らないコードを提出してしまった。 なので、今からでもいいから「そのソース書きなおさせろ」と殴りこみをかけたいものだが、良識を分きまえているつもりなので、それは知なかったが、動かないコードが、あとから動かないと気がついて、面接会場から出るというのは、当に恥かしい経験で、穴があったら入りたいどころか、穴二つ分作りたい気分

    日報: とある企業に面接に行ってきた(1) - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/10/25
    普段のコーディングとホワイトボードでは全く違うスキルが要求されるので、面接する側もそこは考慮してくれているはず。例えるなら、アジャイルとウォーターフォールぐらい違う。