タグ

ブックマーク / qiita.com (164)

  • ken_all.lzh の配布が終了していた件 - Qiita

    なんかエラーが起きてるなー、と思ったら lzh 形式での配布が終了していたようです。 時の流れを思わずにはいられません。 <お知らせ> 郵便番号データダウンロードにおいて提供しているlzh形式ファイルにつきましては、データ配信を終了いたしました。 引き続きご利用の際は、お手数ですがzip形式ファイルをダウンロードしていただけますようお願いします。 平成27年2月27日更新 http://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/kogaki-zip.html ken_all.zip は引き続き配布されているのでそちらを使いましょう。 というか 2015 年ですし embulk とかで何とかしていけたらいいですね。

    ken_all.lzh の配布が終了していた件 - Qiita
    hycon
    hycon 2015/08/11
  • Longitude の略し方。lng 派と lon 派の終わらない争い - Qiita

    地図上での位置は「緯度経度」で表します。英語だと「latitude, longitude」ですね。 これらの単語、コーディングする際は短縮したいわけです。latitude は lat で全会一致です。問題は longitude 。 業界?の中では、longitude の略し方についての議論が度々沸き起こります。 例えば、、、 初めは、タイトルの議論で推移していましたが、次第に略し方の議論に。。。 latitudeとlongitude,どっちが緯度でどっちが経度? - Togetter lon 派の方の意見。 そういえば緯度経度のうち経度(longitude)をlong, lon, lngなどと書く場合があるんだけど、longは長整数型のために予約語になってる場合があるのと、lngだと「イング」と読めてしまうからという理由でlonにしてる。 — Masaki Ohashi (@ohashim

    Longitude の略し方。lng 派と lon 派の終わらない争い - Qiita
    hycon
    hycon 2015/07/02
  • JK・おっさんプロトコル Ⅱ - Qiita

    前回の記事で高校生判定プロトコルと現金支払いプロトコルについて述べましたが、新しいプロトコルを考案したので公開します。これを読んで、何か分からないことや改良する方法を考えついた方はコメントなどで知らせていただけると幸いです。 個人情報認証プロトコル 登場人物 ここには次のような登場人物がいると仮定します。 JK 自分の年齢や性別などを公開したいが、自分の意図しない情報は公開したくない おっさん ある人間について、年齢や性別といった特定の個人情報を確定させたい 高校生判定プロトコルで書いたように、例えばJKが健康保険証などを用いてしまうと、名前や住所などといったおっさんには公開したくない情報が流出してしまいます。 プロトコルの制約 JKが公開できる個人情報 このプロトコルで公開できる個人情報には次の制約があります。 顔写真と住所がついた公的身分証明書によって確認できる情報 例えば、(僕の知る

    JK・おっさんプロトコル Ⅱ - Qiita
    hycon
    hycon 2015/06/13
  • Firefox 40 Developer Edition が出たことによる諸注意 - Qiita

    この記事は自分が勤めている会社の社内文書として esa に書いたものです。外に出しても問題なさそうな内容なので、Qiita のほうにほぼ変更なしで転記しました。 内容の確認はそこまで深くしておらず、実際の動きを軽く見た程度であり、間違いが含まれているかもしれません。なにかわたしの認識に誤り等がございましたら、編集リクエストをしていただけますと幸いに思います。 Firefox 40 の Developer Edition が出ました。現時点での Firefox の安定版は 38.0.1 ですので、実際に 40 が安定版として出るのはしばらくは先になるかと思います。 とはいえ情報として今から認識しておいたほうが良い点がいくつかありますので、JS や CSS を書くかたは Firefox 40 サイト互換性情報 - Mozilla | MDN を一読しておくと良いかと思います。 この記事では実サ

    Firefox 40 Developer Edition が出たことによる諸注意 - Qiita
  • CSSが破綻する4つの理由 - Qiita

    前回の「破綻しにくいCSS設計の法則 15」は思いがけず大変なご好評をいただきました。ただ書いた当人としては、まとまりに欠けていたように思えましたので、今回はもう少し質的なところを書いてみたいと思います。 CSSとは実際のところ何か CSSが破綻する理由 破綻しないCSS設計とは 1. CSSとは実際のところ何か CSSはJSONと同様にシンプルなフォーマットで、基的には以下のような構造になっています。

    CSSが破綻する4つの理由 - Qiita
  • JavaScriptを読んでて「なにこれ!?」と思うけれど調べられない記法8選。 - Qiita

    JavaScriptを読んでいると、「あれ、、、なにこれ?この書き方。。。」と思うことがたまにあります。この際の厄介なことは、どうやって調べたらいいかわからないことです。Google先生に聞こうにも、その書き方をなんと呼ぶかわからないので聞けない。 そんな「なにこれ?」を厳選してみました。覚えておくと、将来スッキリとする時が来るでしょう。 1. なみなみ、ふにゃふにゃ言ってる

    JavaScriptを読んでて「なにこれ!?」と思うけれど調べられない記法8選。 - Qiita
  • プログラムの癌(Ruby)をなくすには - Qiita

    プログラムの癌(Ruby)をなくすの前に人間の癌をなくすやり方について書いておこう 癌は熱に弱い。42度の熱で消滅する。心臓に癌ができないのは熱に弱いから 外部から熱をあてて癌を直す治療がある。ハイーパーサーミアという治療法で厚生省から認可がおりており健康保険がきく。1回3千円くらい 10回セットで3万円くらい 病院にいけばやってくれる。動物病院でもやっている。42度の熱をあてるだけ 手術がない 体に負担がかからない 副作用もない 入院がいらない 時間が取られない 抗がんん剤や複雑な手術をする必要ない。体を痛めない でだ ここからが問題だ まずハイーパーサーミアの機器を導入している病院が少ない。少ない理由は病院が儲からないから 3万円では医者が儲からないしやりたがらない。最近ハイーパーサーミアが知れ渡ってきてハイーパーサーミアの操作できる人が不足を理由に取りやめる病院が出てきている。また一

    プログラムの癌(Ruby)をなくすには - Qiita
    hycon
    hycon 2015/04/02
    ソースは2ちゃん
  • https://qiita.com/falsandtru/items/0e92c2ee8f4a6b940133

  • JK・おっさんプロトコル - Qiita

    JKとおっさんの間で、個人情報を一切漏らすことなく円滑なコミュニケーションが行えるように工夫したプロトコルです。現在は次の二つのプロトコルがありますが、ニーズに合わせてもっと色々考えたいと思っています。 高校生判定プロトコル 登場人物 ここには次のような登場人物がいると仮定します。 JK 自分が高校生であることを証明したいが名前や住所、所属する学校などは保護したい おっさん ある人間について、その人間の性別や年齢といった個人情報はどうでもいいが、高校生であるということは確定させたい このような仮定があるので、例えばJKが、JKの所属する学校の発行する学生証を用いておっさんに身分を示すということは、学校名などといった個人情報が流出するので使うことはできません。 概要 次のような構成になります。 おっさんは自分が 信頼できる カラオケ・理髪店・映画館をいくつかピックアップして、そのリストをJK

    JK・おっさんプロトコル - Qiita
    hycon
    hycon 2015/03/09
  • %%%%%%%%%%%%%%% == 空文字列 - Qiita

    Rubyで%%%%%%%%%%%%%%%を実行すると空文字列("")が得られる。 ちなみに%の数は15個。 他の数のときは? %を1つずつ増やしてevalさせてみると、最初は3つの時に空文字列を得られた。 以降は4ずつ増えたときにも得られる。 数が違うとSyntaxError。 def eval_p(n) eval "%" * n rescue SyntaxError end (1..100).select{|n| eval_p n } #=> [3, 7, 11, 15, 19, 23, 27, 31, 35, 39, 43, 47, 51, 55, 59, 63, 67, 71, 75, 79, 83, 87, 91, 95, 99] # 最初だけ3、以降は4ずつ増えてる (1..100).map{|n| eval_p n }.compact #=> ["", "", "", "",

    %%%%%%%%%%%%%%% == 空文字列 - Qiita
    hycon
    hycon 2015/02/23
  • hubot + Twilioで寝ている社長を無理矢理起こす - Qiita

    障害発生の際など、やむをえず自宅で就寝中の社長を起こさないといけないことがある。インターネット時代においても遠隔地にいる人間の意識を強制的に遮る有効な方法は一つである。電話だ。 普通の人間なら順番にただ電話すれば良いのだが、我々は電話恐怖症を患うエンジニアである。過去のトラウマから誰かに電話をかけることが不安で仕方ない。 さらにはリモートワークの環境だと、アメリカ西海岸にいる社員が日の電話番号に電話するのは色々と敷居の高さがある。素早く簡単に社長に電話し不機嫌にすることなく即座に目覚めさせる方法が必要だ。 このような課題を、我々が対処する方法はただひとつ「自動化」である。機械に電話させればよい。行末スペースをただひとつも許せないほど繊細な心を持つ我々と比べて、機械は感情がないので不機嫌な人間に当たられても何も感じない。 今回は、感情のないロボットに社長に電話させる方法を紹介する。 Twi

    hubot + Twilioで寝ている社長を無理矢理起こす - Qiita
    hycon
    hycon 2015/02/02
    便利
  • GET /@:id みたいなURLで他との衝突を避ける - Qiita

    Webアプリのルーティングにおいて、各ユーザの個別ページを特殊なものにしたい場合にどういうURLにすると便利かという話に触れる。例えばr7kamuraというIDのユーザ用のページは、Twitterだと https://twitter.com/r7kamura で、GitHubだと https://github.com/r7kamura というURLになっている。 GET /:id だと他のパターンと衝突してしまう もしユーザページに GET /:id というパターンを採用すると、他のURLのパターンと競合してしまうという問題がある。どんなときに困るかと言うと、例えば https://twitter.com/about でTwitterというサービスについて説明するWebページを提供しようとすると、aboutというIDを持ったユーザ用のページが提供できなくなってしまう。 この問題に対してよく

    GET /@:id みたいなURLで他との衝突を避ける - Qiita
    hycon
    hycon 2015/01/24
    昔からユーザーホームを表す ~ があるではないか
  • シェルで変数のインクリメントに expr を使うと100倍遅い件

    シェルプログラミングにおいて、ループカウンタなどをインクリメントするとき、どのようにしますか? いきなりですがサンプルから。 #!/bin/bash COUNT=0 while [ $COUNT -lt 1000 ]; do # 何かの処理 COUNT=`expr $COUNT + 1` # COUNT をインクリメント done expr コマンドを使う? シェルプログラミングの入門記事などを見ると、変数のインクリメントに上記のような COUNT=`expr $COUNT + 1` を用いているものが多くあります。 しかし、この書き方は とても遅い です。空のループを1000回繰り返すだけでも手元の mac (Core i7) で約2秒もかかってしまいました。

    シェルで変数のインクリメントに expr を使うと100倍遅い件
    hycon
    hycon 2015/01/04
    $(())の数値計算はPOSIX標準だしexpr使ってると*のクオート忘れとかオペランドをわざわざ引数毎に分けないといけないとかのバグの温床なのでいつもこっち使うべき
  • IE10 以下を切る場合の JavaScript チェックリスト - Qiita

    この投稿は、 JavaScript Advent Calendar 18日目の記事です。 更新履歴 こちら をご覧下さい JavaScript の書き方をアップデートする JavaScript Good Parts で書かれているような JS の書き方は、古くなりつつある部分も多いです。 正直なところ、自分はあのが「今でも」良書だとは思っていません。 初学者に勧めることもしません。まんべんなさと普遍性と客観性から「パーフェクト JavaScript」 を勧めています。 その頃と比べると、 JavaScript をとりまく環境は変わりました JavaScript の進化に合わせて書き方もアップデートしていくべきなので、今回は分かりやすいしきい値として 「IE10 以下を切れるとしたら」 という前提で、列挙してみます。 たとえば XHR2 や File API に依存したサービスをやる場合な

    IE10 以下を切る場合の JavaScript チェックリスト - Qiita
  • 例外のカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita

    例外やエラー、それにまつわる各種言語の取り組み等を共有しましょう。 11月末までに書き手が集まらなかった場合は主催者による独りAdvent Calendarと化します。 集まらなかったので残念ながら独りAdvent Calendarと化しました。 追記 独りAdvent Calendarですが、以下の理由で頓挫しました。6日目以降はお好きにご活用ください。 http://qiita.com/Kokudori/items/3a953c00012408f76ab9#%E4%BE%8B%E5%A4%96-advent-calendar-2014%E3%81%AE%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

    例外のカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita
  • Keynoteで最悪な3D円グラフを作る - Qiita

    はじめに みなさんは3D円グラフ、好きですか?私は好きじゃないです。 最悪な3D円グラフを作ることに成功したので、共有します。 やりかた この視認性に優れた2D円グラフを、最悪な3D円グラフにしてみましょう。 2D円グラフを3D円グラフに変更する Keynoteの右側にあるフォーマットからグラフのタイプを変更します。 3D 円グラフ を選択します。 好きな3D円グラフのスタイルを選びましょう。 3D円グラフにすることはできました。これだけではちょっと物足りなさを感じます。 3D円グラフに奥行きをつける そういうときは、これ。 3Dシーンを開きます。 グラフの奥行というオプションがあります。なんだか面白そうです。 思い切って、スライダーを右に動かします。 邪悪な感じになりました。 3D円グラフをとにかく回す スライド中の3D円グラフをクリックすると、中央にボタンがあります。 押すと色がかわる

    Keynoteで最悪な3D円グラフを作る - Qiita
    hycon
    hycon 2014/08/19
    参考になる
  • シークヮーサーとファイアーエムブレムの表記ゆれを正規表現で表す - Qiita

    正規表現を構文図にしてくれるRegexperに通してみます。 Regexper シークヮーサー これで(22+1)422=80通りあります。小さい「ヮ」ってシークヮーサーでしか使わないよねぇ。 追記:ファイアーエムブレムの表記 同様に、任天堂のロールプレイングシミュレーションであるファイアーエムブレムも、正式な表記はこの公式Webサイトの通りですが、発音の関係で表記が揺れるようです。

    シークヮーサーとファイアーエムブレムの表記ゆれを正規表現で表す - Qiita
    hycon
    hycon 2014/05/04
  • switch(true) イディオム考察 - Qiita

    switch(true) イディオムとは ここでは, switch(true) イディオム とは,以下のように switch 構文を用いて if, else if と意味的に等価なものを実現しようとするコードパターンを指すことにします. function hoge(x) { switch (true) { case x < 0: console.log(x + " は自然数ではありません."); break; case x === 0: console.log("ここでは 0 は自然数です."); break; case x > 0: console.log(x + " は正の数です."); break; default: console.log(x + " は数ではないようです."); } } 一部界隈(?)ではどうやら割と認識されているらしく,そこそこ使われているようです(記事末尾に

    switch(true) イディオム考察 - Qiita
  • OpenOpenSSLとは何だったのか - Qiita

    私が見た範囲での OpenOpenSSL についてのまとめです。 Heartbleed 問題で盛り上がる OpenBSD で openssl の大掃除が始まる OpenBSD のサイトを適当に書き換えただけにみえる OpenOpenSSL という(ネタ)サイトが話題になる ニュースサイトも釣られる OpenBSDプロジェクト、「OpenOpenSSL」に着手 - Heartbleed以外にもバグ | マイナビニュース OpenBSDがOpenSSLの大掃除に着手、「OpenOpenSSL」サイトも立ち上がる | スラッシュドット・ジャパン オープンソース slashdot.jp でネタサイト確定というコメントが書き込まれる Whois情報などが怪しさ満載という話 (まだまだ)名前は必要としてないよ。という中の人のコメントの紹介 ネタ確定と断言する意見 LibreSSL というサイトが話題に

    OpenOpenSSLとは何だったのか - Qiita
    hycon
    hycon 2014/04/24
  • 登録されるとつらいユーザー名リスト - Qiita

    Twitter, GitHub, Qiita などのように root/(username) でユーザーページをルーティングするところが増えてきている. このルーティングを採用し, help などのユーザー名を許可すると, root/help が奪われてしまう. そこで, 登録時に validate で, ある程度排除するのが習わしになっていると思うが, 急に root 直下に置きたいページが増えたときなどに取得されていると悲しいことになる. また, サブドメインを利用するサービスだと, api などをうっかり取られてしまうケースが後を絶たない. http://api.hatenablog.com/ みたいに取られることによる面白みもあるが, おおむねつらい. 実際, twitter では search アカウントが取られていて, TweetDeck では twitter.com/searc

    登録されるとつらいユーザー名リスト - Qiita
    hycon
    hycon 2014/02/16