タグ

2017年4月5日のブックマーク (6件)

  • 入社して驚いたこと

    FAXをまだ使っているんですよ。 いまだに。 びっくりして 「FAXつかってんすか?」って呆れたら、 『ほんじゃ郵便で送料払って送るか?』とイラッとして聞かれた。 メールで送る、受けるという発想が無いんだろうな。

    入社して驚いたこと
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/04/05
    ブコメで、着物の不具合の指摘は手書きが効率的ってのがあって、なるほどと思ったけど、昔仕事で関わった工業製品のそういうのはデジカメで撮ってメールを送ってたな。いまだとスマホのカメラだろうか。
  • 「絵を描ける事を極力隠せ!」新入社員への呼びかけに賛同する声が続々

    新社会人に向けて「絵を描けるスキルを極力隠せ」と呼びかけるツイートが、話題になっている。 「絵を描けるスキルを隠せ」と呼びかけ 4月の新年度を迎え、ネット上には新入社員に関する投稿が飛び交う。 そんな中、twitterに「新入社員の皆さんで、絵を描いたりできる人たちへ」と、次のような呼びかけが投稿され、注目が集まっている。 絵を描けるって事を極力隠せ 絵を描けることを知られると、特にサブカル系に少しでも被る職業では、やらなくてもいい仕事がメチャクチャ増えるそう。 しかも、求められるお絵かきレベルは「少年ジャンプ相当」だとして、「気で隠せ。慈悲はない」と忠告。 このつぶやきは1万以上リツイートされ、6400超の「いいね」がついている。 「業務時間外に無償で」と頼まれた人も 絵が描けることを知られたばかりに、来の業務と関係ない仕事が増えた経験のある社会人は多いのか。 ネット上には、このツイ

    「絵を描ける事を極力隠せ!」新入社員への呼びかけに賛同する声が続々
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/04/05
    ザッポスとかいう鬼畜企業は、社員のあらゆるスキルを可視化するソフトウェアを構築し、自由に好きなことをしていいとそそのかして仕事の幅を広げさせて、搾取するらしい。
  • 日高屋で620円のダブル餃子定食を食べた

    こんなに美味しい定が620円でべられる国って当にないよ アメリカ中華料理屋なんてこの三倍の値段でこの倍不味いもの出されるからね ここで問題。アメリカ中華料理屋で620円払った場合何倍美味しいものが出てくるでしょうか?

    日高屋で620円のダブル餃子定食を食べた
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/04/05
    同じ店なら同じまずさのものが、1/3の量で出てくるとか? 違う値段の別のメニューも、どうせ同じぐらいのまずさだろう。
  • この仕事批判されてるけどこんな仕事だらけだぞ、当社。 ・とある実績報告..

    この仕事批判されてるけどこんな仕事だらけだぞ、当社。 ・とある実績報告は紙に書いて部長まで印鑑を押してその原を提出→部にて手書きの紙をもとにエクセルに打ち込む (エクセル提出にしませんか?と聞いたところ役員が手書きの書類じゃないと許せないとのことです) ・とある実績報告その二はエクセルに入力してメールでエクセルを送付し、なおかつそのエクセルを出力して押印した紙を社内便で提出→部にてエクセルの内容と紙の内容が一致していることを確認し集計する (電子ワークフロー導入しませんか?と提案したところ、役員その二に拒否されました。印鑑がないと信用できないそうです。) ・取引先から紙で名簿(もともとはエクセルデータ、50名×10頁くらい)をもらいひたすらその名簿を入力する。エクセルデータを取引先から貰おうとしたところ、取引先はEメールに添付ファイルをつけるのは不可とのこと。 今日はこれをやっていた

    この仕事批判されてるけどこんな仕事だらけだぞ、当社。 ・とある実績報告..
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/04/05
    役員は、どういう心理でこの無駄遣いをできるのだろうか。たくさんお金をかけると自分の意思決定の質が上がると確信しているのだろうか。あるいは人件費には悩まなくていいポジションにいる?
  • 一流のデザイナーにコミュニケーションスキルが不可欠な理由

    TomはWalmartやT-mobile、Wells Fargoなどをクライアントに持つデザイン会社、BitoviのUXデザイナー。 デザインについて話すのは簡単なことではありません。デザイナーはステークホルダーに判断の正当性を説明しなければなりませんが、納得させられる力を持ってる人はほとんどいないでしょう。 デザインの決定をわかりやすく説明する能力は、プロジェクトが成功するか否かに密接に関係しています。なぜなら、往々にして一番明確にアイデアを伝えられる人の案が採用されるからです。 実際、一流のデザイナーとそうでない人との違いは、デザインの問題を解決する能力だけではなく、提案したソリューションがどう問題を解決するのかはっきり説明し同意を得る能力にも現れます。 デザイナーにコミュニケーションスキルが必要な理由 最近、企業や組織ではデザインに対する考えと取り組み方が変わってきています。これまで

    一流のデザイナーにコミュニケーションスキルが不可欠な理由
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/04/05
    集団での意思決定は、多数派が理解できる知識で決まる心理学上の罠があるからな。そしてチームに共通理解がなければ、実行にも問題がでる。うまく説明するのが理想だが、理解できない人間を外すのも大切ではないか。
  • 閉店が続くアメリカ小売業「最期の日々」

    2018年3月、米トイザらスは700以上の全店舗の売却もしくは閉店を発表した。 Business Insider/Jessica Tyler 2018年、アメリカでは3800以上の店舗が閉店する。 ドラッグストア大手のウォルグリーン(Walgreens)、トイザらス(Toys R Us)、ギャップ(Gap)はそれぞれ数百店舗を閉鎖する。 “小売業の崩壊”が業界を襲い、クリアランスセールとショッピングモールの閉鎖が広がっている。 “小売業の崩壊”がアメリカに広がっている。2018年、アメリカでは3800以上の店舗が閉店する。 メイシーズ(Macy's)、シアーズ(Sears)、JCペニー(JCPenney)などの百貨店、トイザらス、衣料ブランドのBCBG、アバクロンビー&フィッチ(Abercrombie & Fitch)、Bebeなどが数十店舗を閉鎖する。 各地のショッピングモールを訪れてみ

    閉店が続くアメリカ小売業「最期の日々」
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/04/05
    ゾンビが発生しても、各々が自宅に立てこもり、武器や食料もFedExが装甲車で届けてくれるようになるのだろうか。