タグ

2016年11月9日のブックマーク (5件)

  • 人工知能「東ロボくん」 東大を断念 | NHKニュース

    東京大学合格を目指し、毎年、センター試験の模試を受けてきた人工知能の「東ロボくん」が、東大合格を諦め、進路変更することを開発チームの国立情報学研究所のグループが明らかにしました。 これまで順調に成績を伸ばしてきた東ロボくんですが、教科書などの情報と検索技術によって正解にたどりつく世界史などは得意な一方、文章の意味を理解して、問題文を読み解く「読解力」がなかなか向上しませんでした。このため国語や英語などの科目では、今後の成績向上に限界があり東大合格の水準にあたる偏差値70以上にまで成績を上げることは現在の技術では難しいと判断したということで、ことしで東大合格は諦め、“進路変更”を決めました。 チームでは、「東ロボくん」よりもセンター試験模試の偏差値が低い受験生がいる背景には、読解力の問題がある可能性があると見ていて今後は、東ロボくんの研究成果を中高生の「読解力」を養う教育分野の研究などに生か

    人工知能「東ロボくん」 東大を断念 | NHKニュース
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/11/09
    逆に考えるんだ。東ロボくんをユニットテストとして、東ロボくんが理解できない問題文はリジェクトされるべきなのだと。
  • 「開発中の実装も、レビュー前からプロダクションに入れています」DeployGate導入企業インタビュー・Drivemode編

    DeployGate 導入企業インタビュー Drivemode, Inc/João Orui 様 ドライバー向けに最適化されたAndroid UI(ユーザー・インタフェース)「Drivemode」を提供するDrivemode, Incは、米国カリフォルニア州・サンノゼを拠点とするスタートアップです。 「1日20回以上も最新版が配信されている」という同社の爆速な開発・改善ワークフローは一体どのように機能しているのか、 同社Director of EngineeringのJoão Orui氏にお話を伺いました。 DeployGate 導入企業インタビュー Drivemode, Inc/João Orui 様 ドライバー向けに最適化されたAndroid UI(ユーザー・インタフェース)「Drivemode」を提供するDrivemode, Incは、米国カリフォルニア州・サンノゼを拠点とするスター

    「開発中の実装も、レビュー前からプロダクションに入れています」DeployGate導入企業インタビュー・Drivemode編
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/11/09
    ゆるい時はこんな感じだったけど、厳しくしたい人が入るとできなくなったな。人を増えるには必要なのだろう、きっと。
  • アニメにおける「音声を使わない映像だけの演出」は本当やめて欲しい

    宇宙空間の表現とかじゃなくて声とかに出さず画面にチラッと文章や重要なアイテムやキャラの表情が映るやつね。 アレ当に辞めて欲しい。 実況してたりWEB漫画読みながらアニメ見てるとそのシーンを見逃してしまう。 そして同じようにながら見で見逃してる人が多いのかネットだと「は?そんなシーンあったの?」って所から嫌な方向に話題が流れる事も多い。 アニメはながら見してる人とそれに巻き込まれる人たちに配慮して重要なことはちゃんと口に出して欲しい。 全部口に説明しろってことじゃなくて音声なしで映像の上でだけ重要な情報を見せるのをやめろってことね。 というかさ、映像だけで全部説明って盲目の人はどうするんだろうね。 映像見れないから話置いてけぼりらうじゃん。 ポリティカル・コレクトネスがなってないよねアニメ業界。

    アニメにおける「音声を使わない映像だけの演出」は本当やめて欲しい
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/11/09
    ニコニコ動画だと、コメントに気を取られてそういうのを見逃すけど、他の気づいた誰かがコメントしてくれるので問題ない。最近はゲームしながら再生してて、コメントすら見逃すこと多いけど。
  • 経産省が残業削減でテレワーク導入へ まず国会答弁作成「帰宅後に自宅でやって」 - 産経ニュース

    世耕弘成経済産業相は8日の閣議後記者会見で、国会質疑の対応で待機する職員の残業時間を削減するため、ITを活用し職場以外の場所で働くテレワークを来年の通常国会から格的に導入する考えを明らかにした。答弁を自宅で作成できる環境を整え、安倍晋三政権が重視する「働き方改革」に率先して取り組む。 既に今臨時国会から、世耕氏自身がセキュリティー環境を整えたタブレット端末を使って答弁内容を自宅で“予習”し、通常は2時間程度かかった朝の答弁勉強会を数十分に短縮している。 来年の通常国会からは担当職員が自宅で国会答弁を作れるようシステムを整備し、「子供の宿題を見ながら作業ができる環境を整えたい」(世耕氏)という。 国会での質疑は、議員が事前に質問内容を役所側へ通告し、担当者が答弁を作成する仕組み。関係部署と調整する必要があり、通告が遅くなれば残業が深夜に及ぶことも珍しくない。 世耕氏は「国会答弁作りは最もテ

    経産省が残業削減でテレワーク導入へ まず国会答弁作成「帰宅後に自宅でやって」 - 産経ニュース
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/11/09
    サビ残になったら意味ないと思いつつも、残業で頑張ってますアピールをしにくくなり、代わりに定時内に作業を詰め込んだ忙しいアピールが増えるなら、その分は効率的になるかもしれない。
  • 「リーダー=時間に追われる」を覆せ--伊藤直也と玉川憲が指摘する、マネジメント職の線引き

    2016年8月30日、これまで2社のCTOと5社の技術顧問を経験してきた一休の伊藤直也氏による「1人CTO Night」が開催されました。主催は転職サイト「DODA」を運営する、株式会社インテリジェンス。開発知識に加え、マネジメントスキルも求められるプロダクトマネージャーが最速・最高のアウトプットを生み出すにはどうすればいいのでしょうか。パートでは、なにかと調整作業に時間を奪われがちなマネジメント業務の線引き、1on1にありがちな勘違いについて指摘しています。 モチベート維持は「組織」にフォーカス 玉川憲氏(以下、玉川) :次にいきますね。 伊藤直也氏(以下、伊藤):はい。 質問者3:(1)経営陣は「人件費を払っているんだから、エンジニアは売上があがる機能開発をしろ!」と要求しますがCGM型サービスという性質上、機能開発やUI/UXの改善で売上を改善することが難しく現場のエンジニアは疲弊

    「リーダー=時間に追われる」を覆せ--伊藤直也と玉川憲が指摘する、マネジメント職の線引き
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/11/09
    任せられる人材を採用して、相手に任せてしまうのか。普段の仕事や調整も、未来のキャリアについても、本人に任せてしまうと。